ご心配おかけしています![]() あぺりら、大分良くなってきてくれてます。 この写真(今さっきのあぺりら)を見ると、何だかどんよりしてますけど(^_^;) 毎日、毛玉を出しやすくする、まずそうな油を口に入れられて 憤懣やるせないご様子ですが(苦笑) で、元気になってもこれからは、10日に一回は、それをやらなければならないそうで・・・。 人間も、健康を保つためには、それぞれがいろいろありますけど 猫も、個体差で千差万別、ある子はいろいろやらなければならないのですねぇ。 でも、頑張っていこうね、あぺりら。 元気いっぱいな状態に早く戻って たくさん遊んでたくさん食べて、楽しく過ごそうね。 更に薄暗い机の下に、入り込んでしまって。 呼んでも全く出てこようとしません(苦笑) 更に傷心っぷりに拍車がかからないといいのですけど・・・(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-05-16 19:29
| 猫
|
Trackback
|
Comments(14)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
あぁ、あぺりらさん・・・
せつないですね・・ ちょっとだけがんばって、お薬飲んで また可愛い姿を見せて下さい。
0
この時期毛が抜けて毛玉がお腹にたまりやすくなりますね。
うちもにゃんsが順番にリバースしてくれて、 朝それの片づけから始まる日があるのがちょっと、、、。 オイルで毛玉を出しやすくするって初めて聞きました。 いろんな工夫があるようですね。 いやなお薬だけど、それで具合が悪くならずに済むなら 仕方ないね、あぺりらちゃん。 いつのまにかそれも不要になるなら、本当はそれが一番いいんだけどね。 ![]()
え。。。ごめん!記事の更新に気がついてなかったわ!
あぺりらちゃん、大変なことになってたのね(涙) 喋れないから、大変だったわね。 そうか、毛玉ってそんな危険なものだったんだ。 舐めて毛づくろいは本能だもの、仕方ないのかな。 回復してきてるようで、良かった良かった。 ![]()
あぺりらちゃん、お薬嫌だろうけど、頑張ってるね。
えらいぞ! 少しずつ、元気になろうね。 毛玉、吐き出すとき、苦しそうですもんね。 でも、舐めずにはいられないしね。 市販のものだと、スッキリンとかですもんね。 我家は、フードと、ネコ草とかでゲボッテくれますけど、 出せないと辛いもんね。。。 少しずつ、回復してくれているようで、ほんとよかったです。 美味しく食べて、元気に遊んで、体力つけてね。 あぺりらちゃん。頑張って、えらいぞ♪ ![]()
突然失礼します。
何年か前に、キャロさんと同い年、娘も同学年、と書き込みした者です。 こちらのブログを常に拝見している訳ではないのですが、時間の出来た時には楽しみにチェックしておりました。 7日の記事にまたまた共通点を発見して、思わずお邪魔いたしました。 私ども夫婦も5月3日に結婚30周年を迎えました。 ほぼ同じ時に、生涯の伴侶と人生の第一歩を踏み出したのですね。 これからの人生、本当に健康が大切ですね。 昨年、病気で妹を亡くしました。 つくづく、健康のありがたみを感じております。 お互い、色々持病を抱えながらも、負けずに人生、楽しんで行きましょうね。 キャロさんのライフスタイルに、憧憬の念を抱きつつ少しでも近づいていきたいと思っています。 ![]()
ごめんなさい。
あべりらちゃんのその後の様子のご報告に、何のコメントもいたしませんでした。 回復傾向との事、本当に良かったですね。 あべりらちゃん、嫌な油もキャロさんの愛情とともに飲み込んでくださいね。
鍵コメさん
はじめまして♪ こちらこそ、来てくださってありがとうございます。 嬉しいです^^ 大草原の小さな家、お好きだったのですね。 私も大好きで、あの本を原書で読破して研究してみたい・・なんて思って 大学も英米文学科に入学しちゃったくらい、 ローラインガルスワイルダーさんには、すっかり影響された人生となりました(笑) 鍵コメさんが、今の生活の原点となられたように 私も、手作りの生活を楽しんでいくこと、家族が仲良く過ごしていくことには やっぱりインガルス家の生活の影響が、大きいかなぁと。 本当に素晴らしい作品でしたものね。 こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。 あぺりらのご心配もありがとうございます。 おかげさまで、大分元気になってきました^^
jonesyさん
