ゴーグリーンマーケット 出合い編 GoGreenMarket 2014 Fall Purchases![]() ちょっと途中に、別記事を入れてしまいましたけど GoGreenMarketから連れ帰ってきたものが、まだでしたね・・。 マーケット記事にもう一回、お付き合いください(^_-) 少し小さめのカフェオレボウル。 フランスの1920~30年代のものだそう。 パリのアンティークマーケットから、連れ帰ってきたものだそうですよ。 ![]() イギリスの敷物。 どこかのお家で、大切に使われてきたのだろうなぁと思うと、愛しさがわいてきます。 我が家にやってきてくれたのも、何かのご縁ですネ。 置いてあるキャンドルホルダーは、以前オルネドフォイユで購入したものです。 ![]() リースなどの材料にと、ローラが購入。 左から ユーカリポポラス 檜扇の実 ざくろ 月桃 ドライになった植物の、自然の落ち着いた色味を見ていると すぅっと気持ちが楽になるのを感じるから、不思議です。 ![]() 人と物がいっぱいで、ぼーっとしてなぜか二品だけしか買えずに店を出てきてしまった・・・。 と、書いていた、その二品が、これです(笑) たくさん過ぎる物と人に押されて、ぼーっとした頭の母娘(笑) 「あぺりらに似合うもの、あぺりらが可愛く見えるもの・・」と二人同じことを考えながら やっと選んだのが、これだけでした(^_^;) でも、ぼーっとしてたけれど、 小さな女の子に似合いそうなもの・・っていうところは、ちゃんとクリアしてるでしょう?(笑) ![]() アメリカのRodney Kent社の、ヴィンテージアルミニウムサービングトレイ。 1930年~60年代に、結婚したカップルにアルミ製品を贈ることが流行していたとか。 その当時に作られたものだそう。 刻印からすると、これは1950年代前半のものだそうです。 ひとつずつ手打ちで作られてるそうで、その説明を聞けば聞くほど、 日本の雪平鍋の作り方と一緒だわと。 そう思ったら何となく、このトレイが雪平鍋を押し広げたものに見えてきちゃったり・・(^_^;) アルミニウム製品を購入する気はなかったのですけど この持ち手の花模様と全体の雰囲気に惹かれて。 アメリカの会社のものですけど、イギリスから我が家にやってきたもの。 どういう理由で、このトレイがアメリカからイギリスに渡って、使われてきたんでしょうね。 いろいろ考えていると、アンティークやビンテージものって、想像が尽きません。 ひとつの物ですけど、ただの物ではない奥深さ。 だからこそ、アンティークやビンテージって、魅力的なのかもしれませんね(^_^) ベッドに横になって、ぐるぐるぐる~。 起き上がってまた、ぐるぐるぐる(@_@)←この顔文字そのまんま(爆) 今朝、どうなるかしら・・と思ってましたけど 何とか治まってくれて、ほっとひと安心。 疲れをためては、だめですね^^ 昨晩の長野の地震で、被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます。 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2014-11-23 23:01
| 雑貨
|
Trackback
|
Comments(30)
antique…って
いろいろ物語がありそうで 奥深いですね いろんなところを旅して 今自分の手元にあると思うと… ロマンチックです 私も…何か そういうものに出会いたくなりました 可愛いレース あぺりらちゃんに きっとお似合いだと思います …ローラさん 大丈夫ですか? お疲れがでたのでしょうね… お大事に
0
わあ、どれも素敵~。
