第13回 10カ国大使夫人のガーデニング in Okura![]() ホテルオークラで、今日まで行われていたガーデニングの催しもの。 夫と娘と一緒に、行ってきました。 ![]() 入口から、たくさんの花の色が目に飛び込んできて そしていい香りが当たり一面に漂って。 わくわくの瞬間です。 ![]() スペイン。 パティオをイメージした、花の世界。 ブーゲンビリアやゼラニウムの赤が、一際鮮やかでした。 ちょうど数日前に、NHKプレミアムで放送されていた スペインのパティオの様子(フィルムは15年くらい前のものでしたけど)を見たばかり。 ちょうどそれとそっくりな佇まいで、スペインのガーデニングは こんな感じのパティオが主役なのねと、あらためて実感。 ![]() ベルギー。 白でまとめられた、お洒落なお庭。 アジサイやバラも、白でシックに。 中には、アーティチョークやサラダで食べられる葉っぱなど 小さな菜園もあったりして。 それに気づいたのは、食べるの大好きな夫。 「何だかこれ、美味しそうだぞ」と一言。 よくよく見れば、アーティチョークじゃないですか(笑) ![]() アメリカ。 バーベキューコンロに、コーラ。 設えが、わかりやすいアメリカの明るいイメージでした。 ここで夫は、学校での一つ上の先輩ご夫婦に遭遇。 この景色をバックに、ご夫妻の写真を撮るべく、にわかカメラマンに(笑) ![]() オランダ。 シンボルカラーのオレンジが、あちこちに使われていて、可愛いい♪ 童話に出てきそうなお家に、綺麗なお花。 可愛い木靴が並んでいて・・・。 何て可愛らしいんでしょう(^_^) ![]() 個人的に、最も見たいと思っていた、イギリス。 イングリッシュガーデンです。 あぁ、やっぱり素敵♪ ここがお部屋の中だということを忘れちゃいそうに、素敵でした(^^) イングリッシュガーデンならではの花が、所狭しと植わっていましたけど バラも、いろいろな種類が咲いていました。 その中で目を引いたのが、白いバラ「ウィリアム・アンド・キャサリン」。 ウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤル・ウェディングをお祝いして この名前が付けられたバラとか。 前から興味はあったのですけど 今回実際に見てみて、真っ白なこのバラも育ててみたくなりました。 ![]() スウェーデン。 イングリッシュガーデンと同じくらい、とっても惹かれたお庭。 私好みの、小さな可憐な花やハーブやバラがたくさん使われていて とても可愛らしい雰囲気でした。 ここで今度は、ご近所のご夫婦に遭遇(笑) イギリスの方なのですけど、「スウェーデンも良かったわね」と奥様。 はい、私も同意見です(笑) ![]() トルコ、アゼルバイジャン、シンガポール、ベネズエラの国々。 トルコのお庭の石碑をはさんで、 左がトルコ、右が日本の花が植えてあり、トルコと日本との友好関係が表されているとか。 シンガポールのお庭は、胡蝶蘭などのランがふんだんに使われていて 本当に南国のリゾート。 私の中での、シンガポールのイメージそのままの、カラフルなお庭でした。 それほど広いスペースではありませんでしたけど 10カ国のお庭を堪能出来て、楽しい時間を過ごすことが出来ました(^_^) ご心配頂き、ありがとうございました♪ そんなわけで、今も「にぇにゃーい」(寝ない)と言い張りながら 遊びに夢中です。 彼女の夜は、まだ始まったばかり・・(ママは先に寝させてもらいますヨ(^_^;)) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-05-05 23:37
| 花
|
Trackback
|
Comments(10)
こういう企画のイベントがあるんですね。
東京に住んでいたらなぁ〜行くんだけど・・・。 こんなに小さなスペースイベントでも、お国柄が出るんですね。 ちょっとびっくり。大使館夫人たち、大変でしたね。 これも日本への愛情から生まれているのでしょうね。 ありがたいですね。 日本人にマッチしたガーデニングは、 やっぱりイギリスとスウェーデンですね。♪♪ 写真からも伝わって来て、楽しかったです。
0
おはようございます。(^-^)ノ
