あぺりらの自主避難![]() 東日本大震災では、たくさんの方々が、今も不安を抱えて過ごしてらっしゃることと思いますが 動物だって同じこと。 あぺりらも、震災後はすっかり傷心で、 体重も一割ほど落ちてしまいました。 今もまだ、緊急地震速報が鳴るとすぐに、 ものすごい勢いでドリフトしながら消えていって、あっという間に自主避難(苦笑) こんな感じに、その後もずーーっとじっとしてます。 これ、夫の昔のジャンパーなんですけど 何よりもこれの中が、安心出来るよう。 他にも、クローゼットの中とか、ソファの裏とか、 夫の布団の中とか(笑) とにもかくにも、自分で身を隠してくれるので、私は私で自分の身を守ることに専念。 出来た猫です(^_^;) ![]() ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2011-04-22 15:47
| 猫
|
Trackback
|
Comments(18)
![]()
今晩は。
浦安も液状化で深刻な被害のようですね。 マスコミやキャロさんのブログでしか浦安の状況は分からないのですが・・・。 東北も徐々に復興に向けて動いているようです。 我が家の東北の親戚にも今週やっと郵便でお見舞いを送る事ができました。 いままでは心配しながらも何もできない状況だったので、少しでも気持ちを行動に移せて安心しました。 こんな時は本当に「遠くの親戚より近くの他人」状態ですね。 でも遠くでも気持ちを表せるのは嬉しいものです。 私も復興にほんの少しでも協力できれば幸いです。 小さな力でも多くの人が集まれば大きな力になると信じて・・・・。 キャロさんも心配や不安が沢山おありだと思いますが、必ず復興すると信じてお体大事にして下さいね。 きっとチャールズさんとローラさんと共に復活される事を祈っています。
0
![]()
動物はより敏感ですものね‥
きっとすごく怖かったんでしょうね。 でもチャールズさんのジャンパーにくるまってるなんて、 やっぱりパパは安心なのかな^^ 未だに余震も続いてますが、これ以上被害が広がらないように、 そして日一日とより良くなることを祈るばかりです。 ![]()
お久しぶりです
今回の大地震で浦安も大変なことになりましたね。 私も千葉県内に住んでいますが、少し離れた所でやはり液状化でかなり被害がでました。 幸いうちは無事でしたが・・・ キャロラインさんの体調も心配です。 同じ千葉県内、何か出来ることがありましたらお手伝いしたいくらいです! 我が家にも犬がいますが、余震には怯えて吠えます。 ・・・できれば地震予知をしてほしいところですけど(^^ゞ あまりコメントできませんが、いつも美しいこのブログを楽しみにしています!!
こんにちは♪
浦安の情報を見聞きするたびに どんなにか大変なことと思います。 アペリラちゃんも、心落ち着かないですよね。。。 その中で、チャールズさんのぬくもりを感じられる場所は ホッとできる場所なんでしょうね。。。 お話を伺っていると、胸がいっぱいになります。 ご家族皆様が、穏やかに過ごすことができますよう 心から祈っています。 お身体、くれぐれもご自愛くださいね。
うちは埼玉なので、それほど被害は無かったんです。
猫も二匹のせいか、多少余震が来ても慌てた様子も余りないのです。 なんでしょうね、地震の時は娘は一人きりで夜明かしして 猫もあまり抱かせてくれなかったようですが。今は何事も無いかのよう。 ブログの皆さんの中にも精神的に参ってるお話はあって、 キャロさんの所はローラさんお出ましだったものですから 気になっていました。 でもキャロさんの「チャレンジしていこうじゃないのっ」を見てほっとしています。 がんばろうね、キャロさん。お体お大事に。無理せずにね。 ![]() ![]()
このブログ2ちゃんねるに晒されてるよ~
埋め立てにしか住めない貧乏人が「新浦安マダム」ってね、みんな笑ってるw だから浦安はバカにされるし、住民もバカにされるんだよ。 ウンコナガレネーゼ、ウメタネーゼってね。 もっとこれからも晒されるよ。楽しみ。 あと、浦安選んで住んだのは自分の責任。 行政に義捐金に何とかしてもらおうって考えは捨てることです。 ![]()