私も以前は全く興味なかったアンティークやビンテージがとても気になる今日この頃です。 とくに今欲しいものは、ピューターのトレイやプレート。 いい出会いがないかな~と空いた時間を見つけてはネットであちこちウロウロ探しています。 年代ものの食器なんかは貫入が入っていたり、時には欠けている所もあったり・・・。でもそこからノスタルジックな世界にトリップするんですよね。 素敵な刺繍のりぼん、あぺりらちゃんにきっとお似合いですね。どんなふうにアレンジされるのか楽しみです♪ キャロラインさん、大丈夫ですか? どうぞご無理なさらずお体大切になさってください。
やっぱり選ぶもの全部がキャロラインさんとローラ嬢らしいや♪
どれもお二人に選んで欲しくて「こっちよ!こっち」って、手招きしてたでしょ♪(笑) キャンドルホルダーですか? 昔、かき氷を頼むとこんな容器で出てきたなと思いました(爆) 先日テレビで50年以上使い続けてツルツルになった雪平を、打ち直しに出して新品同様にしてもらってたご夫婦を見ました! 50年以上使い続ける人も素晴らしいけど、それを新品みたいにリペア出来る技術も素晴らしいと思いました。 道具って、大切にすればそれに応えてくれるんですね♪ めまい大丈夫ですか? 油断してすぐに無理をしてしまうのは悪いくせですよ!(笑) お母様の事とか色々大変でしょうけど、御自分が倒れたら元も子もありませんよ!! 御自分の体の声を聞いてあげて下さいね♪
アンティークって、
色々な人に渡り受け継がれていくうちに 更に味になっていくから、そこがまた魅力ですよね☆ 想いがたくさん詰まっていそう。 どれも素敵。 そうそう、オルネさんは私も好きなお店です。 あぺりらちゃんのことを思いながらのリボン選び、 きっと、悩みながらも楽しかったでしょね。 きっと、似合うだろうなぁ(*´∇`*)
私もアンティーク大好きです♪
オルネドフォイユも、帰省するたびに寄ってるんですよ( ̄m ̄* )ムフッ♪ アンティークマーケットは行ったことないんですが 結構人がたくさん集まるんですねオオーw(*゚o゚*)w でも、気に入ったものがゲットできたようで 良かったですね💛 ![]()
オシャレなブロガーさんに巡り会って幸せです(^-^)すごく素敵で憧れちゃいます!!ヴィンテージ
もののシャビーさがたまらなく好きです。これからも楽しみにしています♪
こんにちは、
お久しぶりです。いつも、こんなごあいさつばっかりね(^_^;) マーケットのチョイスのお品、 みな素敵なものばかりですね。 grandmaも込み合った場所が苦手で、 通り過ぎてしまうとよっぽどでないと そのお店に戻れない…。 欲しいものは数々あれど、悩んでしまって 選べないという優柔不断。 もう次はないマーケットですから、 出会いは大事ですよね。 めまいは疲れると出ますから、 少しゆっくりなさってね。
キャロラインさん&ローラさんへ
こんにちは!嫁です♪ ローラさんの素晴らしい創作品を飾る時の脇役達がこのグリーンマーケットで見つけられた小物だったのですね(^o^)v 世界を旅してたどり着いたアンティークな小物類だから魅力的なんですね♪ お疲れが溜まったんですね、どうかご自愛下さい(^_^;)
otomeさん
その物自体の意味だけでなく、そこに物語が詰まっている感じ。 それがアンティークの魅力ですよね。 本当に、何かご縁があって、自分のところにきてくれたんだろうなぁと思います。 人もそうですし、物でもなんでも、やっぱりご縁だろうなって。 あぺりらに、似合いますでしょうか^^ 私もローラも、示し合わせたわけではないのに、あぺりらの物と決めて選んでたようです(笑) 眩暈ぐるぐる、どうしちゃったんでしょうね。 時々ふらっとすることはよくあるのですけど、ここまでぐるぐるしちゃうことはそうなくって。 久々でしたので、まずいって思って早く休みました。 疲れはためちゃいけないって、すぐに忘れてまたちょっと無理をしてしまったり。 いけませんね(^_^;)
どれも素敵です〜!
