マトリョーシカの器![]() レトロ可愛いマトリョーシカ。 そんなマトリョーシカの器に、出合ってしまいました。 afternoon teaにて。 ![]() お皿の中央にマトリョーシカ。 お菓子を頂いたら、お皿からマトリョーシカの絵が出てくるなんて キュートでチャーミング♪ ![]() ティーカップにも、ロシアらしい絵柄が。 やっぱり淹れるのは、ロシアンティーかしら? カップの猫ちゃんは、ロシアンブルー?^^ ![]() で、カップを手にとると、ソーサーにもマトリョーシカがこんにちは。 ロシアの魅力たっぷりな、可愛い器です(^_^) ここのところ、くしゃみやら何やら、アレルギーが活発化。 イネ科の植物かもしれませんねぇ・・それとも何かしら・・? ![]() 今日もクリックしてね ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by carolineingalls
| 2010-05-18 22:52
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(12)
こんにちは~♪
かわいい食器ですね~(*^。^*) キャロラインさんが手にとって、ニコニコされていらっしゃる 様子が想像できたりして。。。♪♪ 夫がモスクワに単身赴任していた時に、何度か訪れたロシア・・・ そんなこともあるので、こういうロシア柄?食器には惹かれます。 Afternoon teaらしいかわいらしさも加わって お茶の時間も楽しくなりそうですね~♪ キャロラインさんは、この器に何をのせるのでしょう? 楽しみにしていま~す(*^。^*)
0
![]()
私としてはちらりと見えているコサックダンスの方々がツボです。
娘が小学3年生の時にロシア人の男の子が同級生でいました。 空手教室でも一緒だったのですが大会の時に持ってきたお弁当が・・・ おにぎりとから揚げと卵焼き!(ロシア人ママの手作りでした) ピロシキとか期待していたのに~(^^;) カップにロシアンティーでしたらお皿にはロシアケーキですね。 ケーキとは名ばかりでジャムの乗っかったクッキーのような物ですが。 ![]()
お菓子を食べたら、カップを上げたらコンニチハって
可愛いですね~色も可愛いし、シリーズで集めたくなちゃいますね(笑) 春っていい季節なのに、体調にはあまりよろしくないですねーー 息子も喘息発症気味。また病院行きです~ ![]()
かわいいカップ&皿です。
どんな洋菓子でも似合いそうなカップ&皿です。 キャロラインさん手製の美味しいお洋菓子を このカップ&皿で頂けるのは、最高のティー・タイムになるでしょう。 心躍る色をしていますが、何色と呼ぶのでしょうか。 売り場で私も良くこんな色系の食器があると手にしてしまいます。 どこか惹かれる色です。 17日、新浦安に行ってきました。 晴れていて墓地公園内の見晴台から対岸がよく見えました。 幕張新都心の高層ビル群がクッキリ! 海ほたる&アクアラインが見られないのが残念でした。 散歩すればこんな風景を見られるキャロラインさんが羨ましい(*^_^*) ![]()
かわいい~
キャロラインさんにピッタリなピンクですね どんなスィーツ載せるのかな 最近やたらと車内のマスクが気になりました 花粉症終わったと思っていたので 5月から夏にかけてイネ科の雑草たちがいるみたいですね ![]()
かわいいカップ、お皿ですね。これと同じシリーズで以前、アリスがあった気がするのですが買いそびれてしまい、後悔しています(^^;)
花粉アレルギー。そうなんですっ。私も毎年、5月GWあたりからまた花粉症の症状が出るのですが場所によって大丈夫になったりひどくなったり…。アレルギーはスギヒノキしかなかったはずなのに、一体何に反応してるのかと毎年気になります。
smile2525mamaさん
ご想像通りに、マトリョーシカの器を前に、にんまりしてました~(笑) ご主人様、モスクワに単身赴任されてたのですね。 smile2525mamaさんも、ロシアを訪れられて。 どんなところでしょう、ロシアって。 私は一度も行ったことがなく、テレビで流れたりする独特の建物の形とかを見て (この器にもある、玉ねぎみたいな形の・・笑) オリエンタルでもあり、ヨーロッパ的でもある風景、いろいろ想像を膨らませています。 そうですね、これ、Afternoon teaらしいかわいらしさがありますよね。 何を乗せてお茶の時間を楽しもうかなと、わくわくします。 とりあえずは器を眺めて、楽しんでます^^
