立冬の庭 My Garden in The Beginning of Winter![]() 暦の上では立冬を迎え、どことなく空気も冬めいてきた今日この頃。 庭の様子も、少しずつ少しずつ、冬へ向かう様子を見せています。 とはいえ、まだモミジは、こんな具合。 暖かい日も多い昨今、 紅葉は年々遅くなっていくのかもしれませんね。 そろそろ、「そうだ 京都、行こう」のような、色づいたモミジが見たいものです(゚∀゚) ![]() プリンセス・ド・モナコ。 あまり咲かない秋薔薇の中で (無農薬だと、そんなものらしいですね・・) 比較的たくさん花をつけて楽しませてくれる薔薇。 この秋も、いくつも花をつけて、エレガントな姿を見せてくれました(^_^) ![]() 夏からずっと元気に咲き続けてくれているセロシア。 猫の尻尾のようなふわふわ、そしてキュートなピンク♪ 風に揺れているのを見ると、思わず笑顔になります(^_-) 写真周りのブルーの花は、ボックセージ。 こちらも、夏前から涼し気なブルーを楽しませてくれています。 ![]() ラスティセージ。 こちらも、初夏からずっと咲き続けてくれてます。 今年の新品種・・というよりは、 アンティークな色味が気に入って購入した苗。 夏の暑さにも強くて、ずっとこんな花を見せ続けてくれてます。 冬の寒さには少し弱そうで、地上部はなくなってしまうみたいですけど マイナス8度までは耐えると書いてあったので、 根本にバークチップでも敷いておけば、大丈夫でしょうか。 ![]() ピラカンサの実も、こんなに色づいて。 色づいた実って、可愛いですね~♪ なぜこんなにも惹かれてしまうんでしょう。 赤い実、黒い実、そしてどんぐりや松ぼっくり。 どれも可愛くって、大好きです(^_^) ひょっとして前世、鳥だったのかもしれませんね、私(^_^;) んっ、リスって線もあるかな・・・( ̄▽ ̄;) ![]() シダックスカルチャーワークス、ローラの猫ねりきり講座、残り1クラスのみとなりました。 日にちは、11月11日(水)です。 20日追記:初回の10月20日(火)クラス、無事終了致しました。 お集まり頂きました皆様、楽しい時間をありがとうございました。 心より御礼申し上げます(^_^) 24日追記:2回目、10月24日(土)クラス、無事終了致しました。 ご一緒に楽しい時間を過ごすことが出来て、大変嬉しく思っております。 お集まり頂き、ありがとうございました(*^_^*) 11月1日追記:3回目、11月1日クラス、無事終了致しました 集まって下さった皆様、本当にありがとうございました。 楽しくご一緒出来て、とても嬉しかったです(^_^) 11月11日追記:最終回、11月11日クラス、無事終了致しました お集まり頂きました皆様、楽しい時間をありがとうございました。 心より感謝申し上げます(^_^) 今年は遅くなってしまって、まだ全部終わってません。 まだまだ冬から春にかけて長いですから、 ちょっとずつガーデニングを楽しんでいこうと思っています^^ 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2015-11-09 19:51
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こちらの立冬は、記録的な高温だったらしいよ!
27度も有ったんだって!(笑) ツレが言ってたんだけど、にょろにょろが道路の真ん中に伸びてたんだって! そろそろ冬ごもりをする時期だと思ったのに、あまりの暖かさに勘違いしたのかしらね?!(笑) 鳥やリスが前世だったら可愛いね♪ 私の前世はナマケモノだったんだよ(笑)
0
立冬を迎えて、お庭もすこしずつ冬の装いですね。
京都のもみじ・・・今年の関西はちょっとはやめの紅葉です。 それでも先週は暖かだったので、足踏みかな? 今週からの寒さで色づきも進むかもしれませんね。
まだまだ色とりどりのお庭ですね。
セージとはそんなにも長く楽しめるものとは知りませんでした。 前世はリス!ってなんだか可愛いですね。ふふふ。 ローラさんの教室も盛況のようで嬉しいですねぇ。 今更ながら、右にずらっと並んだ偉業に感心してしまいます。 もう11月…あのカレンダーももう時期かな?なーんてね! お忙しいでしょうから無理なさらずに!
