東京蚤の市(後編)![]() 掘り出し物・可愛いもの、あれこれ、続きます。 お付き合いくださいね(^_^) ![]() イギリスの古いもの中心のお店。 ここ、かなりツボなものが多かったです。 私の好きなものが、いろいろあって、かなりの時間、見とれたまま・・(^_^;) ![]() いい感じに錆の出たタルト型、昔我が家にもあったなぁ・・(笑) 椅子やスツールも、心ひかれる物がいくつかありましたけど 今回は見るだけに。 ![]() 和の物も、結構出品されてました。 昔々、祖父母の家で見たことがあるようなものが、ちらほらと。 ![]() なぜか鹿の角も、無造作に置かれてました。 本物です。 で、なぜかローラが大反応( ̄∇ ̄;) ・・・・・なんで??(^_^;) ![]() 古本も、いっぱいありました。 アレルギーが酷い私と娘にとっては、カビが心配ですので 遠巻きに写真を撮って退散(苦笑) ![]() 懐かしい木琴とコリントゲーム。 両方とも、我が家にもありました。 木琴は、これとおんなじ物だったように思いますけど コリントゲームは、ちょっと違う形だったような・・・。 昔々の遠い記憶ですから、確かかどうかはわかりませんけど。 ![]() いろんなパフォーマンスをみせてくれた人たち。 そう言えば、Go Green Marketのロバさん、元気かな~(^_^) ![]() 「東京活版展」と称して、活版印刷を実演したり 自分で文字を作ったり出来るコーナーもありました。 素朴な活版印刷がとても人気があるようで、 こちらもたくさんのお客さんで溢れかえっていました。 ![]() 北欧ものも、可愛いかったですよー。 これからの季節に活躍しそうな手袋も、とってもキュート。 あぁ、何て可愛いもの、味のあるものだらけだったことでしょう。 今回も年月を経て、いろんな時代と共に生きてきた物に、たくさん出合えました。 楽しかった~♪ ![]() あっ、あぺりらさん、聞こえてました?♪~( ̄ε ̄;) ここまですごいのがくるとは思わず、油断していたら、 植木鉢はなぎ倒されてるし、小さなものは飛んでるしで、 何度もきていた台風よりも、被害がすごかったかもしれません。 皆様のところは、大丈夫でしたか? ビオラは家の中に入れておいて、良かった・・。 風雨の中慌てて入れたので、びしょ濡れになりましたけど(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2013-11-27 22:56
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(20)
いや~私もかなりツボです♡
角も結構好きかも^^ また銀杏の落ち葉がおしゃれに見えますねえ^^ こういうイベント最近行ってないので 目の保養でした♪ ありがとうございました^^
0
こんにちは^^
あぁ~あれもこれもと目移りしてしまいますね~。 こういった場所へ行くと 焦らなくてもいいのに目をキョロキョロさせてしまいますね^^; お写真を見て、はぁ~~~行きたいぃぃ…と悔しい思いでいっぱいでした…笑
おはようございます♪
またまた素敵ですね~ Carolineさんのところに来ると、楽しくて楽しくて♪ 錆の出たタルト型、木琴、うん、あったあった、うちにも^^ 藍のお皿も、北欧雑貨も素敵~~~! いつもローラさんとこういうところにお出かけ、うらやましいです。 私もそのうち娘と行きたいなぁ。。 あら、あぺりらちゃん、、かなりご機嫌ななめなようですが。。^^;
こんにちは♪
あぺりらちゃん、怒ってますね( ̄∇ ̄;) 鹿の角まで売ってるってすごいですね!! 私もローラちゃんと同様、過剰反応してます。ww 北欧のお皿がかわいいですねぇ~☆ 賑やかで楽しそう!! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
kinomi*さん
ツボなもの、たくさんありましたでしょうか^^ あはは、角もお好きですかぁ。 娘が、角のそばを離れないので、ちょっとびっくりしました(笑) 神戸は、お洒落な街ですし、海外の方も古くからお住まいでしょうから 古いものの中でも、西洋の素敵なものが、たくさん売られてたりしそうな気がします。 こちらこそ、いつもありがとうございます^^
nanohanaさん
わかります、焦らなくてもいいのに、何となく早くざっと全部確認しなくちゃって気持ちに(笑) せっかく来たなら、出合いを失いたくないって気持ちにもなりますよねぇ。 でもまぁ、出合うことができなかったものは、結局ご縁がなかったのだろうなぁと。 祖母のところにあったグラスも、是非とっておきたいものだったのですけど なぜか私の元にくることなく、どこかへ消えてしまいました。 それもとりあえずは、縁が無かったのかもしれませんね。 そして縁がやっぱりあれば、また出合うことも出来るのかなぁと。 何とも悠長な、まったりとした考えですが(^_^;)
あずきのばあばさん
東京の蚤の市、雰囲気は違いますでしょうか。 ほんとだ、アンディー・ウォーホールの作品集・・でしょうか。 何しろ、本は遠巻きに写真を撮っただけで、近寄れずだったので。 きっと掘り出し物が、たくさんあったことでしょうね。 古い本って、本当は大好きなんですけど、 カビとか駄目になってしまった今となっては、我が家にある古本さえ近寄れずなもので・・。 でしょう、ローラが一番大反応してたのが、角です(苦笑) たくさんある可愛いものを押しのけて・・です(^_^;)
あぁ、楽しそう!
