サントリー「ミルフル」ブログモニター ④![]() サントリーフラワーズのフリル咲きビオラ、「ミルフル」。 ブログモニターに選んで頂き、育てはじめてから、およそ2ヶ月たちました。 今回は、2ヵ月後の様子と、 ミルフルの同じ種類・同じ株の中でも、こんなに色味に違いがあって そんなところも味わい深く楽しめる♪・・・というところを、お見せしようかと思います。 ![]() どれも、モニターで送って頂いた我が家のミルフル。 写真を撮って、わかりやすいように、花だけを並べてみました。 こちらの種類は、アンティークフリル。 どうでしょう、同じアンティークフリルという種類の中で そして同じ一株の中でも、結構違うでしょう? 新しい花が出てくるたびに、また様相が変わったりと 見てる者を飽きさせることなく、楽しませてくれます。 この色のバランスがすごーく好きっていう、お気に入りの花が見つかったとしても もしかしたらそれは、その時限りの一輪かも。 一期一会・・・そんな奥深い言葉も、思い浮かびます。 ![]() こちらは、イエローフリル。 遠くから見ると、普通の黄色のように見えますけど 近づいてみれば、いろんな黄色が、元気をくれていたんですよね。 1ヶ月過ぎたころは、レモンイエローが強くなってた、このイエローフリルですけど 最近は、山吹色系が強くなってるように感じます。 ![]() こちらも、どうでしょう。 紫ベースに白や黄色・・な感じから、 薄いオレンジがかったもの、 そして白で、薄紫がかかったもの・・・と。 とてもバリエーション豊富なことがわかります。 このミルフルを作出された方、どんな方々なのかはわからないのですけど 可愛いフリルを作られただけでなく ため息が出るほど、美しい色の変化を出す花を作られたこと。 そして、微妙なアンティークな色味を作り出されたこと。 素晴らしい技術と研究、地道な作業の成せる業なんだろうなと思います。 この花に関わってこられた方々皆さんに、感謝の気持ちを届けたいという思いでいっぱいです。 ![]() 1月22日撮影。 2ヶ月目の大きさ比べ写真、です。 寒さが本格的に厳しくなっている今日この頃にしては ひと月目よりも少し株が張ってきてるのがわかります。 この先、少しずつ寒さが緩んできて、暖かくなってきたところで どれだけ大きくなってくれるのかなと、それも楽しみのひとつです(^_-) もう庭の梅、花が結構咲き出してるんですよ~。 元々、少し早く花をつける白梅だとは思ってましたけど 今年は更に早くて、びっくりです。 梅の画像は、また今度載せますね^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2014-01-24 14:54
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(38)
こんにちは♪
可愛くて素敵ですね! どの子も主役で嬉しそう♡ 画面の中でコラージュなんて 私にとって 夢のまた夢です! 我が家は この春はベランダが殺風景のままなので、キャロラインさんの素敵なお庭で癒されま~す
0
すごくわかりやすいですね。このアイデアはローラさん?
そのままカードや額に入れても、いい感じのコラージュよね。 私もやってみたいけれど、PC技術がなくって。 毎年イアラレをマスターしたいと思いつつ、最初から つまずいて、そのまま。こんな風にアレンジできたら楽しそう。
色の多様さも素晴らしいですけど、これでもかと言う様な、たっぷりとしたフリルにため息が出ますね!
普通のフリルが町娘のスカートなら、これは、アントワネットのドレスくらいありそうです(笑)
こんばんは!
ミルフル、ビミョーなグラデーションがとっても素敵ですね! まだ一月の寒い時期なのに植物たちは着実に 春の準備を始めていますね! この寒さもあと二ヶ月もすれば・・・・ その頃ミルフルはもっと華やかに成長しているでしょうね!
こんばんは♪
ミルフルとかアンティークフリルとか ネーミングからして可愛いですね♡ そのままでも十分可愛いビオラがフリルで ドレスアップしちゃったら もうどうしましょ*^^* carolineさんのもとで優しく見守られ お花達も嬉しそうですね♪
こんばんは~。
ミルフル可愛くて、写真がとってもおしゃれですね~。 お庭で、育てたいなぁと思ってしまいました。 いつもブログがおしゃれで、どの記事を拝見してもうっとりしています。 特にあべりらさんのお写真や、お話は楽しみにしています~(*^_^*) hanamiyabi
こんばんは♪
三年くらい前に私もサントリーのミルフルを育てたことがあります。 フリフリのビオラに憧れて、黄色と紫でした。 アンティークフリルって素敵な名前ですね^^ これで同じ株なのですか、いろんな表情があっていいですね♪ 花がひとつづつ咲くのが楽しみですね^^
ミルフル、かわいくてきれいで色味も様々でとても楽しめますね♪
冬ってお花や植物をあまり見かけずさみしいですが、 ほんと見ていてなごみます〜♪ 栽培に愛情がこもってますね、素晴らしいです! 私、いつもプランター野菜ばかりなので、お花も興味が湧きました。 春はお花にも挑戦してみようかな!
