梅仕事のつづき![]() 先日、庭の梅の木に生った梅で、梅酒を漬けましたけど 第二段でとった梅で、ローラが梅ジャムを作りました。 あのあと、まだ梅仕事は続いてました。 でも、あんまり梅の木を虫取り網でゆすってたからか、 マルハナバチの怒りをかってしまったようで(^_^;) 梅の実に来てたのか、はたまた横の南天の花に来ていたのか マルハナバチって、普段はそれほど怖くないのかなと思ってましたけど 私を敵と認識してしまったらしくて、 その後梅の木のそばにちょっと近づいただけでも、威嚇される始末(怖~~) 昨年から、別の種類の鉢にも、マークされてる私ですから(何で??) 気をつけなければなりませんねぇ ┐(´-`)┌ ![]() ローラの製作途中。 何度もゆでこぼした梅に、ようやく砂糖を投入したところ。 順を追って写真を・・・と思いながら なにやらすっかり撮るのを忘れてしまいました(苦笑) ![]() ジャムを作ったら、可愛らしい瓶に入れて。 もちろん瓶は、煮沸出来るものでネ。 ![]() お好きなパンに乗せて、召し上がれ。 今回は、HBで焼いたパンに乗せてます。 あぁ思い出した、これだけ暑さと闘いながら梅の実とったけど 梅アレルギーで、お味見も出来なかったんだったぁ(;_;) ま、香りと可愛い色だけでも、堪能することとしましょう。 それだけでも嬉しい、梅仕事(^_^) あわわわわわ・・・と慌てるも、既に送信されたあと。 既に朝から、暑さボケ・・・(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-07-14 09:03
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(20)
美味しそうな手作り梅ジャム・・・アレルギー!残念ですね。(泣)
トーストにとてもお似合いです。♪ 蜂には気をつけましょうね。 我が家もかなり頑張っているんですよ。
0
お嬢さんが作られた梅ジャム 美味しそうですね
とっても色が綺麗です 私もわが家の完熟で作ってみましたが ゆでこぼしが足らなかったようで ちょっとえぐみが残って残念でしたが まあまあのお味でした 梅アレルギー 湿疹みたいなものがでるんですか? 蜂 毛虫 注意しないといけないですね やぶ蚊には 刺されっぱなしですが…(*_*;
お庭の梅の木に生った梅で、梅酒やジャムを作られるなんて素敵ですね~^^
やっぱり手づくりのものは、いいですよね! 甘酸っぱくて美味しそうです~♪ 昔、祖母が作ってくれたこと思い出しました^^ それにしても梅アレルギーでお味見も出来ないとは、残念ですね。。。
おいしそうな梅ジャム!
味見ができないのは、ザンネンですよね。。。 目の前に、こんなおいしそうなものがあると、 辛いですね~。。。 ハチさんにマークされちゃいましたか!!! 私の場合は、アシナガ蜂さんから逃げることが多いです。 あまり、ガサガサしていると、怒るんですよね。。。^_^; 今日も元気で健やかさんで(^▽^)/ あぺりらちゃん♪
こんにちは!自家製の梅酒や梅ジャム。聞くだけでヨダレものなのに写真付き、、、お預けを食らっている犬みたいです。こちらでは日本のような種類の梅を見ません。アレルギーとのことで残念ですが、ご家族は幸せですね。
![]()
梅ジャム美味しいですよね。でもアレルギー(TT)なのですか。
茹でこぼして渋味や苦みがなくなって、すっきりした梅ジャムを カリカリに焼いたバゲットに付けてパクパク食べた~い。 それなのに今年は忙しくて梅を逃してしまいました。 キャロさんの所で、目を楽しませてもらいました^^ 暑さもこんばんはちょっと下火。 やっとゆっくりワンコ散歩してきました。
初めまして♪
