有楽町で会いましょう![]() タイトル、特別意味ありません(^_^;) いきなり古いフレーズに年がバレますけど (あっ、この歌、私は歌ってませんよ~。 親の世代の流行歌(あっ、また古い、ヒット曲爆)ですからぁ(苦笑)) 街のあちこちが、クリスマスイルミネーションできらきら。 通りかかった有楽町の街も、クリスマス一色でした。 ![]() 木全体が赤いイルミネーションも、ちょっと珍しくって。 ちょっと不思議な感覚でしたけど 元気をもらえたりもするのかな。 ![]() オープンしたばかりの、ルミネ。 中をあちこち見てみたかったけど、また今度ゆっくりと。 ![]() 懐かしの、数寄屋橋パブカーディナル。 ポインセチアだけで、クリスマスの雰囲気を存分に醸し出している演出。 きらきらもいいけど、シックで素敵。 何度もここでお茶した思い出が、 ふんわりとしたランプの光の向こうに、蘇ってきます。 12月の灯は、一際心に染み入るものだったり。 ![]() カレンダーは、ここから見てネ。 今日も寒かった~。 温かいお茶を飲み終わっても、すぐにまた、おかわりしたくなったり(笑) ・・・かくして、 冬の日のお茶の時間は、ずるずるとタイムオーバー・・(^_^;) 今日もクリック、ありがとうございます^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ![]()
by CarolineIngalls
| 2011-12-02 22:26
| その他
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
こんにちは(*^_^*)
大人のクリスマスっという感じでしょうか? 渋谷とは違った雰囲気です。 赤いイルミネーションは、確かに見た事がありません。 有楽町で会いましょう・・・懐かしいフレーズです。 私も年齢がばれてしまう(^^ゞ この歌は昔、小さい時に私の実家に少しの間に 同居していた遠い親戚のお姉さんが口ずさんでいました。 苦労の多い人だけど明るくて歌が大好きでした。 バスガイドになった後に結婚、 結婚後も仕事を続けてご主人の両親を介護、ご本人も病気に。 息子さん夫婦が親孝行で同居しているようです。 この歌を聞くたびに「有楽町で誰に会うの?」と聞く私でした。 伊東ゆかりさん(お姉さんが「似ている」と言われるらしい)ソックリの笑顔で 「多分、幸せさんよ」と言っていました。 キャロラインさんの写真の様なクリスマス一色の有楽町なら たくさんの幸せに会えるかもしれません^_^
0
ハーブ・ティーさん
こんばんは^^ ですね、パブカーディナルの雰囲気は、シックで大人のクリスマスですよね。 とても気に入りました。 「有楽町で会いましょう」、ハーブティーさんの周りでは、 実際に歌われてた方がいらっしゃったのですね。 私はテレビでしか、聞いたことがなかったですけど。 歌が大好きな親戚のお姉さん、バスガイドさんは天職ですね。 きっとたくさんの方たちが、お姉さんの歌で より楽しい気持ちで旅をされたことでしょう。 ご苦労されたようですけど、「幸せさんに会う」と答えられたお姉さん。 今は幸せに息子さんご夫婦とお過ごしになられてることでしょうか。 ハーブティーさんのお話を読んで、有楽町に抱くイメージが、 また一段と深みを増した気がします^^
|
|
あずきのばあばさん ば.. |
by CarolineIngalls at 00:00 |
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 23:48 |
ファン申請 |
||