アンティークの物って、どういう人が作って どういう方が使ってきたのかがそのまま表れてるんですね。 大切にされてきただろう、想いを感じられて 本当に不思議で、素敵です〜まさに一期一会ですね。 リボン、とてもかわいいです♪あぺりらちゃんに似合いそう! どんなお洋服になるのでしょうか?楽しみです♪
キャロラインさん
こんばんは(o^^o) 大丈夫ですか?貧血ですか? そうですね、疲れはためないように 息抜きというか 休憩しながらお過ごしくださいねf^_^ ローラさんのリース 楽しみにしています⭐︎ yukarico
nanaminさん
何でしょうね、若いころよりも、ずっと古いものに惹かれる今日この頃。 nanaminさんも、おんなじなんですね。 ピューターのトレイやプレート、素敵です。 私はアルミニウムを連れ帰ってきましたけど(笑) そうなんです、どこかに使っていた感があって、 新品じゃないと嫌な方は、それが気になるところだとは思いますけど。 でもそこが味だったり、想像が膨らんだり・・なんですよね。 刺繍リボン、何に使われるでしょうか。 インテリアに使っても素敵かなぁとも思っています。 ご心配ありがとうございます。 それほど無理はしてないように思っていたのですけど 日常の生活にプラスされて、母のところに通うことが出てきてますので その分やっぱり、疲れはたまってたんでしょうね。 無理は禁物と、あらためて自分に言い聞かせているところです(^_^;)
あずきのばあばさん
私たちらしいですか~?(笑) ですね、もしかしたら手招きしてたかもしれません(^_^;) かき氷の・・氷コップですよね!(笑) これまた古物の話ですけど、戦前に作られた氷コップ、好きなんです♪ 独特なガラスの質感や色味が、素敵なんですよね^^ その50年以上も使い続けた雪平鍋のお話も、素敵ですね~。 ほんと、使い続けること、更に直そうと思うこと、そして直してくれる技術。 全部すごいですよね。 私もいろんなもの、更に更に大切にしていきたいです。 ・・って、断捨離と、また遠くなっていきそうで、そこがちょっと困るのですけど・・(苦笑) 眩暈のご心配、ありがとうございます。 あぁ、ばあばさんに怒って頂けて、父が乗り移って言ってもらった気分です(笑) 油断したら足元すくわれるって、父が最後にくれた忠告でしたし。 この子は油断しやすい子と、父が思っていたからなんでしょうね。 無理しないようにと、あらためて自分に言い聞かせました。 ありがとうございます^^
どれもこれも可愛いコちゃん♪
おこがましいのですが caroさんとは『好き』の感覚が似ているように 思えてなりません(ごめんなさい^^;) 思えば東京蚤の市とか過去には 同じ空間の中にいた事もあるみたいですし きっと同じ物を見て『いいな』って 思ってたのかもですね♪ 直接行くのは勿論楽しいのですが 皆さんのイベントレポと戦利品紹介って ワクワクしますね*^^*
どれもこれも持ち主の大事な想いが込められているようで、とても素敵ですね。キラキラしてます。
ローラさん、キャロさんのトキメキも伝わってくるようです。 でも、目眩は心配です。 軽くみないで、どうかゆっくり体をやすめてくださいね。 私も、動けるようになると、つい嬉しくて あれこれやりすぎてしまうのですが、 母に、あまり動かないでと止められてハッと止まる始末です(^_^;) キャロさんは亡くなられたお父様がきっと、 ここらで休んどきなさいとサインを くださったのかもしれませんね。 ご自愛ください。 あぺりらちゃんのおりぼん姿、楽しみにしています♪
candyさん
時代・国をこえて、いろんな人の元で過ごしてきたアンティークの物たち。 ただの物というよりは、そんな背景が感じられて なにやら温かみがする存在ですよね。 今新しく作ったものには、醸し出せない風情があるところが、魅力かなぁと感じます。 オルネさん、お好きなんですね~。 私も大好き。 それほど広いわけでもないので、ぱぱっと見たらもう見終わっちゃいそうな感じですけど いつまでも居て、何度でも同じ品を手にとっていても飽きない・・そんなお店ですよね。 あぺりらに似合うものを探すという目的だけでもなかったのですけど 各々があぺりらのことを頭において、リボン探しをしてたのには、後で笑えました^^
micocoさん
アンティーク、お好きなんですね~。 オルネ好きも一緒、きっと趣味が近いですネ(^_-) ゴーグリーンマーケットは、これでも人が少ないほうなのかなと思います。 ほかのアンティークマーケットで、入場前から、もっと長蛇の列ってところもありましたし。 人が多いと、もうそれだけで気後れしちゃって(笑)お店に近づけないから、ここは後で・・と思ってると、 近づけた時は結構売れちゃった後・・なことも多い私です(^_^;) 先着とか、数限定みたいなものは、縁が無いと最初から諦めてます(笑) そうですね、いくつかの良い出合いがあって、良かったなぁと思っています。 新品とはまた違って、物との偶然の出合いを楽しむアンティークマーケット、 奥が深くて、更に興味がわいてきてます^^
エルザさん
はじめまして♪ そう仰って頂けて、とても嬉しいです^^ ヴィンテージやアンティーク、お好きなんですね。 シャビーさ、本当にたまらく素敵ですよね。 私も大好きです^^ これからも楽しみにしてくださるとのこと、有難くとても嬉しいです♪ どうぞまた、いらしてくださいね。 お待ちしております^^
素敵なものがまたお家に仲間入りですね♪
ローラちゃんが作られるリースも気になるな~^^ 私も咲いたお花も好きなのですが 枯れゆく姿にキュンときます^^ なので散歩に出ると 枯れ葉や木の実など お持ち帰りすることも多いんです^^ めまい大丈夫ですか? 治まってよっかったですね。 私もたま~にあるのですが 耳石がたまるのかなと思ってます。 めまいは本当につらくて何もできないし 寝るのもしんどいですもんね。 ムリされないようにしてくださいね!
