震災からひと月

震災からひと月_d0025294_20221056.jpg

キャロです。
前の記事ではご心配をおかけしました。
アレルギーから、ゆるゆると復活中です。
本当にいつもいつも、皆様お声をかけてくださってありがとうございます。
たくさんの方たちに支えられて生きられてることを、日々有難く感じています。


今年も綺麗な桜があちらこちらに咲いています。
新浦安にも、昨年と同じ桜が。
春はどんな時にも、やってくるんですね。
そんなことを感じながら、今年ほど桜に心癒されたことはなかったかもと
娘と話しながら、桜を見ました。








震災からひと月_d0025294_20223814.jpg

震災の起きた3.11からひと月。
被災してしまった私にとっては、長い長い一ヶ月でした。
ひと月目でやっと、下水も開通して、
やっとやっと家でトイレやお風呂に入れる、家で洗濯の出来る生活になりました。
でもまだ、浦安には、今尚下水が使えないところもたくさんあります。
市をあげて復旧作業をしてもらっていますが、それだけ被害が大きかったということですね。

被災してしまった自宅のこともあり、
これからの生活を考えると、今までと同じ生活に戻れるかどうかもわかっていません。
先日友人に、ひと月前の平和な日々に戻りたいでしょうと言われましたが、
確かに平和だった日々は懐かしいですけど、
それがあまりに前のことのように感じられて
戻るとか戻らないとか、そういうイメージさえわかなくなってることに気づきました。


テレビを見ると、未だ大切な人が見つからずに、
あの時から時が止まったままな被災者の方たちの様子が放送されていて、
そんな様子を見るにつけ、何と惨く悲し過ぎることだろうと、やり切れない気持ちになります。
気持ちが疲れて、心が弱くなってしまうことも多々ありますけど
何とか気持ちをアップさせて、前に前に歩いていきたい。
前と同じ生活が出来ないのなら、
新しい生活に果敢にチャレンジしていこうじゃないのっ!

・・・・・なーんて、今再び活発化してる余震に怯えて
それを打ち消すかのような気持ちになってる?(^_^;)



余震と言えないような、大きな地震がまだまだ起こる可能性が大きいとか。
どうか皆様、お気を付けくださいね。
私も気を付けて日々過ごしていきます。











人気ブログランキング 



こちらもクリックしてね

ファイブスタイル ブログランキング

by CarolineIngalls | 2011-04-11 22:01 | その他 | Trackback | Comments(21)
Commented by smile2525mama at 2011-04-11 23:27
こんばんは♪
今日も大きな余震がありましたし、落ち着かない中ですのに
ブログ更新してくださって、ありがとうございます。
お身体、くれぐれもご無理なさらずにお過ごしくださいネ♪♪
早いような長いような重い1カ月でした。。。
まだまだ大変な状況で過ごされていらっしゃるかたが
たくさんいることを思うと、本当に切ない気持ちで
いっぱいになります。
今年の桜は、例年になく、人々の心に訴えかけているように
思えてなりません。癒しの花・・・。
春の訪れとともに、明るい光が降り注ぐよう
心から願っています。
Commented at 2011-04-12 05:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2011-04-12 05:26
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by かえで at 2011-04-12 10:26 x
キャロラインさん、お体の具合はいかがですか?
同じ千葉県内とは思えないほどの被害を受けられてしまったのですね。
千葉市も国道14号を境に海に近い地域は浦安市ほどの被害ではなかったものの
我が家の周囲とはまるで別世界のような状況でした。

今年は桜の開花が例年より遅い気がしました。
10日の日曜日の選挙の日が満開でした。
震災から1ヶ月、私達桜を見て皆さん元気を出して!と言っているようです。
それなのに11日夕刻の大きな地震、そして今朝千葉県沖の震度4の地震。
まだまだ油断ならないですね。
今朝の地震、りっちは電車の中でした。(今年度から自宅通学)
車内ではいっせいに乗客の携帯電話から緊急地震速報の音が鳴り響いたそうです。
・・・って、電車内でみんな携帯の音出しモードにしているの!?
Commented by ☆トゥインクル・スターズ☆ at 2011-04-12 15:10 x
地震以来、パソコンに向かっても情報収集に時間を取られ、久し振りにお邪魔すると、救急搬送の文字が!!!すっごく、驚きましたが、本日のブログがキャロラインさん記でしたので、少し安心しています。本当に未曾有の震災でしたので、心身共に参ってしまいますよね。どうぞお身体をくれぐれも大切になさってください☆追:私の家も散々で、放射線の怖さも加わりダブルパンチの毎日ですが、気持ちだけは明るく明る・・・・と思っています。
Commented by づみ at 2011-04-12 20:48 x
下水道が使えるようになったんですね
よかったです

