パイナップル編みのドイリー Crocheted Lace Pineapple Pattern![]() 夏らしいパイナップル編みのドイリー、お友達にと編んでプレゼント。 昨年編んだパイナップル編み。 覚えてくださってる方も、いらっしゃるかしら。 今日お誕生日のお友達(あらためておめでとう♪)、 それを見てくれて、「私もパイナップル編みが欲しいわ~」と言ってくれて。 すぐにプレゼントしたかったのですけど 何やらですっかり遅くなってしまい。 やっと今年の夏に間に合った次第です(^_^;) 前回編んだものとは、ちょっと柄を変えてみました。 パイナップル編みと言っても、デザインは様々。 本屋さんでどれがいいかなと探してみましたけど 今一つピンとくるものがなくって。 ローラがネットで探してくれて、海外のサイトのデザインで作ることに。 でも、日本の本やサイトのように、良くわかる編み図がついてるわけではなく 写真の横に、英語でさらっと説明がついてるだけなんです。 なので、編み方の言葉をひとつずつ、辞書で調べて(アナログ~(^_^;)) 写真を見ながら想像して編んでいって。 ・・・・・最後の周りの部分は、どうやっても英文通りにはいかなくって 勝手にやってしまったので、期せずしてオリジナルな部分も加わりました(笑) ![]() ちなみに、本物パイナップルは、アレルギーで私もローラも食べられません。 夏っぽいデザートには、ぴったりの果物なのにぃ・・。 千疋屋さん直伝の、パイナップルの供し方、昔々に教えてもらったことがありました。 あのイガイガパイナップル、切ってと言われても、 最初は、はて、どうやるかしら・・と、ちょーっと考えちゃいますよね(笑) ハワイで見た、ドールのパイナップル畑も、思い出されたり。 一年ぶりのパイナップル編みは、楽しい記憶をいろいろ呼び覚ましてくれました(^_^) いろいろなことで、テレビの話題になってる東京オリンピックですけど そもそもこの東京の暑さ、選手の皆さんは、大丈夫なんでしょうか。 私と違って鍛えられてるので、余計なお世話なのかもしれませんけど(苦笑) 涼しいヨーロッパとかからいらっしゃる選手の方々は、 予想をはるかに超えた高温多湿に、体調不良をおこされないかしらと ひとごとではなく、まだ5年前だけど、心配になっちゃいます(^_^;) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2015-07-30 15:46
| 手しごと
|
Trackback
|
Comments(12)
お友達のお誕生日なのですね〜おめでとうございます!
わぁ♪素敵なレース!パイナップル編みって言うのですね〜 すごく細かくて繊細できれいですね! 心のこもったプレゼント、お友達もすごく喜んでいるでしょうね^^ パイナップル、たしかに丸ごと一個を自分で切った事ってないです〜。 どうやって切るんでしょ?真ん中の芯とかくり抜けないですし、、、。 やっぱり缶詰とか、スライスされてるのでいいか!と 思っちゃう、めんどくさがりな私です〜^^;
0
パイナップルを買う時は丸々一個買いますよ!
