父のトマト![]() 父のトマトが届きました♪ 今年もぴかぴかの立派なトマト。 とても美味しそうです。 トマトを食べられることも、嬉しいことですけど 今年も元気に父がトマト作りを楽しむことが出来てることが 一番嬉しいことなのかも^^ ![]() じっくり見てると、何とも可愛らしかったりして。 ![]() 仕事をリタイアしてから、趣味で始めた父の野菜作り。 研究熱心で凝り性な父のことですから きっとこんなトマトを作り出すまでは、相当トマトに熱中したんだと思います(笑) 随分お爺さんになってしまったけど やっぱりパパってすごいかもっ(?(^_^)) いつもクリックありがとうございます♪ ↓↓↓ 人気ブログランキング ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by carolineingalls
| 2009-07-31 00:32
| 食材
|
Trackback
|
Comments(12)
![]()
お父さんのトマト、赤く熟してどっしり質感がありそうです。
まさに、真夏の太陽そのもの。お店にも置けそうです。 トマト栽培は、難しいそうです。 ここまで立派に実らせるには、うんと手間を掛けられたのでしょう。 そんなトマトを毎年、頂けるなんて嬉しいですね。 フランスでは「愛のりんご」、イタリアでは「黄金のりんご」なんて呼ばれてるとか。 何か愛称の様なものらしいです。 キャロラインさん家族が喜ぶ顔を思い描き、作られたのでしょう。 フランス流に言うと、このトマトは「愛のりんご」。素晴らしいお父さんです ところで、「トマト銀行」というユニークな名前の銀行があります。 東京支店が千代田区にあったと思います。 通帳が欲しくて、近くに行った時に口座を作りました。 もう20年前になるそうですが、インパクトがありました。 最近、我が子に「トマト銀行」の話をしたら半信半疑。 通帳(千円の貯金でした)を見せたらビックリしてました。 今は色んなキャラがありますが、その先駆けでした。 本当に、トマトは身近な緑黄色野菜です。 キャロラインさんがどんな風に料理するか、今から楽しみです。
0
おはようございます ♪
なんて美味しそうなトマト~(^^) お父様、すごいですね~♪ わたしの義父も趣味で野菜をいろいろ作ってますが キャロラインさんのおっしゃるように まずは義父が 元気でいてくれることのほうが嬉しいですね(^^) 我が家には そろそろ義父のささげや茄子が届くかな? ![]()
お父様のトマト便の到着ですね^^
元気だよの便りも兼ねた素敵な贈りもの。 夏には何よりの新鮮野菜、これこそホントの産地直送♪ まずはお行儀に目をつぶって、丸かじりをしたくなりま~す(笑) わが家の夫栽培のプチトマト、茗荷も最盛期を迎えました!(笑) 料理が追い付きませんっ(笑) ![]()
今日は~。
お父様のトマトっても綺麗な赤で美味しそうですね。 トマト作りも喜んで食べて下さるCarolineさんご家族がいらっしゃれば、よりご精が出るってものではないでしょうか? 喜んで下さる方が居るだけで元気が出ますものね。 お父様がお元気で長くトマトが頂けると良いですね。 ところで、ハーブ・ティーさんの仰っている 「トマト銀行」は岡山市に本店がある地銀なんですよ。 只今岡山県民の私にはとっても親しみがある銀行です。 ちょっと嬉しくなってコメントしてしまいました。
ハーブ・ティーさん
本当にどっしりと質感のあるトマトです。 お日様をたっぷりあびて、ぎゅっと美味しさが詰まってる感じで。 そうですね、ここまでのトマトを作ることは、きっととても大変なことなんだと思います。 自分でちょっとしたハーブなんかを育ててみて、植物を育てる難しさと楽しさを知りました。 トマトって欧米ではいろいろな呼び名がついてるんですね~。 それだけ親しまれている野菜だってことでしょうか。 トマト銀行! ありましたね~、もう20年も前になるんですね。 ハーブ・ティーさんは通帳を作られたんですね。 さすがフットワークが軽いハーブ・ティーさん。 私は珍しい名前だなあと思いつつも、聞き流して終わりになっていました。 やっぱり通帳はトマト柄・・なんでしょうか? まずはそのままで美味しく頂きましたけど、 そうですね、どんなお料理に使おうかなと思案中です。