ルナさん
私も2ちゃんねるは見てますけど、浦安叩き楽しそうですもんね。 全員ではないんでしょうけど、私怨があるような書き方も結構見ました。 まあ勝手にどうぞ、と。 こちらのブログに関しては「マダム」になぜ食いつくのか。 書き込んでいらしたのはあなたでしょうかね? 「マダム」の表記に勝手にセレブと同意なものを感じ取ったんですかね。 元はと言えば、マリナーゼだって面白半分にマスコミが使ってただけなのに。 キャロさん、初めての書き込みが荒らしへの返答で申し訳ありません。 私も実家が浦安なので、昔からこちらにはよくお邪魔していました。 浦安だけではないのですが、液状化した家屋への支援が発表されたことで 今後もこのようなコメントは来るかもしれません。 が、お気になさらず。 このコメントは荒らしコメントと一緒に削除してください。 心身共に、気をつけてお過ごしくださいね。
花娘さん
コメントをありがとうございます。 もう既に、震災からひと月半がたとうとしていますけど そう簡単に、世の中が元に戻るわけではないですね。 浦安も随分復旧作業がなされてきて、道なども綺麗になってきてますけど やっぱりまだまだ、あちこちに傾斜した建物があったり。 そういう我が家も、直すには相当の時間がかかると言われています。 何しろ、余震がおさまっていませんし、 資材も直せる人も、今は足りているはずもなく、順番がまわってくるのは相当先のことだとか。 何事も、一歩一歩・・ですね。 一歩一歩、そうですね、必ず元の姿に、それ以上の街に復興出来るはず。 花娘さんも、東北にご親戚がいらっしゃったのですね。 どうかご親戚が、これからもお元気でお過ごしになれますように。 そして、ご親戚の住まわれてる街が、活気ある元気な街に復興されますように。
モコさん
猫なりに、かなり怖い思いをしたのでしょうねぇ。 人間だって、相当怖かったですから、小さな猫にしたら 大きないろいろなものが落ちてきたりする揺れは、相当ショックなものだったことでしょう。 すっかりトラウマになってるようです。 生き物全般、この地震で寿命が少し縮まったのではと思ってしまいます。 生き残れただけでも、幸せと思いますけど。 そんな中で、このジャンパーは、心の支え(^_^;) 人間も動物も、安心する心の支えが、こんな時だからこそ必要ですね。 本当に、余震が未だ続いていますし 余震ではない地震も、誘発されるかもしれないから注意するようにと言われてますよね。 心休まりませんけど、私も同じく、これ以上の被害が起きませんようにと祈るばかりです。
Aishiさん
お久しぶりです。 お元気でいらっしゃいましたか? そうですね、液状化は、思ってもいなかった内陸部でも起きているようですね。 Aishiさんのお家は無事だとのこと、何よりでした。 本当に、被害が無かったとのお話を聞くたびに、ほっとします。 ご親切なお言葉かけて頂けて、本当に嬉しいです。 ありがとうございます。 今回、浦安市は、いろいろな場所から、いろいろな人たちから助けて頂いて このひと月半過ごしてこれたのだなあと、本当に有難く思います。 Aishiさんのわんちゃんも、地震で怖い思いをされてるんでしょうね。 あぺりらにも予知はしてほしいところですけど、 3.11の前も、フツーにのんびりとしてましたから、その能力は残念ながら無さそうです(苦笑) いつも見てくださって本当にありがとうございます。 すっかり地震後は、今までのようなブログを書くことが出来なくなってますけど 宜しければご覧になってくださいね。 これからもどうぞよろしくお願いいたします^^
smile2525mamaさん
あぺりら、落ち着かないようです。 何とかのんびりと過ごさせてあげたいと思うのですけど どうしても揺れるたびに、怯えてしまうようで・・。 それは人間も同じですよね。 せめてもと、大好きな夫のジャンパーを、置きっぱなしにしてあります。 いつでも好きな時にもぐれるように。 そろそろ洗いたいのですけど、怒られるかな・・(^_^;) いつもお気遣いを、本当に本当に有難うございます。 心穏やかに普通の毎日を慈しみながら過ごしたいものですが なかなかまだそんな日々に戻れてはおらずで。 その上心憂うこともあり、いろいろと考えては答えが出ずで・・。 いけませんね、考え過ぎることは。
