夏至のキャンドルナイト The Candle Night of the Summer Solstice![]() 夏至の日は、恒例のキャンドルナイト。 今年も、キャンドルの灯りを、家族で楽しみました。 さすがに夏至。 もう時間は夜なのに、まだまだ明るいって嬉しいものですよね。 庭で、あと一仕事出来そう・・なんて。 夫はこの日を境に、気持ちが悲しくなるそうです(^_^;) どんどん日が短くなるほうに、動いていくのですものね。 ![]() 今年のキャンドルナイトは、初夏の花と共に。 ローラと一緒に、あーでもない、こーでもないと、アレンジ(笑) この時間も、楽しかったりするんですよね(^_-) ![]() 大好きなアナベル。 そこにあるだけで、嬉しくなります(^_^) でも、紫陽花は、猫にとっては、とっても危険な植物みたいですね。 あぺりらの居る場所では、可愛いアナベルも厳禁です。 ![]() マトリカリアも、清楚な可愛いお花。 ![]() 長い昼間が終わって、日も暮れだして。 キャンドルに火を灯します。 ![]() 水に浮かべた花も、涼しさを呼んでくれて。 少し気温の下がった空気に、キャンドルの灯りが心地良い晩です。 ![]() キャンドルの灯りって、いつまでも眺めていたくなるような 心和むものがありますね。 ゆらゆらと揺れる炎が、気持ちを落ち着けてくれて。 少しだけゆっくりと時間が流れていたような そんな空間で、静かな時を家族と過ごすことが出来ました(^_^) 世界遺産に本日決定したそうですね。 おめでとうございます♪ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2014-06-21 22:01
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(48)
キャンドルナイト、お花も飾って素敵な時間ですね。
ゆったり時間が流れるようにも思えます。 梅雨の時とか、 キャンドル灯すと、日中でも、心落ち着く気がします。 猫には、ちょっと注意が必要ですけどヾ(;´▽`A`` そう、紫陽花は猫には危険と、私も先日、 ある方のブログで知りました。 飾ったことあったから、知ってちょっとゾクッとしましたが、 何でもなくて良かったです。
0
夏至のキャンドルナイトって、インガルスさんちだけのイベントですか?
それとも、そう言う風習があるのですか? お花もきれいだけど、ガラスの器が涼しげできれいですねえ! ロウソクを灯したらますます幻想的で素敵です♪ チャールズさんが、夏至を過ぎたら寂しくなると言う気持、何となく分かります。 でも、キャロラインさんとローラ嬢が季節の楽しみを演出してくれるので、日が短くなってもそれなりに楽しめますね。 それに海の日没は陸より少し遅く感じませんか?!(笑)
恒例のキャンドルナイトですね!
素敵な行事ですね♡ アジサイって毒があるらしいので 猫ちゃんだけでなく 人間が食べてもいけないんですって! この時期アジサイの葉っぱが お料理の飾りに使われることもありますが 気をつけないといけませんね。 あぺりらちゃんっておっとりしてるんですか? 猫ちゃんっておっとりしてるようで 素早いのかと・・ cottonは本当におっとりです。 お散歩もゆっくり・・ 太ってるせいもあると思うのですが(笑) でもこういうおっとりに癒されますよね~♪
夏至のキャンドルナイト・・・
恒例になさっているご様子…なんて素敵なんでしょう。 キャンドルの明かりを見つめながら、ゆっくりと季節を味わう・・・ 季節の花々を添え、美しい時間ですね。 見習いたいなぁ~と思いました。 とっても素敵です🎶
夏至のキャンドルナイト、数年前に知って素敵な習慣だなあと思いました。
世界中で、エコと平和を祈ってともされる灯り どこにいても思いは同じ・・ 器もとても素敵で、フラワーベースもそれぞれのお花に合ってますね♪ 美しいです^^
素敵な飾り付け。♥。・゚
昨年我が家でもキャンドルナイトしてみたのですが 数で勝負してしまったために停電の家みたいになっちゃいました(笑) キャンドルはこう飾ると良かったですね 来年はまねっこさせていただきます m(_)m
