ガーデニング 春から初夏![]() あっという間に、春から初夏へと季節は変わり ガーデニングも、やることがいっぱいで、追われているうちに記録が追いつかずで。 ピエール・ド・ロンサールは、アップしていましたけど 他にも、バラはいろいろ咲いてくれていて。 まだまだ、楽しませてもらっています。 こちらは、クィーン・オブ・スウェーデン。 シャローカップのバラが大好きな私にとって、かなり気に入ってるバラです。 色は、開きかけは少しアプリコットがかかっていますけど、 開いてくると、こんなソフトな可愛らしいピンクに。 イギリスとスウェーデンの友好350年を記念して生まれたバラ、だそうです。 スウェーデンの女王様・・名前も素敵ですよね(^_-) ![]() サツキをバックに、スカビオサ。 スカビオサも、お洒落で大好きな花。 ラベンダー同様、涼しげな色味も、いいですよね。 ピンクやアプリコット系の花が多い中で、良いさし色になってくれています。 ![]() ノイバラ。 大した手入れもしなくても(^_^;)、元気に花をたわわにつけてくれるバラ。 今年は、アブラムシが大発生してしまいましたけど それでもこれだけ花をつけてくれたのですから、やっぱり強い。 我が家のひ弱な女三人、ノイバラの強さに、あやかりたい・・・(苦笑) 日本に昔からあるバラらしく、万葉集にも詠まれてるんですって。 ノイバラではなく、「うまら」って呼ばれてたらしいですよ。 ![]() こちらは、2種類のバラに見えますけど、実は同じ花。 ウォラトン・オールド・ホールです。 咲き始めが、上の写真。 思いがけずアプリコット色が強く、あれ、こんな感じだったかしらと(^_^;) でも、時間が経つにつれ、下の写真のように、バタークリームな色になりました。 香りも強くて、そちらも楽しみなバラです。 花名は、イングリッシュローズがたくさん咲く、イギリスのプライベートガーデンの名前、だそうです。 まだまだ、庭の花は、盛りだくさん。 続きは、また今度(^_^)/ 最近は、バラやラベンダーなど、 イングリッシュガーデンに植えられてるような花に、興味を持ち続けている私。 でもたまには、朝顔を育ててみたりするのも、いいなぁなんて。 何となく懐かしさも相まって、そんな気持ちにもなってみたり。 昔育ててた、青とも水色とも違うような、ブルーのがいいかな・・。 (やっぱり、育てたくなってますね、私・・(^_^;)) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-05-28 22:22
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(8)
バラ、美しいですね^^
特にアプリコット色の系列のバラってステキ。 でもスカビオサやニゲラやヤグルマソウの紫も大好きで 一時庭中ニゲラにしたこともありました。 今年はフェンスに並べていたパンジーにたくさん手入れをしました。 花柄はもちろん、水やりも週に一回はしっかり浸透させて マメにしていたら夏はマツバボタンしか育たないような 猛暑の場所なのに今週までしっかり咲いてくれました。 手間をかけるって大事です。 日頃手抜きをしてしまうほどの忙しさなのですが、 また夏に向けて花の用意をする時期ですね。 頑張ります^^
0
おはようございます。(^-^)ノ
綺麗なバラがたくさんですね。 眺めていると、疲れが吹き飛んじゃいそうですね♪ 暖かい気持ちをありがとうございます。 やっていることは、たいしたことはないのですが、 家族のことだけのことをやっているわけにもいかず、 何十年ぶりにあった、叔母は、 親は、勝手に2人でやって行くからっていうけど、 何にも状況わかってないひとから、 横からいろいろ言われると、悪気はないだけに、言い返しも出来ず、 愛想笑いと、受け流しでどうにか・・・。 父は、毎日あっているのに、ことあるごとに電話をくれるし・・・^_^; あとで、行くからっていうけど・・・^_^;あはは。 叔母は、年行ったら老人ホームでもはいってもらえばいいって・・・ 心の中で、アナタの兄上は無理ですよ。入ったところで、毎日何度も電話してくるはずですから・・・。。。なんてね。思うのです。 息抜きしつつ、頑張ります(^▽^)ノ 湿気の多い季節に入ります。あぺりらちゃん、ついつい毛繕いが多くなるとおもいますので気をつけてくださいね~。 今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ あぺりらちゃん♪
あぁ、可愛いお花さん達。梅雨時期の思い気持ちを
