蚊に刺されちゃった! She got a Mosquite Bite!![]() あぺりら、何となくいつもより、鼻先がほんのり赤いの、わかるでしょうか? 蚊に刺されました。 ・・・よりにもよって、鼻の頭を(^_^;) 鼻の上に蚊がとまってるの、気付かなかったのかしら・・・起きてたのに(笑) そんなところがまた、可愛いんですけどね(笑) ちょうど部屋のドアが開いていて、そこから玄関のほうに出て行ったあぺりら。 あぺりらを追いかけていったローラが、いつも以上にやたら顔を洗ってる風なあぺりらに気づき。 周りを見回したら、あぺりらのすぐ横の壁に、蚊がとまってるのを発見。 慌ててつぶしたら、血をたっぷり吸ってたそうです。 で、あぺりらが刺されたんだとわかったそうで。 しばらく見ていたら、鼻の頭がほんのり赤くなってきて 痒い痒いと、必死に顔を洗うあぺりら(^_^;) ![]() 痒くて、このお顔・・・・・です(あぺちゃん、ごめん、こんなの出しちゃって笑) 心配性の飼い主、 蚊に刺されると、猫もフィラリアになるかも・・と知って。 次の日(昨日)、さっそくかかりつけの動物病院の先生に電話で伺ってみたら。 (本当に親身になって下さる、良い先生なんです、いつも感謝(^_^)) 猫は元々かかりにくく、その確率はかなり少ないらしく 私は猫のフィラリアを見たことがありませんと。 ほっと胸をなでおろしたキャロ&ローラでした。 猫ちゃんの飼い主の皆さま、フィラリア対策って、何かされてますか? あぺりらだけでなく、私たちも刺されたくない今日この頃。 最近は、良い殺虫剤やら出てるみたいですけれど 薬剤使うと、蚊同様に影響を受ける私とローラ(;_;) ひたすら、家の中に蚊を入れない、 庭に出る時は、着込んで完全防備(この暑いのに(^_^;))しか、手立ての無い我が家です。 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2015-07-23 10:54
| 猫
|
Trackback
|
Comments(24)
うちは犬だけで猫のフィラリアは考えたことなかったなぁ!
フフフ、笑ったらかわいそうだけど、いつもお澄ましなあぺりらちゃんもたまにはこんな顔をするのね(笑) 先日のタロの気管支炎騒動の時にpinochikoさんがハーブの虫除けを使ってると教えてくれたよ♪ ま、ハーブと言っても虫除けだから体に影響が無いとは言い切れないけどね。 薬剤に弱いと本当に大変だよねえ!
0
うふふ、あぺりらさん、災難でしたね。よりによって鼻の先とは!
想像しただけでかなり痒そうですよ。 そりゃ、こんなお顔にもなっちゃうね。でも可愛いよ~♪ 猫はフィラリアにかかりにくいのですね、知らなかったです。 野良さんたちも大丈夫なのかな? ディートの入っている殺虫剤は怖いですよねぇ。 私の周りではハーブのを使ってる人が多いのですが、 職場で使うと一気に事務所内がハーブの香りに包まれて、なんだかリゾート気分です(笑) あ、すごく古い建物(木造)なので蚊がすごく出るのです!
妙に心配してしまう気持ち、わかるなぁ〜。
あべりらちゃんの、いつも出てこないお顔で かゆさが伝わって来ましたよ。あべちゃん、ごめんね。 でもよく分かったよ。 我家は6月、皮膚病の子タヌキ2匹が頻繁に出入りして、 姉は真っ先にマダニが怖い!と防御策。 訳1ヶ月続きました。本来なら皮膚病で毛が全くなくなった タヌキを哀れみ病院に連れて行くとかあるはずなんですが、 マダニの怖さを知っていた姉は必死でした。 (私はマダニって何?の世界でして・・・) 心配しすぎとも思ったけれど知識があると怖いものなのね。 あ、また!よくみなさんにボヤントさん、自分お話ばっかりと 言われるんですよ〜。またやっちゃったー、勘弁。笑 ![]()
うちの主治医の動物病院の先生も、猫のフィラリアは
ほとんどないっておっしゃってました。ということで わが家は何も予防しておりません(・∀・) お鼻をかゆがるあぺちゃんも、さぞかわいかったでしょうね~(ゴメン) ![]()
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。
実は猫もフィラリアに感染しています。 3割だったのか6割だったのかは忘れましたが、かかりつけの病院ではフィラリアの予防を進めています。 首にたらすタイプのもので、それをつければ1か月大丈夫です。が、なんだかその成分が心配で、私は実施していません。 気になるようでしたら一月だけしてみるのも良いかもしれませんね。 しかし、顔をしかめたあぺりらちゃん、とっても可愛い!