またまたこちらで季節を感じさせてもらいました。
そうか、夏至だったのか・・・。 ご主人の気持ち分かります。 夏はこれからなのに、日が短くなるのはなんだか寂しくって。 仕事が終わって家に帰る時、明るい内に猫達の元へ帰れるのと、 暗い家でまっている猫達の元へ帰るのではもう全然気分が違いますよ。
candyさん
キャンドルの灯りって、どうしてこうも素敵なんでしょうね。 あのゆらゆらと静かに揺れる灯りを見ていると すうっと心が落ち着いてくるように感じます。 夏至ですので、初夏の花と一緒に飾ってみました。 束の間ですけど、心和めた時間になりました^^ 紫陽花、アメちゃんに特に何もなくって、良かったですね~。 あぺりらが我が家の家族になってくれてから 猫にとって良くない植物が、ものすごくたくさんあることを知りました。 それまでは部屋にいろんなお花を入れてましたけど 万が一なことがあるといけないなと、あぺりらの手の届くところには、置かないように落ちないように。 とても気を使うようになりました。
あずきのばあばさん
夏至や冬至のキャンドルナイト、我が家だけのイベントではなく 「大地を守る会」さんが100万人のキャンドルナイトっていうのを確かはじめたのがきっかけだったような。 今では、東京タワーの明かりが消えたり、 お膝元の増上寺でイベントがあったり。 いろいろ広がりを見せてるようですよ。 ガラスはやっぱり、涼しげでいいですよね。 キャンドルにあかりを灯すと、ほんとに幻想的です。 しばし現実のいろいろなことを忘れて、静かなゆったりとした時間を過ごせました^^ 夫は海に入ることも多いので、お日様が出ている時間の長さに 私たち以上に、敏感に反応してるのかもしれません。 あっでも、私も庭に出てますから、やっぱり明るい時間が長いのは本当に有難くって。 お日様が水平線ギリギリに消えていくまで見ることの出来る海は やっぱり少しお得感あり?・・でしょうか(^_-)
電気の光は均一(?)ですが、炎の明かりは無常ので
ずうっと見てても飽きません。たき火も好きです^^; 夏至にキャンドルナイト、素敵ですね~。来年はキャロラインさんを 思い出して私もやってみたいです^^。あ、忘れそうなのでブログで 告知してください!(笑) 猫さんにとてって良くない植物って多いんですね。 でも猫さん自身も分かってるんでしょうかね?近付かないとか。 アペリアちゃんはどうですか?
こんにちは^^
もうすぐ7月なのに・・・ お日さまの足りない日が続いてる札幌です 夏至が過ぎると・・・の、ご主人のお気持ち 私の父もしみじみと同じこと、言ってましたわ 秋はまだまだなのに~~~なんとなくセンチメンタルになるのよね(^^♪ 私も、ろうそく灯してみよぉ~~と
beau_jade_tamさん
ふふふ、キャンドルの灯りに癒されすぎて 確かにとろとろっとしてしまうことも、無きにしも非ず(^_^;) そんな意味でも、キャンドルは倒れたりしないものにしたほうが、いいかもしれません~(苦笑) そうですね、どんな夏になるんでしょう。 猛暑は勘弁してほしいですけど、5月から既に30度超えしてますから 今年も酷暑になってしまうのでしょうか・・。
rinaさん
夏至と冬至は、恒例になりました~。 静かな夜を過ごせて、いいものだなぁっていつも思います^^ そうそう、紫陽花って人間にも毒なんですってね。 私、猫に良くないっていうのを聞いて、しばらくした後に、そのことを知りました。 水羊羹の下に紫陽花の花を敷いて、水羊羹を食べたら中毒症状に・・っていうのを読んで すごくびっくりしちゃいました・・いかにもありそうなパターンでしたから。 本当に怖いですよね。 昔から紫陽花って身近にありましたけど、そんなこと考えたこともなく、被害にもあってなかったですけど 食べ物とかには使ってなかったことが、幸いしてたんだろうなぁと。 あぺりら、おっとりしてるんですよー、猫らしくなくって(笑) 時に虫が家の中に入ってたりすると、向かっていくこともあるんですけど(唯一猫らしい貴重なシーン笑) 何をするのもおっとりまったり、ゆーっくりのんびりです。 性格もその通りで、優しくまったり。 cottonちゃんは、見るからにおっとりとして温和な感じですよね。 お互い癒されますね~。 野生的な観点からは、ちょっと・・なお二人さんかもしれませんけど(^_^;)
