紅葉狩り![]() 京都? (はい、バックに、JR東海「そうだ 京都 行こう。」が、流れてますよね?ね?(^_^;)) ![]() 日光? ![]() それとも、鎌倉? いえいえ・・・・・極ご近所にて(笑) でも、今年は特に、赤の色が良くって。 遠くに出かけなくっても、十分に楽しめた、紅葉狩り。 ![]() 今日はぽかぽかと暖かい一日でした。 庭に出てたら、ちょっと暑かったくらい。 (着込みすぎ・・との声も?(^_^;)) 忙しくて、時期を過ぎてしまった庭仕事に、一日精を出しました。 って、まだ残ってるんですけどねぇ(苦笑) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2012-12-07 00:28
| 花
|
Trackback
|
Comments(4)
こんばんは!
とっても綺麗な紅葉ですね! スウェーデンにも紅葉があって、綺麗な色に変化するんですが、 すぐに冬が来てしまうので、本当に美しい景色を楽しめるのは短いです。 もう今はすっかり雪景色です。 寒くなると、おいしいアップルパイが食べたくなります。↓のキャラメルアップルパイおいしそう!
0
![]()
きれいな紅葉です(^^)
紅葉って日光の当たり方によって、赤の濃淡が違う気がします。 毎年、紅葉の季節になると 今年もあと少しだと思い気を引き締めて生きようと思います。 万葉集にも出て来る「紅葉狩り」という言葉も、趣が・・・。 1200年以上前、奈良時代にはあった言葉だそうです(*_*) 最初、「狩り」は獣を捕まえる狭い意味だったのが、いつの間にか、 果物などを採ったり、草花を眺めたりする事にも使われるようになったとか。 狩猟をしない貴族が現れた時、自然を愛でることを狩りに例えたという説も。 そう思うと、余計、アチらコチらの紅葉を見て回り、 少しでも当時の貴族の心境を感じてみたいです\(^o^)/ 勿論、花(紅葉)より団子(お菓子)派の私です。 名物のお菓子、無名(?)のお菓子の食べ歩きも忘れません(^_^)v
まっきーさん
紅葉、美しいですよね。 12月も、もうすぐ中旬。 大分葉が落ちた木々も目に付くようになりましたけど まだまだこちらは、美しい紅葉を楽しめています。 スウェーデンは、やはり寒さが厳しいのでしょうね。 紅葉を長く楽しめることはないとのこと、冬が長いのだろうなと感じます。 最近は、北欧がとても人気が高いですから いろいろな番組で北欧の様子を見ることが出来て、嬉しい今日この頃です。 ですね、寒くなると食べたくなるのが、アップルパイ。 ご多分にもれず、早くもアップルパイを焼いてしまいました(笑) しかも、濃厚なキャラメルアップルパイにして^^
ハーブ・ティーさん
そうですねー、光の当たり具合によって、色が微妙に違って見えますよね。 そして、日に日に色が濃くなっていったり、様相が変わっていって。 見る者を飽きさせない、自然の楽しみ。 昔から紅葉狩りが楽しまれてた理由が、よくわかります。 紅葉狩りの言葉の歴史、そうだったんですね。 狩猟をしない貴族が、自然を愛でることを狩に例えた・・なんて説、 なんだかロマンチックというか、素敵だなぁと。 本当に、そんなことを伺ったあとに、 また紅葉を楽しむと、更に素敵に見えてくる気がします。 ふふふ、花より団子(笑) お団子を楽しみながらの花見物が、一番楽しいものですよネ^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||