冬の庭 Gardening in Winter![]() 梅の花、こんな感じに咲いてきています。 五~六分咲きでしょうか。 満開の梅もいいですけれど このくらいの時が、一番綺麗で風情が感じられるような気もします。 青空に映える梅、いいものですね(^_^) ![]() 日が当たってくると、花も葉っぱも輝きだして嬉しそう♪ 寄せ植え、手前から アジュガ バーガンディーグロー 三色のアンティークカラーのプリムラ ハッピークローバー(サントリー)のカシス ![]() ヒヤシンスの球根も、大分芽が大きく育ってきてます。 可愛い花を見せてくれるのが、待ち遠しいです。 外で育ててるので、もう少し先になるでしょうか。 手前が、チャイナピンク 向こうが、スカイジャケット 可愛いピンクと水色だといいな。 ![]() クリスマスローズの蕾も、可愛いお顔をのぞかせて。 開花が、待ち遠しいです。 白くて淡いピンクでふんわりと。 まるで、生まれたての赤ちゃんのよう(^_^) ![]() サントリー ミルフル アンティークフリル。 同じアンティークフリルでも、こちらはボルドーのような ぐっと落ち着いたシックな色味。 少し入った黄みがかった色が、またお洒落で 毎朝この子と顔を合わせるのが、楽しみのひとつなんです(^_-) ![]() 明日はまたこちらも天気が悪くて、日中寒いみたいです。 皆様のところは、どうでしょうか。 暖かくして、楽しい週末をお過ごしくださいね。 一枝手折っては、部屋の中に入れて鑑賞するも、 その後くしゃみや咳が出る羽目に・・。 アレルギーさえなかったら、もっと風流に楽しめるんでしょうけれど なかなか思ったようにはいかないですねぇ(苦笑) 今日もどうぞよろしくお願いいたします^^ ![]() ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2015-02-07 19:27
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(16)
ホントに皮肉な事ですねえ!
庭仕事が大好きなキャロラインさんが、思う存分楽しめたらどんなに嬉しい事か! でも最近は「私もアレルギーです」って、おっしゃる方が多い様に感じます。 木々や草花は太古の昔からあったはずなのに、どうして最近になってクローズアップされるようになったんでしょうね。 おじい様の梅の木が青空に映えて、すごくきれい♪ 一瞬、鳥の鳴き声が聞こえた様な気がしましたよ(笑) ヒヤシンスの球根って、小学生の頃に教室で栽培してた記憶があります。 って、どれだけ昔の話だ!!(笑)
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
わたしもこのくらいのアンバイの咲き具合が好きです
枝先にちょっと可愛い丸い蕾が咲くのを待っているようで 可愛い~って思います 青い空だと…特に… わが家の白梅はまだ一分咲 紅梅は満開になりました まだ…2月ですが お花達はちゃんと咲く準備をしていますね~ アレルギー大変ですね お大事に… ![]()
春もそこまで来ていますね☆可愛いお花たちに癒される日々~福岡は少し雪がちらついて寒い1日となりました。春が近づくと気分が高陽します♪
![]()
冬でも、これだけのお花が楽しめるっていうのがすごいです!うちのベランダなんて、枯れっ枯れ(`;ω;´)
クリスマスローズもつぼみがあがるどころか、葉っぱが枯れて来てます(なんでだろ・・・悲) キャロラインさんのお宅のクリスマスローズは、鉢植えですか?地植えですか? すくすくと育ってて、とってもうらやましいです~!
