薔薇とアンティークと、モイストポプリ My Garden Roses Continually![]() 薔薇ネタが続きますけど・・・(^_^;) 今日は、アンティーク雑貨も、少し(^_-) 先日あった、東京蚤の市(春の部)。 そこで出合った、フランスの古いガラスの水差しです。 古いものならではのガラスの感じが、薔薇の花に隠れてあまり見えてませんが フリルになっている口の部分、 古いものにある独特のガラスの質感で、そこが気に入り、連れて帰りました(^_^) ![]() こちらは、昨年秋のGoGreenMarketで出合ったもの。 ブログでも、ご紹介しましたよね。 1920~30年代のもので パリのアンティークマーケットにあったものだそう。 ころんとした小さめカフェオレボウルに やっぱりころんとした、小さめのウィンダーメアの花が、似合います(*˘︶˘*) ![]() そして、前記事で作りますよ~って書いた、モイストポプリ。 こんなふうに、なりました。 塩と交互に入れて 3週間は、蓋を開けて日に当てるんだそう。 (写真は、蓋がしまってますけど笑) その後は蓋を閉めて、保存しておくそうです。 そっと匂ってみると、ウィンダーメアのフルーティーな香りが心地よく♪ 今後が、楽しみです。 ![]() ミニバラ グリーンアイス。 写真のグリーンアイスは、ひと株求めたものから、挿し木で増やしたもの。 これは、夫母の元へ、母の日にお嫁入り(^_^) ![]() こちらもミニバラ。 スィートチャリオット。 私がバラを始める前に、まずはミニバラからと 一番最初に購入したものです。 なぜか本体は、昨年の夏の後に、だめになってしまったのですけど 二枝挿し木にしていて、それが運良く育ってくれて。 今年も可愛い花をつけてくれました。 ![]() そろそろ、ピエール・ド・ロンサールの色も薄くなってきて もう少しで、この景色は見られなくなるのかな・・。 薔薇ボケしそうな今日この頃な私、 バラの花が無くなってしまって、はたしてどうなっちゃうの~?・・なんて考える日々(^_^;) 映画の舞台挨拶とかだったら、 あなごちゃんや春馬くんに混じって、あぺりらも呼んでもらって横断幕を持って 「大ヒット発売中~♪」とかって、みんなと声を合わせるのかにゃ・・なんて妄想中(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2015-05-19 20:45
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(10)
モイストポプリ!
なんか、とっても懐かしいです♪ 昔、熊谷明子さんのポプリの本が大好きで(ご存知でしょうか?w) 作りたかったけれど田舎で材料もそろわず 眺めているだけだったことを思い出します。 モイストポプリも憧れでした+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
0
「猫ぐらし」見てますよ〜♪
新作の夏スィーツも載ってたね。 涼しげなのは当然だけど、金魚とか、もっとよく見たいから、ブログでも見せてちょうだいよ!(笑) 猫ぐらしの撮り下ろしだから、無理なのかな? ばあちゃん、鼻高々で、手当り次第に見せびらかしてるよ(笑) 付録のあなごちゃんのポスターが、pinochikoさんちの、のんちゃんに似てるので、どこに貼ろうかと思案中(笑)
こんばんは。
素敵なバラが庭をうめていますね。 こんなお庭で朝露のかかったバラに囲まれてボーとしてみたいです。 バラの季節は朝の散歩が気持ち良い時期でしょうか? バラは春咲きと秋咲きがあるんでしょうか? 季節がイマイチよく分からないのですが…。 昔ご近所の家にバラが植えられていてよく眺めていました。 アンティークの水差しはすごく雰囲気がありますね。 私も欲しくなっちゃった! 一度、蚤の市に伺ってみたいです。 今のところ私の希望の家は和モダンなので似合うかどうか分かんないですけれど…。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
micocoさん
熊谷明子さん、お名前は知っています。 本は持ってはいないのですけど。 モイストポプリのことも、出てたんですね~。 私は、ふつうのポプリしか知らずで、 モイストポプリは、ベニシアさんの放送で初めて知りました。 今、蓋を開けて日にあててるのですけど 開いた瓶から、香水のような香りがしてきます。 生のお花よりも、香りが凝縮してるような。 これがずっと残ってくれると良いのですけど。 4~5年たったころ、どうなってるのかな・・なんて いやもっと先も期待したりして。 楽しみです(^_-)
あずきのばあばさん
