夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice

夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice_d0025294_2224158.jpg

・雑貨/インテリア部門

夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice_d0025294_18374977.jpg




夏至の日恒例のキャンドルナイト。



今年は、例の母のことで、私が出たり入ってりしてるうちに
ローラが、またいつもとは違ったキャンドルナイトを演出してくれてました♪




これから本格的な夏を迎える時期ですので
貝やヒトデ・シーグラスなどで、海をイメージしたキャンドルナイトに。


海と言っても、イメージはフランスの海。
「seaじゃなく、merのほうね!」・・・だそうです(^_^;)








夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice_d0025294_2225092.jpg

実際に、貝のキャンドルを作ってるところを写真に撮ったのが、これ。


使って溶け残ったキャンドルをくだいて溶かして
芯になるタコ糸をロウに浸しておいたものを、貝につりさげて
芯が入った貝に、ロウを流し込んで固める・・・と、簡単に言うとそんな感じで。




キャンドル作りというと、ターシャが蝋燭を一本ずつ作っていた様子が思い出されます。
お孫さんとその彼女が手伝いに来て、
大草原の小さな家のドラマを彷彿とさせる雰囲気が、とても温かく素敵だったことが忘れられません(^_^)








夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice_d0025294_2226184.jpg

この画像に写っているもの、ほとんどが
ローラが小さい頃から、海辺で拾い集めてきたコレクション。
(ヒトデは、購入したものですけれど)




中でも、桜色の桜貝を、夢中で一緒に拾ったことは
ずいぶん前のことですけれど、今でもその時の光景がくっきりと目に焼き付いています。


可愛いピンクの桜貝が見つかるたびに、大喜びしてましたっけ。



ま、桜貝やシーグラスを乗せてるホタテは、
やっぱりかなり昔に、夫が食べた残骸なんですけどね(^_^;)








夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice_d0025294_22265115.jpg

長い長い明るい時間が終わり、日も暮れて。


貝のキャンドルに、あかりを灯しました。





ゆらゆら、キャンドルの炎が、疲れた心をリラックスさせてくれます。








夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice_d0025294_22271483.jpg

今年も、この灯りを家族で楽しめたことに、感謝(^_^)








夏至のキャンドルナイト2015  The Candle Night of the Summer Solstice_d0025294_22263380.jpg

キャンドルナイト・フランスの海辺編(笑、いや、東京の我が家ですけど(^_^;))

楽しんで頂けましたでしょうか(^_-)









ヒトデを見ていて思い出しちゃったのですけれど。
ローラがまだ小さなころ、水族館に連れて行って
ヒトデやウニが足元の水の中に居る場所を覗き込んでいて。
「落ちるなよ」(夫)、落ちないようにね(キャロ)・・・・・ドボン!!!

まだ若かった夫と私は、落ちないようにねって言う場所に限って
子供は落ちるものだとは、当時今ほどはわかってなかったのかもしれません。
幸い濡れただけですんで、良かったんですけどね(^_^;)
(孫は120%、落ちる前に夫と私で救います。
孫が将来いたらの話・・ですけど笑)


今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。)
↓↓↓


人気BLOG RANKING 



こちらもクリックしてね

ファイブスタイル ブログランキング

by CarolineIngalls | 2015-06-22 23:45 | | Trackback | Comments(10)
Commented by tarohanaazuki at 2015-06-23 06:20
私もターシャさんがろうそくを作る光景を思い浮かべてましたよ♪
長〜いろうそくでしたね。
若い人達が跡を引き受けてくれると言うので安心したシーンです。

中学生の頃(古!)ラ・メールという曲が好きでドーナツ盤のレコードを買ってすり減るほど聞いていました。
今年のインガルス家のキャンドルナイトは、この曲と大きな波の音が聞こえてくるようです♪
お母さんの事でお疲れ気味のキャロラインさんも、リラックスできましたね。
だから、ローラさんの可愛いいエピソードも思い出したのでしょうか(笑)
小さな子供にとって、落ちないで!落とさないで!は、逆効果の言葉ですね(笑)

Commented by 花娘 at 2015-06-23 12:05 x
素敵なキャンドルナイトでしたね。
昨夜は私も義父のことで出たり入ったりでした。
幸い大したことなかったので帰れましたけど…
お互いに健康に気を付けてお世話したいですね。
ご家族がお元気でありますように!
Commented by pinochiko at 2015-06-23 12:15
家族のこんな時間が、Carolineさんの疲れを癒してくれるのですね。
なんて素敵な家族なんだろう。
大草原の小さな家、から名前を取ったことがちっとも違和感がないですね!
またまたこちらで季節を感じさせてもらいました。
夏至だったなんてちっとも気づかなかったんですもん。
ありがとうございます。
Commented by gin-kakurega at 2015-06-23 21:57
こんばんは^ ^
小さな頃から拾い集めた貝殻がこんなにかわいいキャンドルになるなんて・・・!
感動しました 。. .。.:*・゜゚・*
家族でキャンドルナイト、素敵ですね。
ろうそくの香りもまた、特別な夜のお楽しみですね。