私、こういう場所に行くと全部見ないと気が済まない方なので本当に足並みもそろわず、一緒にいった人にクレーム出されます。。。 だからパリでもロンドンでも蚤の市は一人で行くのが決まりでした! 一周して、目星を付けた店をもう一度見に行って♪ あー写真を見ているだけでも血が騒ぎそうです、 ちなみに。。。私も一番はシカの角! ローラさんの食いついた気持ちは本当によくわかります!!!
froggymamaさん
そう仰って頂けて、私も嬉しいです。 私のブログで、少しでも楽しんで和んで頂けたら^^ やっぱり、お家にあったもの、ありましたよね。 懐かしいものがいろいろあって、そういえばこんなのも・・なんて話がはずみました。 そうですね、娘と趣味がほぼ同じなので、行きたいところも大体一致♪ そこは幸せだなぁと思います。 一人で行っても十分楽しめる場所ではありますけど 同じ趣味を持つ者同士で行くと、より楽しいものですものね。 そのうちお嬢さんと、是非^^ 楽しんだあとは、家に戻ってあぺりらにまずは謝り倒して・・(^_^;) 機嫌を直して頂いて(笑)それからはどったんばったんのお遊びタイムでした^^
tonapanさん
古いもの、お好きなんですね~♪ ただひとつの物でも、たくさんの月日を経てきて その中に、歴史がつまってるんですよね。 それを思うと、いろんな時代を乗り越えて、ここにあるんだなぁと 自然と愛着がわいてきます。 そうですね、夢中になりすぎちゃうの、わかる気がします。 私もそういうところもあるので、ちょっとわざと引きながら見るようにしています。 どーしても熱中しちゃうので、なかなか難しいですけど(^_^;)
yumiさん
楽しみにしてくださってて、ありがとうございます。 そう仰って頂けると、とっても嬉しいです♪ そうなんです、一日居ても飽きません~(笑) 私の場合、体力が持ちそうに無いですけど(^_^;) でも秋の蚤の市は、暑くもなく、それほど寒くもなってなくって 外を歩き回るには、絶好のマーケット日和だなぁと。 機会がありましたら、是非。 行ってみると、ほんとに楽しいですよ^^
marchさん
ふふふ、あぺりら(^_^;) でもこのあと、ぎゅぅっと抱っこして、その後どったんばったんのお遊びタイムで すっかり機嫌を直して満足してくれました^^ 鹿の角から、小さなボタンひとつまで。 本当にいろいろなものがてんこ盛りで、中身の濃い蚤の市でした。 可愛いものがあちこちにあって歩き回り、気がつくとかなり時間がたっていて・・。 帰宅後、どっと疲れが出ましたけど(苦笑)、楽しい充実した時間を過ごせました^^
miyabiflowerさん
やっぱりこの木琴、見覚えありますでしょうか。 懐かしいですよね。 本当に、あの独特な音が、私の耳にも聞こえています。 蚤の市にくると、家族とのいろんな思い出が蘇ってきて 一緒に行った家族と、また思い出話で盛り上がったりもして。 そんなところも楽しいものだなと感じます。 応援クリック、ありがとうございます♪ 私も応援P^^
jonesyさん
確かに、同じペースで品物選びが出来る人でないと 一緒に行っても気を遣っちゃうだけですよねぇ。 私も、友人と一緒だったら、結局そこそこで退散・・になっちゃうかしら。 我が娘だと、好きなもの、粘って見たいところまで一緒なので jonesyさんと同じように、一周してから見たい場所にまたもう一度念入りに(^_^;) そんなことしてましたから、今回は夫も一緒に行きましたけど、すっかり飽きて先に退散されました(笑) わ、jonesyさんも、鹿の角が一番! 角って、そんなに魅力的なものだったんですねぇ。 私には、まだまだその奥深さがわかってないのかも・・(笑)
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 20:16 |
土、までお菓子で表現でき.. |
by pinochiko2 at 20:32 |
ファン申請 |
||