あぺりらちゃん
おちゃめですね^^ カイカイのお顔のあぺりらちゃんも かわいい^^ 普段はとっても落ちいてますもんね^^ 私も子供の頃外で飼ってたわんこは よく鼻を蚊に刺されてました。 蚊からしてみたら 動物だと毛が多いから 鼻が刺しやすいのでしょうね。 私も気づいてつぶしたら たっぷりの血が・・ 外で飼ってたのでかわいそうでしたよ。 猫ちゃんはフィラリアないんですね^^ よかったよかった。
あずきのばあばさん
わんちゃんは、フィラリア対策しなくてはなりませんものね。 でも猫も、ならないことはないらしいです。 ただ確率が低いらしいので、あまり皆さんやられてないとは思うのですけど。 我が家、部屋の中で蚊取り線香やベープを焚いたり出来ないので 出入りの時に入ってきた蚊は、見つけ次第つかまえるしかなくって。 その間に誰かが、犠牲になるんですけどねぇ(^_^;) よっぽど痒かったらしくって、すごい顔しながら何度も何度も顔洗ってました(笑) ハーブの虫よけ、ハーブ成分を使った虫よけなんでしょうか。 どちらにしても、私が使えるかどうかは、かなり微妙なところです。 ほんとに過敏過ぎる体質なので、困っちゃいます。 昨日は、買い物でホームセンターのようなところに行ったら ちょうど虫よけ剤とかの場所のにおい(揮発物?)がすごくて、 帰ってきてからやっぱりって感じに、頭痛です(;_;) キンチョールのCMで、山瀬まみさんがピンクのキンチョールをしゅ~~なんて 何となーく噴霧してる様が、ある意味羨ましかったり(笑)
pinochikoさん
よりにもよって鼻先(笑) 毛のない部分で、敵も刺しやすいんでしょうけれど ほんのり赤くなって、本当に痒そうでした。 なので、こんなお顔(^_^;) フィラリアは、かかりにくいみたいですけど 絶対かからないっていうわけでもないみたいなので、ちょっと心配が残ります。 外の子たちは、刺される回数も多いでしょうから、余計心配ですよね。 殺虫剤は、敏感体質なので、やっぱり怖いです。 ハーブの香りで、お仕事場はリゾートなんですね~(笑) 古い建物だと、やっぱり網戸がきっちりはまってなかったりして その隙間から入ってきたりしますよね。 祖母の住んでいた古い日本家屋を思い出します。 当時はまだ蚊取り線香とかは大丈夫でしたので、咳き込むほど焚いてましたけど それでも刺されてましたから、蚊が多かったんでしょうね。 東京でも当時は、自然がまだまだ残っていて、竹林とか雑木林とかがそこここにありましたから。
ボヤントさん
愛するあぺりらのことになると、本当にあれこれ心配で(笑) 痒くて痒くて、こんな顔連発でした(^_^;) よりにもよって、鼻の頭ですものねぇ(笑) 子タヌキちゃんとお姉さまのマダニのお話、わかる気がしました。 マダニって最近、かなり問題視されてますものね。 マダニのウイルスで亡くなってる方も、年々増えてるみたいですし 以前は東海・関東あたりはなかったものらしいですけど 最近はウイルスを持ったマダニ、どんどん北へ広がってるみたいですし。 ボヤントさんご自身のお話、大歓迎ですよ~。 ご縁あって知りあったんですもの、 いろんなお話聞かせてもらえること、とっても嬉しいです(^_-)
じろははさん