「猫ぐらし」、見てくださってありがとうございます♪ 新作スイーツ、そうなんです、もうちょっと経たないと ブログに載せられないのかなと。 次の秋号が出るころになったら、もういいんでしょうね、さすがに(^_^;) 金魚は、夏のうちに出来れば見たいですよね・・暑さの残ってるうちに ブログにアップ出来たらと思っています(^_-) わっ、見せびらかしてもらっちゃって、嬉しいわ~(笑) ローラのばあちゃん、ありがとう^^ そう言われてみたら、あなごちゃんって、のんちゃんに似てるかも。 そう思ったら、のんちゃんが出演してるみたいで 猫侍を見るのが、さらに楽しくなっちゃいそうですね^^
花娘さん
そろそろバラの季節も終わりに近づいてますけど まだまだ咲いていて、楽しんでいます^^ そうですね、朝は特にバラの香りが強いので、いい時間帯なんです。 でも既に藪蚊がかなりすごいので、ゆっくり朝のお茶を庭で・・なんて優雅なことは出来なくって。 蚊のおかげで、優雅さにいまひとつ欠ける庭散策ですけど(^_^;) それでも香りを楽しみ、美しい姿に癒され、楽しんでいます。 春だけ、年一回咲くものと(上の写真奥のピエール・ド・ロンサールがそれです) 春と秋、時には夏の暑い時期にも咲いちゃう四季咲きのものもあります。 今回アップしたミニバラのグリーンアイスは、結構強くて、 ひとつの花が終わっても、次々に花を咲かせて、春と秋の結構長い時期に咲いてくれてます。 アンティークならではの雰囲気、いいものですよね。 蚤の市は、そんなお宝の宝庫で、いつも出合いを楽しんでいます。 和モダンを目指されてるんですね~。 和の花瓶なども、結構蚤の市に出てるんですよ。 モダンなお部屋に、大正時代とかの花瓶とか置いてあったりするのも、いいですよね。 昔のものでも、モダンなデザインのものもあって、 昔の人ってお洒落だったんだなぁと驚かされたりしますから(^_-)
鍵コメ05-20 22:14 さん
バラの香り、いいですよね~。 バラ以外の花も、良い香りがするものって大好きなんですけど 特にバラの香りは、うっとりするものが多いです。 モイストポプリ、私も初挑戦なので、はたしてうまくいきますかどうか。 30年ものとかもあるらしいので、うまく出来ればいいなと期待しています。 バラの季節もあとわずか。 楽しい時間は、あっという間ですね。 ウィンダーメアは、つるではないんですよ。 木立で、少し横張りがするタイプです。 仕立て方によっては、結構大きく広がる感じになります。 とても可愛らしいバターミルクのような色で、形も可愛いですし。 一つ欠点があるとしたら、花もちがよろしくないことかしら。 あっという間にぽろぽろ散ってしまうところだけが、残念です。 途中ですけど、そちらに伺いますネ^^
キャロラインさん
おはようございます。 ローラさんのクローバーのアイシングクッキーの細かい技 流石ですね。てんとうむしさんがよいお仕事してますね。 素敵です。 お引越しってどうして何かがなくなってしまうのでしょうか? この22年で6回お引越しをしましたが、なくならない時が1度もないんです。 不思議なんです。 といっても、普段の生活でもなくなることは頻回のmikaroseなのですが。 そうでした。このページにコメントしたのは ウインダミアの綺麗さにノックアウトです。 我が家も2株鉢で育てています。植えて3年?4年でしょうか? ぜんぜん綺麗に咲いてくれないんです。 今年やっと小さめの花を咲かせてくれたのですが こんなにコロンとしていないんです。 お饅頭を上からつぶしたような形です。 それに、スリプッスが多くって茶色くしみがたくさんです。 キャロラインさんは無農薬ですよね。 どこが悪いのでしょうか? ウインダミアは、イギリスの湖水地方を家族旅行した時の 思い出の湖の名前なので大切に育てているのですが。 過保護すぎるのかしら。
mikaroseさん
ローラのクッキー、お褒め頂きありがとうございます~♪ 虫はどれも、あまり好きではないですけど てんとう虫は別物で。 薔薇の葉っぱの中で、今幼虫見つけることが多いですけど ちゃんと育ってよ~っと思っちゃいます。 お引っ越し、やっぱり何だかなくなりますよね。 忙しさを極めてる中、物を右往左往させて、廃棄するものもたくさん出てくるので 間違って一緒に捨ててしまったっていうものも、中にはあったのかなぁとも思います。 ましてや、普段から物を無くしてしまうことも、やっぱりありますから (我が家は特にローラが、あれ、どこいっちゃったのかしら・・な人です(^_^;)) お引っ越しとなったら、やむをえないのかもしれません。 ウインダミア、湖に行かれたんですね~、素敵~~♪ 私も、イギリスには行ったのですけど、湖水地方は訪れてないんです。 我が家の無農薬のバラは、スリップスがいっぱいいますよ。 でもなぜか、ウインダミアは少なくって、今年は特にウォラトンがすごかったです。 バラに詳しいmikaさんのところでも、やっとお花をつけてくれたら おまんじゅうを上からつぶした形((^_^;))なんていうこと、あるんですね。 なぜなのか、素人の私には全くわからずで。 いつもころんとした形の花をつけてくれてるのは、ただのビギナーズラックだったのかも(笑)
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||