またまだ余震がある毎日
お互い気を付けながらストレスも最低限ためないようにしてのりきりましょうね
Commented by mint at 2011-04-12 23:37 x
Carolineさん、こんばんは。
お身体が回復に向かわれているご様子で、安心いたしました。
3.11の震災に合わせたかのような、今回の4.11の大きな余震。
その後も震度5~3の余震が数えきれないほど来ています。
浦安の被災はあまり大きく報道されていませんけど、液状化ってとても怖いですね~。
余震が続く中、不安も大きいことと思います。
どうかお気をつけてお過ごしくださいね。

震災のことなど無かったように美しく咲く桜は、心強くも感じますが、いつもと同じものが、殊更のように感じる身の違いが、一抹の寂しさも誘います。

百千鳥 さえずる空は 変わらねど 
        わが身の春は 改まりつつ

後鳥羽院が詠んだ歌が身に沁みます。

福島もちらほらと開花の便りが届き始めました。
Commented by go2rumania-LIN at 2011-04-13 01:09 x
きゃろらいんさん、こんにちは。
体調いかがでしょうか、↓のニュースで心配しておりました。

TwitterでMSgさせていただきましたが、
本当に今回の地震、東北はもちろんですが
こうして関東でも大きな被害にあわれたところも多く
胸が痛みます。赤十字やメジャーな募金の行き先は
ちゃんと浦安も含まれているのでしょうか、気になります。

下水がようやく復活されたとのこと、
本当に今まで大変だったと想像できます。。
ストレスにも、もちろんなりますし。
まだまだ復興活動に時間がかかる部分もあると思いますが、
身体に無理をされないようにお気をつけて、
笑顔が少しでも戻る生活に 戻れるよう、、祈り・応援しております。
Commented by モコ at 2011-04-13 21:25 x
お加減も少しづつ良くなられてるようですし、
ライフラインも復活されたようで本当に良かったです!!
普通に送れる生活‥が実は有難いことなんですね。

桜は変わらず咲くけれど、何か今年は違う思いを
感じながら見ています。
Commented by mikacrystal at 2011-04-16 21:18
5週間日本の実家に滞在していましたが昨日、カリフォルニアに戻りました。
娘が心配でしたが母がいなくてもぜ~~んぜん平気!元気!でした。

日本が心配で心配でたまらなくて、後ろ髪引かれる思いで発ちましたがまた夏には帰ります。
キャロラインさんもきっと色々大変でしょうけど。。。
過去を振り返るのではなく、辛くても前を向いていかないといけませんね。
一緒に前を向いて歩いていきたいです、一歩一歩。

私も桜。。。に元気をもらいました。
しつこいくらいブログにもアップしてます。
やっぱり桜は日本!!ですね☆
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-17 20:53
smile2525mamaさん

こんにちは。
相変わらずお返事が遅くなってしまってごめんなさい。
こちらこそ、いつも私のブログにコメントをありがとうございます。
本当に、いろいろなことがあり過ぎたひと月でした。
未だ大変な状態な東北茨城千葉旭などの方々に比べたら
まだ被害が少ない私などが、被災したと言っていいのだろうかとも思うのですが
やはり家が沈み、普通には住めない状態になってしまっていることを思うと
なかなか気が晴れず、この先のことが具体化してくるにつれ
長いスパンで考えなければならないことなんだと、あらためて思うところが多々あります。
家を直すということだけでも、今技術者の方々も資材も不足してるそうですね。
年単位で待たないと、順番がまわってこないそうです。
ここまま住み続けていては、さすがに長くなって健康被害が出てきて
更に不健康になってしまいそうですし、新たなことも考えなければならない時がやってきてるみたいです。
日々そんなこんなに追われて、気持ちもゆらゆらと揺れています。
でも、時は春。
外のお日様の光と花々の色どりは、心を明るくしてくれますよね。
季節が春で良かったと、しみじみ感じます。
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-18 00:27
鍵コメ2011-04-12 05:21さん