こんばんは♪ 素敵なお庭ですね~
セロシア、、、なんて可愛らしいんでしょう??? ほんとネコちゃんのしっぽみたい(*^_^*) 色付いた実や、どんぐりや、松ぼっくり、、、 なんで惹かれちゃうんでしょうね~ 私も大好きです 最近は少しガマンしてますが、どんぐりはつい拾っちゃいます 帽子付きどんぐりなんて見つけちゃったら放っておけないです(^^ゞ 先日は、コメントありがとうございました♪ 嬉しかったです これからもよろしくお願いします
あずきのばあばさん
記録的高温の立冬! 27度は、すごいわ~。 こちらも日曜日は20℃くらいまで上がるから暖かい・・なんて天気予報で言ってましたけど せいぜいそのくらいですものね、11月半ばでは。 蛇が道路の真ん中で伸びてた!(笑) 確かにね、冬眠の準備に入ったのに、おかしいぞと出てきちゃう・・なんてこと、ありそうですよねぇ(^^;) 我が家の玄関のあたりに住んでた(おそらく)ヒキガエルは、どうしたかしら。 こちらはそこまで気温が高くはないので、無事冬眠してるかな(笑) 前世がナマケモノ(笑) いやいや、ナマケモノだったら、外猫さんのお世話はきっとしてないと思いますよ~(^_-) 暖かいとはいえ、これからまた外猫さんには、厳しい季節がやってきますね。 でも、ばあばさんのところに集まってる子は、きっと大丈夫ですネ。 あっ、ばあばさんの前世は、母猫か・・それとも面倒見が良く頼りになるボス猫・・(笑)
tokidokitasuさん
もう立冬なの?なんて、ぼやぼやしていたら どんどんと暦が先へ先へといってしまいます(^^;) 庭の植物も、どんどん冬へ向けて、様変わりし出しています。 関西は、早めの紅葉なんですね~。 こちらはここのところ、どんどん遅くなるような気がしています。 いろんな紅葉の名所はありますけれど やっぱりぱっと思い出されるのは、CMの影響もあって、「そうだ京都、行こう。」です(笑) 近場でもたくさん、素敵な場所はあるんですけどね。 まずは自分の庭で、ゆっくりと紅葉狩りを楽しみたいものです^^
pinochikoさん
そうですね、まだまだ初夏からの彩が残っています。 でも勢いは少しずつ抑え気味になっていて、 やっぱり冬へと変わっていくところなんだなぁと感じます。 セージは、強いですし、長く楽しめるものも多いです。 中には、ほんの一時期しか花が咲かず、成長も遅いものもあるのですけど (冬の寒さに耐えきれず、枯れちゃった種類も・・(^^;)) 大抵は強くて育てやすいものが多いような。 ローラの教室も、お蔭様で順調で、本当に嬉しく有難いです^^ 右のところも、見てくださってるんですね、ありがとうございます♪ ひとつずつ載せさせてもらうものが増えていく度に、 感謝の気持ちでいっぱいになります^^ そうそう、11月も半ばになってくると、 アドベントカレンダーはどうなのかなと思いますよね(笑) 今年もやるようですよ。 どんな感じになるのかは、乞うご期待(笑(^_-))
yukko*さん
お褒め頂きありがとうございます~♪ セロシア、このふさふさぽわんとした感じが、いいですよね。 ケイトウの仲間らしいですけど、風に揺れるピンクがキュートです^^ yukko*さんも、実やどんぐりや松ぼっくりファンだったんですね(^_-) 同じく、帽子付きどんぐりが落ちてたら、100%拾います(笑) 置いて眺めているだけでも幸せな気持ちになりますけど、 リースなどの材料にするのも、いいですよね^^ こちらこそ、これからもどうぞよろしく。 またお遊びにいらしてくださいネ(*'▽')