じろさんかかりつけのお医者様も、そう仰ってたんですね~。 一安心です^^ 去年は、人間のデング熱騒ぎもありましたから、極力蚊には刺されないように・・と 人間のほうも思ってはいるのですけど、どこともなく入ってきて部屋の中にいたりしますものね。 そんな場合も、大体刺されるのは私かローラなので(特に私、刺されやすいです(;_;)) あぺりらが刺されることって、結構少ないのですけれど。 今回はまんまとやられてしまったようです(^_^;) 痒がるあぺりら、それはそれで可愛かったんですけど(ごめん、あぺりん笑) 薬つけてあげることも出来ずで、痒みがなかなか治まらないようで ちょっと可哀想でもありました(ノω<。) じろさんも、気をつけてネ^^
るいるいさん
はじめまして。 いつも見て下さってるとのこと、ありがとうございます♪ 今日はコメント頂き、とーっても嬉しいです^^ フィラリア、猫でもそんなに多くが感染してるんですね! ということは、感染しても症状が出ないと言うことなんでしょうか? 首にたらすタイプの予防薬、あぺりらもやっていたことがあったんです。 フィラリア予防のためではなく、庭に居たところから室内へ入れたので 以前かかっていた病院で、しばらくやったほうがいいと言われて。 でも、しばらくやってる間に、アレルギー反応のような感じになってきて 首にたらすと、咳が出たり吐いたりするようになってしまいましたので 怖くなってやめました。 よくよく考えると、たらすだけで一月全身から虫よけ効果が出るっていうのも、 血液の中に残留し続けるのかしら・・とか、不安なところもなくもないで。 るいるいさんが成分が心配で実施されてないのも、よくわかります。 可愛い我が子だからこそ、虫の害からも守ってあげたいですし でも薬の副作用やアレルギーも心配ですし。 痛し痒し・・ですよね。 あぺりらをお褒め頂けて嬉しいです♪ またどうぞいらしてくださいね~^^
ほ~んとにカイカイのお顔してますね、あぺりらちゃん^^;
鼻を刺されたなんて、今まで7匹飼って来ましたけど 始めてみました! 痒そうなお顔でもカワエエ~^。^ あぺりらちゃん、今にも人間の言葉を話しそう。 犬はね、目の縁とか刺されると 一時的にすごく腫れるんです。エルフだったんですけど。 すぐさめますが、フィラリアの薬を飲ませていて よかったなと思いました。 猫は何も飲ませていませんねぇ。 蚊に悩むのはイヤなので、 入口には蚊除けを提げてブロックですd(^.^)
rinaさん
そうなんです、普段はこんな顔はあまりしない子なのですけど もう痒くて痒くて、顔を洗ってはこんなお顔に・・な状況でした(^_^;) この記事を出してること、本人は全然納得してないんだと思います(笑) rinaさん家のわんこちゃんも、やっぱり鼻を刺されてたんですね~。 そうですよね、毛だらけちゃんですから、やっぱりつるっとしたところとなると 鼻がどうしても狙われちゃうんでしょうね(苦笑) 昔のわんちゃんは、お外にいる子が多かったですよね。 今思うと、寒い時暑い時、どうしてたんでしょう。 犬小屋はあったでしょうけど、過酷だったことでしょうね。 特に今のこの異常な暑さを思うと、お外は大変・・・。 猫の場合は、フィラリアは皆無ではないみたいですけど 少ないとのことでした。 特に、室内に居る子は、確率的にすごく少ないみたいです。 とりあえずは、ほっとした私とローラ。 愛するあぺりらのことですから、とにかく心配で心配で(^_^;)
usanekoinuさん