snowdrop☆grandmaさん
こちらこそ、お喋りご無沙汰しています。 今日はお話出来て、嬉しいです^^ いくつか良い出合いがありまして、出かけた甲斐がありました。 やっぱり、混雑してる場所は、私もなんだか苦手です。 と言っても、普通の人にしたら、今回のマーケットはそれほどの混雑でもないと思われますけど(^_^;) たくさんの物がありすぎると、選べないって、ありますよね~。 たくさんあるほうが、選択肢は増えるとは思うのですけど そうなってくると、選ぶのが難しくって四苦八苦(苦笑) 私たち、気が合いそうですね(笑) そうなんです、次には巡り合うことは難しいシチュエーションですから こういう場での出合いって、すごく貴重だなって感じます。 眩暈のご心配をありがとうございます。 無理しないようにしなければ・・と思いつつも、 動けるとちょっと無理気味に活動してしまうところがあって(^_^;) 今回も、反省です。 少しゆっくりしなければと思っています^^
治郎右衛門さんの奥様
このマーケットには、ドライの草花も結構数があって ローラの材料選びには、事欠かなかったようです(^_-) どんな作品が、出来ますでしょうか^^ そうですね、国と時代を超えて、このマーケットにたどり着いた物たち。 いろいろな物語が、カップひとつにもあるんだろうなと思うと、 とてもロマンチックな気持ちになりますし、不思議な気持ちにもなります。 そんな時代や国を超えて、私の手元にきてくれたんですものね。 これからローラのまた先の代にまで、大事にしていってもらえればと思っています。 体調のご心配を、ありがとうございます。 ちょっと疲れがたまってしまっていたようです。 しばらくは、少しセーブしていかなくては・・と思っています^^
chanjyaさん
その物が誕生してから、いろいろな人の手に渡って、 どんなふうに過ごしてきたのだろうかと、見たとたんに想像が膨らんでくる。 そんなストーリーが感じられるところも、アンティークの魅力ですよね。 使い込まれたところが、また味を出してますし。 おそらく大切にされてきたであろうからこそ、ここまでつながって存在してきたんですものね。 受け取った私も、大事に引き継いでいきたいなと思います。 リボン、どんなところに使われるかしら。 とりあえずまだすぐには使いませんので、飾って眺めています^^
yukaricoさん
ご心配をありがとうございます。 なんでしょうね、以前も同じようになったことがあるんです。 やっぱり疲れがたまってた頃のことだと思いますので ここのところ、少し無理していたことから、眩暈を起こしてしまったのだと。 疲れやストレスって、体調不良に直結しますものね。 ゆっくり気分を変えていかなくてはいけないなぁと思っています。 ローラのリース、どんなものが出来上がるでしょうか。 私も楽しみに待ちたいと思います(^_-)
Carolineさん、こんにちは^^
出遅れてしまいました。。。 ゴーグリーンマーケットでは、 Carolineさんのお家にぴったりなお品と出会われたのですね♪ 小鳥柄のbowlもカワイイ~ Caroさんのお庭に飛んできそうな小鳥さんですね~ 白のドイリーも上品で素敵、 アベリラちゃんにも、お洋服とか小物でアレンジされるのかな~楽しみです^^ アンティークのお品は遠い昔に想いを馳せながら 自分流に大切に使って育てていく愉しみがありますよね。 ローラさん、大丈夫ですか? 季節の変わり目ですのでご自愛してくださいね。
bettyさん
可愛いこちゃん揃いでしょう(笑) あっ、私もおんなじ意見です。 私たち、かなり好き感覚が、似てますよネ^^ bettyさんのブログを拝見するといつも、どれもこれも好き♪って思えます。 ラムちゃんも含めて(^_-) ですね~、同じ場所で同じものを見て、いいなってきっと思ってますね。 なんかそう思うと、嬉しくなります♪ 私もやっぱり、皆さんのところで出合われたお品を見るのが、楽しみで楽しみで。 好き感覚が似てるbettyさん家の出合い品ご紹介は、特に楽しみなんですヨ(*^_^*)
smilelifeさん
