ありがとう、パパ。![]() 父が亡くなりました。 少しずつ少しずつ、 最後の時を迎える心の準備を、この一年余り、私たち家族にさせてくれながら。 最後まで、家族を気遣ったくれてたのかなぁと。 そんなふうに感じます。 父の体は、もうこの世には無いけど 父の大切にしていた信念や生き方・思いは、 私の中で、一層くっきりと強くなっているように思います。 人の心は、こうやって受け継がれていくものなんですね。 そして、連日の疲れがたまっているはずなのに 父からいろいろなものをもらった気がして、 今まで以上に元気になれる気がしています。 ありがとう、パパ。 続々といろいろな手続きなどをしなくてはならずで・・。 話には聞いてましたけど、そんなものなのですねぇ。 亡くなった瞬間から、いろいろなことがどんどん周りで動いていって 夫のサポートが、ほんとに心強く、有難かったです。 ・ ・ 有難かった(過去形)というよりも、これからもサポートしてね・・ですね(笑(^_^;)) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]() ![]()
by CarolineIngalls
| 2012-07-04 15:33
| その他
|
Trackback
|
Comments(16)
![]()
心配してたのだけど・・・・・・、そうだったのね。
お父様も大好きな家族に囲まれて幸せな気持ちで眠りにつかれたのではないでしょうか。 直接話はできないけれど、教えてもらったこと、想い出、全てのことが色褪せないでCarolineさんを包んでくれているのよね。 ご冥福をお祈り申し上げます。 そして、あまりお疲れが出ませんように。
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]()
お父様のご逝去を知り、驚いています。心よりお悔やみ申し上げます。
ご家族の皆様にはお寂しい限りの事と存じます。 この一年余り皆さんで介護を尽くされ、 お父様もさぞかし満足され心安らかに旅立たれたことでしょう。 キャロラインさん親族でお母様を支えてあげなくては・・・ という思いが強いと思います。今は皆さん、まだ気が張っています。 ふっと気が緩んだ時に一気に今までの疲れが出易いです。 どうか余り無理しないで。 私の両親が亡くなった後、二人ともずっと両目を閉じて眠っているようでした。 最後のお別れの時、母の目尻から涙が、父の片目が見開かれました。 二人の葬式には沢山の参列客がいました。気が付いたのは家族だけでした。 これは、科学的に説明できる現象だと話していました。 でも、私達家族は肉体的には死んでも、魂として見守っている、側にいる。 そんなメッセージだと信じています。 これから色々と忙しいと思います。 十分な食事と休息を取って乗り切ってください。 ![]()
心からお悔やみを申し上げます。
暫くは煩雑な日々に追われると思います。どうぞご自愛ください。 私も父を失くして10年以上過ぎましたが、思い出は色あせるどころか 濃縮還元したかのように、くっきりと甦ることがあります。 そして、いつもと変わらない日々の中で唐突に父の存在を感じることが・・・ 音だとか匂いだとか花だとかそんなありふれたものの中に。 そんな時、私の一挙手一投足にさりげなく手を添え、支えてくれているように感じました。 落ち葉が朽ちて新芽のエネルギーになるように、人の魂も連綿と受け継がれていくのですね。 Carolineさんが、そのようにしてお父様の心を感じ受け継いだことで、お父様もきっと安心なされたことでしょう。
キャロさん、
心よりお悔やみを申し上げます。 お父様の闘病生活は長かったですね。 どうか安らかな眠りにつかれますように。 キャロさんも看病疲れとご葬儀で大変な思いをなさっていると思います。 ご一家の悲しみが癒されて美しい思い出が残りますように。 穏やかな日々がおくれるようお祈りしていますね。 ![]()
キャロラインさんのお父様のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
ご家族に心の準備をする期間をくださったお父様、大切で愛しい時間をご家族皆さまで共有なさってきたことと思います。 いろいろな手続きもあって大変忙しくされていると思いますが、諸々の御忙しさがおさまったときに、お疲れでませんよう、ご自愛ください。
まみこさん
お返事、ものすごく遅くなってしまってごめんなさい。 父の亡くなってしまった寂しさを感じつつも 父をゆっくり思う暇もなく、ばたばたとしています。 ふっともう父がいなくなってしまったんだと、 涙が溢れることもあり・・。 でも、何だか今まで以上に、そばにいてくれてるような気も。 不思議なものですね。 いつもいつも、ご心配をありがとう。 暑さにやられつつも、何とか頑張っていきます。 関西のほうは、更に暑さが厳しいようですから、 どうぞ気をつけて過ごしてネ。
鍵コメ2012-07-04 22:13さん
お優しいコメントを、ありがとうございました。 お返事がとても遅れてしまって、本当にごめんなさい。 もうひと月近くも、普段とは違った時間が流れていたことに 今ようやく気づきました。 そんなことにも気づくことが出来ないくらい いつもとは違った日々だったということなのですね。 ものすごい猛暑、鍵コメさんもどうぞお体お大事に。 私も何とか(笑)頑張ります。
