富岡製糸場など、群馬へ World Heritage Registration-Tomioka Silk Mill![]() 群馬県富岡市にある、富岡製糸場です。 あと2日で世界遺産に決定の運びだとか。 旬な場所・・・ですね(^_-) あまりあちこちに出かける様子の無いキャロさんが、なぜ?(^_^;) 実は、群馬県には、父方の親戚がおりまして その仏事で、家族で出かけてまいりました。 せっかくここまで来たのだからと、ちょっとだけ寄り道。 既に入場時間は終わっていて、 外からちょっとだけ写真を撮らせて頂いただけなのですけど。 詳しくはこちらのHPをどうぞ。 (English Ver.) ![]() いきなり東京方面に逆戻りの写真ですけど(^_^;) 群馬へ行く道すがらの、埼玉上里サービスエリア。 昼ごはんをまだ食べていなかった夫は、 さっそく下り限定で有名らしい、「かつトースト」なるものを。 ボリューム満点で、美味しかったそうですよ~。 中身の写真は、撮るのを忘れてしまいましたので、こちらをどうぞ(笑) ![]() 親類が居ると言っても、前回訪れたのは まだ夫とも知り合っていない、大学生くらいの時。 実家の家族と一緒でした。 故に、どこに何があるのか、さっぱりわからない私。 夫も同様で、看板とカーナビが頼りです。 ![]() ・・・ということで、たどり着いたのですけど 先ほども書いたように、既に入場終了の時間。 結局入れずに、入口付近から見られる建物だけで、雰囲気を味わいました。 写真、右下側に、「7」の文字が。 世界遺産登録まで、あと7日とありました。 中には、いろいろな建物もあるそうで 詳しくお勉強してから訪れると、更にいろいろなことを知ることが出来るのかなぁと。 何枚かの写真、お付き合いください。 ![]() ![]() ![]() こちらが、木の骨組みに、壁に煉瓦を積み入れて造る 「木骨煉瓦造」なる建物ですね。 先ほどのHPに、詳しく載っています。 ![]() こちらは、正門への道すがらに見つけたお店。 さすが製糸のお膝元。 お土産グルメにも、絹の文字が入ってるのがポイント・・みたいです。 このシュウマイには、絹が入ってるわけではなく、 口当たりがシルクのようになめらか、という感じみたいですけど。 あっでも、何というお菓子だったのか、写真を撮ってなかったので忘れてしまったのですけど 製糸場入口すぐ近くのお店で、夫が試食した葛餅のようなお菓子。 実際にシルクが入ってるって、お話でしたよ(^_-) ![]() 人だかりが出来ていた「からっ風カリン」なるお菓子のお店。 お土産に買って、夫がまたさっそく試食(笑) 名前の通り、外はかりっとした、かりんとうのようなお饅頭で 美味しかったそうですよ。 ![]() 東京へ帰る車からの景色。 空に浮かぶ雲の様子も、東京とは違っていて 標高が高いせいでしょうか、雲が近い景色が新鮮でした。 駆け足、群馬県へのお出かけ。 普段会うことのない親戚とも、接することが出来て 温かく迎えてもらい、 思い切って出かけて良かったなぁと思った一日でした(^_^) 群馬に出かけて、昼間から夜にかけてチェック出来ずにいて 次の朝見たら、かなり新芽を食べられていて、ショック。 薬に弱い私なので、とにかく見つけて捕獲を繰り返してるのですけど・・。 ゾウなのに、いたちごっこ状態です(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
タグ:
by CarolineIngalls
| 2014-06-19 22:03
| その他
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
|
rinaさん ご覧.. |
by CarolineIngalls at 23:11 |
macoleonさん .. |
by CarolineIngalls at 21:03 |
ファン申請 |
||