庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り

庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_23222792.jpg
庭のチューリップ、今年も綺麗に咲いてくれました。



もう今は、花が散ってしまいましたけれど
写真でもう少し楽しみたい気分♡








庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_23222714.jpg
ピンクの色の入り具合が、美しいです。



花びらが八重になっていたり、
いろいろな種類のチューリップを育ててきましたけれど
こんなシンプルな品種が、やっぱり強いんでしょうか。

何もせずとも、春に芽吹いて花をつけてくれます。








庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_23222676.jpg
こちらは、ミツバツツジ。





ミツバツツジ、成長速度が遅いのでしょうか。
植えた時から、あまり大きさが変わってないようにも思えます・・。








庭のチューリップと猫桜餅、そして、あぺりらのお喋り_d0025294_18462997.jpg
そして。

桜は、ソメイヨシノから八重桜へと移り変わる季節。



Lauraの猫桜餅で、お茶の時間にいたしましょう🌸



















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^





「あぺりらの誕生日」記事で、動画をご覧頂きましたけれど。
その中で、あぺりらが私のことを呼んで
「まま」と、小さな声で言ってるのに、お気づきになられましたでしょうか?
とっても小さな声なので、聞き取りにくいですけれど。
3分9秒あたりです。
あぺりらは、たくさん日本語も喋ってくれたのですけれど
録画している時に喋ることは少なくて
ほとんどが記録できてないんです。
私のことを呼んでくれてるこの場面。
昔のテープだったら擦り切れちゃうほど何度も何度も再生しては
ひとり、胸を熱くしています。




ブログテーマ:我が家のガーデニング・家庭菜園
# by CarolineIngalls | 2025-04-17 22:44 | ガーデニング | Trackback | Comments(2)

      あぺりらの誕生日

あぺりらの誕生日_d0025294_23001779.jpeg


今日4月1日は、あぺりらの誕生日。



姿こそ見えなくなりましたけれど
今でも我が家の毎日は、あぺりらと一緒。

今日はいつも以上に、あぺりらに話しかけています178.png





Lauraが、あぺりらの誕生日お祝いイラストを描きました。

イラストのあぺりら、
普段見ていたあぺりらの表情にとても近くて、
何気ない仕草のあぺりらが描かれてるなぁと感じます。


ちょうど今、庭の花壇に、薄いピンクのチューリップが咲いていて
あぺりらも一緒に毎日見てることと思います。





そして、↓の動画は、去年の誕生日にLauraが作った動画。

あぺりらを思い出して頂けたら嬉しいです177.png





















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^





イラストのフレームは、ピンクのいちご柄。
動画にもあぺりらが着用した姿が写っていましたけれど
Lauraが以前、誕生日に作ったピンクのいちご柄の襟を思い出します。
その襟、最期に我が家を送り出すときにつけてあげたもの。
今もそれをつけてくれてるのかな・・:)





ブログテーマ:我が家のペット
# by CarolineIngalls | 2025-04-01 23:00 | | Trackback | Comments(6)

      錦玉に桜景色を閉じ込めて

錦玉に桜景色を閉じ込めて_d0025294_18482906.jpg
今日は、お天気も悪く、寒の戻りで肌寒い東京。

咲き進んでいる桜も、ちょっとお休みしてくれて
花を長く楽しめるでしょうか。



この季節にと、Lauraが寒天を使った桜猫スイーツを作りました。

猫が丸窓から桜を眺めている光景です。








錦玉に桜景色を閉じ込めて_d0025294_18483097.jpg
和室の丸窓から、満開の桜を眺めて。


きらきらと輝く錦玉に、春の日差しも閉じ込められているよう。



猫は練り切り、障子は羊羹、
桜は、桜色に色付けした道明寺粉、だそう。








錦玉に桜景色を閉じ込めて_d0025294_18483032.jpg
反対側からは、猫のお顔も。



「あら、あぺちゃん、そんなところにいたの?
こっちに出ていらっしゃい」

なんだか思わず、そう口にしてしまいました。



お菓子の中の光景なのに、ついつい・・(^^ゞ


















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^




考えてみると、あぺりら、
桜の木は、眺めたことがないんですよね。
わんちゃんみたいにお散歩で外に行くこともなかったですし。
この錦玉の世界のように、桜と桜吹雪を目の前にしたら
きっとこんなふうにじーっと見つめてることでしょう。
雪がちらちらと降ってきた時も、窓から眺めていましたし
花壇で揺れる枝や花や、飛んできた蝶々も
じっと目で追っていたのが思い出されます。




ブログテーマ:お花見
# by CarolineIngalls | 2025-03-29 23:18 | お菓子 | Trackback | Comments(4)

      お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025

お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17260507.jpg
東京は、暖かい日が多くなってきました。

3月の末になってきたとはいえ、
この時期、こんなに暖かい(暑い?)ものだったかしらと思ってしまいますけれど
これも温暖化の影響なんでしょうね・・今から夏が思いやられます。



