ガーデニング @ early summer![]() お庭を彩る花たちに、心癒される今日この頃。 私、ガーデニングに、目覚めてますっ(笑) アレルギーで、食材がかなり限られてしまったので 食べることよりも、他のことで楽しみを得なくては・・という気持ちからか。 人生の最後を迎えて、とても辛そうな父に向かい合わなくてはいけない状況なので、 新たに芽吹き、花を咲かせてくれる生き物の姿に、ほっとする気持ちになるせいか。 どれが理由かわかりませんが 元々大好きだった花への興味が、一気に盛り上がって、 ここのところ、精力的に植物を育てています。 いろんなことで、たくさんの不安に苛まれそうになる時、 育てている可愛い花たちに、心救われることもしばしばで。 花って、いいなー(^_^) 写真は、タナセタム。 小さな白い花が、こんもりと咲いて可愛いです。 ![]() イングリッシュラベンダー。 こんな小さなお客様と会える楽しみも、増えたかも♪ ![]() ミニバラ、「スィートチャリオット」。 とってもいい香りがするんですよー。 房状に、たくさん花をつけてくれます。 ![]() イブキジャコウソウ。 とってもちっちゃなピンクの花が咲く、日本原産のタイムの仲間らしいです。 ![]() こちらも小さな黄色の花が可愛い、ダーレンベルグデイジー。 可憐で、たくさん花を咲かせてくれてます。 こうやってみると、私、 花の小さいもの、ハーブ系の花が好みかも。 まだ他にも、花を咲かせているものもいろいろありますし 多肉植物にも、手を出し始めたのですけど・・・ こちらは、今ひとつ育て方がわからず、どうなることやら(^_^;) 私よりも多肉ファンなローラが、世話は担当。 (植え替えまでは、虫&土嫌いなローラに代わり、私ですけど・・苦笑) ローラ、しっかり枯らさないように、育ててよー! (サボテン枯らした私は、大きな口はたたけませんが・・(^_^;)) 初マックを食べたのも、ここだったなぁと、なぜか写真撮影(^_^;) 最初にマックシェイクを飲んだ時の、驚きといったら・・(笑) 古い時代の話ですよねぇ(苦笑) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ![]()
by CarolineIngalls
| 2012-06-25 16:23
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(4)
![]()
やっぱりキャロラインさんは花を撮っても上手い(*^^)v
この画像を見てると「お花が笑った」という歌を思い出しました。 思い悩んでいる時に花を見てると和みます。 自然の恵みなんていう言葉をも出だしました。 いつか紹介した農芸家さんの庭も素適です^^ 土地に限りある東京周辺では難しいけど キャロラインさんもあんな庭を作れそうですね^^ 多肉植物という言葉だと直ぐに妖花を連想してしまいます。 昔の特撮テレビ番組のウルトラQに出て来る 突然、巨大化して次々と街を破壊してしまう・・・(^^ゞ 本物の多肉植物は、サボテンで可愛いです。 簡単なようで難しいそうです。 キャロラインさんの園芸も楽しみにしてます。
0
![]()
実は我が家、マンション住まいで日当たりは抜群です。
しかし、ド鳩が多く来て鳩の糞公害に悩んでいます。 ベランダに鳩に巣を作られたり、ド鳩は土を好むそうです。 管理組合から基本的には、ベランダ園芸は止めた方が良いと。 嫌いではないのですが残念で・・・(-.-) 本屋さんでは園芸の本・雑誌類は、目を瞑ってパスします。 その代わり「男子食堂」なんて若い男性向け料理雑誌を手にします。 手順やポイントがカラー図解、いかに主婦として好い加減だったか反省! 自分達の小中学生の頃の家庭科の教科書より良く出来ています。 昔からあんな雑誌が有れば料理教室に行く必要ないかもしれません(*^_^*)
ハーブ・ティーさん
ありがとうございます~♪ 私はまだ、はまったばかりですし、 植物は奥が深くて、なかなかわからないことだらけ。 お花を売ってるお店に、いろいろ聞いてみたり 自分でいろいろと調べてみたりしながら、試行錯誤しています。 でも、楽しいので、嬉しい試行錯誤かも^^ 父のことやら何やらで、普段の生活がままならないほど忙しくなってきているのに 何を始めちゃったんだろうと思うこともありますけど(苦笑)、 そんな時だからこそ、生き生きとした植物を育てる意味があるんじゃないかと そんなふうに自分でも納得しています。 ウルトラQ(笑) 確かに、多肉植物っていう言葉には、何だかちょっと怪しげな雰囲気をも感じますよね。 実際の多肉植物は、ちょっとほっこりとした素朴な可愛さ。 でも、水はすごーく久しぶりにあげるだけのほうがいいとか、 取れてしまった枝は、そのまま土の上に置いておいて根を出させて増やす・・とか。 普通ではちょっと??なことばかりで、困惑気味です(^_^;)
ハーブ・ティーさん
マンションの鳩の糞害、テレビで見たことがあります。 恐ろしいほどの糞攻撃に、もうただただびっくり。 大変ですよね・・園芸もスペースがあるのに諦めざるを得ないのは 本当に残念で、心中お察し致します。 そんな方には、多肉植物はいいかもしれません。 外のほうが、本来は育ちがいいですけど 家の中でも育つものも、あるみたいですよ。 クリスタルプランツっていうのが、ローラのお気に入りなんですけど 我が家でも室内で育て始めています。 「男子食堂」なんて本があったのですね。 初めて知りました。 我が家の唯一の男子な夫(笑)は、しょっちゅう料理をしていますけど 全てマニュアル無しの、マイペース料理(笑) 時々、「この前、どうやって作ったっけ?」」なんて言ってることもありますけど レシピは全部、夫の頭の中にあるので、私もまったくわからずで。 テレビでも、もこみちさんや、国分さんや、男子のお料理番組も見かけます。 それに比べて、男子厨房に入らずで、お茶も入れられなかった我が父。 時代は変わっていくものなんですね・・。
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||