ストローオーナメント![]() とあるお店で見かけた、ストローオーナメント。 素朴な麦藁に、赤の色使いがほっこり可愛くって すっかり、一目惚れ。 (雑貨一目惚れ、確率高し!(^_^;)) 麦藁だけのオーナメントは、既に持っているのですけど (ドイツに住んでいた妹から、小さかったローラへのプレゼント) 赤い色使いのも欲しくなってしまって、我が家に迎えることに決定(^_^) ![]() この時期になると、昔のヨーロッパの人たちは 収穫後に干しておいた麦藁で、こんなオーナメントを作ったのだとか。 小さなオーナメントから、そんな光景をも思い描けたりもして このストローオーナメント、 温かい気持ちになれるひとときまで、思いがけず運んできてくれたようです。 ![]() こちらでは、少しずつ少しずつ揺れが大きくなっていって しかもゆさゆさと揺れてる時間が、長くって。 311の震災を髣髴とさせるような揺れ方。 またあんなふうになるのかも・・と、 揺れがおさまっても、手ががくがくと震えていて。 日本に住んでいたら、地震に合わないわけにはいかないのでしょうけど 出来れば大きな地震は、もう来ないでほしいと願わずにはいられません。 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2012-12-07 22:55
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
陽だまりの匂いを感じさせるようなオーナメントですね~
可愛い♥ カメも走る師走に、ほっこり気分になれました(笑) 昨日の地震、震度4にしては怖かったですね。 被害はありませんでしたか? 先日恵比寿のガーデンタワーの38階にいるときにも地震があったのですが その時より怖かったゎ~ 大きな余震が来て断水になるといけないので、慌ててバスタブに水を張りました。 3.11の前の3.09の地震を思いだし、予兆だったら嫌だな~とまだちょっと怯えてます(^_^;)
0
こんにちは~(*^_^*)
収穫後の麦藁で作るんですね きっと 収穫の喜びを話しながら作るんでしょうね その光景を想像するだけで ほっこりしちゃいますね 怖かったですね 私も千葉に住んでいるので まるであの日を髣髴させるような揺れ方 このまま大きくなったらどうしよう‥と 揺れがおさまっても 胸の鼓動が激しくて まだ揺れているかのように感じ 暫く座り込んだまま動けませんでした もう嫌ですね‥ ![]()
ストロー・オーナメントなんてあるんですね♪
相変わらず何も知らない私で・・・(^_^;) 北欧の家庭で飾られる麦藁のオーナメント、とてもエコを感じます。 暗緑色のクリスマス・ツリーによく映えるオーナメント(^^) 昔のクリスマスは、自然の素材でオーナメンを作って クリスマス・ツリーを飾り、家族で細やかに祝ったのでしょうか? クリスマスで思い出すのが高校時代。 毎年、2学期の終わり英語劇コンテストがありました。 皆とても楽しみにしています。 各学年のひとクラスをさらに幾つかのグループ分けして演じます。 思い出深いのは、ディケンズのクリスマス・キャロル(*´ー`) じゃんけんで負けた私は、渋々と主人公スクルージという初老の商人。 強欲、金儲け一筋、隣人や取引相手の商人からも蛇蝎の如く嫌われ者。 帰国子女の友人から英語特訓&器用な友人は憎々しいメーク、衣装作り、 大人しい(本当です)私を如何に冷酷無慈悲な守銭奴にするか( ̄へ ̄井) 私のグループは、配役も練習場所も一切秘密。 ![]()
その2
当日、大受けで主演賞をもらいました(^_^)V 振り返ると一番楽しいクリスマスの思い出の一つでした。 そのメンバーも色々とあったけど、今は皆まあ幸せの様子。 あんな和気合い合いのクリスマスは、もう無いでしょうか・・・。 せめて家族の毎年のクリスマスを大切にしたい(^_^) 今年もキャロラインさん宅のクリスマスまでの記事を読み 我が家も楽しみながら準備をしていきますo(^o^)o 東北地方の地震の震源地は、三陸沖。 去年の3・11の震源地の近くのようです、余震なんでしょうか!? お隣の奥さんがリュックを背負いペットボトルをか抱え、私と鉢合わせ。 揺れの大きい地震だと毎回、息子さん達に指示して家を飛び出します。 いつも準備の良さに感心します(*^U^*)感激ッ!!