美貴さん
そう仰って頂けてありがとうございます♪ すっかり我が家では恒例になり、夏至と冬至を思い、季節感を味わいつつ とても静かなゆったりとした癒しの時間を過ごす日に。 普段ですと思い出さないことも、キャンドルの灯りの元ですと 何だかふっと思い出されて、思い出話に花が咲いたりするものですね。 そんな嬉しいこともあったりして、 いつもとはちょっと違う家族の時間が持てるのも、幸せなことだなぁと思っています^^
time_rose_dollさん
素敵な習慣ですよね。 私もその趣旨や、何よりキャンドルを灯して家族が静かに団欒出来る時を過ごすために 毎年夏至と冬至に参加しています^^ ありがとうございます~♪ そう仰って頂けて、とても嬉しいです。 今年の夏は、初夏の花と一緒のキャンドルナイト。 毎年どんなふうにして、その時を過ごそうかと、 そんなことを考えてる段階も、わくわくしながら楽しめてると思います^^
carolineさん、こんにちわ。
マムとしたことが、自称"追っかけ"を気取っているのに、 お邪魔するのが遅くなりました。(笑) キャンドルナイト・・なんて、ロマンチックなのでしょう。 夜の訪れとともに、だんだんとあたりが幻想的になって、 一瞬、時間の流れを忘れてしまいそうなくらい美しい。 ご家族でこんな時間を楽しまれるなんて、本当に素敵なファミリー(^o^)v マムも、アロマキャンドルを楽しんでいたのですが、 緊急用のロウソクしか無くなりました。(笑)
ゆずままさん
お褒め頂き、ありがとうございます♪ そう仰って頂けて、とーっても嬉しいです^^ 停電の家(笑) そんなことはなかったと想像してますけど キャンドルも、設える方によって、いろんな雰囲気が楽しめますよね。 こんな感じで宜しければ、どうぞ楽しまれてみてくださいネ^^
pinochikoさん
そうなんです、夏至だったんですよね。 そう仰って頂けて、嬉しいです~(^_-) そうですよね、夏はこれからなのに、日がどんどん短くなるなんて 何となく寂しいところがありますよね。 不思議な気持ちになる部分も・・。 フクちゃんのんちゃんの元に、明るいうちに帰れるのと 暗い家でふたりが待つ様子を思うのと・・。 あー、これって、全然違いますよねー、 もう後者は、早く帰ってあげなければと、今こうして書いてる私の気持ちが逸っちゃうくらい(^_^;) みんなそれぞれ、夕方の過ごし方が違いますけど、 それぞれが日が短くなってるって、寂しい気持ちになりながらそれを感じ取る日がやってくるんですね・・。
素敵なキャンドルナイトですね^^
家の近所の小学校でも、数年前から、キャンドルナイトに参加を呼び掛けているようで 子どたちの書いたポスターが、地域に貼られていました。 たまには、灯りを消して家族や友だちと語らうのもいいですよね。 環境のことや当たり前にある今の暮らしなども・・・ でも、キャンドルの優しさに癒されたり、炎にワクワク楽しむのも素敵かな~♪ ご主人のお気持ち、ちょっとわかります。 笑
わー!キャンドルナイト、素敵ですね~♪♪
私も旦那様のお気持ち、わかります。。。 夏至って、何だか切ない気持ちになりますよね。。。 そのあとに来る夏も、強烈な分、駆け足で去ってしまうようでやっぱり切なくって。 (夏休みの思い出とかがあるから余計そう感じるのかもしれませんね) でも、こんな風にキャンドルを灯したら、 そんな気持ちも、やさしくキャンドルの灯りが包み込んでくれそうですね(*^_^*)
おはようございます。
素敵なキャンドルナイト キャンドルの炎は 人の心を穏やかに沈めてくれますね〜 季節は 目に見えているより早くて 今日が一番てっぺん 明日から また短くなると思うと なんだか無常を感じます。
お花とキャンドル、ほんっとに素敵です…っ!!