ミルフル、本当に可愛いですね。キャサリンさんが書いてらっしゃるとおり、フリルだけでなくて色も可愛い。こちらはパンジーやビオラっていうとはっきりした色が多いですが、こうやって少しずつ微妙な色に変化したり、くすんだ色など奥の深さを表現できる繊細な感覚や細かい技術、やっぱり日本のお家芸なのかなと思います。
↓の福袋、かわいいものがたくさんですね。ローラさんが想像力をかき立てられ、狙われるちゃうのも無理ないかも(笑)。わたしも福袋、買った記憶がありません。でも、お気に入りのお店のものだったら失敗もなさそうですね(あくまでも堅実)。
こんばんは♪
どれも、とってもステキです! そして、このコラージュがまたアンティークっぽくって♪♪♪ こんなお花を作り出すお仕事って、大変なのでしょうね。。。 私も、ミルフルの苗を見つけたら育ててみたいです(*^_^*) フリフリはいくつになっても乙女の象徴ですv
キャロラインさんのミルフルに惹かれて先日、近所のガーデニング
ショップに行ったら・・・”特売”と書かれた、ちょっとかわいそうなビオラが 何種類か。そしてミルフルは見当たらず。もう購入するには遅い 時期なんですね。他のショップにはあるかもしれませんが・・・。 (我が家にもフリル系のものはあるのですが、多分ミルフルではないと 思います^^;) 花だけを並べた画像を見て思い出しました。 海外の作家さんで、ビオラの花の部分だけをいろんな描いておられ たんです。花弁の形、姿、色のグラデーションが緻密で、そして本当に ステキで、何度も何度も眺めておりました。 キャロラインさんのこちらのお花だけ画像もミルフルの美しさが とてもよくわかりますね~*´∀`*
chikoさん
ほんとにどの子も主役って感じですよね^^ 画面の中でコラージュ、私も全く出来ませんよ~(笑) 私がやりたかったことを、ローラがちゃちゃっとやってくれてます。 やってくれる人がいるので、ますます私はアナログ化(^_^;) せっせとガーデニングに精を出して、役割分担がはっきりしてきちゃってます(笑) そう仰って頂けて。 我が家の庭風景で、ひとときでも和んで頂けたら嬉しいです~^^
rosaさん
ビオラならではの色合い、綺麗ですよね。 春や夏は、また違う色味のものが欲しくなったりしますけど ビオラの活躍してくれる秋から冬、そして春のはじめくらいは 深い紫やら、アンティークな色味やらが、とても恋しくなります。 そしてミルフルには、このフリルもありますものね。 ほんとに可愛いビオラだなぁと感じます。 そうですね、冬の寒さを乗り越えて 是非、寒さが緩む頃には、また一段と強く大きくなってほしいなって思います^^
ボヤントさん
いろんな色味があるのを写真に撮って、 それを次はアップして、皆さんに見て頂きたいわーって言ったら、 ローラがこのアイデアを出してくれました^^ ボヤントさん、我が家の連係プレー、わかってらっしゃる(笑) そうですね、今回は色柄見本帳・・みたいな感じで出しましたけど これ、コラージュって感じで可愛いので、 このまま額に入れてもいいですよね。 私も出来上がりを見て、そう感じました^^ これ、難しいんでしょうか・・アナログな私には、いまひとつそのレベルさえもわからずで(^_^;) でも、確かにこういうの、楽しいでしょうね。 私は育てるのと、次はこうしたいのっていうのを、言いたい放題な役割なんですけど(笑) 言わずに自分でちゃちゃっと出来たら、尚いいなぁと思っちゃいます。
あずきのばあばさん
このたっぷりフリル、ほんとに可愛いですよね。 ふふふ、あずきのばあばさんの例え、ばっちりミルフルを表してますよね。 ミルフル柄のお座布団、差し上げます(笑) ほんとにアントワネットのドレスみたいだわ~^^
nanakoさん
くっきりはっきりなものではなく、微妙なグラデーションがまた、素敵ですよね。 何とも言えない可愛さ美しさに、はまりっぱなしです^^ そうですね、一番寒い時期かなって思いますけど もう着々と春への準備がなされてるんですよね。 バラの枝の芽が、大きくなってきたり、梅の花は、もう咲いてきてますし。 あと二ヶ月したら、桜が咲きますよね。 また春がやってくる♪とちょっと浮き浮きする反面、 この気温で慣れちゃってる身には、最近のGW頃の暑さが、凌げるかどうか・・(^_^;)
bettyさん