かえでさん
コサックダンスの方々(笑) さすが、良く観察してらっしゃるぅ~^^ ロシア人の同級生がいらっしゃったんですね、りっちちゃん。 で、お弁当がそのメニュー!(笑) ピロシキとはいかないまでも、普通にサンドイッチとかホットドッグとか そんな類を想像しちゃいますよねぇ。 すごいわ、そこまで日本のお友達のお弁当と変わりないものを作られるロシア人ママの奮闘ぶりが。 きっと息子さんが浮かないようにと、マスターされたところもあるんでしょうね。 単に、日本食が大好きってご家族だったのかもしれませんけど(^_^;) ロシアケーキ! 懐かしい~~♪ そうそう、ケーキっていう名前がどうしてついてるのか ちょっと不思議になるような、クッキーのような感じのものでしたよね、 母が好きで、小さい時のおやつに、良く買ってきてたことを思い出しました。 確か、中村屋のものだったように記憶してます。 月餅や桃山とかと一緒に買ってきていたことを覚えてますから。 何だかナッツのようなものが上に乗ったり、 マカロンのような堅焼きになった焼き菓子のような感じだったような。 忘れていた昔の記憶が、蘇ってきてます^^
モコさん
マトリョーシカって、不思議な可愛さがありますよね~。 何だかわからですけど、ついつい惹きつけられて(笑) 色も可愛いピンクで、ひとめぼれしました。 ブルーバージョンもありましたよ。 ですね、春って気候も安定しないことも多いですし。 体調を保つのにも、ひと苦労。 息子さん、喘息発作が少し出てしまったのですね。 その後、落ち着かれてるといいですけど。 どうか元気に初夏を過ごせますように^^
ハーブ・ティーさん
この赤みの強いピンク、何色と言うのでしょうね。 ピンクにもいろいろな種類がありますけど こんな色味のピンクもいいなって思いました。 どんなお菓子を乗せようかな・・。 そんなことを考えつつ、とりあえずは何も乗せていないお皿・ 何も入ってないカップを眺めて、楽しんでます。 月曜日に新浦安に来られたのですね。 そうなんです、良く晴れると幕張からもっと先のほうまで、くっきりと見えるんですよね。 遠くの船も見えたりして、眺めていると飽きません。 ついつい「海は広いな大きいな・・」の歌が思い出されたりして(古?(^_^;))
づみさん
ありがとうございます~、こんなピンクも大好きです。 ほんと、何を乗せて楽しもうかしら。 新しい器が仲間に加わると、今まで食べ慣れたものにも また違った魅力を発見出来たりして・・そんな楽しみもあっていいですよね。 スギやヒノキの花粉が終わったと思ったこの時期、 かえって今年は、アレルギーが酷くなってしまいました。 そういえば去年もこの時期変だったようにも思いますけど、 今年は特に酷くて、いったい何に反応してるのやら、わからなくって。 やっぱり、この時期くらいから、イネ科の雑草があるんですね。 それに反応し出しちゃったってことかしら・・。 マスク姿が多いってことは、同じ悩みを持つ方も多いのかもしれませんねぇ。
うさぎさん
そうなんですか、これと同じシリーズでアリスのが。 可愛かったでしょうねぇ。 アリスものって、いろいろな可愛いものが出ていて 誘惑されちゃいますよね(^_^;) うさぎさんも、やっぱりこの時期、アレルギー反応出てるんですねっ。 私も以前は、GWあたりでやっとひと安心って感じだった気がするんですけど そういえば去年あたりから、今頃アレルギーが酷くなるようになっちゃって。 イネ科じゃないかって話も聞くんですけど、どうなんでしょう。 あれやこれやと原因が出てきて、そのうち一年中花粉症ってことにもなりかねないかも・・。 なんて考えると、かなり怖いですけど。
|
|
あずきのばあばさん そ.. |
by CarolineIngalls at 19:29 |
優しい色のチューリップだ.. |
by tarohanaazuki at 16:36 |
ファン申請 |
||