タミリンさん
タミリンさんも、お父様をお亡くしになられてたのですね。 寂しいですよね・・。 お返事がとても遅くなってしまって、本当にごめんなさい。 いろいろなことをしていたのですけど 今思い返してみると、あまり何をしていたのか思い出せないような 普段とは違ったひと月でした。 これから、もっともっと寂しさが募ってくるのかな・・。
ハーブ・ティーさん
お返事がとても遅れてしまって、本当にごめんなさい。 コメントをありがとうございました。 あれからひと月もたってしまいましたが、 何だかすごく長かったような、あっという間だったような。 普段では経験しないような、いろいろなことがあり ばたばたしながらも、ふっと寂しさがこみ上げてきたり。 ハーブ・ティーさんのご両親のお話を伺って とてもびっくりすると共に、 そうですね、ちゃんとこれからも見守っているからねって 話すことは出来なくっても、ご両親はそう仰りたかったのでしょうね。 毎日、猛暑が続いています。 既にバテているのですけど(苦笑)、何とか休息をとりながら頑張ります。 ハーブ・ティーさんも、ご自愛くださいね。
mintさん
コメントをありがとうございます。 お返事がとても遅くなってしまってごめんなさい。 すっかり時が止まったような、ひと月でした。 でもよくよく考えると、止まるどころか、 普段はしないようなことばかりを、あれこれせざるを得なくなってて かなり動き回っていたひと月でもあったんですよね。 気持ち的には、止まってた気がしてるんですけど・・。 mintさんも、今は亡きお父様に、同じようなことを感じられてたのですね。 生きていて、家族としてそばにいる時よりも 何だか父の存在を強く意識するなんて、ちょっと不思議な気持ちもしますが。 でも、まさにそんな感じなんです。 そして、今までも父の教えを守って・・なんて思ってましたけど それがより強く思うようになってきたというか。 本当に受け継がれていくって、こういうことなんだなぁと あらためて感じているところです。 暑い毎日、mintさんもご家族の皆さんも、どうぞご自愛くださいね。 私も、既にへたばりながらも(苦笑)、何とか頑張って過ごしていこうと思っています。 ほんの少しでも、涼しくなってくれると嬉しいんですけどねぇ・・。
tabbymamaさん
お返事がとってもとっても遅れてしまってごめんなさい。 コメントをありがとうございます。 何やらこの暑さも加わってか、精神的にも肉体的にも、 すっかり疲れてしまいましたけど。 それでもやるべきことを、こなしていかなくてはいけませんものね。 何とか頑張って、でも気持ちだけは穏やかに、過ごしていきたいなぁと。 今も、あぺりらにすりすりされながら、 「守ってね、これからも」なんて話しかけたら 「うん、いいよー」(とまで明瞭な発音ではないけど)返事をしてくれたので (ほんとほんと、私とローラには、しっかりそう聞こえます笑) 頑張っていこうと、思いを新たにしたところです(^_^;) 毎日すさまじい暑さ。 tabbymamaさんのお家のあたりでは、尚更。 たびちゃん、じんじゃちゃんとご家族様、どうぞご自愛くださいね。
モコさん
お返事が遅れてしまって、本当にごめんなさい。 盛りだくさんな、でもあっという間な、ひと月でした。 父は高齢でしたし、震災後調子を崩してからは それまでの元気な父とは、別人のようになってしまっていましたし。 なので、心積もりというか、ある程度こうなることは考えないではなかったのですけど 実際に亡くなってみると、結構あたふたとしてしまって。 それに、よく皆さんが仰ってるように、何と所用の多いことか。 家族を亡くした者にとって、役所や銀行など、通わなくてはならないことは ものすごく負担が大きいことなんだなぁと痛感しました。 こんなことも、実際に自分がその身になってみないと、本当にはわからないことなのですね。 でも、そうですね、父が見守ってくれてるっていう思いは 日に日に強くなってるように思います。 不思議なもので、生きている時よりも、身近に感じてしまったりも。 本当にそこが、不思議なんですけど。 ご心配をありがとうございます。 この暑さを乗り切れないでいる自分を感じてますが(苦笑)、 何とか体を休めていきますね。 モコさんも、ご自愛くださいねー。
zanzibarjudoさん
お返事がとても遅くなり、大変失礼しました。 コメントを、ありがとうございます。 そうですね、心の準備、お別れを心行くまでさせてくれた父。 この一年少しの間は、本当に父と密接に過ごすことが出来た最後の時間だったなぁと感じます。 そうなんです、怒涛のごとくいろいろとやることがあり、 ちょっとそれが一段落してきた昨今、暑さも加わってか すっかり疲れが抜けなくなってしまった私。 栄養剤のCMが流れるたびに、「うんうん、そんな感じ」なんて頷いてみたりも(^_^;) 体を労わりつつ、何とか乗り切っていきたいと思っております。 ありがとうございました。
|
|
あずきのばあばさん そ.. |
by CarolineIngalls at 19:29 |
優しい色のチューリップだ.. |
by tarohanaazuki at 16:36 |
ファン申請 |
||