じゃがいもの収穫

じゃがいもの収穫_d0025294_16431732.jpg

先日、育ててるところをアップしたじゃがいも。



こんなふうに枯れてきて、いよいよ収穫の時を迎えました。


日曜日は、我が家のミニ収穫祭(^_^)








じゃがいもの収穫_d0025294_16433266.jpg

掘っていくと、ごろごろっと出てきました出てきました♪

この瞬間、育てて良かった~って気持ちに(^_-)




でもちょっと、芋の数が少ないかも~(苦笑)
しかも、ミニチュアサイズのお芋も、結構混ざってるし(~_~;)








じゃがいもの収穫_d0025294_16434775.jpg

それでも初収穫は、楽しいものヽ(^o^)丿



大騒ぎして彫り上げてると、夫も庭に出てきて
一緒に収穫作業~(笑)

それをカメラにおさめる、娘ローラ、
そしてその三人を窓越しにしらっと見つめる、我が家の姫、あぺりら(^_^;)








じゃがいもの収穫_d0025294_1644295.jpg

ふかしたての熱々じゃがいもを手に持つ夫。


最初、熱いのでキッチンペーパーで持ってたのですけど
写真に撮ると言ったら、無理して素手で持ちました・・の図(笑)




何やらここまで大騒ぎでしたけど
このあと3人で、美味しく頂きました。


ちょっと思ったよりも、ホクホク感が少なかったような・・・。
とりたてで、水分が多かったってことなんでしょうか?

あと、甘みもあまり多くなかったので、これは育て方が良くなかったのか
それとも、そもそもの種芋のお味だったのか。


どちらにしても、じゃがいも作り、奥が深くて難しいと、あらためて実感。

売られてるじゃがいもを作ってる方達は、やっぱりすごいな~(尊敬)









まだまだ暑い今日この頃ですけど
昨晩は虫の音がよく聞こえて、心地よく寝入れた気がします。

ちょっとずつ秋の気配。
今聞こえてる蝉の大合唱も、あと少し・・ですね。

※おまけ・・蝉が近くで鳴き出すと、「うぅるさぁ~い」と言うあぺりら(笑)


今日もどうぞよろしくお願いいたします058.gif
↓↓↓

人気ブログランキング 





こちらもクリックしてね

ファイブスタイル ブログランキング

by CarolineIngalls | 2013-08-21 17:14 | ガーデニング | Trackback | Comments(10)
Commented by pinochiko at 2013-08-22 11:46
あぁ、家族全員が揃った「幸福」な絵が見えるようです。

じゃがいもは粘土質の土がいいっていいますねー。
(うちの近所はじゃがいもの産地なのです。)
Commented by usanekoinu at 2013-08-22 21:29 x
キャロさん、ジャガイモは収穫してからちょっと置いておくと
ホクホク感が増しますよ^^
以前畑を借りて16キロ採れたことがありました。
ちょっと嬉しかった。
って、ご近所に配りまくりでしたよ~。笑
Commented by CarolineIngalls at 2013-08-23 23:12
pinochikoさん

そうですね、あぺりらまで揃って家族4人での芋ほり作業。
庭に出てた人間3人は、炎天下の中、やたら暑かったですけど(笑)
幸せな想い出が、またひとつ増えました^^

じゃがいも、粘土質の土がいいんですね。
そちらは、じゃがいもの産地なんですね~。
素人がすぐ思い浮かぶものですと、お蕎麦とかりんご・杏・アスパラ・鯉・・。
じゃがいもも産地だとは、知りませんでした。

そう言えば、父が好きだった「みすず飴」も、お土産品で有名ですよね。
父は、信州を訪れれば必ず、そして東京でも、東京駅にあるアンテナショップにわざわざ行って購入するくらい好きだったんです。
今そんなことを、懐かしく思い出していました^^
Commented by ナオ at 2013-08-24 00:05 x
じゃがいもの収穫、楽しそうですね~(*^_^*)
ふかしたてのじゃがいものお写真、「美味しそう~」と思ったのですが、
ホクホク感が少なかったんですか・・・。
本当、モノづくりは奥が深いですね~。
今回の記事に影響されて、急にじゃがいもが食べたくなり、
今日の夕ご飯にポテトサラダを作ってしまった私です(笑)
Commented by CarolineIngalls at 2013-08-24 18:57
usanekoinuさん