あずきのばあばさん
ありがとうございます、ですよね、好きな人が楽しめないアレルギー。 食べ物も、好きなものに限って食べられないものが多いですし あぁどうしてと思ってしまいます。 そう、昔々からあったものがだめって、どうなんでしょうねぇ。 家の中のカビやダニとかだって、昔からあったんでしょうに。 今になって、超過敏に反応しちゃうのは、なぜかしらって思います。 排気ガスだの添加物だの換気の悪い家の構造だの、今までなかったものが出てきたせい・・とかって言われてもいますけれど、そうなのかな・・よくわかりませんけれど。 梅の木の写真、楽しんで頂けて嬉しいです^^ ヒヤシンスの球根、そうそう、教室の中で栽培してましたよね。 私も思い出しました~。 あはは、やっぱり、ものすごく昔過ぎて怖いくらい(笑) コークスとか炊いてるストーブがあったりして 近くの人は暑いくらいなのに、遠い席の人は寒くて寒くて・・な時代です(^_^;)
茜さん
今日あたりは、かなり寒くて まだまだ花の季節には程遠いのかも・・なんて、弱気になってしまうようなお天気ですけれど。 それでも、花が咲いていてくれてることは、有難く力をもらえます。 いろいろなところで、芽吹いてくる様子を見るだけで、元気がわきますよね^^ そちらは、室内の窓辺で日光浴なんですね。 あぺりらとおんなじですね(^_-) 春が待ち遠しいのですけれど、春と言えばやっぱりアレルギーの季節。 もう既に具合が悪くなりだしてるので(微量に飛び出してる花粉の影響を受けだしてるようです、毎年そうです) あれこれ症状が出ていて、ちょっとブルーにもなってる今日この頃です(´∩`。)
もう梅が咲いているのですね。
実家の梅はつぼみがふくらんんだもののまだ咲かないようです。 この時季はかわいいつぼみに出会えますね。 少しずつふくらむのを見守っていると幸せな気持ちになりますね。 春が待ち遠しいとという気持ち、今だけの小さなわくわくですね。
otomeさん
まさに良い塩梅の咲き具合ですよね^^ そうなんです、まぁるい可愛いつぼみがまだ残っていて 可憐な花と一緒に見えると、さらに可愛さアップな感じで。 青い空がまた、合うんですよね~。 本当に、清清しい気持ちになります。 otomeさん家の紅梅、ブログで拝見しました。 華やかに咲かれていて、紅梅も素敵だなぁと^^ 春に何の文句も無いのですけど、唯一ある憂いは やはりアレルギー(苦笑) まだまだ始まったばかりなのに、既に症状あれこれ、今年は飛散量が多いのかもしれません(^_^;)
エルザさん
ここにきて、寒さもまた一段と厳しくなってますけれど 自然は、着々と春に向かって動いてるんですよね。 ぴんと張り詰めた冷たい空気の中ですけれど こんな花たちに、心癒され力をもらっています。 そちらは、雪もちらついてたんですね。 まだまだ寒さは続くと思いますけれど、あともう少しの辛抱ですよね。 春が近づいてくると、そうですね、なんだかわくわくしてきます。 いいものですね^^
キャロラインさん&ローラさんへ
おはようございます!嫁です♪ キャロラインさんは夜中までよく起きていらっしゃるのですね(^_^;) 私は歳のせいか夜10時頃にはもう爆睡です(-_-;) 冬のお庭も芽吹こうとする健気な植物達が観られていとおしくなりますね(^o^)v 梅の花粉でもアレルギーが出てしまうのですね(-_-;) 今年は我が家では初めて昔ながらのチューリップを植えてみましたがヒヤシンスも大好きなので栽培に挑戦してみようと思います(^o^)v
じろははさん
あはは、ベランダ、枯れっ枯れですか(笑) じろ店長も、この時期は寒いですものねぇ。 まだまだお花はあるのですけれど、全部は一度に無理ですので、また今度。 冬でもやっぱり、色とりどりのお花があると、元気をもらえて癒されますものね^^ クリスマスローズは、私も初心者なので、いまひとつ育て方がわかってないところも。 なので、あがってくる花数が少ない気がしてるんです。 これ、鉢植えです。 じろははさんのクリスマスローズは、蕾、出てきてないんですね。 寂しいですよねぇ、せっかく育ててるのに。 どうしてなんでしょう・・。 今ちょうど、ブロ友さんからクリスマスローズを購入して、これから届くことになってるんです。 クリスマスローズにもとても詳しい方のようなので どうしてそうなるのか、伺ってみますね(^_-)
miyabiflowerさん
庭の梅、毎年花がかなり早くから咲いてくれます。 そういう種類なのかもしれませんね。 皆さんのところよりも、一足早くに花をつけてくれるので 寒い中でも庭に出る楽しみが増えて、嬉しいんです。 この時期の可愛い蕾や芽吹き、本当にいいものですよね。 春に向かって、新しい命が出てくるのを見守っていると さぁ自分もまた頑張らなければという気持ちになります。 今だけの小さなわくわく、本当にそうですね。 この今だけを、ゆっくり楽しもうと思います^^
治郎右衛門さんの奥様
私も、理想は11時ごろに寝入ることなのですが・・。 何やらかにやらで、結局0時過ぎることが多くで。 なかなか思い描いているような寝方が出来ないでいます。 寝る時間だけでなく、最近は既に花粉のせいか、アレルギーの症状も活発化してるので 寝入ってもすぐに咳や鼻症状で目が覚めてしまって その後眠れなくなってしまうことも(^_^;) 梅は、とても可愛いので大好きですけれど、アレルギー悪化に一役買ってくれちゃってるようです(苦笑) チューリップ、植えられたんですね~。 ブログのほうで拝見するのを、楽しみにしています(^_-) 我が家も、チューリップ、植えました♪ まだほんのちょっとだけ芽が出始めたところですけれど。 ヒヤシンスも、風情が可愛くって香りも良くって好きなので、毎年違った色を植えてみて楽しんでいます。 奥様も是非^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||