コメント、ありがとう。
そちらに飛びますね。
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-18 15:54
かえでさん

そうなんです、同じ千葉でも、全然大丈夫な場所と液状化が酷い場所と
3.11を境に、様相が違ってしまいましたよね。
浦安も、元々ある元町と呼ばれるところは、被害が少なかったみたいで
地震後も普通に皆さん生活されてる方が多かったみたいです。
残念ながら、我が家は被害をうけてしまって
このひと月は、何だか気持ち的にも晴れない日々を送ることになってしまいましたが
人生いろいろなことがありますものね・・これも運命だったのかと思って
そろそろ前へ進み出すことを考えなければとも思っています。

まだまだ油断ならないですよね、大きな揺れがたくさんあって。
千葉でさえ、この揺れが不安で仕方ないのですから
震源を見ると、いつも福島浜通りという地名があって
周辺の方々は、どれだけ心を痛められてることかと思います。続く
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-18 15:54
かえでさん(続き)

りっちちゃん、自宅通学に変わられたのですね。
いつ揺れるのも嫌ですけど、外に家族がばらばらに出ている時に揺れが大きいと、とても心配ですよね・・もう大きな揺れがこないでほしいと
祈るような気持ちになってしまいます。

それにしても、車内で一斉に緊急地震速報(苦笑)
何とも言えないご時世・・つい、祖母たちから聞いていた戦時中の空襲警報の話を思い出したり。
あっ、かなり古すぎるお話でしたねぇ(^_^;)
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-18 16:46
☆トゥインクル・スターズ☆さん

お久しぶりです。
すっかりご無沙汰してしまってごめんなさい。
私の健康を心配してくださって、ありがとうございます。
私のことはさておき、ご主人様が2月に入院されたと・・その後いかがでしょうか。
私も同じくで、震災以来は、パソコンを見るのは情報収集が主となってしまって
その他は、ライフラインが電気以外が駄目でしたので、
災害バージョンな生活のことに時間をとられてしまっていて。
何だか短かったような長かったような、どちらにしても普通ではないひと月でした。

☆トゥインクル・スターズ☆さんのお家も、被災されてたのですね。
昨日まで居心地の良かった自宅が、そうでなくなることは、辛いですよね・・。
そして原発の事故、我が家でも原発の動きから目が離せず
日々その様子を不安な気持ちで見守っていますけど
そちらはより近い場所、どれだけ不安感が募られてることかお察しします。
お互いいろいろありますが、そうですね、気持ちだけでも明るく前向きに。
度々凹みながらも、前に進んでいかなくてはと思っています。
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-18 16:52
づみさん

おかげさまで、下水道復旧しました。
といっても、応急処置の仮復旧だそうです。
これから本復旧までは、2~3年かかるとか。
それだけ大変な状態だったということですよね。

そうですね、大きな余震はまだまだ長く、これからもやってくるとか。
嫌な予測ですけど、それも自然のことなら仕方ないのかもしれません。
原発や自宅のことやら、不安とストレスが日々溜まっていってる気がしますけど
お互い元気でいられるように頑張って乗り切りましょう。
乗り切っていかなければならないのですものね。
少しでも明るく前向きに、やっていかなくては・・。
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-19 12:45
mintさん

体調のご心配を、いつもありがとうございます。
一度大きな症状を起こすと、体がすぐには元には戻れないのですけど
この有事な昨今ですから、やることもいっぱいで
何とか一日でも早くに回復してくれないと・・と思っています。
4.11の余震は大きかったですね。
そちらはどれだけまた怖かったことかと、お気持ちお察しいたします。
本当に、余震が大きすぎるから、その余震がまた余震を生み出す・・と専門家の方たちが仰ってましたけど
今回の地震の規模の大きさを、まざまざと感じます。
そうなんです、液状化で地盤が更にゆるんでしまい、また傾いた家のことを思うと
大きい余震が起こるたびに、更に被害が大きくなるのではないかと、そちらも不安で。
傾斜した中でひと月ちょっとたちましたけど、この先を考えると、
平らでない場所で長く住むことは、健康にも良いわけはないですし
そろそろそのあたりも考えなければならないと、頭の中がいろいろなことでいっぱいです。続く

