ハンガリーアンティーク   Hungarian Antique

ハンガリーアンティーク   Hungarian Antique_d0025294_1222252.jpg

今日は、大好きな東欧の古くてかわいいものを。



ローズマリーのバスケットが乗っている、リネンのテーブルマット。

ハンガリーのアンティークリネンクロスです。



クロスステッチが、可愛いですよね。

もう100年くらい前のものだそうです。








ハンガリーアンティーク   Hungarian Antique_d0025294_12221436.jpg

刺繍の鳥さんと同じ、ブルーのローズマリー。

夫母のお庭から。



このあと、刺し芽の土に入れて、栽培中。

我が家のローズマリーは、花がピンクですので
ブルーのローズマリーが、3年後くらいに、わさわさと花をつけてるところを想像しては
根付くといいなと思っているところです(^_-)



ちなみに、バスケットは、オルネドフォイユで求めたもの。
フランスのものだそうで、編んだ取っ手と形が大好きで、気に入っています(^_^)








ハンガリーアンティーク   Hungarian Antique_d0025294_12222618.jpg

ハンガリーに話を戻して。



こちらの絵皿も、ハンガリーの古いもの。

1920年~40年あたりのものだそうです。


ハンガリーでは、絵皿を壁にたくさん飾ってるお家が多いそうで。
そんな説明をお店の方から伺って、風景を想像しながら
是非我が家にもひとつと、この鳥の柄を選びました。



絵皿とマット、両方とも、
福岡のpicnikaさんのものです。

昨秋の東京蚤の市にて、出合いました。

北欧ものは、結構取り扱ってるお店が多いのですけれど
東欧のものって、それほど出合うことがなくって。


とっても嬉しい出合いでした(^_^)











雨の多かったここ最近。
今日からは、晴れが続く・・はずですけれど、今のところ、日差しはあるものの
空は雲が多くって。

そんな天気のせいもあるのでしょうか、
蕾がいっぱいついたバラに、突然うどんこ病の症状が・・(~_~;)
バラの成長、気が抜けません。


今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。)
↓↓↓



人気BLOG RANKING 



こちらもクリックしてね

ファイブスタイル ブログランキング

by CarolineIngalls | 2015-04-22 13:00 | 雑貨 | Trackback | Comments(20)
Commented by beau_jade_tam at 2015-04-22 13:20
こんにちは♪
クロスに指してある色合わせ、本当に可愛い!
東欧の色合いは、心を擽る感じですよね。

アンティークとは思えない綺麗さ。
きっと大事に大事に使われてきたんだろうな。

バラ うどん粉病 発生したのですか(;゚Д゚艸)
今年は本当に雨が多くて、うちも気をつけないと。
病気に負けず綺麗に咲いて、爽やかな5月を
迎えたいですよね。
Commented by chikogenki52 at 2015-04-22 13:43
こんにちは 

コメントお久しぶりです(^-^)
picnikaさんと 東京で会われたんですね~
近くのお店なのになかなか行けなくて、ようやく
伺った時は まだ寒い2月で、温かいお茶を出してくださって・・・
小さい頃に見た東絵本が印象的で 東欧に興味を持ったと話して下さいました。
緑の小瓶が気になってしょうがなかったんですが・・・
3月にお店を閉められたんですよね・・・
連れて帰れば良かったと 心残りです

また 仕入れに行かれてるようですし
新しい出会いを楽しみにしましょうか (^-^)

ブルーのローズマリー
わさわさと花をつけてくれるといいですね♡
Commented by tarohanaazuki at 2015-04-22 13:50
きれいな物を見たい気分だったので、嬉しい♪
バスケットは丁寧に編んでるし、リネンクロスの鳥たちは時間を飛び越えて今でも新しいし♪
物を選ぶ目にブレが無いのが良いなあ!
ツバメのブローチ(?)やお皿を見てたら「幸せの王子」を思い出しました。
Commented by usanekoinu at 2015-04-22 14:18
んふん♪逆さまのあぺりらちゃんに萌え~💛
お皿もリネンも可愛いですね^^
そんなに大事にされて、今はキャロさんのお手元に。
縁があって大事にしてくれるおうちに来たのでしょう。
お庭も今から益々花盛りでしょう?
もう少ししたら薔薇が来ますもんね。
うちも今年は何やらパンジーが大量に咲き誇っています。
これから二ゲラとなります。楽しみ♪
キャロさんの更新も楽しみです^^
Commented by micocon at 2015-04-22 15:02
バスケットお揃いですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
私もオルネドフォイユで買いました♪
こんな素敵に使ってないですけど (・Θ・;)アセアセ
Commented by strawberryfield_b at 2015-04-22 17:20
キャロラインさん、こんにちは^^
ハンガリーリネンかわいいですよね♪
小鳥とお花、細かいクロスステッチが色鮮やかで素敵です。
お皿と模様がコラボしていて、一緒に飾るとなおさら
いい感じになりますね^^
これから5月になると
小鳥たちのさえずりも賑やかになりますね♪
東欧のものって北欧のものに比べて取扱いが少ないですけど以前谷根千に行った時、Bisquitという東欧のお店と
あともう一軒
ハンガリーの刺繍ものや、食器を扱うお店がありましたよ。(名前を忘れてしまってすみません)
今日は、青空期待したいけれど思った以上に晴れませんでしたね。。。
↓お庭のお花も色とりどりで綺麗ですね~♪
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-23 19:05
beau_jade_tamさん

