花びら餅![]() 新年のお菓子にと、花びら餅を作りました。 花びら餅は、宮中でのお節料理の一つが形を変えて出来あがったものとか。 ほんのり透けて見えるピンクが、初春の喜びを感じさせます。 ピンクの色は、もちろん苺で。 ![]() 今年、牛蒡がちょーっと、硬かったんですよね(苦笑) 花びら餅を食べてるのに、なぜか野菜スティックのことを思い出したりして( ̄∇ ̄;) (いや、野菜スティックになるほど、硬くはなかったですけど笑) 花びら餅、奥が深いです(^_^;) 日々の励みになっております^^ 今日もクリックしてね ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ↓記事、エキサイト「あにまる。」に選んでいただきました(感謝♪)
by carolineingalls
| 2010-01-04 22:57
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(18)
![]()
花びら餅って、どこか優雅です。
宮中のお節料理がルーツなら理解できます。 キャロラインさんは料理上手だけではなくて、知識も豊富ですね。 牛蒡が硬そう・・・!? 画像ではとても美味しそうに見えますよ♪ 徐々に正月気分が薄れていく中、 抹茶を頂き花びら餅で初春を感じるのも年初めの楽しみでしょうか。 うちの近くの和菓子屋では見た事がありません。 多分、花びら餅はあまり知られていなかも知れません。 あぺりらちゃん、エキサイト「あにまる」に選ばれて良かったです。 実は、着物と帯が素敵で何度も見に来ていました。 日本中の猫でこんな晴れ着を持っているのは、あぺりらちゃんだけ。 とても幸せな猫ちゃんですね。 着物の下から尻尾が出ているのが、何とも、可愛い(*^_^*)
0
![]()
あけましておめでとうございます、キャロラインさん。
あぺりらちゃんの晴れ着の帯、とってもステキ。 ホントにお利口さんに写真を撮らせてくれるんですね。それもステキ。 はなびら餅って、初めて食べた時に牛蒡が入っていて びっくりした覚えがあります。求肥大好きなんです。 うっすり桃色できれいですね。 今年も訪問させていただきますね。
明けまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 あぺりらちゃんの晴れ着姿、ステキでしたね~。美猫なあぺりらちゃんにうっとりです。 新春の花びら餅も、ふんわり優しげで清らか~♪ 花びら餅の牛蒡は、宮中のお食い初めの歯固めの意味もあったらしいですから ちょうどよかったかも(笑) 今年はまだ頂いてない我家、買いに行ってきます(笑)
花びら餅、とても美しいですね~
お正月の華やぎを感じさせてくれるような和菓子です 上品で、キャロラインさんにぴったり♪ ホント、ほんのり透けてみえるピンクが 新春の喜びを表現しているようで・・・ 良い年になりそうな予感がしてきます(*^。^*)
キャロラインさんへ
あけましておめでとうございます。 ご無沙汰していますが、おじゃましていたんですよ。 あべりらちゃんの晴れ着姿にメロメロです。 (猫ちゃんを飼いたくても、ハムちゃんがいて無理なので、 吉祥寺の猫カフェにいっちゃいました。) キャロライン家のみなさんにとって、 2010年も素敵な年になりますように。 今年もよろしくお願いします♪
明けましておめでとうございます。
昨年、私も花びら餅を作りました。上品な餡の甘さとフワフワに柔らかいお餅、牛蒡の香りを味わう格式あるお菓子ですね。忙しい中、この時期に作られるなんて、さすがですね。 怠け癖が抜けない私ですが、今年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
花びら餅、食べてしまうのがもったいないくらいお上品ですね^^ 洋菓子は作るのですが、和菓子までは手がだせず、器用なキャロラィンさんはやっぱりすごいです。 そして↓あべりらちゃんとっても可愛いです^^
明けましておめでとうございます♪
あぺりらちゃんの晴れ着姿うっとりします。 りっちは晴れ着姿ならぬ巫女姿で新年を迎えましたが(^^) 今年のお正月はりっちが3日間神社へ、夫が鉄道仲間と青春18切符で出かけていたため何か拍子抜けでした。 ガレットデロワはもう食べて西洋風の新年は迎えました。 少し遅れましたが私も花びら餅をいただいて今からでも和風の新年をお口にお迎えしなければ! 今年もあぺりらちゃんのファッションとキャロラインさんちの歳時記を楽しませていただきます。
ハーブ・ティーさん
そうですね、どこか花びら餅って優雅ですよね。 やっぱり宮中由来のものだからでしょうね。 いえいえ、大した知識を持ってるわけでもないのですけど 甘いものについては、いろいろな知識を吸収したくって(笑) 牛蒡、ちょっと硬かったんですよ。 なので、野菜スティックを思い浮かべることにつながるんですけど(^_^;) ですね、花びら餅で初春を感じて、ちょっとゆっくりしたお茶を頂くのも 年の初めならではの楽しみですよね。 お近くの和菓子屋さんでは、花びら餅、おかれてないのですね。 どこにでもあるというものでも、ないのかもしれませんね。 とらやの花びら餅は、有名かもしれません。 あぺりら、お蔭様で選んで頂きました^^ まあ、何度も♪ ありがとうございます。 尻尾がちょうどいい感じに巻いていて、思わず「尻尾その感じでねっ」と言ってしまいました(笑) 晴れ着をたくさん持たれてる猫ちゃんもいることでしょうけど、 あぺりらにはこれからも、いろんな機会ごとに、一枚ずつ縫ってあげたいなあと思っています^^
tabbymamaさん