昔の人たちの想いがこめられてる品々、本当に素敵なものが多いです。 こんな機会に触れるたびに、我が家でもいろいろな古いものを 大切に使っていかなくてはいけないなぁと思う日々です。 眩暈をご心配頂き、ありがとうございます。 父がサインをくれた・・本当にそうかもしれません。 父は、私がついつい油断してしまうようなところを見抜いて 最後まで心配してた人でしたから(^_^;) smilelifeさんも、調子が良いとついつい動きすぎてしまうんですね。 周りでアドバイスをくれる親は、有難いですよね。 私なんて、亡くなった父が、今尚心配してくれるのを、肌で感じてる今日この頃。 父や祖父母の偉大さ・有難さを、感じるばかりです^^
rinaさん
良い出合いがあって、いくつかのものを我が家にお迎えしました^^ こういうの、嬉しい出合いですよね。 日々の生活が、ますます楽しくなりそうです(^_-) 枯れ行く植物、心揺さぶりますよね。 私も同じです。 一年中緑が綺麗な常緑樹も、もちろん好きなのですけど 紅葉して枯れていく落葉樹に、とても惹かれます。 落ち葉掃除が大変なのが、玉に瑕ですけど(笑)それもまた楽し。 私も同じく、可愛い枯れ葉や木の実があったら、間違いなく拾ってきちゃいます^^ 眩暈のご心配、ありがとうございます。 もう大丈夫なんですけど、やっぱり疲れがたまりすぎたのかもしれません。 rinaさんもあるんですね。 そうですよね、何もできない上に、寝ててもぐるぐるしちゃうので、気持ち悪いですよね。 またならないように、気をつけていかなくては・・と思っています。 体力以上の動きをして、後で後悔なんてパターンが多い私ですので(^_^;)
noyuriさん
ゴーグリーンマーケット、今年も訪れることができただけでも、楽しかったのですけど 良い出合いもあって、新しく我が家にいくつか迎えることが出来ました。 小鳥柄のボウル、愛らしいですよね。 庭に小鳥がよく来るのですけど、あぺりらと一緒に窓越しにそーっと でもわくわくしながら、眺めています^m^ 猫が家の中から見てること、小鳥さんもわかってるみたいですけど 「どうせその窓からこっちは、出てこられないんでしょ」とばかり、我が物顔です(笑) 白いドイリーも、清楚でいいですよね。 かなり大きなシミがあるものも多かったですけど この2枚は、とても綺麗で、大切に使われていたのだろうなぁと^^ そうですね、その物の長い歴史に思いを馳せ、その醸し出す風情を楽しみながら 今度は自分流に使って育てていく。 まさにそこが醍醐味ですよね。 大切に使って、この先も我が家で受け継いでいってもらえればと思います。 体調のご心配、ありがとうございます。 もう眩暈は良くなったのですけど、すぐに油断して無理してしまいますので 亡き父にまた、一言言われそうだわ・・なんて思っていたところです(^_^;)
初めまして。
ちょっと前からこっそり読んでいます。 あぺりらちゃんと、素敵な写真の数々に、いつもうっとり、そして和んでいます。 私もアンティークが大好きで、自然と集まってしまいました。 今はそれをアンティーク好きな方にお譲りすべく、ブログを書いています。 宜しかったら覗いてみて下さいね。 アンティークやヴィンテージには、新品にはない深い魅力があるのですよね。 キャロラインさんのお求めになったお品、どれもほっこり、可愛らしくて、きっとお人柄が表れているのでしょうね。 カフェオレ・ボウル、すごく素敵です。美味しいカフェオレが頂けそうですね。 ではまた、ご訪問いたします。 そうそう、勝手ながら、お気に入り登録いたしましたので、ご一報まで。
はじめまして♪
我が家のブログを見つけてくださって、ありがとうございます。 見て和んでくださってるとのこと、嬉しいです^^ アンティークさん、お名前の通りに、アンティークが大好きでいらっしゃるんですね。 ブログを今少し拝見させて頂きましたけど 私などとは違って、アンティークものの知識も豊富でいらっしゃって、すごいな~と尊敬です。 私は、ぱっと見て気になる、そしてそれをじっくり見て、 自分のところでまた育てていきたいと思えるものを連れて帰る・・なんて感じの尺度くらいのものですから。 アンティークさんのブログをもっと拝見して、知識も深めたいなと感じました。 少しずつ遡って見させて頂きますね^^ お気に入り登録、ありがとうございます。 私も入れさせて頂きますね。 これからどうぞよろしくお願いいたします^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||