我が家の小さな娘の集めている小石や貝殻も、いつかこんなふうに
素敵なものに生まれ変わる日がくるといいな・・♪と、思い馳せてしまいました。 gin
Commented by CarolineIngalls at 2015-06-24 16:07
あずきのばあばさん

ばあばさんも、ターシャさんのろうそく、思い出されたんですね。
そうそう、長い長いろうそくでしたよね。
一本ずつ丁寧に作られていて。
そうですね、ターシャさんの場合、息子さんご夫婦やお孫さんご夫婦が
しっかりあとを引き継がれてますものね。
大切にしているところをちゃんと理解してくれてる後継ぎがいることは
どれだけ心強く嬉しかったことかと思います。

往年の名曲ラ・メール、久々に思い出しました~。
さっきから頭の中で、「ラ・メ~ル♪」ってあの部分がぐるぐる(笑)
そうですね、何やら最近ばたばたしてますけど、キャンドルのゆらゆらする灯りに癒されました。
ローラの水族館エピソード(笑)
小さな子供のとるであろう行動が、何であの頃はわからなかったのかなと思うことが多々あります。
そう思っちゃう時点で、もうかなり年を重ねた証拠なのかもしれません~(^_^;)
Commented by CarolineIngalls at 2015-06-24 17:29
花娘さん

ありがとうございます~♪
花娘さんも、落ち着かない一日をお過ごしだったのですね。
大したことなく帰れたとのこと、何よりでした。
年を重ねてくると仕方のないことなんでしょうけれど
想像してなかったことがいろいろ起きてきますよね。
次の世代の我が身にも起こりえることなんだなぁと
最近はそう思いながら、対処するようにしています。
そうですね、お互いまずは健康に気をつけたいですね。
ありがとうございます、花娘さんのご家族も、どうかお元気で^^
Commented by CarolineIngalls at 2015-06-24 19:42
pinochikoさん

うちの家族をそんなふうに仰って頂けて、とっても光栄です~^^
ありがとうございます♪
憧れの大草原の小さな家から名前を頂いてしまっていること、
良かったのかしら・・とちょっと思う気持ちもあったのですけれど。
アメリカの方で、小さい頃から大草原の絵本を見て育った方々に対しては特に。
ブログを始めた時は、まさか海外の方まで見て頂けるなんて、思ってもいませんでしたし。
でも、pinochikoさんにそう仰って頂けて、肩の荷がおりました^^

私たちのブログで、季節を感じて頂けて嬉しいです。
夏至は特に、夫が大好きな季節のことなんです。
日が長いと、遅くまで海に入っていられるっていう、それだけなんですけどね(^_^;)
でも、それがとにかく重要なポイントなんだそうです。
私は海には入りませんけど、庭に出ていてもそれは感じるので、よくわかります。
明るい時間が長いと、何だか得した気持ちになるから不思議です(^_-)
Commented by CarolineIngalls at 2015-06-24 22:09
ginさん

感動してくださって、ありがとうございます♪
物持ちの良い母娘ですので(笑)コレクションも長年に(^_-)
ずっと集めていた貝殻が、想い出と共に可愛いキャンドルになって、
その灯りで家族に寛ぎを与えてくれて、想い出話に花を咲かせることが出来て。
いいものですね。
今年も家族でキャンドルナイトを過ごせたこと、ちいさな幸せです^^

コギンちゃんの貝殻や小石コレクション、
きっと素敵なものに使われるんだと思いますよ~。
コギンちゃんが少しずつ大きくなられて
のびのびとした笑顔あふれる作風が、どんなふうに成長されていくのか
見せて頂くのがとても楽しみです^^
Commented at 2015-06-26 22:03
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by CarolineIngalls at 2015-06-27 22:51
鍵コメ06-26 22:03さん

こちらこそいつもお世話になっております。
この度は、お知らせをありがとうございました。
ご紹介頂き、とても光栄です^^
メールのほうで、お返事させて頂きますね。
それでは♪
<< 紫陽花   My Garden... 父の日のストール  Handm... >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
more...

 最新のコメント

かずたんさん 気に..
by CarolineIngalls at 22:04
どうされてるかなと思って..
by kazutanumi at 19:39

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