もう、痒くて痒くて・・の顔です(笑) 鼻の頭ですからねぇ(^_^;) どーしてとまったのに気付かないのかしらと思っちゃいますけど そこはやっぱりあぺりら(笑)、機敏に対応出来ないうちに、やられちゃったんでしょうね。 人間の言葉、喋ってましたよ(ほんと) 「かゆい」「かゆい」って。 あぺりら、喋るんですよ。 あの有名なしおちゃんみたいに。 でも、録音しようとカメラ回しだすと、ぴたっと喋らなくなっちゃうので 今まで一度も、普段のお喋りっぷりが撮れてないんです。 せめて我が家のお宝にするためにも、撮りたいんですけどねぇ。 エルフちゃん、目のふち、すごく腫れるなんて、辛かったでしょうね。 一時的なことで良かったですけど。 そういえば私も、瞼を刺されてすごく腫れたことがありました。 蚊に悩むの、本当に嫌ですよね。 かなり気をつけているのに、いつの間にか入り込んでくるので 何とかならないかしらと毎年この時期思います。
あぺりらちゃん、よりによってお鼻を刺されるとは、、、。
なんて痒そうな〜!笑ってはいけないけど、、、かわいいです^^ あぺりらちゃんは辛いですよね、笑ってごめんね! 猫もフィラリア感染するみたいですね。 我が家の獅子丸は散歩行くのでフィラリア対策として レボリューションという滴下タイプの薬を使ってますよ。 でも、室内だけで過ごす猫さんには必要ないかもです〜。 薬って、副作用も怖いですし難しいですよね、、、。 どういう予防薬を使うか、猫さんのライフスタイルに合わせて 飼い主として正しく判断していきたいですね。
chanjyaさん
よりにもよって、鼻の頭・・。 あぺりららしいと言えば、そうなんですけど(笑) 本当に痒そうで、こんな顔連発でした~。 こんな時に撮っててごめんねって感じでした(^_^;) お散歩大好き獅子丸くん、ですものね。 確かに、お外に出る子は、予防したほうがいいですよね。 レボリューション、懐かしい。 あぺりらも家の中に入れた直後、前の動物病院でそれを頂いていて 首筋に垂らしていました。 最初は大丈夫だったんですけど、回を重ねるうちに 咳込んだり吐いたりするようになってきちゃって。 アレルギーなんでしょうか・・そんな症状が出るようになって、やめました。 そうですね、あぺりらは室内だけですし、そんなアレルギー反応らしきものも出てるので 今後も薬は使わないかなと思っています。 とにかく刺されないようにするために、我が家としたら、蚊を部屋に入れないことですよね! ・・と思っていても、どことなく入ってきちゃうのが蚊・・なんですけど。 本当に、我が子の健康のためにも、しっかりといろいろなことを判断することが大事ですよね。 きちんと考えて、元気に長生きしてもらえるようにしたいものですね^^ ![]()
あらあら、あぺちゃん痒そうですね(>ω<)
でも、そんな仕草さえも可愛く思えて微笑ましくなりました。あぺちゃん、ごめんね(^o^;) 蚊が嫌がるハーブって言われるものって、色々ありますよね。 キャロラインさんのお庭なら、きっと効果のありそうなハーブを、お育てになっていらっしゃるんじゃないでしょうか? ゼラニウム、レモングラス、ミント、シトロネラ辺りは有名ですよね😃 バジルやローズマリーなんかも良いみたいですけど。 窓際にハーブを集めてみたら、少しは効果が出るでしょうか? 私も今年は、珍しくよく刺されています。しかもあぺちゃんと同じく顔ばかり(笑) 私もあぺちゃんも、なんで気づかないのかしら(^o^;)
昨日テレビでアウトドアグッズの紹介をしてたんだけど、虫が嫌がる音を発生する腕時計みたいなものがあったよ。
手首や足首に巻いてれば、自分の周りに虫が寄り付かないんだって! 「庭仕事にもどうぞ」って言ってたからキャロラインさんの事を思い出しちゃった。 人間には聞こえない音って言ってたけど、キャロラインさんは敏感だからどうだかなぁ?
