クリスマスのポマンダー Handmade Pomander![]() ツリーに飾るポマンダーを、少し前から、ローラと一緒に作っていました。 出来上がったものを、ツリーに吊り下げて。 手作りのポマンダーは、幸福を呼ぶそうですね。 この光景を見てるだけで、そして香りを楽しんでるだけで 何だか幸せな気持ちになってきてるので、その通りなのかも( *´艸`) クローブとシナモン、そして柑橘系の香りがミックスして とてもいい香り♪ でも、作ってる最中に、クローブの香りが強すぎて ちょっと体調不良になりかけた私(^^;) 何事にも過敏体質なので、自然の良い香りも、強いと駄目みたいです(´・ω・`) ![]() オレンジに穴を開けて、クローブを差し込み、 シナモンをまぶして、数週間紙袋に入れて吊るしておきます。 そうすると、こんな形に出来上がります。 愛嬌のある形・・・ですよネ(^_^;) ヨーロッパでは、中世あたりから作られていた、良い香りのするお守りだったとか。 スパイスの良い香りが、クリスマス気分を更に高めてくれます(*˘︶˘*).。.:*。゚:*:✼.。✿.。 ![]() 全6回、続きます。 ただいま、2回目まで見られます♪ 本に書かれた日付が、アップ予定日です。 ブログのほうは、その間にもアップする予定ですので、 宜しかったら見てくださいね(^_^) このポマンダーも、その仲間入りをしてくれるのかな。 クリスマスの楽しい思い出が、またひとつ増えそうです(^_^) 今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。) ↓↓↓ ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2015-12-08 18:52
| 手しごと
|
Trackback
|
Comments(12)
ポマンダーというものを初めて知りました。
この丸いのはオレンジなんですか!説明されてみると、確かにこれはクローブだ! いい香りだろうなぁ〜。 私、今、チャイにはまってまして。シナモン、クローブ、ジンジャー、カルダモン…堪りませんね。 ホリデーシーズンの香りは、本当は一年中かいでいたいけれど、 季節限定だからいいのかな、とも思います。 香りと記憶って密接に結びついていますもんね。 母娘で作るポマンダーの記憶も永遠に残るでしょうね。
0
ポマンダー懐かしいです!
年がばれてしまいますが、 その昔ポプリが流行ったころ 熊谷明子さんという方の本に載っていて 一度作りたいと思いつつ○○年。 来年はチャレンジしようかなぁ~+゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+.
可愛らしいクリスマスツリーの飾りですね。
昔はこういった実などを飾っていたのでしょうか。 リボンで飾られて、香りもして素敵ですねー✩ コサージュとかリースとかもありそうですね。 下のクリスマスカードも可愛らしいものばかりです♪ 昔は外国の方と交換していたのですが、 向こうのカードがとてもセンスがよくて でも日本のXmasカードも素敵なものが多いですね。 飾っておくだけで楽しいですよね~
Carolineさん、こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまい・・・訪れてみたら またまたステキなお写真に釘付け~です(≧▽≦) そして、ローラさんのアドベントカレンダーも ワクワクしちゃいました♪ いつも、ほんとに夢の世界を魅せてくれるブログに 感謝のきもちでいっぱいです☆
pinochikoさん
そうなんです、このまぁるいの、オレンジなんですよ。 普通だったらオレンジなんて、置いておいたらあっという間にカビたりして腐りますけど スパイスまみれになってるので、大丈夫なんです。 チャイ好きさんでしたら、きっと好きな香りです(^_-) ですね、一年中でもOKな香りですけど、この時期限定がいいのかも。 クリスマスの香りだなぁって思うと、ますますわくわくしてきちゃいますものネ^^ ローラと作ったポマンダーの香りと記憶、そうですね、ずっと残っていくでしょうね。 ローラがおばあさんになった時、シナモンやクローブの香りに、 私のことを思い出してくれたらいいなって思います。 あっ、具合悪くなりそうになったことも、一緒に思い出すかもしれません(^^;)
tokidokitasuさん
このスパイシーな香り、広げて作業し出したら、思いもかけず香りが強くって ちょっとやられそうになってしまいました。 慌てて庭に出て、外テーブルで作業のハプニングも・・普通の人なら大丈夫だと思いますけど、とにかく刺激に弱いもので(^^;) でも、刺激的というよりも、何だか温かい香りなんですよね。 寒い季節のクリスマスにぴったりな香りというか。 ちょっと風変わりな形ですけど、よくよく見てると可愛いですよね。 所変われば、お守りも形が全然違うんですね^^
micocoさん
そうそう、春モイストポプリを作った時に micocoさんから熊谷明子さんのお話を聞いたことを思い出しました^^ そこにポマンダーも載ってたんですね。 機会がありましたら、是非♪ 良い香りで、かなり癒されること間違いなしです。 でも強い香りが苦手な人は、要注意です!(私・・(^^;)) クローブって胃腸に効くらしいですけど、 私、たくさんのクローブの香りの中に居たら、それだけで胃腸が活発化し過ぎましたから~(苦笑)
u-tanさん
このポマンダー、ヨーロッパでは中世あたりから流行してたみたいです。 スパイスに抗菌効果があるので、病気を避けるという意味で、お守り代わりだったみたいですね。 見た目もころんと可愛くって、甘くてコクのある香りが漂って。 クリスマスにぴったりの飾り・・です♪ そうですね、オーナメント型だけでなく、いろんな楽しみ方が出来そうですよね^^ クリスマスカード、本当に見ているだけでわくわくしてきます。 送るだけでなく、自分用に部屋にそのまま立てて飾ったり フレームに入れて楽しんだりと、楽しみ方は様々。 昔は、圧倒的に海外のものが素敵だったように思いますけど 最近は日本のものも、すごく可愛く素敵なものが出てますよね。 お気に入りのものをひとつだけ、お部屋に置いておくだけで、クリスマス気分がぐっと高まります(*^^)
トゥインクルスターズさん
こんばんは♪ こちらこそ、すっかりご無沙汰しています。 お遊びにいらして頂けて、すごーく嬉しいです^^ ローラのアドベントカレンダーも見てくださって、ありがとうございます。 こちらこそ、いつも温かく見守って頂けて、そして応援頂き 心から感謝しています^^ これからもよろしくお願いします(*'▽')
こんばんは♪ ポマンダーが懐かしくて、、、(*^_^*)
とっても上手に作られてますね~ 私、うんと昔に(30年くらい前?)一度だけ作ったことがあって 熊井明子さんのポプリの本に載っていたと思うんですが なかなか乾燥しなくてけっきょくカビちゃったんです(^^ゞ でも、こんな素敵なお写真を見ていたら、またチャレンジしたくなりました それと、スノードームとあべりらちゃんのお写真、どれも素敵です~♪ 見惚れてしまいました
yukko*さん
ポマンダー、昔にお作りになられてたんですね~。 日本は湿気が多いので、カビちゃったりすることってありますよね。 乾燥がうまくいけば、あとはスパイスの力で結構長くもつようです。 機会がありましたら、是非チャレンジを(^_-) コクのある香りに、クリスマス気分も高まりますので^^ スノードームとあぺりらの写真をお褒め頂き、ありがとうございます~♪ そう仰って頂けて嬉しいです。 スノードームに熱中するあぺりらに、楽しい撮影の夜となりました^^
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 19:37 |
たしかにキャリーですね!.. |
by pinochiko2 at 22:02 |
ファン申請 |
||