東欧の色合い、レトロな可愛さがありますよね。
そこが仰るとおりに心を擽って、東欧のものはぱっと目に入ってきてしまいます。
そうですね、すごく綺麗です。
100年も前のものとは、思えない感じで。
せっかくご縁があって日本の我が家にやってきてくれたのですから、
大切に使っていきたいなと思っています^^

バラ、2~3日の雨模様が続いた後に見たら、うどん粉発生してました~(>_<)
じめじめしていたのが、やっぱりいけなかったのかもしれませんね、仕方ないですけど。
何だか雨が多い春です。
しかも嵐とかもありましたしね。
そうですよね、5月のバラの季節、綺麗な花をたくさん見せてほしいものです。
蕾もどんどん大きくなってきてますので、天候不順がこれ以上無いといいのですけれど。
Commented by nanako-729 at 2015-04-23 19:36
こんばんは!
リネンのテーブルマット可愛いですね!
100年そんなに古いものだったとは!?
大切に使われていたのでしょうね!

ローズマリーのお花も素敵!
我が家のローズマリーはお花一つも咲いていませんが・・・
昨年にカットしすぎたのかも知れませんね(笑)
沢山に増えますように~♪
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-23 20:54
chikoさん

お店、そうですよね、福岡ですものね。
ご存知だったんですね~。
3月にお店を閉められてたなんて、知らなかったです。
今HPを見て、しっかりと書いてありました。
気づかずに見ていました(^_^;)

古いものって、そうですよね、一期一会なところがありますものね。
時々私も、心残りなものもあるのですけれど
その時我が家にやってこなかったのも、そういうご縁だったのかなぁと。
諦めるための理由付け・・な気もしますけれど(笑)

絵本から東欧に興味を持たれてたんですね、店主さんは。
私はどうだろうと思ったら、小さい時に、ヨーロッパへ行ってた伯母が
ハンガリーのあの有名なブラウスやらドイリーを、お土産に買ってきたくれて。
その花の刺繍の可愛さ、色使いに魅了されたのが、きっかけだったかもしれません^^

ブルーのローズマリー、ですね、わさわさと(笑)
たわわに花をつけてくれる日が、待ち遠しいです(^_-)
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-23 21:54
あずきのばあばさん

きれいなものを見たい気分・・そんな気分になりますよね・・。
記事拝見していて、濡れて疲れ果てたわんちゃんの姿に、胸が痛みました。
と同時に、ばあばさんの助けが、どれだけわんちゃんの救いになったことか。
でも、それだけに、ばあばさんが、辛く悲しいお気持ちになられてることだろうなぁと思っていました。

ありがとうございます、確かに好きなものは、ブレずに一直線かもしれません(笑)
しかも、ローラと好みがどんぴしゃりと同じで。
100個くらい何かを見ていて、ひとつ「これいいかも」って思うものも、いつも同じですので、
私は断然こっちがいいんだけど~、私はこっちよって、悩むこともなく・・です(^_-)

幸せの王子、懐かしい・・ちょっと物悲しいストーリーでしたよね。
ツバメは、幸福をもたらしてくれるって言われてますし、モチーフとしても可愛いので
ツバメをはじめとする鳥のものには、ついつい惹かれてしまいます^^
Commented by tokidokitasu at 2015-04-24 00:26
ハンガリーのアンティーク、すてきですね!!
青と赤と緑というシンプルな色合いが、とってもかわいい。
絵皿も、少ない色数なのにはなやか
伝統のものって シンプルに力がありますね。
ローズマリーの香りがしてきます・・・
Commented by aamui at 2015-04-24 06:34
ブルーやピンクのローズマリーがあるなんて知りませんでした 今種を探しているのですが 近所には無くて(*_*;
Commented by じろはは at 2015-04-24 09:57 x
クロスステッチが詳しく見たくて、思わず顔をちかづけて
しまいました(笑)色合わせもかわいい~!
鳥の絵皿も、東欧っぽい柄がいいですね~((*´∀`*))
北欧のものとはまた一味違う、素朴な感じが大好きです♪

Commented by CarolineIngalls at 2015-04-24 21:05
usanekoinuさん

あぺりら、逆さまでも、やっぱりあぺりららしい雰囲気ですよね、当たり前ですけれど( *´艸`)
お皿もリネンも本当に可愛らしくって、すっかり魅了されました。
それに、100年も前のものとは思えないほど綺麗で、
大事にしてもらって残ってきたんだなぁと感じました。
縁あって我が家にきてくれたんですものね、
これから我が家で、大切に使っていこうと思います^^