あけましておめでとうございます。 あぺりら、そうですね、飼い主のお遊びに付き合ってくれて(笑) 写真もじっとポーズをとってくれてますので。 そのあたりはありがたいなあと思っています。 長引いたりすると、むっとされますけど(^_^;) 私も同じく、牛蒡に最初はびっくりしました。 意味があると知って、なるほどなと思いましたけど。 でも牛蒡を甘く煮るのも、合うんですよね。 最初に考えた人は、すごいなと思いますけど。 そして私も、求肥大好きです。 柔らかくって美味しいですよね。 求肥だけでなく、あの類の餅菓子系、もう目が無くって(笑) ありがとうございます、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 私もタビーちゃんジンジャーちゃんのご様子、楽しみに拝見させて頂きます^^
mintさん
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします^^ 晴れ着、見てくださってありがとうございます。 帯まで作ってしまった猫ばかな飼い主です(笑) ひとつ着物を作ると、次はどんなものを・・なんて夢も広がったりもして(^_^;) あぺりらにとっては、そんなの作る暇あったら、もっと遊んでってものでしょうけど(笑) 花びら餅、そうですね、歯固めの意味もあったらしいですものね^^ お母様とゆっくり楽しんで召し上がってください♪
あけましておめでとうございます♪
。。。↓にコメントいれたつもりが。。ナントはいっていませんでしたー(^-^;) 最近どうも忘れっぽくていけません(><)!! あぺりらちゃんの帯、可愛いですね~♪ 帯って。。。。自分で縫えるものなんでしょうか!? 。。。今年もますますキャロラインさん一家の謎は深まるばかりです(笑) 花びら餅も和菓子屋さんのかと思ったらキャロラインさんのお手製とは!! 今年も楽しいお話、聞かせてくださいね♪♪
smile2525mamaさん
花びら餅って、上品で美しいですよね。 華やかさもありますし、楚々とした雰囲気でもありますし。 とても素敵なお菓子だなあと感じます。 私が作ったものは、売られてるようにはいきませんけど (特に今年は牛蒡がちょっと硬かった(^_^;)) 初春を感じながら、家族で楽しく頂きました。 私、餅菓子系が特に好きですし(笑) 良い年の予感♪ 幸せな年になるといいですね^^
kfujitaさん
あけましておめでとうございます。 いつも見てくださってありがとうございます^^ ハムちゃんがいらっしゃったら、猫ちゃんは無理ですよね(^_^;) うちのあぺりら、猫の好きなDVDっていうのを見るのが好きなんですけど ハムちゃんたちが出てくると、大興奮してます(汗) 本能なんでしょうね。 今猫が人気で、猫カフェも大人気らしいですよね。 私もあぺりらを飼う前に、行きたいなあと思ったことも何度もありました(笑) こちらこそ、今年もどうぞよろしく。 良い年になるといいですね^^
mikiさん
あけましておめでとうございます。 花びら餅、お上品なお菓子ですよね。 柔らかい甘さに柔らかいお餅、そして牛蒡の香り。 素晴らしいお菓子だなあと感じます。 こんなお菓子を作り出してきた日本人って、素敵ですよね。 いえいえ、さすがなんてこともなく、お正月のお菓子に是非頂きたいという思いだけで(^_^;) こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします^^
okakiさん
あけましておめでとうございます。 花びら餅、楚々とした雰囲気でもあり、格調高い趣もあって。 本当にお上品なお菓子だなあと感じます。 いえいえ、意外と和菓子って簡単に作れちゃったりするんですよ。 餅菓子も、電子レンジで作れたりしますし。 ちょっと食べたくなったら作るって感じに、気楽に考えてます。 本当はもっと格調高い和菓子の世界なんでしょうけど(^_^;) あぺりらもお褒め頂いて^^ 茶トラ(寅)ゆえ、今年はさらに大活躍してほしいなと(笑) 今年もよろしくお願いいたしますね^^
かえでさん
あけましておめでとうございます。 りっちちゃん、巫女さん姿がお似合いでしたよね。 後姿でもうばっちりわかりました。 皆様お元気に年越し、何よりです^^ 青春18切符、そういえば父もそれで出かけてました。 父は鉄道というよりも、山好きなんですけど。 皆さんがいらっしゃらないと、確かにいつもと違うお正月だったことでしょうね。 子供が大きくなってきたりすると、行事ごとの過ごし方も少しずつ変わってきたりするのかもしれません。 こちらこそ、今年もご家族のご様子、楽しみに拝見させて頂きますね。 よろしくお願いいたします^^
mitsukoさん
あけましておめでとうございます。 私もそれ、いつもいろんなところでやってます。 読んだだけで納得しちゃうんですよね(^_^;) あとでお返事読みに伺って、あれっ、自分のコメントがないって(苦笑) mitsukoさんのお年でそんな感じ・・私、もっと酷いです(汗) 帯、本物の人間の帯だと、もっと格調高い縫い方とかあるんだと思うんですけど この程度の感じだったら、普通に縫えるんですよ、それが。 花びら餅も、意外と簡単に作れちゃいます。 あはは、やっぱり謎の一家のままでしょうか(^_^;) いえいえ、rodyちゃんの可愛らしいキッチンセットとか、 私はそちらのほうがびっくりですよ~、手作りなんて。 こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 良い年になるといいですね♪
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 19:37 |
たしかにキャリーですね!.. |
by pinochiko2 at 22:02 |
ファン申請 |
||