日が長いと、得した気分になりますよね♪私、旦那さまのお気持ち、よーーぉくわかります!!!夏至って悲しい気持ちになりますよね…。これからどんどん日が短くなってしまうなんて(;_;)はぁ…。
tokidokitasuさん
夏至でしたね~。 気温が高くなるのに、日が短くなるって、ちょっと納得出来なかったりもしますけど それはもう決まったことですから、仕方のないことですね(^_^;) まだまだ今は、遅い時間まで明るいですから 今しばらく、この明るい時間の長い日々を楽しみたいなぁと思っています。 こちらこそ、いつも見て頂いてありがとうございます♪ 少しでも和んで頂けて、嬉しいです(^_-)
キャンドルナイト、前は猫達と一緒にやったものですが
今年もまた気づきながら、やらずに終わってしまいました。 3匹から1匹になって、なんだかそういうイベントやらなくなったのが 自分でも不思議です^^; 旦那さんの気持ち、わかる気がします。 なんかサザエさんとも似てるかも笑
Lynneさん
ほんと、キャンドルや焚き火の灯かりって、電気のとは違いますよね。 あのゆらめきを見てるだけで、なんだか心癒されますし、同じく飽きません。 あはは、ブログで告知(笑) 告知を忘れないといいですけど~(^_^;) 猫によくない植物、結構たくさんあるみたいです。 外を歩いてる猫ちゃんたちは、それでも大丈夫なんでしょうから、おそらくわかっていて近づかないんでしょうね。 あぺりらもそう言われてみると、紫陽花を触ったあと、ものすごく良く手を洗うのですけど その手を不審そうににおって、くさいって反応を示すんですよね。 それを見ると、わかってるのかなぁって思います。
更紗さん
北海道は、梅雨がないんですものね。 それでも、天気の悪い日々が続いてるんですね・・。 なんだかお天気が変ですよね。 今日は東京で、雪景色のような雹の大騒ぎがありましたよね。 我が家は大丈夫だったのですけど、あれにはびっくりしました。 本当に、変な・・そして激しい天気が多い今日この頃です。 お父様、やっぱり夫と同じようなご感想を。 これから暑くなってくるのに、どんどん暗くなる時間が早くなっていくんですものね。 ちょっと不思議でもあり、寂しくもあり。 暑い夏はこれからですけど、秋につながる動きなんですよね。 なので、何となくセンチメンタルになるんでしょうか。 ろくそくの灯かり、ゆーっくりお楽しみくださいネ^^
るてぃさん
仄かな灯り、いいですよね~。 私も大好きです^^ るてぃさんは、ソワレレッスンをされてるんですものね。 さぞ素敵な雰囲気の中で、癒される時間をお過ごしなんだろうなぁって想像しております。 静かな月明かりにキャンドルの灯り、心和みます^^
マムさん
あはは、自称追っかけ(笑)、マムさんにそう仰って頂けて光栄です^m^ 全然遅くないですよ~、こちらこそお返事が遅くなってしまって。 キャンドルナイトは、夏至と冬至の恒例となりました。 ちょっと前までは、冬至はゆず湯にかぼちゃ・・なんて思ってましたけど(笑) ゆらゆら揺れるキャンドルの灯りを眺めていると 本当に静かな時を過ごせることが、癒しになりますよね。 そして家族で、いつもとは違った思い出話なんかをしたりして^^ 緊急用のロウソク(笑)、あっでもそれは大切ですよね。 余震がきますから、倒れないタイプがいいって、震災後にテレビでやってたのを思い出します(^_-)
はじめまして、momoです。
うっとりするぐらい素敵なキャンドルナイトですね。 こんな風に夏至の夜を過ごすのもいいですね! キャンドルを眺めながら、ゆっくりとワインを飲みたくなってきました^^ 白いお花、私も大好きです♪ 白い小花とちいさなグラスの組み合わせがとてもかわいくて素敵です。 ブログをフォローさせていただきました! 宜しくお願いします♪
mikiさん
ありがとうございます~♪ mikiさん家でもキャンドルナイトをされるんだーって、ブログで拝見しました^^ 小学校でも参加を呼びかけてるんですねー。 家族や友人やらが集まって、そしてお一人でも。 明かりを消して、そしてキャンドルのゆらゆら揺れる灯りに癒されたり 普段はしないような話で、楽しんだり。 いいものですよね、そんな時間って^^ 夏至を越して、もう既に少しずつ、日が暮れるのが早くなってるんですよね。 これから暑さもまだまだ本番なのに、何だかちょっと不思議な気持ちがしますけど もう秋への準備は、既に始まっているんだなぁと。 そんなことも感じて、やっぱりちょっと寂しくなっちゃいますよね^^
ナオさん
