ひなまつりに、猫貝合わせ Handmade Kaiawase Cats Ver.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by CarolineIngalls
| 2016-03-03 19:30
| 手しごと
|
Trackback
|
Comments(26)
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
これはまたすごい作品ですね!!! アップにしてみましたけど、完成度高くてびっくりです(>▽<)b さすがですね~ これ売らないんですか?(笑
0
![]()
猫貝合わせまで作ってしまうとは!
絵も優雅でよく貝にあんな平安朝風のものが描けるとは、凄いの一言しかありません。 次々と意欲的に作品を生み出していくローラさん、来年はお雛様も手作りしてしまいそうです。 やはり可愛いネコお雛様!? この記憶は怪しいのですが、確かお雛様キットをどこかで見たことも・・・。 ネットサーフィンしていたらあるブロガーさんが自分のお母さんが亡くなって、 遺品の着物でお雛様を作ったと書かれていました。 お雛様を注文すると作ってくれる業者さんの存在も初めて知りました。 そこで、お雛様を作ってくれる業者さんの存在を初めて知りました。
こんばんは!先日はコメントをありがとうございました。
ローラさんお手製の猫貝合わせ、可愛いです♡ とてもすばらしいですね!!!(ФωФ)ニャ 色鮮やかで美しいです。どんな絵の具を使用しているのでしょうか。 今日も、素敵なお写真をありがとうございます!
これは美しい!
羽生君のイメージっていうの、よく分かります。 うちの白猫のんちゃんは、羽生君とはかけ離れてますが(笑) 貝合わせを楽しむようなゆったりとした時の流れの中で、 生活してみたいものですね〜♪
こんばんは、キャロラインさん♪
なんてかわいい猫ちゃんの貝合わせ!源氏物語をテーマに描いたんですね。猫ちゃんに変えて描いてるところがローラさんらしいです。この貝合わせ、私も欲しいなあ。 源氏の君、羽生くんをイメージされたとか。そういえば今回のフリーで陰陽師演じてますもんね。(実は私ユズリストでして(笑))羽生くんのイメージ、出てますよ(^^)
雅だわぁ〜〜〜!
いつものローラさんのメルヘンの世界と少し違う作風が新鮮です! 素材が猫だからローラさんの作品ってすぐに分かるけど(笑) これ、どれくらいの時間がかかったの?! 普通の絵の具なの? 万が一「あっ!」って思っても描き直せないでしょ? フフフ♪驚きすぎて頭の中が???でいっぱいだ(笑) とにかく素晴らしいわ!!! 是非、皆さんに見てもらいたいな♪ 末摘花ちゃん、とっても可愛いからお顔をあげて♪(笑) ![]()
キャロさん&ローラさん、こんばんは(^^)
追加の投稿で失礼します。 有隣堂アトレ新浦安店さんのTwitterを発見して、 読んでいたらローラさんの初レシピ本『Rola's Kitchen』のお知らせが!!!! もう、ローラさんが・・・と驚いていたら「ファッションモデル」のローラさんのレシピ本でした。2015年11月26日 17:59 に発信されたものでした。 モデルさんについては無知な私ですが、お仕事との関係で食へのこだわりがあるのでしょう。 ローラさんと名前のつく方は料理上手が多いですね。 著者のローラさんは多忙な合間に料理教室に通ったり 「食生活アドバイザー検定試験」に合格されてるそうです。努力家さんです。 おいしそうで体によさそうなレシピばかりだそうです。 次は「お茶の時間にしましょうか」のローラさんのレシピ本が 有隣堂アトレ新浦安店さんの店頭をはじめ全国の本屋さんで♪ 期待しています(*^。^*)
micocoさん
お褒め頂き、ありがとうございます~♪ そう仰って頂けて光栄です(*'▽') 雅な貝合わせを、是非猫でと以前から構想を練ってたので 出来上がってとても嬉しいです^^ 売れるでしょうか(笑) 細々とした一人家内工業ですからねぇ(^^;) 何せ貝を買ってきて磨くところから始まりますから(笑)
time_rose_dollさん
いつもお褒め頂き、ありがとうございます~^^ 以前から猫で貝合わせを作りたいと話していましたので 実現して嬉しく、雛祭りは終わってしまったのに、未だ雛祭りモードな私です(笑) 光源氏はどんな子に・・と考えたら、母子ともにイメージは羽生君しか浮かばずで(^^;) 羽生君のほうが、更に清々しい感じではありますけれど、 色白で細面の美貌の人と考えると、そんなイメージで。 そしてこの白猫さんになりました~(^_-)
ハーブ・ティーさん
貝合わせを自分で作るって、なかなかしないかもしれませんね(^^;) 我が家は基本、昔から何でも作るのがお約束でしたけど それもこれも、ローラが酷い喘息になって、あまり外にも出られず アレルギーで食事制限もあったので(そのころは私は食べられてたんですけれど) だったら食事もそれ以外も、家の中で何とかしようと。 そんなところからか、ローラもあり合わせのもので自分で作り出すのが当たり前・・みたいな育ち方をしてきたように思います。 今でこそ、材料は買うことが多くなりましたけれど。 お雛様、実は考えてるみたいです(笑) ただ実現するかはわかりませんけれど。 かなり大変そうですし。 母親の形見の着物でお雛様、素敵ですね。 注文して作ってくれる業者さんがいること、私も知りませんでした。 オーダーメイドのものが作れるなんて、すごいわ。 自分だけのこだわりのオリジナルが出来るとしたら、とても素敵ですよね^^