oliveと申します。先日は、イイネ!とフォローをしてくださりありがとうございます。 とても素敵なブログですね。 こちらからも フォローさせてくださいね。 どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)ゞ
茜さん
大好きな梅もの、本当にアレルギーじゃなかったら・・と思ってしまいます。 まぁ最近は、梅だけでなく、あれもこれもがアウトになってきてますから 全体的に諦めモードで、ひとつの食べ物に固執しなくなってきちゃってます(^_^;) とりあえず梅は、そこに木があるだけで、いい香りがしてますし 実が生ればまた香りも一層格別ですものね。 そちらで楽しむようにしています^^ 蜂、思わぬ場所に潜んでたりしますものね。 お互い気をつけましょう。 蜂だけでなく、今は藪蚊がすごくって。 完全防備で庭に出ますけど、それでも刺されてるっていったい・・。
otomeさん
梅ジャムの色って、綺麗ですよね~。 食べられなくっても、香りと色とで楽しめるかなと。 瓶ものの保存食がいっぱい出来上がると、何やら達成感もありますし(笑) ゆでこぼしが足らずにえぐみ、良くわかります。 アクが強いんでしょうね。 そういえばアクの強い食べ物は、たぶん今、全滅なような・・。 梅など、あれやこれやの食物アレルギー、その食物ごとに、いろんな症状が出ます。 体が痒くなる程度のものもありますし、咳が酷くなるものもありますし。 一番酷いのが、全身症状が出ちゃう危ないものも。 命にかかわるので、そこが一番怖いところです。 蜂も同じく、命にかかわりますから、怖いですよね。 毛虫も、かぶれちゃうと大変ですし。 私は幸い経験がないのですけど、父が趣味の庭仕事でしょっちゅう毛虫で酷いかぶれを起こしてました。 藪蚊、本当にどうにかならないものでしょうか。 暑さと藪蚊がいなかったら、ガーデニング作業がどれだけ楽かって思っちゃいます。
libertyさん
おばあさまも、梅ジャムを作られてたんですね。 良い想い出になられてることでしょう。 私も、祖母が作ってくれたものは、おやつから浴衣などの大物まで いろいろと覚えていて、懐かしく思い出します。 手作りものって、記憶に残りますものね。 ふっと香る梅のにおいで、この先娘の心にも、私とのいろいろな思い出が蘇ってくれたらと思います。 私が、暑さの中、悪戦苦闘して梅をとってる姿とか(^_^;) そうなんです・・お味見出来ないことが寂しいですよねぇ。 梅って体にもいいですから、本当に残念です。 香りと色で、我慢します(苦笑)
pinochikoさん
そこに梅が生ってて、取って取ってと言ってるので(笑) というのは冗談ですけど、一応梅雨時になると、梅仕事をしたくなります。 食べられなくても、香りだけでも楽しみたいですし。 「大草原の小さな家」に、心底はまり続けて生きてきて でも現代の日本、時々は外食とかデパ地下のお惣菜とかですませたい私(笑) 以前はそれも出来てたんですけど、アレルギーが多くなり過ぎて 全て自分でわかる素材で作らないと駄目になってきて・・。 まさに大草原を地でいく生活、これに憧れ続けてきてたんですけど・・ここまで徹底したくはなかった(爆) 主人はバイオリンは全く弾けません(笑) ウクレレでしたら、多少^^(夫父のウクレレ、素敵だったなぁ。天国でも演奏してそうな気がします(^_^))
しばシマイさん
そうですね、梅に限らず食べられなくなったものが多すぎるので 食べたいなぁと思いつつも叶わない現実に、寂しさが募る時もあります。 なるべく最近は、食べ物以外のことに興味を向けるようにはしてますけど(笑) 蜂、結構しぶといですよねぇ。 昨年のことをまだ覚えてる蜂には、怖さを超えて脱帽です(苦笑) お互い刺されないように、気をつけましょう^^
time_rose_dollさん