お褒め頂きありがとうございます~♪ 主人の気持ち、共感して頂けて^^ そうなんですよね、夏休みの思い出がみんなの心の中にあるので 何だか夏って、楽しいんですけど、駆け足で去るイメージですよね。 そんなことを思い出してると、ちょっと切ない気持ちになったりしちゃいます。 大人になった今、秋は秋で楽しみがいっぱいあるのですけど キラキラした楽しい夏が過ぎ去っていく切なさは、やっぱりどうしても感じてしまいますよね。 そうですね、そんな気持ちも、こんなキャンドルの灯りで癒してもらえそうです。 キャンドルの炎のゆらめきって、すごいなっていつも感じます^^
あいりすさん
キャンドルの灯りって、本当にいいものですよね。 心を穏やかに静めてくれる、その通りだと感じます。 あかりを灯すと、すぅっと気持ちが癒されていくのを感じます。 静かな時を過ごせますし、いいものだなぁって思います。 そうですね、季節の移り変わりは、意外と早いものですよね。 これから少しずつ少しずつ、日の入り時間が早くなっていくんですね・・。 やはりちょっと寂しさ切なさを感じます。 毎年のことですけど、どうしても。 でも秋になったり冬になったりすると、もう開き直って(?笑) それはそれでそれぞれの季節を楽しもうって、気持ちが変わるんですけどね(^_^;)
たぬさん
お褒め頂き、ありがとうございます~♪ 初夏の花とキャンドルで、夏至のキャンドルナイトを楽しみました^^ もう既に、少しずつ少しずつ、暗くなる時間が早まってるんですよね。 そう考えると、やっぱりちょっと寂しく切なくなりますよね・・。 その気持ち、みんなやっぱり同じように感じられてるんですね。 日が短くなると共に、これから暑さが本格的になるんでしょうね。 まだしばらくは、梅雨の鬱陶しい日々が続きそうですけど。
chanjyaさん
そうなんです、夏至でした~。 そう仰って頂けて、とても光栄です。 キャンドルの灯りって、本当に心癒されるものですよね。 猫の存在もやはり、心癒され度から言うと、かなりのものかなぁとは思っていますけど(笑) ![]()
こんばんは。本当に御久しぶりです。
相変わらず野暮用に追われ過ぎてここを訪問してもコメントを残せません。 人生の試練かなと思いながら取り組んでいます。 キャンドルナイト、この日も追われ放しでした。 偶然通りがかった、大田区池上本門寺でも何かのイベントがあったようでした。 でも、追われっぱなしの私は横目でチラリ。ゆとり無い自分に反省しています。 でも、キャロラインさんのブログに来るとホットします。 兎に角、お元気のようですね。私もどうにか・・・。またゆとりが出来たら来ます。 梅雨入り、体調管理は万全にしましょう。
Ganbarunekoさん
猫ちゃんたちとキャンドルナイト、やられてたんですね~。 猫ちゃんたちは、キャンドルは大丈夫だったでしょうか? あぺりらは、何にでも興味を持つほうなので 髭を焦がしたら大変と、キャンドルの時は少し遠ざけています。 もう既に、日々日の入りが早くなってきてるんですよね。 これから気温は上がっていきますけど、季節は真夏から秋へと続いていて 早くも秋の準備も、整ってきてるんだろうなぁと。 ちょっと寂しく切なくなりますよね。
momoさん
はじめまして。 ご訪問ありがとうございます。 そして、お褒め頂き嬉しいです^^ キャンドルを眺めながらゆっくりとワイン、素敵ですね~。 好みのお酒を嗜みながら・・といきたいのですけど 私、全く飲めないんですよ、もう15年くらい前から。 その前は少しだけなら飲めてはいたのですけど。 専ら、お茶とお菓子を頂きながら・・なんて感じになりました^^ 白いお花、可愛いですよね。 白と言っても、さまざまな色味がありますから、 花の種類だけでなく、そんなところも楽しめるかなぁと(^_-) フォローをありがとうございます♪ 私もさせて頂きますネ。 こちらこそ、これからどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]()
先週、夫が21日は夏至だねと言ったとき、
真っ先にCarolineさん宅のキャンドルナイトを思い浮かべました。 昨年の冬至のキャンドルナイトもとっても素敵だったし その前は多肉の葉っぱにそっくりなキャンドルでしたっけ? いつも夜中にブログ回遊をしていて、眠くなってしまうので今日は早めに(笑) Charlesさんが、夏至を境に悲しくなるお気持ち、分かるような気がします。 なんてったって海の男ですものね~(笑) 今年のキャンドルナイトは、レースのようなガラスの器と白い夏の花が涼しげでステキ♥ ↑の人参の花を初めて見ました。こんなに可憐な花だったのですね~ ドイリーの図案にもなりそうですね^^ ↓では昨年、軽井沢の帰りに寄り損ねた富岡製糸上も見られてラッキー♥ 今回の雹は浦安の方は大丈夫だったのですね。 年々、油断のならない気候になっているようで心配です。 穏やかに終えられた日には感謝ですね。