庭の花は、嬉しい満開、次々と花を咲かせています。
パンジー、我が家もたくさん咲いて、今も元気です。
まだ冬の間の花が、元気にしてますよね。
カリブラコアも咲き出してるので、そろそろ夏の花も元気になってくるのかな。
そんな中でもやっぱり、バラの成長が気になります。
また花の写真も、アップしますね(^_-)
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-24 21:23
micocoさん

お揃いでしたか~、私も嬉しいです(^_-)
あの時売ってた4~5個のうちの2つが、micocoさんとキャロの手に・・
(って、ほんとはもっと在庫がありますよね(^_^;))
オルネドフォイユ、ぴぴっとくるものが揃ってますよね。
大好きなお店です。
特に買うものがなくっても、ついつい寄ってうろうろしちゃいます(笑)
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-25 19:19
noyuriさん

ハンガリーリネン、いいですよね~。
リネンと絵皿は、別々に置いてあったのですけれど
好きなものをそれぞれから選んだら、雰囲気が似たものになりました。
そうですね、暖かくなってきて、鳥たちも動きが活発になる季節。
鳥のモチーフは、これからますますぴったりかもしれません。

Bisquit、秋の東京蚤の市の時に、ポストカードと切手を買いました。
あそこは、東欧のお店だったんですね~。
最後にちょこっとだけ寄ったので、ほんの一部しか見られなくって。
とても混雑していましたし。
東京でも谷根千あたりに、最近可愛い雑貨屋さんが増えてることは、
テレビで知ってたのですけれど、行ったことがありませんでした。
教えてくださって、ありがとうございます^^

今日も、お天気だと思っていたら、夕方からはぱらぱらと雨。
晴れが続きません。
でも、花は色とりどりで元気です。
過ごしやすい季節になってきましたネ^^
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-25 23:04
nanakoさん


100年には、びっくりしますよね。
とても綺麗な状態でしたので、大切に使われて今まで残ってきたものなんだろうなぁと感じます。
縁あって日本に、そして我が家にやってきてくれたんですものね。
大事にしていこうと思っています。

ローズマリー、そうですか、お花が今咲いてないんですね。
確かに、剪定をたくさんしてしまうと、次の時期は花をつけないかもしれません。
でもきっと、その剪定が生きて、さらに次の時期は、花がたくさん咲くことと思います^^
今我が家で、ピンクのローズマリーがこぼれんばかりに咲いてるのですけど
このブルーのも、たくさん根付いてくれるといいなと思っています^^
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-26 09:56
tokidokitasuさん

ハンガリーアンティーク、いいですよね~。
ぬくもりがあって、色合いとデザインが本当にかわいいです。
伝統のものって、いいものですね。
ハンガリーだけでなく、日本のものも、昔から作られてきたものの美しさに、最近富に惹かれます。
長く愛されてきたものを大事に、次の世代に伝えていきたいって感じます。

ローズマリー、そろそろ根が出てきたかなぁ・・刺し芽の様子見てみようかしら。
大きくなるには、それなりに年月が必要だと思いますけれど
気長に成長を楽しみたいと思っています^^
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-26 10:53
muiさん

ローズマリー、そうなんです、我が家にあるのがピンクで
夫母のところは、ブルーなんですよ。
苗はよく売ってますけれど、種は確かにあまり売ってないかもしれませんね。
私も見かけたことが無い気がします。
お好みの色の種が、見つかるといいのですけれど・・。
今、サカタのタネのオンラインショップで見てみたら、ローズマリーの種がありました。
送料が100円かかってしまいますけれど。
でも、写真がちょっと不鮮明で、ピンクなのか、薄紫なのか、いまひとつわからないのですけれど。
Commented by CarolineIngalls at 2015-04-26 11:02
じろははさん

クロスステッチが見えるように、もうちょっと近づけて撮れば良かったですよね(笑)
色あわせ、いかにも東欧のものらしくって、キュートですよね。
鳥の絵皿も、東欧っぽいです。
別々に置いてあったリネンと絵皿を選んだら、趣味が同じなので
何だかお揃いのように、ぴたっと柄が合ってしまいました。
そうなんです、北欧ものも大好きなんですけれど
東欧のものって、また一味違った可愛さがありますよね。
私は普段、青に赤に緑やピンク・・なんていう、強い色味が入ったものは、それほど好まないのですけれど、
でも東欧のものとなると、話は別で。
伝統の独特の色合いや柄、醸し出す雰囲気が、とっても好きです^^
<< 第39回 2015日本ホビーシ... ガーデニング近況 春その2  ... >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
more...

 最新のコメント

そうそう、ローラさんのカ..
by pinochiko2 at 19:52
12ヶ月全部、ローラさん..
by tarohanaazuki at 11:51

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