やっぱり、とったばかりで食べるよりも
少し置いておくほうが、ほくほくになるんですね。
水分が抜けてないって感じがしてました(^_^;)

16キロの収穫!
それはすごいですね~、もう嬉しくって嬉しくってって感じになりますよね。
ですね、ご近所にも配りたいかも(笑)
そんなにどっさりの収穫、ひょっとして、じゃがいも育ての名人?^^
Commented by CarolineIngalls at 2013-08-24 19:12
ナオさん

収穫はとっても楽しかったんですけど
食べたじゃがいもは、ほくほく感が少なくって、あれ?(笑)
コメントで教えてもらいましたけど、少し置いておくほうがいいみたいです。
嬉しくってすぐに食べたのが、いけなかったみたいです(^_^;)

ですよね、物づくりは難しいです。
だからこそ、また挑戦したくなります(結構こりない笑)

まぁ、うちの記事で、ポテトサラダを♪(嬉)
ポテトサラダと言えば、私を可愛がってくれた伯母が、ポテトサラダが大好物で。
近所に住んでいたので、いつも我が家の分まで、まさに給食ですかって量を豪快に作って、出来立てを届けてくれたことを思い出しました^^
タッパーの一番大きなのじゃないかしらって容器に、びっしりと入ってる様は、
初めて見る人だったら、かなりびっくりしたんじゃないかと(笑)
Commented by rinarina_216 at 2013-08-25 23:29
採れたてジャガイモおいしそうですね!!
そして採れるまで家族で楽しんでらっしゃる様子が
また楽しそうで~♪

ジャガバターにして食べたいわ~^^

大阪におられたときがあったんですね!
私も大阪の池田市出身なんですよ^^
Commented by CarolineIngalls at 2013-08-26 23:00
kinomi*さん

じゃがいもって、そのまま塩をふっただけ、バターを乗せただけでも
美味しいものですよね~。
芋ほりって、ちょっと童心にかえれるイベントかなぁと
家族でわいわいいいながら掘ってみて実感^^

そうなんです、幼稚園の年長の時に、東京から大阪へ父の転勤で。
たった2年だったのですけど、私の中で大阪の生活は新鮮で
今でもその当時のことを、断片的にですけど、良く思い出します。

池田市ご出身なんですね。
私が居たのは、大阪市です。
たった2年間でも、学校から家に帰ってくると
もうすっかりイントネーションが大阪の人になってたらしく(笑)
これがイギリスだったら、ばっちりバイリンガル・・なんでしょうねぇ。
今ではすっかり忘れちゃってますけど(^_^;)
Commented by ori_tya at 2013-08-28 00:09
ミニチュアじゃがいも!食べるのにはちょっとかわいすぎます!
ピーターラビット(?)が手にしたらかわいいサイズですね!

じゃがいもを割ったときの黄色も
野菜ならでのみずみずしい黄色でおいしそ~(^^
Commented by CarolineIngalls at 2013-08-29 16:09
ori_tyaさん

ほんとはどれもこれも、ごろごろっと大きなじゃがいもなのが
理想の収穫の姿なんでしょうけど(苦笑)
素人の初じゃがいもなので、こんなミニチュアサイズも、期せずして出来上がり。
でもこれはこれで、可愛いものですよね。
ほんと、ピーターラビットに食べてもらいたいサイズかも~。
ウサギにはニンジン・・ですけど、じゃがいもは食べないかしら?(笑)

割った時の黄色っぽい色も、掘りたての自然の色で、綺麗ですよね。
花育ても野菜作りも、いいものだなぁとあらためてしみじみ^^

<< ごろごろじゃがいもパン 猛暑の昼下がり、あぺりらは何を思ふ >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
more...

 最新のコメント

pinochikoさん ..
by CarolineIngalls at 18:31
あぺりらちゃん、調子が良..
by pinochiko2 at 09:15

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