りんごパン![]() りんごパンを焼きました。 最近は、一年中食べられるりんごですけど この時期になると、もうそろそろ一旦終わりなのかな・・なんて りんご大好き、数少ない食べられるフルーツなりんごを惜しんで 何となく寂しい気分な私(^_^;) とりあえず、りんごを目いっぱい楽しもうと、あっちこっちにりんごを使ってみたり。 昨日は、和風ハンバーグソースに、りんごをすりおろして入れてみました。 甘いパンに、りんごを入れたら、 更に甘酸っぱい香りに、キッチンが包まれました。 幸せ(^-^) ![]() 上にかけたお砂糖が、ちょっと薄かったですねぇ。 甘さ的には、このくらいでも十分でしたけど 見た目のインパクトに、ちょっと欠けてる感も(^_^;) このパンを焼いたのが、ほんの少し前のことですけど 使ったりんごの種を蒔いてみたら 何と何と、芽が出てきて、葉っぱも出てきてるんです。 もしかしたら、りんごの木になって、 美味しいりんごが、たくさん実るようになったりして? そうなったら、一石二鳥どころか・・・と皮算用(爆) すかさずムスメ、「りんごの実が生るまで、10年かかるって。 しかも一種類のりんごだけ植えても、実が生らないらしいよー」 ・ ・ ・ ○| ̄|_ あらかじめ、何事も知識が大事と、再確認した私デス( ̄∇ ̄;) 何だか冴えなかった私。 やっと歯茎の腫れも8割がた治まってきて、 胃腸も、ほんのちょっと落ち着きを取り戻しはじめています。 本調子まで、まだ道のりはありそうですが。 健康って有難いですよね、それだけで。 元気な時は、それが普通と思いがちですけど。 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-04-10 18:13
| パン
|
Trackback
|
Comments(10)
おはようございます。(^-^)ノ
りんごパンおいしそうです。 次は、違う種類のリンゴを食べて、横のほうにタネをまいておきましょう(^m^)ふふふっ。 実がつくまで時間がかかりますよね。 それも、楽しみの一つなんでしょうけどね(^-^)ふふっ。 タネからは、かなり難しいんでしょうけどね~。 分かってはいても、やっておきたくなるってもんですよね。ふふふ。 体調も少しずつ回復されているようで、よかったです(^-^) ご無理されずに、少しずつですね。 今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ あぺりらちゃん♪
0
![]()
おいしそうなりんごパンです(≧∇≦)
ローラさん博学で頼もしいですね(*^_^*) うちも八歳の娘のほうが記憶力などいいのでうっかりの多い私は時々ダメ出しされたりです^_^; 胃腸と歯茎が調子悪いと食べ物も美味しく食べられなくお辛いですね。回復されますように。
相変わらず美味しそうなパンです!
キャロさん&ローラさん宅にはリンゴの木がお似合いですよ、きっと。 白い花が咲いて甘い香りがするんですよね。 胃腸と歯茎はなにか関連があるのかもしれませんね・・・ 治りかけは嬉しいけれど、気を抜かず治療して下さいね。 いつもお菓子の記事、本当に楽しみにしています!!
アイシングがぴかぴかしていて
おいしそう! りんごを活用というとなんとなくりんごジャムとか アップルパイに流れそうな気がするんですが(偏見ですね^^;) パンもいいですね。 なんとなく懐かしい気がしちゃいます
しばシマイさん
実は昨日、ほかの種類のりんごを買ってきて、種を採種したばかり(^_^;) そうなんです、わかってはいても、ちょっとやりたくなっちゃうこと、 ありますよねぇ。 野菜の根っこを、つい水栽培してみたり そういう類のこと、大好きです。 私に似たのか、娘もかなりそういうことが好きそうで、さすがにこれは駄目でしょってものまで なんだかわからないですけど、水栽培チャレンジ状態になってたり(苦笑) 体調、少しずつ右肩上がりかしらと^^ ご心配をありがとうございます。 ここのところ、どっと体調落ち込んでましたので、少しほっとしています。 急にまた数日、気温が低くなったりもしてますから(朝晩) しばシマイさんもお気をつけくださいね。
マロングラッセさん
そうなんです、老いては子に従え(ちょっと早いかしら(^_^;))。 まだまだ私のほうが、知ってることは多いはず・・と思いきや、 結構渋いところの情報なんかも、ローラに駄目出しされちゃったり(笑) 8歳のお嬢さん、記憶力はきっとすごいものがありますよね。 もうスポンジが水を吸い取るみたいに、どんどん知識が吸収されていて。 頼もしいですよね~、これからますます楽しみですよね^^ 少しずつですけど、大分一時期よりは胃腸も歯茎も回復してきました。 なんだかがくっと免疫力が落ちたのか何なのか。 春先は自律神経が定まらずに、免疫力も落ちて体調を崩す・・と聞いたことがありますけど そんな類なんでしょうか。 とりあえずちょっとずつ良くなってきて、ほっと一安心です。 ご心配ありがとうございます^^
jonesyさん
ありがとうございます。 胃腸にも優しくって、美味しいりんご。 りんごのお菓子やパンは、度々作ってはいるのですけど やっぱりまた作りたくなってしまいます。 我が家にりんごの木、似合ってますでしょうか、嬉しいです^^ そうですよね、実が生るだけでなく、花も可愛いですし、いい香りがするんですよね。 もし大きくなって、ちゃんとした木になるようなことがあったら、いいなぁ・・。 こういうの、本葉止まりなことが多いんですけどねぇ(^_^;) ありがとうございます、少し良くなってきて、ちょっとほっとしてますけど 気を抜かずに疲れすぎないように、体力温存しますね。 アレルギーで薬がさっぱり使えないもので、とにかく体力頼みな私で厄介ですけど その分免疫力などの体の力は、かなり太古の昔の人のように(笑)自然かもしれません。 ご心配ありがとうございました。 そして、いつもお菓子記事を楽しみにしてくださって、嬉しいです^^
ori_tyaさん
アイシング、もうちょっとこってりと濃いものがつく予定だったのですけど 作ってみたら、ちょっと薄めのあっさりバージョンになってしまいました(^_^;) そうですね、りんごと言えば、アップルパイやジャムかも。 りんごを使ったお菓子を作ることの多い我が家も やっぱりアップルパイ率は、かなり高いかもしれません。 でも、時にはパンもいいですよね。 そうなんです、こんな感じのパン、昔々に食べてたことがあったような。 なので、やっぱりどこか懐かしくって。 お味も、小さいころに食べてたような、優しいお味です。 お腹も気持ちも、ほっこりです^^
ネコネコさん
甘酸っぱいりんごとパン、相性がいいですよね。 りんごジャムをパンに乗せて食べるのが、美味しいのと同じで 甘く煮たりんごを入れて焼いたパンは、優しい美味しさがします^^ この優しさのせいか、どこか昔々に食べたお味を思い出したりもして。 子供の頃から、りんごはいろいろな時に食べてきたので そんな思いがするのかもしれません^^
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 22:35 |
優しい色合いの花々の写真.. |
by pinochiko2 at 11:15 |
ファン申請 |
||