写真は、お彼岸の牡丹餅。
Lauraの猫牡丹餅です。

あんこ・きな粉・胡麻の猫さんたち。

見た目もお味も、楽しめます🐱




製作動画もありますので、お時間のある時にでも。









お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17242773.jpg
ここからは、春を迎える庭の様子を。



これは少し前に咲いていたスノードロップ。

数が減ってしまいましたけれど、
何もせずとも、毎年花を見せてくれます。


体調のことで庭の世話も思うようにできなくなってからは
こんな何もせずとも時期になると花をつけてくれる植物に楽しませてもらっています。

花だけでなく、新しい芽が枝から出てくる様子や
紅葉する葉っぱの色や、日々変化していく様を眺めて
庭も一緒に生きていることを力強く感じます。








お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17174836.jpg
毎年咲いてくれる、祖父と父の庭から受け継いだ水仙の花。








お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17142691.jpg
咲き始めは、かわいらしい黄色。








お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17142627.jpg
咲き進むと、周りの花びらが白になってきます。








お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17142757.jpg
クリスマスローズも、たくさん咲いてくれてます。


花びらの形も色も、様々。

花壇が賑やかです😊








お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17142704.jpg
チューリップの蕾も上がってきました。


今日見たら、うっすらピンク色がかってきていました。








お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17142694.jpg
白いクリスマスローズ、
今年は殊に花数が多いです。

たわわに咲いてくれています。








お彼岸の猫牡丹餅と、春を迎える庭2025_d0025294_17142682.jpg
クリスマスローズがどんなものなのかもわからない頃、
最初に求めた苗が、この花。


桃の果実を連想させるような模様と色味。

今年も無事見られて嬉しいです🍑



















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^



どの植物にも、それぞれ良さがありますけれど
球根は、また違った楽しみがありますよね。
きっとそろそろこのあたりから出てくるはずと
何とはなしに楽しみに待っていると、
ちゃんとそのあたりから芽を出してきてくれて。
次に咲いてくれるまで、
一年間土の中でどうしてるのかわかりませんけれど
しみじみ愛おしさを感じます178.png





ブログテーマ:我が家のガーデニング・家庭菜園
# by CarolineIngalls | 2025-03-23 18:36 | ガーデニング | Trackback | Comments(2)

      エッホエッホ、にゃっほにゃっほ

エッホエッホ、にゃっほにゃっほ_d0025294_18411291.jpg
「エッホエッホ」
って走る、メンフクロウの赤ちゃん。

SNSで話題だそうで。


Lauraが、その様子を練り切りで作りました🦉




一緒に走るのは、もちろん、あぺりら🐈

息もぴったり、「エッホエッホ」( *´艸`)








エッホエッホ、にゃっほにゃっほ_d0025294_18411205.jpg
メンフクロウの赤ちゃんが、まだ小さくて飛べない時期に走るって
この練り切りの元ネタを見て、初めて知りました。



フクロウと猫って、鳥と猫で種類は全く違いますけれど
どこか似てる気がするんですよね。








エッホエッホ、にゃっほにゃっほ_d0025294_18411258.jpg
「にゃっほにゃっほ」


おっとりとしたあぺりらですけれど
実は走ると、とっても早かったんです。
猫ですものね(笑)

一昨年の秋に調子を崩すまで、本当に直前まで
すごい勢いでボールを追いかけて転げるように階段を下りていったり
口にくわえて駆け上って持ってきたり。

そのころすでに17歳になっていましたけれど
勢いは衰えることもなく、本当に元気でした。

捕まえようとしてた私を、さらりとかわしてましたしね(笑)


赤ちゃんフクロウの伴走は、お手の物かと思われます😉


















本物あぺりら登場の以前のものも、
宜しかったらどうぞご覧ください。










Lauraのyoutubeチャンネル。
こちらからどうぞ。


















Lauraが綴るLauraのブログです。
是非こちらもご覧くださいネ^^




「エッホエッホ」と聞いて、まず思い出したのが、
幼児だった頃に聞いた「お猿のかごや」の歌声(笑)
「えーっさえーっさ、えっさほいさっさ」

童謡は歌い継がれるものでしょうけれど
お若い方では知らないという方も多いのでは。
お子さんにとっては、「かごや」って何??って感じですよね。

あっでも、古い私でも、さすがに籠屋が走る時代ではありませんでしたし(笑)
歌詞に出てくる小田原提灯なんて、見たことも聞いたこともなく
後になってどんなものか見て、お猿のかごやがぶらさげてたのがこれだったのねと
長年かかってやっと腑に落ちた感じがしたのを思い出します🐒




ブログテーマ:我が家のペット
# by CarolineIngalls | 2025-03-08 22:13 | お菓子 | Trackback | Comments(4)




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...

 最新のコメント

あずきのばあばさん そ..
by CarolineIngalls at 19:29
優しい色のチューリップだ..
by tarohanaazuki at 16:36

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