球根花あれこれ![]() 月日のたつのは、早いもの。 あっという間に季節が変わっていき、庭の花たちも、 ガーデニング記録が間に合わないスピードで、日々変わっていっています。 今日はそんな花たちの中でも、球根ものを。 既に今は、クロッカスとスイセンは終わってますけど。 そんなムスカリとクロッカス、植えるのが遅くなっちゃって 大丈夫かなぁと心配したことも、記憶に新しく(ここに書いてましたねぇ笑)。 無事、可愛い花を咲かせてくれて、楽しむことが出来ました。 ![]() アンティークな色味のビオラの鉢に植えつけた、アンジェリケ(チューリップ)。 まだ咲き始めたばかりで、少しピンクが薄いようですね。 時間がたつと、色が濃くなってくるそうですけど、 ほんとにそうなるのかな・・。 初めて植えたものなので、今ひとつわからずで。 ![]() こちらは、水栽培のクロッカス。 部屋のテーブルの上で、少しずつ少しずつ花が育っていく様子を見られるのは また屋外植えとは違った楽しみがありました。 もうちょっとで花が開きそう・・って場面に遭遇して 私の祖母のように、じっと腰をすえてぱっと開花するところを見るのもいいかもとも思いましたが(^_^;) ちょっと時間がありそうになったので、断念 (いや、時間があったとしても、普通断念するかな・・ ┐(´-`)┌) 代わりに、鹿にその役目をバトンタッチ。 (写真の鹿は、その任務を遂行中・・・( ̄∇ ̄;)) ![]() スイセン。 イギリスでは、春を告げる花と言われてるんですってね。 ベニシアさんが、春のお庭で、そんな話をしてたような。 ベニシアさんの番組が、3月で終わってしまいましたけど、 Eテレで、アンコール放送がまた始まり、ファンな私は、知ってる内容なのに また感激しながら拝見しています。 あっそうそう、さっきの祖母の話ですけど。 結局祖母、百合の花が開きそうっていうことで、 7時間も花の前に座って、じーーーーっと見てたそう。 で、さすがに祖母の緊張もこと切れて、 7時間後、ふっと一瞬目を離した隙に・・・・・・。 再び見た百合の蕾が、ぱっくりと開いていて。 花も凝視され続けることに、ストレスを感じていたのか、 それとも、花に見透かされて、おちょくられてしまったのか。 花も、「気持ち」を持っているんじゃないかしら・・って思える出来事、ですよネ(^_-) 今年は強風の日が多すぎる気がします。 確か天気予報では、この土日は穏やか・・って言ってたような。 でも今、すごい風が吹いていて、小さな植木鉢が、飛ばされちゃいました(@_@) この間の嵐で、膨らみかけたバラの蕾がやられちゃったりしてるので そろそろ天気も、穏やかになってほしいのですけど・・。 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-04-14 17:25
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(14)
こんにちは♪
遅くなりましたが、あぺりらちゃん、お誕生日おめでとうございます♪♪ これからも、キャロラインさんファミリーと 楽しい毎日となりますように~(*^。^*) ローラさんがお作りになった襟も、素敵ですね~ あぺりらちゃん、似合ってます!! キャロラインさんのお家のお庭、素敵ですね~ おしゃれなフラワーショップのサイトのお写真を 見ているような気が致します~♪♪ やっぱり、キャロラインさんのライフスタイルは 憧れです~(*^。^*)
0
ソフトな写真すてきね。私もこういう感じが好きなのに、
こんな風に撮れなくて。おまけに今日は、あんまりアップしたくなっかった、 ドギツイピンクの花を渋々アップしたものの、やっぱり好みではないんだなぁ。 うう〜ん。と思っている所でCarollineさんのページを訪問。 心爽やかになりましたー。こうでなくっちゃネ! 春はね、次々とお花が咲くからアップしてあげたくなっちゃうんだけど・・・。
おはようございます。(^-^)ノ
キレイに咲き誇ってますね~。 でも、ほんと、風の強い日が多すぎですよね。 しかも、かなりの強風。 普段から、我家は風が吹く所なのですが、 毎日これだと、洗濯物が跳んで行っちゃいそうですよ。 花が咲くとき、なんとなく、ポンッっと音が小さくなっているような感じに思うのですが、見たことないですね~(^m^)ノ セミが浮かしているところは、じぃ~と見てましたが、時間がかかるもんですよね。。。^_^; 今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ あぺりらちゃん♪
普通の鉢植えだったり、それを植え替えて、大き目のプランタンに
まとめたり、、、はよく見かけますが よくよく、考えると、水栽培って小学生の ヒヤシンス以来な気がします アンジェリケというおはな、初めて知りましたが バラみたいなのにチューリップなんですね! アンティークな感じがかわいいです
smile mamaさん
あぺりらに、お祝いをありがとうございます♪ 本当に早いもので、もう7歳。 人間にすると、結構な中年らしいんですけど(苦笑) とりあえずは、健康的にも、まだ今のところは今まで通りな生活で良さそうで。 本当に、元気に一日でも長く、私たちの家族でいてくれればと願っています。 襟は、7歳の誕生日の、良い記念、思い出となりました^^ まぁ、憧れだなんて仰って頂けて、お恥ずかしいやら光栄やらで。 ありがとうございます♪ まだまだガーデニング初心者ですけど、とにかく花の咲く庭に佇んでるだけで幸せで。 毎日、花と会話することで、癒しをもらっています。 そんな花の可愛さ・美しさ、独り占めなんて気持ちにはなれずで、 道を通るどなたがわからない方たちにも、見てもらって和んでもらえるといいなぁと。 そんなことも思いながら、日々花の世話を楽しんでます^^ ![]()
