神代植物公園の薔薇![]() 先週の日曜日まで、春の薔薇フェスタをやっていた神代植物公園。 元気だった頃の父が、よく通っていた植物園ですので 大好きな薔薇を観賞しに、行ってきました。 ![]() 薔薇のアーチ、可愛いですねー。 こんな小さなお嬢ちゃまがいたら、思わず記念撮影したくなってしまいますけど 混雑していて、写真撮りを待ってる人がいっぱいいましたし 中年母と娘のツーショットは、何もアーチの下でなくてもいいので、 我が家は、スルー(^_^;) この時夫は、まずは腹ごしらえにと 一人お昼ごはんを食べに出かけていて(笑) 文字通り、「花より団子」( ̄∇ ̄;) ![]() こちらは、世界の未発表の新品種だそうです。 2年かけて審査されて、いろいろな賞が決まって 上位入賞作品には、名前がつけられるそうですよ。 ![]() この日は、真夏のように暑くって。 日陰の無い薔薇園は、体力不足な私にとっては、ちょっとハードル高かった・・(苦笑) 若いだけあって、元気に鑑賞中なローラに、カメラはまかせて 私は薔薇園と日陰を、行ったり来たりで、ゆる~く観賞(^_^;) ![]() 神秘的なこの薔薇は、「ブルームーン」。 ![]() 1995年の日本の薔薇、「うらら」。 ![]() 「レッド・ピノキオ」。 ![]() 「モナ・リザ」。 イタリアかフランスの薔薇かしらと思ったら、ドイツの薔薇だそうです。 美しい絶妙な色味が、あの名画をイメージさせてるから不思議です。 ![]() この噴水の景色、ちょっとベルサイユ宮殿っぽい?(笑) ![]() ローラの生まれ年、1986年の薔薇、「マガリ」。 なぜ、マガリ??と思ったら、 フランス・ギリシャの女性の名前、マーガレット(マルガレーテ)の省略名からだそう。 ![]() こちらは「錦絵」。 1981年に作られた日本の薔薇。 色や風情が、和を感じさせますよね。 ![]() 「プリンセス・ドゥ・モナコ」。 1981年。 言わずと知れた、グレース王妃に捧げられた薔薇。 上品に可愛らしく、美しく。 どの薔薇も綺麗ですけど この薔薇はやっぱり、かなり魅力的かも。 ![]() 「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ」。 こちらも、「プリンセス・ドゥ・モナコ」 同様、 素晴らしい美しさ。 ![]() 「マジョリカ」。 1988年、ドイツ。 上品な紅茶の香り・・があるそうなんですけど もうバラ園じゅうが、いろんな薔薇の香りに包まれていて どれがどれの香りなのか、判別つかずで(苦笑) ローラが、一番気に入った薔薇だそうです。 淡いピンクが、優しくって美しいですね。 そんなこんなで、写真はまだまだいっぱい撮ったのですけど とても全部は載せられずで。 薔薇の美しさに、魅了されたひとときでした。 薔薇だけでなく、大きな樹木の下で涼むと、 ほんとにかなり涼しくって、 子供の頃過ごした武蔵野の自然が、まだちゃんと残っていることに、ちょっと感激だったり。 遅れてやってきた、花より団子な夫も加わって(笑) 幸せなひとときを過ごすことが出来ました(^_^) まだ元気にしてるかな・・と見ると、相変わらずお元気なご様子(笑) 「亀は万年」って言いますものね。 背の高い、大きな木同様、 まだまだこれからもずっと、植物園の自然を見守り続けてくれるんでしょうね^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ![]()
by CarolineIngalls
| 2012-06-02 20:45
| 花
|
Trackback
|
Comments(10)
![]()
ブルームーン!!!!