ハーブ・ティーさん
お久しぶりです~♪ どうされてるかしらと、よくローラと話したりしてるんですよ。 とてもお忙しくなられてるとのこと、まだ続いておられるのですね。 そんなお忙しい中、見て頂けるだけでも有難いのですけど、コメントまで頂けて。 そしてそう仰って頂けてとても嬉しいです^^ いろいろ不具合もあるのですけど、何とか元気にしています。 そうですね、梅雨真っ最中、しかも不安定なお天気続き、 お忙しいことでしょうけど、どうぞご自愛くださいね^^
mintさん
ご主人様の夏至のお言葉で、真っ先に思い出して頂けたなんて、何と光栄な♪ しかも、キャンドルナイトの記事を覚えてくださってるなんて、本当に感激です^^ 私も、皆さんのブログを読みつつ、そのまま眠さに耐え切れずにパソコンを消して・・。 コメントを書いたつもりになってて、その後見に伺うと、痕跡は見当たらず・・なこともしばしば(^_^;) ふふふ、海の男(笑) さっきも、明日はどうするかな・・なんて、波チェックに余念がないようでした(^_-) ニンジンの花、そうですね~、ドイリーの図案にいいかも♪ ローラに図案化、頼んでみようかな^^ 富岡製糸場は、門を入ったばかりのところの触りだけで。 もうちょっと早い時間に行けたら、中もご案内出来たのですけど。 本当に、どうしてこんなにも激しい気候になってしまったんでしょうね。 油断ならないって、ほんとにそう思います。 昔みたいに、ごろごろっときてざーっと降ってきても、 せいぜいよそ様の軒先あたりでしばし雨宿り、そのうち降りもおさまって・・なんて。 のんびりした風情を味わうなんて、もう出来なくなってきてるんでしょうか。 本当に、穏やかな日であれば、感謝です。
しばらくでした。
体調不良や、PC不調で、 やっとコメントします^_^ タブレットでは見にきたのですが、 コメントが打ちづらくて…。 夏至のキャンドルナイト、とってもいい習慣だなと 思いました。 キャンドルの灯に癒される日を作るって素敵です。 来年は、やってみます。 遅いけれど、秋分あたりになると、ご主人さまの気持ちが、 よくわかります。( *´艸`)(きっと、ご主人様はとっても繊細な方なのね。)
富岡製糸場、とうとう世界遺産になりましたね。
娘のお迎えでばたばたし過ぎて、 世の中のことをないがしろにしてしまっている間のことでした。 ローラさんのケーキ、プルメリアまで お砂糖でできているのかと思ってしまいました!笑 キャンドルは白い花とマッチして美しく写っていますね。 仕事や受験で落ち着かない日々が続く我が家ですが、 たまにはロウソクでなごむのもいいなと思いました。
snowdrop☆grandmaさん
こちらこそ、コメントご無沙汰しております。 お咳、その後いかがですか? 変な気候が続いてますから、咳されてる方も巷には多いですよね。 どうぞお大事にされてくださいね。 タブレット、私もなかなか使えず、以前からあるパソコン専門です(^_^;) キャンドルナイト、夏至と冬至の両方にあるんですよ~。 お時間がありましたら、冬至の時にでも是非(^_-) キャンドルの灯りには、いつも心癒されます^^ 夫、見た目は繊細・・な感じとは程遠いがっちりタイプですけど(笑) 中身は確かに、意外と繊細なところもあるのかもしれません(笑) 夏休みも終わりになるころ、皆さんそうだと思いますけど どことなく切なく寂しくなったりしますよね。 夫にとっては、その第一弾が、夏至の日だそうですよ^^
usanekoinuさん
世界遺産に決まりましたねー。 中を全部見学出来たら良かったのですけど 雰囲気だけでもすいてるうちに(笑)感じとれて、良かったです(^_-) このローラのケーキのプルメリア、お砂糖で出来てるんですよ~。 シュガークラフトで、花びら一枚ずつ、伸ばしては形作り、そして色付けして 花びらをひとつの花にして・・って、作っていってましたよ。 留学から戻られて、ほっと一息~♪と思ってましたら 今度は受験だったのですね。 大変ですねー。 一年近く、お一人で頑張ってこられたんですもの、 きっと受験のほうも、合格を勝ち取られることだと思っています。 かげながら応援させてもらいますよ~^^
|
|
かずたんさん 気に.. |
by CarolineIngalls at 22:04 |
どうされてるかなと思って.. |
by kazutanumi at 19:39 |
ファン申請 |
||