先日、芯まで食べられるパイナップルを食べました。 甘くて、イガイガもほとんど感じませんでしたよ。 ゴミが少なく済むのが良かったですね。 知人が、パイナップルのなり方も知らなくてびっくりしました。 木にぶら下がってると思ってたんですよ〜! こんな涼しげな手作りのなプレゼント、ご友人も大喜びですね〜♪
Carolineさん、こんばんわ♪
予報を裏切る酷暑で、思わず気象庁にダメ出しを したくなります^_^; そんな時、可愛いパイナップル編みのドイリーが、 爽やかさを呼び込んでくれるかのようですね♪ お友だちのために、一針づつ編み上げた心のこもった プレゼントにとてもお喜びになられますね。 前回のパイナップルのレース編み、よく覚えていますよ(^_^)v たしか、お母様にプレゼントをされた記憶がありますが…(^_-) 例えば、好きな音楽を聴きながらレース編み、素敵な時間の過ごし方ですね♪ ↓ あぺりらちゃん、カイカイのお鼻もよくなって安心ですね、 Carolineさんには申しわけないのですが、美人のあぺりらちゃんが あんなお顔をされたのをはじめて見たので、思わずクスッ!と、 笑ってしまいました。 マムは、体力を維持するために自宅では、なるべく 休養につとめています。 明日から、3日間はの~んびりできそうです…(^_^) Carolineさんも、くれぐれもご無理をなさいませんよう ご自愛くださいね。
手編みのものって 気持ちがこもっていて
お友達も きっと喜ばれたでしょうね~ 私も退職したときに 思いもかけない方から 手編みのミニスカーフいただいて 嬉しかったです それがパイナップル編みでした パイナップル・・・と言えば 最近果物屋さんに行った時に 小さな珍しい名前のパイナップルを見で買おうかどうか迷ったのですが 名前を思いだせません・・・(^_^;)
素敵~。私は編み物がまるで駄目なので、こういうのを、ちゃちゃちゃっと編んでしまわれるキャロラインさんに憧れます。贈り物のうちでも、手つくりのものほど、心がこもっているものはないですよね。
パイナップルにアレルギーというのもあるのですね?たしかに、イガイガ感があるようなのはわかります。 日本の暑さを思うと、28度くらいで、暑いーと騒いでいる私は軟弱なのかな、笑。バンクーバーも、今年は猛暑です。
chanjyaさん
友人にお祝い、ありがとうございます~^^ そうなんです、パイナップルのデザインで、パイナップル編みです(^_-) 冬でもパイナップル編みは健在ですけど、夏はやっぱり似会いますよネ。 お褒め頂きありがとうございます♪ 喜んでくれたようで、さっそく使ってくれてると思います^^ パイナップル、私が教えてもらったやり方は・・・。 まずバートの髪(セサミストリートの(^_^;))みたいな部分とお尻の部分をカットして 縦半分に切って、その半分を大きさによって3つとか4つとかに更に縦に切って それぞれの芯の部分をそいで、皮と身の間に切れ込みを入れて あとは一切れって感じに切れ目を入れて、パイナップルの皮(お皿)の上に その一口サイズが並んでる・・って感じにしたと記憶しています。 最初、えーっと思いましたけど、意外と包丁であの硬そうな部分も切れますし やってみると結構簡単です^^ でも、そんなにいっぱい食べるものでもない感じなので 缶詰とかスライスとかでも、いいですよね。 昔々小さい頃、缶詰のパイナップルが大好きだったことを思い出しました。 あの輪っかの形も、可愛くって好きだったように思います^^
pinochikoさん
丸々一個、買われる派なんですね~。 私は、スイカを丸ごと買いたい派・・です(笑) 芯まで食べられるパイナップルなんて、初めて知りました! イガイガをほとんど感じないというところが、いいですね。 刺激やアクの少ない、改良型っていうことなんでしょうね。 ゴミが少なく済む、確かに。 そこも日々の生活の中では、結構大事なポイントですものね^^ パイナップルが気にぶら下がってる(笑) あんまりパイナップルがなってるところって、見ませんものね。 そう言えば、パイナップルって挿し木で増やせるって聞いたことがあるのですけど 売られてるパイナップルでは、もう無理なのかな・・そのあたりはわかりませんけど。 切り落とす上の葉っぱの部分を土に入れておくと、 また新しいパイナップルとして育てられるって聞いたことがあります。 パイナップル編みは、欲しかったから嬉しいわと言ってもらえて良かったです(^_-)
マムさん