そうなんです、アンティーク好きには アンティークフリルなんていうネーミングだけで、ぐっときちゃいますよね(笑) その上お花も、微妙な、まさにアンティークな色味、 そしてフリル・・と、大好きな要素がいっぱい。 育てることが出来て良かったなぁと感じます^^ そう仰って頂けて嬉しいです。 丹精して、暖かくなるまで長く、楽しみたい、 そして皆さんにも、まだまだ可愛い姿を見て頂ければと思っています^^
こうやって、お花を比べてみると、よくわかりますよね。ひとつひとつの写真を撮って並べるのは、とってもいいアイデア。ひとつひとつのお花の色合いとか、形をみると、自然が作った美しさって、すごいなーって感動しますよね。
また、次回のモニター報告を、楽しみにお待ちしています~♪
なんて素敵な記事♪
まるでお洒落な押し花図鑑ですね。こんな本、ほしいなあ。 キャロラインさんのお花への愛おしい気持ちが伝わってきました。 うちにも似たようなお花があるのですが、“ムーランフリルルージュ”とか言う名前だったかな? 私もブリキバケツに植え込んでいます♪
キャロさん、創作意欲掻き立てられていますね!
↓のチロリアンテープで何ができるか超楽しみです! ヴィオラをこんな風に並べるなんて考えてもみませんでした。 この子達が春になって咲き誇るのを見るのが待ち遠しいですね♪
hanamiyabiさん
お褒め頂きありがとうございます。 ミルフルのモニターに選んで頂いてるので、少しでも魅力が伝わればいいなぁと。 可愛いミルフルを育てさせてもらって、ますますその魅力にはまっていきそうです^^ ブログのほうもお褒め頂き、本当に嬉しいです^^ あぺりらの写真や話も、楽しみにして頂けて♪ 皆さんに可愛がって頂けて、幸せな猫だなぁと思います。 本人(本猫)、どこ吹く風で、今爆睡中ですけど・・(^_^;)
petit-panierさん
そうですねー、ミルフルって名前から、可愛いですよね。 フリルも、もう何とも言えない可愛さなんですけど 色もこれだけバリエーションに富んでるので、ほんとに眺めるのが楽しくって。 今回、ブログにこんなふうに色味を出してみて あらためて自然の作り出す色の素晴らしさを感じているところです^^
libertyさん
ミルフルは、もう育てられてたんですね~。 アンティークフリルっていう名前だけで、アンティーク好きとしては惹かれるものがあって(笑) そして、本当にアンティークなこの色味、魅力的すぎます^^ そうなんです、これで同じ株なんですよ~。 本当にいろんな表情が見られて、下から蕾が上がってくると 次はどんな花なのかなと、とっても楽しみになります。 暖かくなるまで、まだまだ楽しませてもらえますから、これからの成長も楽しみです^^
chanjyaさん
今の季節、自然の中では、花はとっても少ないですものね。 ミルフルや他のビオラが、寒い季節も頑張って綺麗な花を見せてくれてるので とても心癒されて、元気をもらっているように思います。 そう仰って頂けて、有難いです。 大切に大切に育てていると、花はこたえてくれるのが嬉しいです。 春は、可愛いお花がたくさん出てくる時期ですから、春から挑戦するのが一番いいかなって思います。 可愛いお花を、是非。 でも野菜も、大きくして収穫して、食べる楽しみがありますから、 そっちもやっぱりやりたいですよね^^
kinakodogさん
ミルフルのこの微妙な色、いいですよね。 アンティークフリルっていう名前通り、何とも言えないアンティークな色味。 くっきりはっきりした色も、また違う可愛さがありますけど こんな風情のある色味は、魅力的だなぁと感じます。 やっぱり日本ならではの繊細さ・・なのでしょうか^^ kinakodogさんも、福袋は買われたことがなかったのですね。 そうなんです、今回気に入ったお店の、それも使うであろう手芸用品の福袋を買ってみて こういうのだったら間違いないんだなとわかりました。 そして開ける時のわくわくどきどき感も、初めて知りました(笑)
ちぱさん
お褒め頂きありがとうございます♪ こんなふうにお花を並べてみたら、わかりやすいかなぁと思いましたし せっかくならと、ローラがコラージュ風に作ってくれました^^ そうですよね、こんな素敵なお花、きっと長年研究されて、作出されたのかと。 フリルはやっぱり、女性には魅力的ですよね~。 女性だけでなく、男性もこのエレガントな花姿に、惹かれるのではと思います。 見つけられたら、是非^^
Lynneさん