tabbymamaさん
被害があまり大きくなくって、良かったですよね。 そういうお話をきくたびに、本当にほっとします。 猫ちゃんたちも、元気に過ごされてるご様子。 何よりです。 お嬢さんも、発表会が無事に出来て良かったですね。 ご心配をありがとうございます。 私もその日によって、気持ちがとても揺れ動いているように思います。 ある日はポジティブに、果敢に前向きに生きて行こうと思えたり まだ立ち直れない気持ちになってしまったり。 こんなふうにお声かけて頂けて、それがとても嬉しいです。 3.11以来、日々いろいろなことがありますけど 頑張っていかなくてはね。 ほんとに、どうもありがとう。
ponsunさん
ありがとうございます。 そうですね、揺れや地震速報の音だけでなく 家族の人間の様子から、いろいろなものを感じ取っているのかもしれません。 子供もそういうところがありますけど、動物も同じですね。 そのあたりも気を付けて、過ごしていきたいなと思っています。 いつもありがとうございます。
hanaさん
はじめまして。 以前から見てくださってたとのこと、ありがとうございます。 そして今回は、こんな中、コメントを頂けて。 心強くとても有難かったです。 浦安にご実家がおありなんですね。 被害のほうはいかがだったでしょうか。 家が傾いたりせずにすんでおられたら、いいのですけど。 どうぞご実家の皆様もhanaさんも、ご自愛ください。 削除なんてとんでもないです。 有難く、コメントは頂戴いたします。 今日はありがとうございます。 ![]()
キャロラインさん、お久しぶりです(^^)
少しは元気になられましたか? 東日本大震災から1ヶ月以上過ぎましたが、 私の中では時間が止まってしまったみたいです。 また、今年の桜は心から楽しめませんでした。 いつものあべりらちゃんの画像は和むのに「自主避難」は辛い。 1日も早く「自主避難」をしなくて済みます様に! 我が家でも子供が余震の影響で眠れなくなってしまい 地震の直後は一人が怖くて留守番も躊躇いがちでした。 やっと4月に入って少しずつ元気になりました。 墓地公園の事を教えて頂き有難うございました。 新浦安に行きましたが、液状化には絶句しました。 いつも見慣れている街の風景が一変していました(-_-) キャロラインさんなど新浦安の皆さんの自宅が どれだけ大変なのかは想像出来ます(-_-;) 本当に少しずつ時間をかけて直すしかありません。 どんな時でも健康が一番!体だけは大切にして下さい。
ハーブ・ティーさん
お返事が大変遅くなってしまってごめんなさい。 せっかくコメント頂いたのに、気づかずにいてしまって。 本当に本当にごめんなさいね。 あぺりらの自主避難は、ここ最近やっと見られなくなってきました。 緊急地震速報も、幸いあまり鳴らなくなってきましたので そろそろこのジャンパーもしまっていいかな・・。 未だ心の支えにと、部屋の隅に置いてあるんです(苦笑) お子さん、一人が怖くってって、すごくわかります。 私のような大人でも、やっぱり一人は未だ何となく不安で。 外を一人で歩いてる時も、ごみごみしたところだと ここでもしぐらっと大きなのがきたらどうしようと、 何だかそんなことを考えて不安になりながら歩いてたり・・。(続く)
ハーブ・ティーさん(続き)
新浦安住民に、心を寄せてくださってありがとうございます。 そんなふうに仰ってもらえると、ほろっときてしまいます。 未だ家もそのままな状態で、この先どうなるやらと。 まだまだ調査に時間がかかっていたりして、実際に家の直しにかかれるのは、まだまだ先になりそうです。 今は私は父のことで日々慌しく、都内にいることも多いのですけど やはり浦安の自宅のことは、かなり気になっています。 時間をかけて解決していくしかないですけど・・。
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||