Commented by CarolineIngalls at 2011-04-19 12:45
mintさん(続き)

後鳥羽院の歌、我が身にもひしひしとしみてきます。
本当に、まさに同じ思いです。
ずっと非常時でしたから、それまでの日常に触れるとほっとすると同時に
今までとは違ってしまった自分の身の違いを、あらためて認めざるを得ない寂しさ。
そんなことを思いながら、今日も少しずつ変わっていく庭の様子を見つめています。
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-20 14:23
LINさん

私の体調をご心配頂きまして、ありがとうございます。
まだ本調子でもないのですが、何とかゆっくりと回復傾向です。
普段ならもっと気持ち的にもゆっくりと・・と思うところですけど
やっぱりそうも言ってられない昨今。
家が被災してしまうと、いろいろとすることも多く
やっとライフラインは全面復旧(とはいえ、下水は応急復旧らしいですが)したとはいえ
まだまだ普通バージョンの生活には、しばらく戻れそうもなく・・(涙)
そうですね、東北の方たちに比べたら、規模は小さいものですけど
それでも浦安はかなり甚大な被害を受けてますので、赤十字などの募金の行き先に
含まれててくれると良いのですけど・・私もそのあたりは気になっていました。
市の復興には、かなりのお金が必要と、何かで読みました。
皆様の温かいご支援を、少しでも浦安市のほうにも頂ければと思います。

かなり暖かくなったと思いきや、また肌寒い日に逆戻り。
LINさんもお子さんも、体調にお気を付け下さいね。
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-20 15:01
モコさん

ご心配をどうもありがとう~。
ゆっくり回復途中・・でしょうか。
下水が制限付きとはいえ、流せる幸せを感じます。
文明的な生活にやっと戻れたというか(笑)、
水が出ることも大切ですけど、流せることがまずは大事だなあとしみじみ感じます。
普通に生活してる時は、あまり下水のことなんて考えたことがなかったですけど。
下水ラブ・・です(爆、あっでも、浦安の人たちは、頷いてるかも~(^_^;))

本当に、桜は今年も綺麗な花を付けてみんなを和ませてくれましたけど
やっぱり見ている者の気持ちは、昨年とは違ってますよね。
いつもの光景にほっとしながらも、
もう今までとは違う状態にあるのだと、あらためて感じさせられて
ちょっと更に切なくなったりもした今年の桜の季節・・でした。
Commented by CarolineIngalls at 2011-04-20 15:15
mikacrystalさん

カリフォルニアに戻られたのですね。
日本での生活、お疲れ様でした。
お嬢さんも元気にお過ごしで、本当に良かったですよね。
また夏にご帰国、お父様も心待ちにされてることでしょう。
今度日本の地を踏まれる時は、もう蒸し暑くなってる頃でしょうか。
きっと今よりももっと、日本は元気になってますよね、きっと。

ありがとうございます。
私も前を向いて元気を出してと、自分に言い聞かせています。
いろいろなことがあり過ぎて、今まで通りの生活には戻れそうになくなってきて
時に寂しく悲しくなってしまうこともあるのですけど。
涙はあえて我慢せず、流れる時は流してしまうこともいいのかなぁと。
で、その後はポジティブに思考を切り替えることにしています。
そうしていかないと、前に進めませんものね。

桜も葉桜になり、次は青葉の季節・・でしょうか。
日に日に緑が濃くなる庭を見ていると、季節は確実に進んでいるのだなあと。
頑張っていきますね。
コメントをありがとうございます。
<< 浦安市災害義援金のお願い まさかの救急搬送 >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
more...

 最新のコメント

pinochikoさん ..
by CarolineIngalls at 00:12
あぺりらちゃんが「いい」..
by pinochiko2 at 21:06

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