こんにちは^^
美味しそうなトマト!お父様がお作りになられたのですね*。・☆ それをお嬢様の手でさらに美味しいお料理に変身するのですね^^ 水滴の感じが良いですね~お写真*^-^* ↓のブックマーカー可愛い❤ キャロラインさんのイメージぴったりです^^
mitsukoさん
こんな立派なトマトを作っちゃうなんて 我が父ながらすごいなと思ってしまいます。 野菜作りとは全く無関係な仕事をしてた人ですけど 元々山歩きや釣りが好きでしたから、自然と親しむことは好きだったんでしょうね。 ご主人様のお父様も、やはり趣味でお野菜を作られてるんですね~。 そろそろささげや茄子が・・。 いいですね~。 でもそうですね、元気でいてくれることが、まずは嬉しいことですよね。 美味しい野菜がたくさん届くことは、やっぱり父が元気でいてくれるってことですものね。 そういう意味でも、来年もまた美味しいトマトを送ってほしいなと思います。 やっぱり親には、いつまでも元気で長生きしてほしいですから^^
モコさん
今年も父のトマトが届きました~。 そうですね、美味しいトマトがどっさり届けば やっぱり元気だっていう便りですよね。 一時期ちょっと体調を崩して元気のない年がありましたけど その時はほとんど野菜は作ってませんでしたから。 そうですね~、まさに産地直送(笑) そうなんです、まずはそのままのトマトのお味を味わいました。 美味しかったですよ~^^ ご主人様もプチトマトを作られてるんですね。 そして茗荷まで・・すごいすごいっ♪ お料理が追い付かないほど収穫があるなんて、 栽培がお上手なんですね~、羨ましいです。 私もそんな緑の手が欲しい~(笑)
花娘さん
父のトマト、今回は真っ赤とはまだ言えない状態だそうで、 もうちょっと赤くなるのが理想だったようです。 ほんの少し早目に収穫してしまったとか(^_^;) そうですね、喜んで食べてくれる人がいれば、やっぱり作る元気がよりわいてきますよね。 その点、我が家はいつでもウエルカムなので(笑)、父も作り甲斐があるのかも。 トマト銀行、岡山市に本店があったんですか~。 初めて知りました。 岡山には一度だけ旅行で行ったことがあるんです。 倉敷と鷲羽山というところに行ったことを覚えています。 もう大学生の時ですから、はるか昔のことなんですけどね(^_^;) 今は岡山というと、マスカットや桃などの美味しいフルーツの産地ってイメージに加えて 娘の大好きなB'zの稲葉さんの出身地ってことが頭に浮かんで・・(笑) そっちのイメージが一番強いかもしれません^^
こんばんは
お父様の真っ赤なトマト、おいしそうですね~ そして、何より、キャロラインさんがおっしゃるように「元気にトマト作りを してくれることが嬉しい」~本当にそうですよね♪ お父様の愛情たっぷりトマト、キャロラインさんの手で、どんなおいしい お料理になるのでしょう? 楽しみにしています。 このまま、ガブリっといっちゃうのが最高かもしれませんけど・・・?!
margaretさん
そうなんです、父の作ったトマトで。 趣味で野菜を作っていて、冬場なども大根など何かしら作ってたりするんですけど やっぱり夏のトマトやきゅうり作りに、一番力を入れてるようです。 そのまま頂いて父のトマトの味を堪能しましたけど 今度はいろいろなお料理に変身させたいなと。 何を作りましょうか^^ 写真、お褒め頂いて。 瑞々しい感じを出したいなあと、ちょっとシャワーを浴びてもらいました(笑) 贈りもののブックマーカー、可愛いですよね。 気に入りました♪
smile2525mamaさん
このままガブリっと、もう食してみました~(笑) やっぱりまずはその食べ方が、一番かと^^ お味も濃くって、とても美味しかったです。 今年も父のトマトがやってきた!って嬉しくなりました♪ そうですよね、こうやって美味しいトマトが食べられるのは やっぱり父が元気でいてくれるからこそ。 そこが一番嬉しいことです。 随分と高齢になってきてしまいましたけど まだまだ頑張って、元気に長生きしてほしいです。 「もうトマトは飽きたから、いいわ」なんて言いたくなるくらいに 作り続けて欲しいなって思います^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||