軽くしてくれますねぇ、お花さんてホントありがたい存在だと感じます。 ↓ナポリタン大好き~日本人は皆好きかなぁ~ご主人お料理上手!! 夫も作ってくれたことあるんですが、いつも何か足りない(美味しいけど) 巷でも流行ってるらしいですよ~
おはようございま~す♪
クィーン・オブ・スウェーデン…とても素敵な薔薇ですね 優しくて可憐な花ばかりで 気持ちが和らぎます 夏になると 朝顔も 日本の夏~という感じで 趣がありますよね 外国から入ってきた朝顔は 強すぎて はびこり過ぎて 困ってしまいましたが…
usanekoinuさん
バラをはじめとする花たちは、心を癒してくれますよね。 でもやっぱり、癒してもらえるような美しい花を見るためには 地道な日々の手間が、本当に必要なんですよね。 我が家でも、ビオラがまだ、残っています。 駄目になってしまったものもありますけど まだしっかりと咲いてくれてるものもあって。 まだ暑さの残っていた秋から、ずっと咲き続けてくれてるんですから 長く楽しませてくれてますよね。 usanekoinuさん家のビオラも、今週まで頑張ってくれたんですね。 この先は、種取りのお楽しみもあるかしら・・。 夏の花を用意する時期。 私は、バラを含めて、春や秋に咲く花に好きなものが多いのですけど 夏には夏の、あの厳しい暑さに耐えられる花を選ばなくてはなりませんものね。 ちょっとそのあたりで葛藤もあるのですけど(苦笑) 暑いギラギラのお日様の中でも、元気に花を咲かせてくれるものを選びたいなと思っています、 ・・・何にしようかなぁ^^
しばシマイさん
バラには、本当に癒してもらっています。 いろいろと手間がかかったり、病気や虫に弱かったりする分 可愛い花が咲いた時の喜びは、何とも言葉にし難いくらいで^^ お忙しい中、コメントをありがとうございます。 まずはお父様が無事手術を終えられて、本当に良かったです。 まだまだ先は長いのでしょうけど、 とりあえずコマチちゃんに会える日も、近いのでしょうか。 お父様、心待ちにされてるようですし、 コマチちゃんも同じ気持ちで待ってることでしょう。 そんな中、叔母様ご訪問は、大変でしたねぇ(^_^;) 叔母様のご様子、目に浮かぶようです(苦笑) 心配してくださってるのでしょうけど、しばシマイさんの気疲れが、手に取るように感じられて。 本当に、息抜きされてストレスを解消されて、頑張り過ぎませんように^^ 湿気の多い季節、さっそく毛繕いが多くなってるような(てきめんですよね)。 ブラッシングをいつにもまして念入りにして、少しでもふわふわの毛がお腹に入らないようにと。 幸い、ブラッシングは好きなようで、そこは助かってます。
コビトカバさん
夕方から、どんよりと曇ってきました。 晴れ間の暑さを思うと、真夏のようですけど やっぱり梅雨時の天気ですよね。 そんな中、可愛い花から、元気をもらえます。 花って、すごいですよネ♪ ナポリタン、みんなが大好きなパスタ(いや、スパゲティ笑)ですよね。 ご主人も、お料理されるんですね。 うちは、何か足りないというよりも、ちょっと足りすぎて味が濃いことが多いです(笑) 私や娘は、夫よりも薄味に慣れてるので、 私たちには、塩分控えめにして作ってくれたりしてますが。 やっぱり巷で、流行ってるんですねー。 こんな懐かしいメニューがブームって、ちょっと嬉しかったりもします^^
otomeさん
そうなんです、クィーン・オブ・スウェーデン、とっても可愛らしいバラです。 上品な可愛さを感じるピンクで、小さめのシャローカップの花が、とってもキュート。 とても気に入っています。 春から初夏にかけては、可憐で優しい色味の花が多くて、癒されますよね。 本格的な暑さが来る前まであと少し、この花たちを楽しみたいと思っています。 朝顔、そうですね、日本の夏♪ですよね。 外国の朝顔、やっぱり強いのですね・・不用意に蒔くと大変ですよね(^_^;) 昔父が用意してくれたブルーの朝顔を、小学生の時に蒔いて庭に咲かせて 毎年種をとって、大事に育て続けてきて、娘もその種で朝顔を咲かせていたのですけど。 娘が大きくなってきてからは、すっかり蒔かなくなってしまって、それっきりになってしまいました。 あれが何という品種だったのか、よくわからなくって。 青といっても、微妙に違いますよね、それぞれで。 なかなか同じ青の朝顔に、めぐり合えずにいます。
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 20:16 |
土、までお菓子で表現でき.. |
by pinochiko2 at 20:32 |
ファン申請 |
||