あぺりらのご心配、本当にありがとうございます。 こうやって、見守ってくださる方がいらっしゃること、 あぺりらも幸せだなぁと。 そして、私も幸せです。 おかげさまで、大分元気になってきました。 妙な油薬のせいか(苦笑)、毛玉も結構出てきたようですし。 ほっとしました。 もし全然出ないで、また吐き続けたり元気が戻らないようだと 最悪開腹手術になると言われてしまいましたし。 まぁ万が一のことだと言われましたけど、やっぱり心配しましたから。 遊ぶ気力も出てきたようで、猫はこうじゃなくっちゃ(笑)と、ほっ。 家族が元気にしてることが、やっぱり一番デスネ^^
usanekoinuさん
そうなんです、夏毛に変わる時期は、特に毛玉がたまりやすいですよね。 でもまさか戻すことが原因で、誤嚥性肺炎を起こしかけるとは。 誤嚥性肺炎って、人間のそれもお年寄りが起こすものかと思っていました。 何しろ昨年亡くなった父が最後、やっぱりそれで入退院を繰り返していましたので。 おかげさまで、あぺりら、大分元気になってきています。 オイルの薬がきいたのか、毛玉もずいぶん出るようになってきてますし。 本当だったら、自然に出す力があるんだと思うのですけど あぺりらの場合、なかなかそれだけでは追いつかないみたいで。 そもそも弱い子で、猫にしては、飛んだりはねたりをあまりしない子なんですけど (タビちゃんたちのように、人の目線よりも上に上ることを、しないんですよねぇ) 様子を見ながら少し運動量を増やしたり、階段を上り下りさせたりして ちょっとずつ自然に排出させることも、視野に入れなければなぁと思っています。 運動量の多い外猫ちゃんたちには、こういった症状は無いらしいので。 これからますます年を重ねていきますから、はたしてうまくいくかどうかはわかりませんけど。
まみこさん
あぺりらのこと、気遣ってもらっちゃって、ありがとう~。 そうなの、急に具合悪くなってきちゃって、びっくりで。 呼吸が苦しそうだったから、特に不安が募って。 ローラの喘息で、呼吸器系の怖さは、身にしみてるしで。 そう、毛玉を飲み込んで、戻すか排便するかで出すっていうのは、猫の生理現象だけど その毛玉が、出ずにたまっているなんて、夢にも思わずで。 ちゃんと出てるもんだとばかり思ってたし、毛玉を出そうとして戻すのではなく 詰まっていて、消化されずに食べると戻してしまう・・なんてことが起こっていたとは。 しかも、戻す回数が多くて、誤嚥して肺炎になりかけてたでしょう。 これだけそばで注意深く見続けていながら、気づかないことがまだあったことも 可哀想なことをしたなと思って、ちょっとショックだったり。 人間だと、まだ推測がつくけど、動物の体のことは、想像つかないことも多いものだと思ったわ。 幸い、良いホームドクターがいてくれるから、これからもとにかく相談していこうと。 あぺりら、元気に楽しく、長生きしてもらいますよ~(笑)
しばシマイさん
いつもあぺりらのことを気にかけてくださって、ありがとうございます~♪ おかげさまで、随分と元気になってきました^^ 元気に甘えてくる姿をみてると、ほっと一安心。 苦しそうにしてる時は、とにかくじっとしているしかないって感じでしたから。 毛玉が出ずにたまっていたとは思いもよらずで これからはへんてこな油の力も借りつつ(苦笑)、 苦しくなる前に何とかしてあげなければと思っています。 そうですね、完全に元気になってきたら、 たくさん遊んで、美味しく食べて、体力を少しでもつけさせなければ。 これからもずっとずっと、我が家のアイドルでいてもらわなくちゃなりませんものネ^^
てんてんさん
ずっと前から見てくださって、本当にありがとうございます^^ 今日はまた来てくださって、とっても嬉しいです♪ 結婚30年、そちらも同じでいらしたのですネ。 そうですね、ほぼ同じ時に、同じような生活をして 同時期に、新しい生活を始めていたことになりますね。 すごく親近感♪ ですね、これからの人生は、特にまずは健康第一。 我が家は、こんな調子ですので(苦笑)、それを痛感しています。 てんてんさんも、妹さんが昨年亡くなられたとのこと・・。 お若いのに、ご家族皆様、どれだけお辛かったことでしょう。 何より、お若くしてまだまだやり残したことがたくさんおありで、 ご家族とも別れなければならなかった妹さんが、一番お辛かったことでしょうけど。 そうですね、持病をもちながらも、何とか少しでも元気に、 楽しく日々を重ねていきましょうね。 憧憬の念だなんて仰って頂いて、本当に有難いです。 私のほうこそ、そんなふうに感じ続けて頂けるように 日々の生活を大切に丁寧に、過ごしていけたらと思っています^^(続く)
てんてんさん(続き)
あぺりらのご心配もありがとうございます。 大分元気になってこられて、本当に一安心。 すっかり我が家の大切な家族となったあぺりら、 これからも元気に長生きしてくれることを願いながら。 そんな私の気持ちを知ってか知らぬか、今、私の横でぐっすりお昼寝中デス(^.^)
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||