おはようございます~
あぺちゃん鼻の頭かゆかったね~ でも↑新しい記事を見て安心しました♪ うちはニャンさまが若い頃は心配して毎月レボリューション(首に垂らす)を投薬してましたが、ここのところはもうずっとしていません。 フィラリアのメカニズムを教えてもらって、 室内飼いの猫ならよほど大丈夫だなと思ったので・・ それより毎月きつい薬を投薬する方が心配だった・・ 蚊にさされて万が一その蚊がフィラリアの幼虫を持ってて、 猫の体内に入り、その幼虫が成長しても、 フィラリアの成虫になるには、蚊の体内でしかなれないそうです。 だから、始終蚊がウヨウヨしてる場所でないと、成虫になってまた猫の体に戻る確率はとても低いと思います。 今の家屋は密閉性が高いし、蚊がウヨウヨしてる家はほとんどないと思うので・・ ワンコは外へお散歩に行くからフィラリア予防は必須! 猫も外ニャンコはフィラリアに感染する可能性は高いですよね・・ 蚊の行動範囲は狭いので、都会ではフィラリアを持った蚊が全くいない地域が最近では出て来てるみたいです。 ワンコの飼い主さんがフィラリア予防をきちんとしてる方が多い結果ですかね。 でもやっぱりワンコはフィラリア予防は必須ですね。
tomoさん
いつもあぺりらのこと、可愛がってくださってありがとうございます♪ そうなんですよ、ものすごく痒がってました。 あぺりらが蚊に刺されるところ、あまり見たことがないので (体中毛が生えてますから、なかなか刺されませんよね) 何だか可哀想になっちゃうくらい、痒そうでした。 そう言いながら写真を撮るなって、あぺりらに言われちゃいそうですけど(笑) 蚊の嫌がるハーブ、いろいろあるみたいですよね。 我が家にも、ゼラニウムがあるので、窓辺やドアのそばに置いてるのですけど 周りに何気に蚊が飛んでたりするので、どうなんでしょう・・(^_^;) ミントも、蚊よけと言われますけど、わさわさと茂っているミントの中から 蚊が結構出てくるんですよ・・水やりの時に。 こちらもどうなってるんでしょうね(苦笑) とーってもいい香りがしてるので、やっぱり蚊も好きなのかしら・・なんて 妙に納得したりしてるんですけどね(笑) tomoさんも、よく刺されてるんですね~、今年は。 あらら、お顔に・・あぺりらは茶色いのでそれほど目立ちませんけど tomoさんは、どうぞお気をつけくださいネ(^_-)
あずきのばあばさん
虫が嫌がる音の出るものを、腕につけるんですね! すごーく大昔に、似た感じのものを使ったことがあったのですけど その頃のものは、全く効果がありませんでした(^_^;) でも、今や平成の世(しかも27年!笑)、技術は進んでるかもしれませんネ。 アウトドアグッズのお店がある場所に行ったら、是非のぞいてみたいです。 教えて下さって、ありがとうございます~♪ 遠く福岡で、庭仕事で私を思い出して頂けたなんて、嬉しい^^ 音は、大きな音とかに弱い私ですけど (ライブ聞きに行くのに耳栓して丁度良かった体験が・・(^_^;)) 人間に聞こえないものだったら、きっと大丈夫・・かな・・おそらく・・。 (えっ、まさか?ってものに反応しちゃうので、何とも言えませんけど苦笑)
time_rose_dollさん
ご心配ありがとうございます~。 すっかり蚊に刺されたことは忘れたようで(笑)元気にしています^^ ニャンさま、レボリューションをされてたんですね。 あぺりらもフィラリアという意味ではないのですけど 庭から家の中に入れた後しばらく、やってたんですよ。 しばらくは普通に一月一回たらしていたのですけど そのうちやると、咳込んだり吐いたりするようになってしまって、やめました。 薬に対してアレルギー反応みたいなのを起こすようになったんでしょうね。 フィラリアのメカニズム、教えてくださってありがとうございます。 なるほど・・と、目からうろこが落ちました(ぽろっ(^_-)) 先生が「このあたりでは、わんちゃんは予防されてる方ばかりですので そもそもフィラリアを持った蚊はあまりいないかもしれません」と仰ってた意味が 更に良くわかりました。 人間の感染症も同じですけど、みんながしっかりと知識を持って予防してくれることが 感染の無い社会を作れる、まずは第一歩ということですね。 我が子も守れますし。 いろいろ教えて下さって、ありがとうございます~^^
凄い猫のかゆい顔って初めて見ました 流石です<m(__)m>
ふふふ、こんな感じの、初めてでしょうか(笑)
すごいお顔ですよねぇ。 それだけ痒くて痒くて仕方なかったみたいです。 この晩は、しばらくこんな感じだったんですよ。 やっと痒みも治まってきて、「あぁ酷い目にあった・・やれやれ」みたいな感じで、すっかり疲れてしまったあぺりらでした~(^_^;)
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||