こんばんは。
仕事が終わってもぬけの殻のようにボーとする日が続いて元気がなかったのですが、キャロさんの楽しい記事を読んでいたら元気が出てきました。 ↓の記事もキャロさんのキャラクターが伺えるような「落ち」がついたお話。 一気に笑いが・・・。 日々楽しい事を探して暮らすことって大切ですね。 明日からまた元気に日々を過ごそうと思えます。 ありがとうございます。 また楽しい記事待ってますね。
ボヤントさん
心爽やかになってくださったなんて、嬉しいです。 どうもありがとう♪ ボヤントさんのお写真も、いつも素敵ですよー^^ 本に載ってる植物の写真みたいに、すごく綺麗なの。 そして、季語になってるお母様の植えられた珍しい植物の数々。 ボヤントさんのお庭で、たくさんの植物知識を更新中(笑) ウラシマソウもハナズオウも、初めて名前を知りました。 春、ほんとに、花が次々と咲きますよね。 小まめにアップしてないと、到底追いつけなくって。 我が家の庭でも、出しそびれのお蔵入り写真がいくつも。 自然は待ってはくれませんものね。
しばシマイさん
そうなんです、今日もこちらは風が強くって。 やっぱり小さめの植木鉢が、起きたら棚から落ちてました。 幸い、飛んで人に当たるようなところには置いてませんけど 落ちた拍子に、枝が折れたりしちゃうこともありますから。 ここまで風が強い日が続くようですと、対策考えないといけませんね。 洗濯物、飛んで行っちゃいますよね。 我が家は、花粉だのが駄目なもので、外には干せないのですけど。 そうそう、ポンって音がしそうな気がしますよね。 私も遭遇したことがないのですけど、一度は見てみたいなぁと。 セミの羽化、懐かしい~。 私も小学生のころ、見たことがあります。 で、セミの抜け殻は、大事に大事にとっておいたような。 あれ、いつのまにか無くなってましたけど、どうしたのかしら・・。 まぁおそらく、ポケットの中にでも入れておいて、つぶれてしまったのを 母が文句言いながら捨てて洗濯した・・ってところなんでしょうけど(^_^;)
otomeさん
球根の花たち、小さいころに育てた思い出があるせいか 何だかどこか懐かしい感じがして、好きです。 そうですね、そのままにしておいても、毎年咲いてくれるのは、魅力ですよね。 夏なんて、炎天下で温度も上がった乾いた土の中に、じーっとうもれてるはずなのに 寒い冬を越えて春になると、ちゃんとまた綺麗な花を咲かせてくれるんですものね。 アンジェリケ、フリルのような花びらが可愛い種類ですよね。 もうちょっとピンクになりましたので、これからアップしようと思います^^
ori_tyaさん
水栽培、懐かしいですよね。 しかも、この形の瓶がすごくレトロ感があって、 思わず手にして、ひとつ連れて帰りました。 ヒヤシンス用はもっと大きいのみたいですけど この瓶は、クロッカス用です。 アンジェリケ、花びらがぎっしりで、ほんとにバラみたい。 でもチューリップなんですよね。 ちょうどこれをアップした翌日に、もっとピンクが濃くなりましたので これからアップしてみようかなと。 お花って、ほんとに心和む存在です^^
花娘さん
お仕事、またはじめられたのですね? 休んでる日々があったことは、体と心を休める良い機会になられたと思いますけど そこに慣れた体にとって、再開されたお仕事の毎日は、きっときついものがおありなことでしょう。 でも、私の記事でちょっとでも笑って頂けたら、本当に幸いです。 私のほうこそ、とっても嬉しいです^^ そうですね、ちっちゃな日々のことって、ほんとはすごーく贅沢で素晴らしいことなのかなって。 そんなふうに思います。 どうぞ、今日も明日も、ちょっとでも元気に楽しく過ごされますように♪ ![]()
こんばんは。
いえいえ。お仕事はまだ休憩中です。 じっくり自分に合うお仕事を探すつもりです。 久々に家に居たら何をして良いのか分からなかったのです。 やっといろいろな書類が揃い手続きにも行けるようになったので心が軽くなりました。 歯の調子が悪かったのですね。 もう復調されたでしょうか? お元気なら良いのですけれど… いつもご自分の体調の事は最後のほうに少し行をあけて書いていらっしゃるので見落としていました。 私もあまり健康には自信がないですが、ぼちぼちと頑張りたいと思います。
花娘さん
そうだったのですね、お仕事再開されたわけではなかったのですね。 ちょっと勘違いしてしまいました(^_^;) 心が軽くなられたとのこと、良かったです^^ でも、今日のように冬の寒さ、そして冷たい雨だと、ちょっと気分も下がり気味。 そちらは、お天気はどうでしょう? こちら、寒すぎて、気温差ありすぎです。 ちょっと暑すぎると、ぐったりとしてしまう私ですけど(苦笑)、 やっぱりこうも寒いのもねぇ、4月下旬だというのに。 お日様が恋しいです。 歯の具合、良くなりました。 薬がほぼ使えないので、自分の治癒力体力しか頼れずで。 でも何とか治まってくれてほっとしています。 胃腸の調子も、実はここ2ヶ月ほどいまいちだったのですけど そちらも少しずつ落ち着きを見せ初めていて、こちらもほっ。 何やら今年の初春は、いまいち不調だったのですけど やっと不調から抜け出せそうな感じがしています。 花娘さんも、どうぞご自愛くださいね^^
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||