そういえば、じゃがいも![]() 毎日水遣りしてるのに、話題にも上ってない「じゃがいも」(^_^;) 庭の一角で、育ててます。 ちょっと遅れて植えつけてしまったので まだ収穫に至っていません。 あと少し・・・かな。 ナス科ナス属だそうで、花はナスの花に似てますよね。 結構この花だけでも、楽しめました。 ![]() ざっとこんな具合で、今に至ってます。 じゃがいもは、芽かきと土寄せを繰り返して、 花の時期にたどり着くんですね。 どうやって育っていくのか、おおよそのことは知ってたのですけど (昔の人(?)ですから(^_^;)) こんなふうに育てていくとは、「趣味の園芸やさいの時間」を見て、初めて知って(笑) なにごとも、自分で実際にやってみて 初めて見えてくるものがたくさんあるって、ほんとのことですね。 収穫まであと少し。 土の中から、どんなお芋が出てくることか、かなり楽しみな私です(^_^) とはいえ、結構蒸し暑かったりしますけど。 今週のお天気は、「戻り梅雨」だそうですね。 蒸し暑さに負けないように、頑張ってまいりましょう^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-07-22 15:21
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(6)
こんばんは~。 小学生のころ、父の後ろを着いて行って、ジャガイモ掘りをしました。 今はその畑もなくなりましたが、掘りたておジャガを茹でて食べたときの 美味しいこと! 懐かしい思い出が蘇りました。
0
やっぱり育てる人が育てると、きれいなじゃがいもに育つんですね(´∀`*)ウフフ
我が家のじゃがいもは・・・・・葉っぱは虫食いだらけだし、 とても写真に収められるようなシロモノじゃありませんwww そろそろ掘りたいのですが、なかなか梅雨明けしないので、 もう少し待ちます・・・
茜さん
お父様とのジャガイモ堀りの思い出、 聞かせて頂いてありがとうございます♪ 掘りたてとりたてのお野菜は、ほんとに味が違いますよね。 そして何より、お父様と一緒に過ごされた楽しい思い出。 何物にも変えがたい幸せな時間・・ですよね。 私も、同じような父との思い出がたくさんあって (家庭菜園をやってた父ですけど、残念ながらジャガイモは作ってませんでした) 今それを思い出すことが、とても幸せな時間となっています^^
micocoさん
いえいえ、下のほうの葉っぱは、虫食いもありますよ~。 でも、バラや他の花たちに比べて、虫や病気にかかりにくいような。 たまたまでしょうか? ハーブではない野菜に手を出したのは初めてなので いまひとつわからずで、試行錯誤です(^_^;) こちらも今週は戻り梅雨。 しばらく掘れそうにありません。 来週の終わりくらいかなぁ。
jonesyさん
野菜の花、清楚で可愛らしいものがたくさんありますよね。 じゃがいもの花は、自分で育ててみてじっくりと観察出来て その可愛さに、癒されました。 ありがとうございます♪ そう言って頂けると、我が家のジャガイモがとっても喜んで 特別に大きな美味しい芋を、ごろごろとつけてくれるかも?(笑) でも、こればっかりは、掘ってみないとわからないんですよねぇ。 掘っても掘っても、全然芋が無いっ・・・なーんて状態だったらどうしよう~(^_^;)
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||