綺麗♪素晴らしい! 初めて見たわ♪ やっぱり薔薇って大好き。 育てるだけのマメさがあればいいのにー(笑)
0
![]()
ステキな植物園ですね~
有名で聞いてはいますが、行った事はないです・・・ ![]()
思わず息を呑んでしまいそうです♪
猫でさえもこんな風にジャレたくなる美しい薔薇たち ❁✿❀ )))ヘ(・ェ・=)~みゃーみゃー・・・無理な顔文字と言い方^^; 癒されます♡、和みます♪、素適です☆彡 ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ、プリンセス・ドゥ・モナコ・・・、 花々の優雅さとネーミングが、ピッタリと一致してます。 画像でもこれだけ美しさ、本物はどれだけ美しいことでしょう。 ブルー・ムーンの色、神秘的です。 花は無知ですが、自然界にはこんな色あるのでしょうか? 薔薇って奥深いですね。 全く無関係ですが、「マジョリカ」というと何時も思い出すのが、 人形劇・ひょっこりひょうたん島の登場人物の「魔女リカ」 リカ、リカ、魔女リカ、魔女の中の魔女・魔女リカ どこへでもゆく魔女・魔女リカ アメリカ、アフリカ、ドミニカ、ジャポニカ・・・ インパクトあるキャラとテーマ・ソングでした。 我が子が小学生の時、私が思わず口ずさんでいたら 学校でこの歌は何か、質問したらしいのです。 初対面の先生も知っていて、個人面接で盛り上がってしまいました^^; 子供の時に夢中になって見てました。年代がバレそうですが^◇^; ![]()
その2、
以前、薔薇に魅せられ育てている九州のお医者さんが 自分のHPで様々な薔薇を紹介していました。 数年ぶりで探しましたが、 HPは「趣味の園芸家takasi'sWorld」の様な気がしました。 花々で溢れた素敵な庭を持っていました。 確か、「農芸家」と名乗ってました。 多分、このブログの方だと思ますが・・・「趣味は園芸の農芸家」 20年来の薔薇歴だそうでプロの域です。 何と秋吉久美子さんのブログ・2010/6/17 もヒット、 うどん粉病のバラに酢入りの水を微量スプレーしたら真紅の色が戻ったとか。 秋吉久美子さんも薔薇を育てるのが趣味なのでしょうか? 多忙なタレント業だから薔薇に魅せられるのかも知れません。 ネットの世界には薔薇が好きで育てている人が多いです。 ![]()
野に咲くような花が好きだけど、こうして見るバラはやはりみごとですねえ。
気品があって優雅な気分にさせてくれます^^ なんだかもう梅雨?のようなお天気で、テンション下がり気味なんですけど、 やっぱりお花はいいですね❤気分もちょっぴりUPしました(^^)v
まみこさん
ブルームーン、何とも言えない美しさがあるわよね。 神秘的な魅力に、ひきつけられました。 薔薇に囲まれて、とっても幸せな時間が過ごせたわ。 やっぱり薔薇って、素敵♪ ほんとに、いろいろな薔薇をお庭に一面に綺麗に咲かせてるお家をみると 私もいつかは・・と。 目指せ、ガーデニング上級者(笑)
ハーブ・ティーさん
お返事が遅くなってしまってごめんなさい<(_ _)> じゃれ猫の可愛らしい顔文字に、思わずにっこり^^ 猫好き花好きな私としては、何度も見入ってしまいましたー(笑) そうなんです、本物の薔薇の花は、もっともっと美しく華やかで。 ブルー・ムーン、素敵ですよね。 本当に、自然のもので、こんな色が出るなんて、すごいです。 可憐で可愛いもの、気品溢れるもの、神秘的な美しさを醸し出しているもの・・と 本当にそれぞれがみんな違った魅力に溢れていて。 薔薇の奥深さを、私もますます感じていたところです。 ひょっこりひょうたん島、私も幼い時に見てましたよー(笑) でも魔女の存在を、すっかり忘れていました。 はたして、どんなキャラクターだったかしら。 ほかの登場人物も、名前はすっかり忘れてるんですよね。 ドンガバチョとトラヒゲやハカセは覚えてますけど あとは、ミスドのポンデライオンみたいなライオンとか(笑) サングラスをかけた顔の細いおじさんとか(^_^;) 思い出してたら、懐かしくなってきました(笑)(続く)
ハーブ・ティーさん(続き)
「趣味は園芸の農芸家」、今ちょっとのぞかせて頂きました。 綺麗な薔薇の咲くお庭、オープンガーデンにされてるんですね。 可愛いわんちゃんもいらして、しばし癒されました。 そして、秋吉久美子さん、園芸をされるんですね! お若い頃のイメージから、お庭仕事とは無縁の方かと思っていました。 でもブログを拝見したら、農作業もされてる写真が。 ナチュラルな生活をされてる方なんだなあと、わかりました。 いいですよね、自然と親しむ生活。 震災以来、いろいろありましたから、 様々な不安が更に大きくなってしまって 何やら体調を崩しがちになっていた私。 身近な自然を楽しんだり、ガーデニングも無理やり時間を作って再開したりしていたら 気持ちがとても元気になってきている自分を感じています。 自然ってすごいなって、あらためて思います^^
モコさん
私も、さりげない可憐な小さな花が、どちらかと言うと好きなほうですけど 薔薇だけは別格・・なんて感じがしています。 お花はどれも見ていると、気持ちが和んだり明るくなったりしますけど 薔薇は、優雅な気分にさせてくれるから、不思議ですよね♪ 関東もついに梅雨入り。 雨も時には悪くないものですけど やっぱり気分は落ちますよね(^_^;) 花を飾ったり、レイングッズをひとつ新しくしてみたりとか。 梅雨の時期も、テンション下がり過ぎないように(苦笑)、 お互い楽しんで過ごしていきましょうネ^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||