冷凍からの梅ジャム作り、拝見しました~。 なるほど、そういう手があったのねと納得。 きび砂糖で作ると、コクが出るんでしょうね。 そう言えば以前、コクを出すために梅酒に黒糖を入れたことを思い出しました。 すっかり忘れて、今年は普通に作ってしまいましたけど(^_^;) 食べられない分、入れ物とかにこりたくなってしまうのかもしれません(苦笑) 瓶も、可愛いものからシックなものまで、探し出すといろいろあって楽しいです。 本当はアンティークの瓶に入れたいのですけど、煮沸して入れなければならないので、 それに耐えうるものじゃないと駄目ですものね。
kinakodogさん
おあずけをくらっているkinakoちゃん?(笑) そうですか、日本の梅の種類って、日本ならではなんですね。 梅の木もやっぱり、少ないんでしょうね。 桜は、海外でもメジャーな気がしますけど 梅を楽しむ文化は、まだそれほど浸透してないようにも思います。 私の想像ですけど。 年に一度の、この時期ならではの梅仕事。 私は食べられないのですけど、それなりに楽しんでいます。 みんなが喜んで食べてくれるのを見ると、それもまた楽し♪ですよネ^^
usanekoinuさん
また暑くなってきましたよね・・・。 ほんのつかの間、ちょっと涼しめな日があって、ほっと一息といったところでした。 でもこうやってまた暑くなってくると、一休みした割には、疲れがどっと出てきてるような(^_^;) でもわんこのお散歩には、貴重な小休止でしたよね。 梅を逃した忙しさ、もしかしてジェイクちゃんエルフちゃんのお世話でしょうか。 取っ組み合いでエルフちゃんの歯が飛んできたっていうのには、もうただただびっくり(@_@) 同じ動物でも、あぺりらとはスケールが違うというか。 普通にしてるだけでも、大変なんだろうなぁとひしひしと伝わってきました(^_^;)
oliveさん
はじめまして^^ 今日はコメントを頂き、とっても嬉しいです。 そして、こちらこそ、フォローやイイネをありがとうございます。 ブログもお褒め頂き、光栄です^^ 何気ない日々を綴った拙いブログですけど、これからどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
こんにちは。
しばらく家を空けていたので、久しぶりに皆さんのところを巡ってます。 暑い季節にジャム作りは大変でしょうね。 相当な暑さと汗だとご想像申し上げます。 若いから大丈夫なのでしょうか? 暑さにやられてすっかりやる気をなくしている花娘です。 最近はやっと夕立があり少しましな夕暮れ時になりました。 実は家を空けていたのは沖縄旅行に行っていたからですが・・・。 沖縄は海に囲まれているので街中より木陰は涼しかったです。 最高気温は32℃以上にはならないそうですよ。 でも直射はジリジリ痛い感じがしました。 旅行記もUPしたので良かったらまた遊びに来て下さいね~。(^_^)/
花娘さん
長いバカンス、いいですね~。 気持ちがリフレッシュされたことと思いますけど 戻ってこられると、また猛暑。 せっかくリフレッシュされても、やる気をなくされるのもよくわかります(^_^;) 沖縄が32度以上にならないなんて、なんだか不思議な気がしますよね。 沖縄と言えば、日本の中でも熱帯な地域。 一番暑い場所って、ずっと子供の頃から想像してましたけど。 私も沖縄を訪れた時は、日差しが強烈だなと感じました。 気温がそれほどでもなくても、やっぱり関東よりも少し赤道に近い地域、 日の強さがあるんでしょうか(あくまで私の想像ですけど) 夏のジャム作りは、キッチンじゅうが暑くなって、ほんとに大変(苦笑) そう、若さゆえ(笑) 私なんて、昨日中華丼を作っただけで、倒れるかと思いましたもの(^_^;)
|
|
かずたんさん あり.. |
by CarolineIngalls at 22:44 |
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 22:08 |
ファン申請 |
||