かた焼きそば![]() 私、一見、よくある五目堅焼きそば。 でもね、違うんです、私(^_^;) だって・・・。 ![]() 私、素麺なんですから。 ね、揚げられてる私、色白・・・でしょっ。 p.s. 良く売られてるぱりぱりの固焼きそばそっくりに、素麺でも作れました。 たまたまネットで見かけて、素麺で作れるの??と調べてみたら たくさん出てくる出てくる(笑) お素麺で堅焼きそばを作られてる方の、何と多いことか・・。 「揖保乃糸」さんのHP にも、「揚げ素麺の作り方」が出ています(^_^) 華やかな色合いに誘われて、 我が家の冬の庭にも、新しい彩りを加えたいなぁと。 寒さに負けずに、たくさん花をつけてほしいです^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-01-28 23:28
| 料理
|
Trackback
|
Comments(15)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
こんばんは。
私はかた焼きそばの麺が柔らかくなってからしか食べられません。 硬いと上あごに刺さりそうで・・・。 かた焼きそばの意味ないですね。 それにしてもキャロさんの焼きそば美味しそうです。 残念ながら我が家の素麺は品切れです。 お中元は素麺にしてもらおうかしら?笑 チャールズさんのリクエストですか? キャロさんのイメージではないのですが???
0
おはようございます。(^▽^)/
確かに市販のものの太さとかも同じようなものあったりしますしね。 ふふふ(^-^)/ 素麺でとは、便利ですよね(^m^)ふふっ。 それにしても、かた焼きそばおいしそうです。(^p^) わざわざ、中華麺を買いに行かなくてもOKですもんね~。 乾麺は便利ですね~。ふふふっ。 素麺も常備ですね(^m^)ふふふっ。 今日も、元気で笑顔でねっ。(^-^)/ あぺりらちゃん♪
私も、固焼きそばはあんで柔らかくなってから食べたい派なので
せっかくのあつあつも少しまってから食事になっちゃうほうです(^^; そうめんで作ると味的にはいかがですか?? 若干あっさりめ??ですか??? ゆでてからあげるんですかね?? 結構、そうめんさんがあまっているので興味深々です! ![]()
こんばんは♪
お素麺、温麺、稲庭うどん・・・麺類がお中元の分から溜まっています(^_^;) バリバリの固焼きそば、大好きなので検索して見ます。 これで、少しは乾麺消費が進みそうです。ありがとうございました(^_^)v ![]()
花娘さん
確かに固焼きそばって、時々ささってくること・・ありますね(^_^;) あまり気にせずに口に入れてしまってる気がしますが ちょっと喉に刺さりそうで怖いなって思うこともあります。 あのぱりぱりっとした食感も捨てがたいですけど あんで柔らかくなった美味しさも、結構いいものですよね^^ お素麺、我が家は(と言っても、私とローラなんですけど)一年中食べてます。 温かい素麺も、意外と美味しくって。 お蕎麦がアレルギーで二人とも駄目なので、 夫だけが蕎麦、私たちはうどんや素麺・・のパターンです。 ほんとはお蕎麦、すごーく好きなんですけど。 確かに、かた焼きそばは、夫の大好きなメニュー。 でもこれは、ちょっといたずらしてみて、私とローラのお昼メニューに作ってみたものなんですよ。 夫の固焼きそばは、もっと具が多くって色が(味も)濃い、パワフルな様相です(笑)
おそうめんで中華って、いいアイデアですねー。
ワタシも早速・・・ こちらにお邪魔すると、いろいろイイことが・・・ ありがとうございます!(^_^;) 「プリムラの苗を買ってきました」って、、 「苗」が「笛」に見えちゃいました! ほんと、ワタシってフルートに毒されているんですワ。。 えっ?!プリムラっていうフルートメーカーができたの? なんて、動揺しちゃったりして(苦笑) ↓アペリラちゃんはお元気でなによりです。 ご主人様は回復されましたでしょうか? 春はもうちょっと後かな・・・。。 ![]()
しばシマイさん
そうなんです、よくこの太さの堅焼きそばって、売ってるのを見ますよね。 お素麺は、我が家にはいつも常備してるので 結構これで揚げ麺が出来ると、便利です^^ 何かあった時のためにも、乾麺などはある程度置いておくと安心ですよね。 あっでも、この前の震災のように、 水もガスも止まっちゃうと、なかなか茹でるって作業は難しいかも・・。 ありがとうございます、あぺりら、元気にしてます♪ 昨日今日は、日中お日様がぽかぽかして暖かかったので 日差しを浴びて、とっても満足そうにしてました^^
ori_tyaさん
ぱりぱりの麺に、熱々のあんをかけて・・っていうのも美味しいですけど 少し置いて柔らかくなってからも、美味しいものですよね。 私は、どちらも大好きです^^ 素麺で作ると、そうですね、ご想像通りに少しあっさりっていうか。 でも、素麺の塩分は、結構感じるような気がします。 茹でてから、私は揚げました。 気持ち、普通に茹でるよりも、ちょっと短めの時間で。 しっかり水を切ってから揚げないと、油が飛び散って危険ですので お気をつけくださいネ^^
mintさん
お中元お歳暮と、乾麺は頂き物の定番・・ですよねぇ(笑) 賞味期限が長いのが、有難いですけど 我が家もどんどん消費しなくっちゃと、冬でも温かいお素麺メニューが頻繁に食卓に上ります。 揚げるのも結構好評で、定番メニューになる予感デス^^
かえでさん
あはは^^ 夢にまで見てくださったなんて、我が家の堅焼きそば、 何とも光栄なことで(笑) そのお話聞いて、今度は私が、かえでさんがぶつぶつ言いながらお素麺茹でてるところを 夢にみちゃいそうな気が・・・(^_^;)
ゼラニウムさん
まぁ、私のところでいろいろといいことがあるなんて仰ってくださって こちらこそ、とっても嬉しいプレゼントを頂いた気分♪ ありがとうございます^^ ふふふ、苗が笛(笑) ですよねぇ、好きなものがあると、どーしてもそっちに関することに 何でも勘違いしちゃったりしますよね。 私は「笛」の文字を見ると、「苗」を思い出しちゃいますから(^_^;) あぺりらが元気にしてくれてるのが、ほんとに嬉しい今日この頃です。 夫のご心配をありがとうございます。 ゼラニウムさんのコメントを見て、夫が次にお返事してますが(笑) 何でも、禁煙をしてから、初の本格的な風邪感染・・だそうで。 で、吸ってた頃よりも、治りが良いそうですよ。 禁煙は、やっぱりいいこと尽くめ、みたいですね(^_-)
チャールズ
食欲全開、ある意味ちょっと心配だけど でも何より^^ 「皿うどん」の語源、ウィキによると・・ 見た目が皿に盛った焼きうどんのようだった事などから「皿うどん」の名が付き、 その後堅焼きそばが伝わって長崎で発展し、 同じように皿うどんと呼ばれるようになったといわれている。 ・・だそうヨ。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
|
なんと可愛い!! 猫も.. |
by m-k7538itami at 15:18 |
金魚すくい、難しいですよ.. |
by CarolineIngalls at 17:25 |
ファン申請 |
||