mintさん
ぬくもりのある、ほっこりとしたオーナメントですよね。 すっかり気に入ってしまいました。 カメも走る師走(笑) 同じくカメ仲間なキャロも、ここのところばたばたしてます(^_^;) 本当に、震度の割に、恐怖感がむくむくと。 やっぱり震災時のゆれ方に似てたせいでしょうか。 怖かったです。 こちらは、つるしていたドライハーブが落ちたくらいで(笑) 特に被害はありませんでした。 ご心配をありがとうございます。 mintさんのお家のほうは、こちらよりも近いですから、大丈夫でしたか? そうそう、恵比寿での焼肉屋さんでも、地震にあわれたのでしたよね。 日本にいればどこでも地震にあう危険性はあるとは思いますけど せっかく恵比寿の高層ビルでお食事されてる最中にまで、地震が追っかけてくるのぉ?と まるで自分が地震にあったような気分になって、ブログを読ませてもらってました(^_^;) そうなんです、震災前にやっぱり、M7くらいの震度5がありましたよね。 私もそれを思い出して、何となく不安が募っていて。 あらためて避難リュックの中身を再点検しておく必要があるのかも・・。 うーん、忙しい年末に、また仕事が増えた?(苦笑)
tukusi-rikaさん
そうなんです、収穫後の麦藁で、家族で作るようなんですよ。 外は寒いこの時期、暖かいお家の中で、家族でいろいろな話をしながら オーナメントを少しずつ作っていくんでしょうね。 そんな作り方をしていた昔ながらのストローオーナメントは、もっと素朴なものだったのだろうなと。 そうですね、その光景を想像するだけで、気持ちが和んできます。 揺れ方が、震災の時とすごく似てましたよね。 あの時、ちょっとずつちょっとずつ揺れが大きくなっていって 「えっ、嘘!」って感じに激しい揺れに突入していった、あの感覚。 再びそれか??と、緊張しました。 私も全く同じで、手ががくがく震えてしまって。 怖かったです。 本当にもう嫌ですよね。 しばらく・・というよりはずっと、大きなのはこないでほしい。 切なる願いです。
ハーブ・ティーさん
そうなんです、麦藁で作ったものなので、ストローオーナメント。 ヨーロッパの伝統的なオーナメントらしいですね。 昔、ドイツなどを訪れた時に、お店で売られていたのを見たのが初めてだったかもしれません。 その後、ローラが小さい時に、ドイツにいた妹から送られてきて。 そんなこんなよりも、ずっとずっと昔から、人々によって作られ継がれてきたオーナメントなんでしょうね。 ハーブ・ティーさんの高校時代の英語劇コンテストのお話、 読んでいて、とてもわくわくしました♪ スクルージの役をやられたとのこと!! かなりびっくりの役どころですけど、主演賞を獲得されたんですね、すごーい。 何ものにも変えがたい、青春のひとこま。 ドラマになっちゃいそうなお話だなぁと。 今テレビに出られてる若い女優さんたちで配役したら、どなたがいいかしら?(笑)(つづく)
ハーブ・ティーさん(つづき)
スクルージの話、私が一番思い出深いのは、ディズニーアニメのクリスマスキャロルです。 重い喘息発作を繰り返していた、まだ小さなローラが、 クリスマスになると見ていたのが、クリスマスキャロルでした。 スクルージの役は、ドナルドが妙におじーさんぽくなった人(いや、人じゃなくあひる?(^_^;)) 苦しい息をしながら、それでも一生懸命ビデオを見てたローラの姿を思い出します。 昨日の地震、何やらこの前の震災の揺れに似ていて、怖かったです。 お隣さん、準備をきっちりとされてる方なんですね。 一人一人が、しっかりと備えることが、万が一の時のリスクを軽減することになりますよね。 みんながちゃんと家具などを固定していれば、怪我をする人が格段減ることでしょうし、みんながちゃんと食料など備蓄していれば、お店がからっぽになる・・なんてパニックも防ぐことが出来ますし。 是非国にも、いろいろな場所の補強など、早く進めてもらいたいです。 大きな被害を、未然に防いでほしいと思います。
|
|
クニさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 20:01 |
なんと可愛い!! 猫も.. |
by m-k7538itami at 15:18 |
ファン申請 |
||