ブレッツェル![]() 伝統的なドイツ菓子のブレッツェル。 私の大好きなクッキーのひとつなのですけど 久々に作ってみました。 うんうん、このお味。 古い記憶では、ユーハイムのクッキーの缶に、必ず数個は入ってたような・・。 ドイツのお菓子屋さんで、何気なく買って頬張ったブレッツェルが それはそれは美味しかったこと^^ ![]() ![]() 2種類の生地を編んで作るこのクッキー。 ちょっと手がかかる分、味わい深いお味が楽しめます(^_^) ![]() ![]() ![]() 「猫も人間も、穴があると覗いてみたくなるもんにゃ?」 ( ̄∇ ̄;) 関東は週末まで、この雨が続くそう。 美味しいお菓子と温かいお茶で、乗り切るしかない?(笑) 今日もクリックしてね ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by carolineingalls
| 2009-11-11 17:36
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おいしそう~
さくっ、さくって音がしそう めったに紅茶飲まない方ですが、紅茶で頂きたい感じですね
Like
![]()
こんなお菓子も自宅で作れちゃうのね~~~♪
美味しそう! ユーハイムのよりも、サクっとした感じに見えます^^v 水色でトータルコーディネートされたティータイム。 あぁ~♪水色の雨~~~♪という歌が頭の中を巡っています。 古いっ!(笑)
づみさん
さくっ、さくって、音がしてます~(笑) そうですね、紅茶で頂くのも美味しいですよね。 今回はコーヒーで頂いた私ですけど、紅茶でもお抹茶とかでも合いそうですよ。 ちょっとリッチな味わいが、寒くなってきたこの季節にもぴったりです^^
まみこさん
そうなの、お家でこんなのも作れますよ~^^ 二つの生地を作らなくちゃならないし、両方を編んでいかなくてはならないので ちょっと手間がかかるんですけどね。 ですね、ユーハイムのほうが、ぽりぽりっとした感じかも。 こちらのほうが、パイの感じが強いかもしれません。 水色の雨~~♪ 八神純子さんですよね、懐かしい~。 ずっとお声を聞いてないのに、忘れられない歌声がやっぱりぐるぐる。 私も古っ!(^_^;)
こんばんは~♪
キャロラインさんの魔法の手にかかると 作れないものはないんですね~ すごいです~~~☆ さくっとした感じが伝わってきます おいしそう♪ 手が込んでいるのですね・・・ その分、いただいた時の幸せも大きい。 素敵なお茶の時間になりそうですね(*^。^*) ![]()
水玉のテーブルクロス、水色のカップ&水玉柄のスプーン。
とても上品な組み合わせで、ゆったりとお茶の時間が楽しめそうです。 たっぷりお砂糖がかかり、ほろ苦いブラック珈琲とはピッタリでしょう。 ブレッツェルはサイトによっては、 ドイツのパンだと紹介されていますが、クッキーもあったんですね。 肌寒い初冬の小雨の日は、気分も沈みがち。 このクッキーとあべりらちゃんがいれば元気になれそうです♪ 穴の向こうのあべりらちゃん「!!」と ちょっと驚いている表情がとても可愛い(^O^) 今さらですが、 文明堂のHPには過去のCMが載っています。 YouTubeでも懐かしい文明堂のCMが見られます。 10日に新浦安に行きました。 遅い時間だったので三番瀬には行けませんでした。 次回、堤防沿いはるか彼方の三番瀬に行ければ・・・と。 散歩や釣りをしている人がとても多かったです。
Carolineさんこんにちは。
可愛い上品なプレッツェル! 私のイメージですと塩味のビールのおつまみ?みたいなプレッツェルなんですけど、こんなキュートなプレッツェルがあるとは(^^)v もともとはドイツのお菓子なのですね。 そう言えばアメリカのは箱入り、袋入りのスナックが多いですけど、ハンガリーでは大小さまざまな大きさのものがショーケースに並べられていました。 書きながら思い出しましたが、ブタペストでパイのような生地の、キャロさんのプレッツェルの10倍くらいの顔くらいの大きさのプレッツェルを見ました。 ふふ、穴があると覗きたくなるのが人情です。 ハンガリーで見たプレッツェルは、あぺりらちゃんならくぐり抜けられそうです(笑)
smile2525mamaさん
いえいえ、作れないものもあると思いますけど こうもアレルギーで外のものが食べられなかったりすると 作れないものはない精神でいかなくては、いろいろな美味しいものを楽しめない・・なんて思ってしまって。 洗濯好きなローラが、「洗えないものは無い」と何でも自分で洗っちゃうのと同じスピリット?(笑) 二種類の生地がいりますので、ちょっと時間がかかるというか手間がかかるというか。 でも満足度はその分あるかなあと思います。 お茶の時間にちょっとこんなクッキーがあるだけで、とっても幸せな気持ちになれちゃいます。 お菓子好きって意外と単純かも?(^_^;)
ハーブ・ティーさん
今回は水色と白の世界でまとめてみました。 ドイツの伝統菓子ですから、ちょっとヨーロッパな上品な雰囲気に^^ そうなんです、コクのある生地ですので、ブラックコーヒーとも相性が良くって。 ちょっとコーヒーブレイクが楽しくなるお菓子です。 ブレッツェル、パンのタイプとこんなパイ菓子のタイプとあるんですよね。 ヨーロッパのパン屋さんの店先には、この形の看板のようなものが目印に下がっていて、 パン屋さんだってすぐにわかりますよね。 そんなパンタイプと同様に、こんなお菓子のタイプもあるようです。 ふふふ、あぺりらは、何を思ってるでしょうね。 相変わらずの飼い主に、「また何やってんだか・・」なんて心の中で呟いてるかも(苦笑) そうですか、文明堂のHPに過去のCMも乗ってるのですね。 YouTubeでも・・結構あちこちで懐かしい映像を見られるのは嬉しいことです。 火曜日に新浦安に。 そうなんです、散歩やランニング、そして釣りをされてる方が結構いらっしゃるんですよね。 お天気のいいお休みの日は、思い思いに楽しむ方がいらして、 皆さんの憩いの場になってるんだなあと感じます。
mintさん
そう仰って頂けて、ありがとうございます^^ 塩味のぽりぽりしたおつまみタイプやパンタイプがありますよね。 どちらもブレッツェルですけど、こんなパイ菓子のタイプもあるんですよね。 それぞれに美味しくって、どちらも好きです。 でも甘いもの好きとしては、このパイタイプが一番好きかも。 ハンガリーのブタペストで、こんなタイプのブレッツェルがあったのですね。 しかも顔くらいの大きさ! 食べ応えがあって、それも楽しそう~(笑) パンタイプのものは、大きなものを見たことがありますけど お菓子のでそんな大きなサイズは、見たことがありませんでした(甘いもの好きには憧れ?笑) あはは、ハンガリーのブレッツェルの穴は、あぺりらでもくぐり抜けられる?(^_^;) 猫は狭いところをくぐり抜けたりするのが大好きですから ハンガリーの猫ちゃんの中には、本当にブレッツェルをくぐり抜けてる子がいるのかも?(さすがに無いかな・・笑)
|
|
rinaさん ご覧.. |
by CarolineIngalls at 23:11 |
macoleonさん .. |
by CarolineIngalls at 21:03 |
ファン申請 |
||