とうとう冬ですね。
もう夜の散歩はイヤーマフ無しでは行けなくなりました。 ハロウィンの忙しさでご無沙汰してしまっているうちに あぺりらちゃんはハマイオニ―になってて、 ローラさんのアイシングクッキーは更に更に進化を! カボチャやお城の立体感といい、素晴らしいですね♪ バタービアまで再現するなんて^^ どんな味なんでしょうね、 USJで飲めるらしいですけどちょっと遠いですね^^; キャロさんのお庭のお花はバラエティーに富んでますね。 ホントに四季折々楽しませていただいてます。
usanekoinuさん
冬になってきましたね~。 今日も何だか、かなり気温が低いです。 どんよりしたお天気で、余計寒さが身に沁みます(^^;) そうなんです、我が家のハロウィンは、今年はハリポタで(^_-) ローラのアイシングクッキー、お褒め頂き嬉しいです^^ バタービール味・・ではなく、普通の甘いクッキーですけど(笑) ハリポタの世界と共に楽しめて、思い出に残るハロウィンとなりました~^^ 庭の植物、ちょっとバラエティーに富み過ぎで、なかなか手が回らなくって(^^;) でも、植物ってやっぱりいいものですね。 日々庭で深呼吸して、癒されてます♪
朝晩冷えますね〜日中もお日さまがないと寒いですね。
お庭にモミジがあるのですね!素敵〜! 寒くなってきたけど、まだまだこんなに緑色なのですね。 紅葉が楽しみですね^^ この季節、紅葉や赤く色づく実や、ドングリや松ぼっくりなども落ちてて本当楽しいですよね! そういうのを見ると、寒くても何だか温かい気持ちになりますね〜^^ ふふふ♪前世は鳥かリスですか〜^^かわいいです♪ そうそう!私よくきのこ狩りに行くのですが、森に小さい海老フライが落ちてるのですよ〜! リスが松ぼっくりを食べた跡らしいです、それが海老フライにそっくりなのですよ♪ 一生懸命松ぼっくりかじってる姿を想像して、何だかかわいい気持ちになりました〜^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
chanjyaさん
冷えてきましたよね~。 今日も何だか寒くて、朝布団からなかなか出られない季節になってきたわと実感(^^;) そうなんです、モミジがあるのですけど、今年は紅葉が遅くって。 でも、そう言ってる間に、ちょーっと色が変わってきましたので ここのところの寒さで、ぐっと紅葉が進むかしらと、庭に出る度に楽しみにしてるところです^^ キノコ狩りに行かれるんですねっ! キノコも見た目可愛くって、実は大好きなんです♪ どんぐりや松ぼっくりと同じに、何だか惹かれてしまいます。 そして、キノコ狩り出来る人、尊敬です。 私だと、似たようで毒キノコっていうの、あっさり見間違えてダウン・・なんてことになりそうで(;'∀') 森の小さなエビフライ、見てみたいです~。 リスの松ぼっくりを食べた跡、想像するだけで可愛いですね!^^
さくらさん
早いもので、8日に立冬を迎えたんですよね。 こちらはそれなりに寒くなってきてますので、そんな季節がやってきたと思えますけれど 関西の方は暖かかったみたいですね。 九州の方が、立冬が27度と仰っていて、びっくり。 京都もやはり、暖かかったんですね~。 これから寒さがやってきて、例のCMのような紅葉の季節がやってきますね。 楽しみですね(^_-)
|
|
窓辺のあぺりらちゃん、本.. |
by pinochiko2 at 21:16 |
お庭が綺麗な紫陽花で賑や.. |
by kazutanumi at 08:35 |
ファン申請 |
||