暑いですよね~~。 ここ数年、暑さが尋常じゃないって感じます。 昨日も、昼食後に外出したのですけど、出た途端に「今日私、もつんだろうか・・」と えもいわれぬ不安を感じましたから(^_^;) 前回のパイナップル編み、覚えていてくださって嬉しいです。 そうなんです、母に見せたら気に入ってくれたので、母のところに置いてきたもので。 レース編みも含めた編みものって、無心になって編めるところがいいですよね。 ストレス解消になるというか。 夏場は、レースは手触りも涼やかで、編む方も見る方も、いいものですよね。 どこか懐かしい雰囲気を感じるところも、心ひかれる理由かなって思います。 祖母が編んでたのを覚えてるせいでしょうか^^ 美人のあぺりらだなんて、嬉しいお言葉(^_-) 今さっき、あぺりらに言って聞かせました(笑) 何やら、神妙に聞いてましたよ(笑) こんな顔連発でしたので、よっぽど痒かったんだと思います。 のんびりの3日間、お休みになれてますでしょうか? この暑さですから、本当に体力維持が大変になってきますよね。 この暑さの中、ばたばたと動いてたものですから すっかり歯茎が腫れたり、肩こり頭痛が抜けなかったり、 免疫力弱ってるかも・・と感じていたところです。 ゆーっくりすることが、一番ですよね。 私も、体力維持に何とか努めたいと思っています^^
otomeさん
手編み物、作る方も楽しいですし 頂いたらやっぱり、すごく嬉しいものですよネ。 退職された時に、パイナップル編みのスカーフをプレゼントしてもらったんですね。 ミニとはいえ、スカーフとなると編む分量も、ドイリーとは違ってきますから 手のかかった贈り物だったのだなぁと想像します。 想い出深い宝物になられてることでしょう^^ 小さな珍しいパイナップル、私もテレビでちらっと見たことがあった気がするのですが。 私も名前が思い出せません~(笑) 日本の生産者さん、すごいですよね。 品種改良もどんどんされて、より美味しいものが出てきますから。 トマトが青臭くて嫌いだと言って、最後まで食べなかった祖母。 今のフルーツみたいなトマトだったら、きっと食べられたことだろうなと思います。 祖母が元気に生きてた頃から、かなり美味しいトマトは出てたはずですから 大昔の記憶を引きずっていて、食べず嫌いなところもあったんだとは思いますけれど(^_^;)
モナさん
いえいえ~、ちゃっちゃとでもないんですよ~。 欲しいわって言われてから、かなり時間かかっちゃって(^_^;) 欲しいって言ってた友人も、たぶん言ったことを忘れてたと思います(笑) でも、編みものは、ある意味クロスステッチと似てるところがあって 集中してると無心になれてくるところが、ストレス解消になるなぁと。 やってる間に、いろんなことを考えてることもありますけど 何だか何も考えずに熱中してることもあるんですよね。 そういう時、ふっと気付くと、すっきりとした達成感だけが残っていて これっていいかもって思うことが多々あります(^_-) (憧れだなんて仰って頂けて、とーっても光栄です^^) パイナップル、そうなんですよ、アレルギーなんです。 パイナップルだけでなく、メロンやキウイフルーツとかも、似たようなイガイガ感を感じちゃって。 他にも、私もローラも食べられない果物はいろいろあって、 蕁麻疹が出たり唇がむけちゃったり、ローラは喘息発作を起こしちゃったりで。 さくらんぼで息苦しさまで出ちゃった時は、さすがにすぐに救急行きでした。 日本、暑過ぎです! 28℃も十分暑くて大変ですけど、連日35℃越えは、怖さを感じます。 そんな中、郵便屋さんとか宅急便の配達の方とか、植木屋さんや大工さんや 外で働いてる方たち、どれだけ大変かと思うと、弱音吐いてられないなと思っちゃいます。 鍛えられた外の方たちに触発されて、頑張り過ぎるとろくなことがないですけどね、 私みたいに弱いのは(^_^;)
souu-3さん
レース編み、以前はよくされてたんですね^^ レース編みを見てると、私も懐かしい気持ちになることが良くあります。 私を可愛がってくれて、編みものを教えてくれた祖母が 毛糸やレースの編みものを良く編んでたからかもしれません。 そんな姿を見ていたので、私もやってみたいと、小さい頃から思っていました。 パイナップル模様のも、souu-3さん、お作りになってたんですね。 随分昔に、パイナップル編みって流行りましたよね。 引き出しの中の懐かしい編みもの作品、久々に出してこられるのも 想い出が蘇って、また楽しいひとときになるかもしれませんね。 私も時々、昔々の物を出してきては、亡き父や祖父母、伯母との想い出にふけります。 みんなまだまだ、私の心の中で元気です^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||