キレイですね~。意識して、展示はされているのでしょうが、 それでも、お国柄がでるもんですね~。 うっとりですね(^-^)ノ いろんな方と、やっぱり、出会っちゃうもんですよね~。 せっかくみれるもんだったら、行っておきたいですもんね(^-^)ふふふっ。 白いバラ♪ 魅力的ですね。実際見ちゃうと、これまた、バラの魅力にひかれ虜になりそう~(^-^)ノうっとりですね♪ あぺりらちゃん、大丈夫だったようでよかったです(^-^)ノ ひと安心ですね。やっぱり、みんながいると、いつもよりテンションがあがって、寝ないんですよね。ふふふ(^-^)ノ 我家も大運動会だったりします・・・(-□ー;)あ~そこは・・・。。。ぷぷぷ(^m^)ノ 今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ あぺりらちゃん♪
やっぱりイギリス、スウェーデンは素晴らしいなぁ・・・
ごちゃごちゃしてるようで、本能で計算された遊びがあって 素晴らしい~フランスのインテリアと同じく、どんなにフランスのアンティークで 凝り固めても、あ、日本人の家だな・・・て分かっちゃう。 フランスの方は本能で計算してるセンスがあるのですよねぇ お庭も同じ。日本人は根がきちんとさんだから、ちゃんとしてるんですよね 本能で、きちんと(笑)それはそれでいいのですよね、日本のお庭も素晴らしいもの。
ボヤントさん
そうなんです、このイベント、前から気になってはいたのですけど 訪れたのは初めて。 本当に、小さなスペースですけど、お国柄が感じられて またどの国のお庭も、丁寧に作られているんですよね。 ここに参加している国の皆さんの、日本への愛をやっぱり感じました。 嬉しいことですよね。 イギリスとスウェーデン、そうなの、やっぱり日本人好み。 そして私の好みでもありで(笑) 写真には撮ってなかったのですけど、イングリッシュガーデンの裏のほうには ツツジやユキヤナギやアヤメが咲いていて、日本を思うイングリッシュガーデンの姿なのかなと感じました。
しばシマイさん
そうですね、その国々の特徴を出そうとしてるんでしょうけど ほんとにイメージそのままのお国柄が出ていて。 そして、本当にたくさんの植物が使われてるんですよね。 ひとつずつ見ていくと、花々に癒されて、本当に楽しい時間を過ごせました^^ 限られたスペースに限られた時間居ただけですけど、 知り合いに会えて、びっくりでした。 ですよね、我が家が行きたいと思う場所は、皆さんも同じ思いでいらっしゃるのですものね。 あぺりら、結局この晩は、かなりテンション上がりっぱなしでしたよー(笑) よくお喋りをする子なんですけど、こっちが喋りかけ出すと 「もう寝ましょうね」と言われるんじゃないかと先読みしてるのか 「ねにゃーい」を連発(^_^;) 私は体力ついていけず早々にお役御免させてもらいましたけど ローラはその後もかなり付き合わされたみたいです(笑)
time_rose_dollさん
美しいですよねー。 お国柄が本当に良く出ていて、飽きることなくどのお庭も堪能出来ました。 特に、大好きなイングリッシュガーデンの前では、ただただ立ち尽くすばかりで。 可愛い花々とその花たちが作り上げる庭の前では、何も考えることが出来なくなってしまうというか。 本当に魅了されました。 そうですね、これだけのお庭を、ひとつの大きなお部屋の中に作るのですから かなり入念な計画をたてて、たくさんの人たちが関わって作られたんでしょうね。 どんな人たちがどんなふうに植えられたのかなぁと、そんなところにも思いを馳せると また違った興味がわいてきたりもします^^
コビトカバさん
まさに仰るとおり、本当に計算された遊びがそこにありますよね。 だからこそこれだけ、イングリッシュガーデンって、人をひきつけるのかも。 インテリアも本当に同じですよね。 やっぱり憧れていろいろ置いたりしますけど 日本人のお家の、フレンチアンティークを置いた部屋って感じは否めない。 そこに日本人ならではの趣きも、垣間見ることが出来たりもしますけど。 そうなんです、日本のお庭も素晴らしいですよね。 両親の実家の庭を見るたび、日本庭園としての素晴らしさや守るべき姿を感じたり。 イングリッシュガーデンへの憧れと、日本庭園の素晴らしさ。 どちらも捨てがたいですよねぇ・・。
ori_tyaさん
限られた時間であちこちの国々のお庭を見られて 本当に贅沢な企画ですよね。 その国ならではのお庭を、堪能させてもらいました。 USAのお庭のその過ごし方・・お酒がお好きな方でしたら至福の時・・ですよね^^ バラの香りも、風に乗ってふんわりと漂ってくることでしょうし あぁ素敵だわ~。 飲めない私も、お茶を飲みながら、ゆっくりそんな時間を過ごしたいです♪
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 22:35 |
優しい色合いの花々の写真.. |
by pinochiko2 at 11:15 |
ファン申請 |
||