まぁ、我が家のミルフルを見て下さって、ガーデニングショップまで行って頂いたんですね~。 ビオラって、10月くらいからお店に並びだして、 11月くらいに、結構種類がいっぱい出たりしますものね。 今もお店にたくさん出てたりしますけど、銘柄ものは売り切れてたりするかもしれません。 まだ残ってるお店も、無いわけじゃないとは思うのですけど・・。 ビオラの花だけを描いておられる作家さん、いらっしゃるんですね。 私は拝見したことがないのですけど、見てみたいわ。 こんなふうにしたら、比較しやすくってわかりやすいかなと思いました。 コラージュ風にローラがしてくれたので、違いを見るのも、ちょっと楽しく見られるかなと思っています^^
oliveさん
お褒め頂きありがとうございます^^ こんなふうにすると、どんな花が実際についてるのか、わかりやすいかなぁと。 更にコラージュ風にローラがしてくれたので、楽しみながら見られますよね(^_-) 本当に、寒い冬でも可愛い色味のビオラがたくさん咲いているのを見ると 何かほっとするものを感じて、心和みます。 お花ってやっぱり、いいですね^^ (いつも応援クリック、ありがとうございます(*^_^*))
Miyanao117さん
そう仰って頂けて嬉しいです^^ 全体に見てるだけでも、いろんな色味の花がついてるなぁってわかるんですけど こんな感じにひとつずつ出してみると、こんなにバリエーションがあったんだと、あらためてびっくりしたり。 楽しいですよね、こうやって見てみるのも。 そして本当に、自然が作り出すものって、すごいなぁって感じます。 その自然の中で、私たち、生きてるんですよね。 そのことにも感謝な気持ちがわいてきます^^ またアップしますので、見てくださいネ(^_-)
nanaminさん
そう仰って頂けて、ほんとに嬉しいです。 ありがとうございます^^ 同じ種類、同じ株でも、ほんとに多様な色味を見せてくれるので 何とか皆さんにわかりやすく見て頂けるのは、どんな感じにしたらいいかな・・と。 ひとつずつ花を出したらというリクエストに、娘がこたえてくれて しかもこんな感じのコラージュに作りこんでくれました^^ ムーランフリル、ちょっと大きめのフリルでしょうか。 エレガントなお花ですよね。 この手の感じ、ブリキ、似合いますよね♪ お庭の花や植物に、本当に心癒される毎日です^^
usanekoinuさん
可愛くって見てるだけでも楽しくなりますよね、こういう手芸材料。 チロリアンテープやボタンを、あれからもそっと眺めてます。 何に使おうか、まだこれだっていうのが見つかってないですけど(たぶんローラも) もうちょっとぼーっと眺めること、楽しんでいてもいいかなと思ってます^^ ビオラ、こんなふうに並べる人も、確かに珍しいかもしれませんね~(笑) ちょっとわかりやすいかなぁと。 コラージュ風で、ちょっと楽しいですよね。 そうですね、春になって株が一段と大きくなってくれた時 どんな感じを見せてくれるのか、私も今から楽しみです^^
ミルフル、どの花も、微妙に色が違って
いいですね。 少しトールペイントするんですが、 ビオラの色合いを、 いろいろ試していました。 と、思っていたら こんなに綺麗に並んで 最高の色見本になります♪ ありがとうございます(*^^*)
momoさん
まぁ、我が家の色見本帳なコラージュ、 お役に立ちますでしょうか^^ 同じ株。同じ種類でもバリエーション豊富な色味のミルフルの魅力を わかりやすく皆さんに伝えることが出来れば・・なんて、考えました。 トールペイント、出来上がりましたら、またブログで見せてくださいね。 楽しみにしています^^
こんばんは
早速お邪魔させていただきました。 可愛らしいミルフルの素敵な編集に胸キュンです♡ 鮮やかなミルフル春まで楽しめて 株が充実してより綺麗に咲いてくれますね。 私もリンクいただいて帰ります。 これからどうぞもよろしくお願いいたします。
icebergさん
さっそくいらして頂いたのに、お返事が遅くなってしまってごめんなさい。 ミルフルのコラージュを楽しんで頂けて、とっても嬉しいです。 そうですね、寒い今でも、綺麗な花を見せてくれてますけど これから暖かくなってきたら、株が大きくなって、よりこんもりとしてきますよね、きっと。 今からその時が楽しみで仕方ありません^^ リンク、ありがとうございます。 こちらこそ、これからどうぞよろしくお願いいたします。 icebergさんのブログ、楽しみにしています^^
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||