道の野の花さん
こんばんは。 こちらこそ、今日はコメントをありがとうございます^^ ローラの猫貝合わせ、お褒め頂き嬉しいです。 猫バージョンですから、ちょっと笑っちゃいますけれど(^^;) 絵の具は、アクリル絵の具で描いています。 昔からの貝合わせですと、日本画の顔料で描いてるのですが そのまま貝に描くとなると、はじいてしまって、描けないらしいんです。 おそらく、古来からの作り方は、和紙を貝に貼り付けているようですね。 ローラの猫バージョンは、そこまではしていませんので アクリル絵の具でそのまま貝に描いています^^
pinochikoさん
ありがとうございます~(*^_^*) 色白で細面のしょうゆ顔のハンサム青年、すっとスリムで背が高くて・・と想像してたら もうそれは羽生君だってことになって(笑) で、羽生君だったらどんな猫さんかしらと思ったら、こんな白猫さんに行きついたんですよ。 あらでも、この条件に、のんちゃん、ぴったり合ってる!(笑) もう少しだけ大人の雰囲気が出てきたら、源氏の君(^_-) 平安の貴族さんたちの間では、さぞゆったりとした時間が流れていたんでしょうね。 あれやこれやと追われてる現代の私達にとって、一日はあっという間ですけれど(^^;)
るなりんさん
お久しぶりです。 その後ご体調はいかがでしょうか^^ いつもローラの作品を見てくださり、ありがとうございます♪ 貝合わせを猫にしちゃって、いいものかしら~っとも思いましたけれど(笑) 面白いので実現させようと、随分前から考えていて。 今年の雛祭りに作ることが出来て、良かったなと思っています。 見てるだけで、何だかわくわく楽しくなってきて。 紫式部さんもびっくりぽんな猫バージョンですけれど(^^;) 昔にも鳥獣戯画もありますものね、意外と昔の人も、これを見ても驚かなかったかしら(笑)
めぐままさん
お褒め頂きありがとうございます♪ 貝合わせの猫バージョンを是非作りたいと思ってましたので 細かくて肩もこったようですけれど(笑)、ひとつずつ熱心に作ってたみたいです^^ ひとつずつ柄が違って、また源氏物語のお話に基づいてますので 場面を思い出しながら、猫バージョンを見る楽しみも。 猫源氏ならではの面白さがスパイスになってくれてるでしょうか^^
happypoppoさん
ローラの猫貝合わせ、お褒め頂き嬉しいです^^ そうなんです、源氏物語の有名な場面の絵を基にしてあります。 猫ちゃんに変えてあるのは、ローラならでは(^_^)v 雅な雰囲気に、猫ですからユーモラスなところも加わって。 雛祭りが更に楽しくなったように思います^^ ユズリストさんだったんですね~、ぽっぽさん♪ フリーの陰陽師、素敵でしたよね。 我が家は家族そろって真央ちゃんファンなんですけど 羽生君も、演技の美しさと完璧さで、いつも魅了されています。 もちろん応援していますよ。 プーさんのティッシュケースを、オーサーさんが持ってると ちょっとオーサーさんってプーさんにも似てるかも・・なーんて(ごめんなさ~い、偉大なる監督さん(≧▽≦)) でもって、羽生くんがクリストファーロビンに見えてくるのは、私だけ?(^^;)
あずきのばあばさん
ちょっといつもとは毛色の違う作品、 でも猫ですから、やっぱりローラ(笑) どのくらい時間がかかったでしょうか。 1週間くらいかな。 磨くところから始めて。 絵の具は、アクリル絵の具で描いています。 本格的な昔ながらのものだと、貝に内側に和紙を貼って、 日本画の顔料で描いてるそうですよ。 ローラはそのまま描くために、アクリル絵の具にしたようです。 ですね、「あっ!」っていうのは、もう無理ですよね(笑) 自由に思うがままに描く・・とは、今回ばかりはいかずで。 源氏物語絵巻の元の絵をしっかりとイメージして、 猫バージョンに変えていったようです。 本当に、是非是非たくさんの方に見て頂きたいです^^ 末摘花ちゃん、でしょう、可愛いですよね。 お顔上げてほしいです(琴弾いてるから、無理かな(^^;)・・ ちなみにお琴が鰹節に見えるのは、ただの偶然でしょうか爆)
ハーブ・ティーさん
まぁ、ちょっとびっくりしてしまいました~。 我が家のローラが本を出してないことは、明白なのに(笑) そういえばタレントのローラさんは、お料理上手だそうですね。 私もタレントさんのことには疎いのですけれど、うちのローラがそう言ってました(^^;) ハーブ・ティーさん、我が家のローラの本に期待してくださり、ありがとうございます。 我が家のローラが本を出せて、全国の本屋さんで売られる日がやってきたら・・。 夢のような話ですけれど、いつかそんな日がやってくるといいなと期待して^^
私、毎年ハマグリのお吸い物をいただきながら、この貝で貝合わせが作れたらなぁと思いつつ、さよならしていました。それを実現してしまうとは!しかもこんな素敵な絵で!
もちろん、ローラさんのようなすばらしい絵は描けなくても、 いつか描いてみたいです。 ピッタリ合う対の貝は、愛おしく感じますから。
こんばんは~♪ びっくりです
なんて素晴らしいんでしょう??? 源氏物語のなかの猫ちゃんたちがチャーミングで本当に素敵 猫の末摘むちゃん、、、可愛いです(●^o^●) ちょっと絵のレベルは違いすぎますが、、、(^^ゞ 私も昔、ハマグリにアクリル絵の具で絵を描いて 貝合わせを作ったこと思い出しました
handvaerkerさん
ぴったり合う対の貝、いいものですよね。 日本の貝合わせって、素敵な文化だなって感じます。 貝合わせ用にと、金が塗られてたりする貝が売られてるみたいですけれど ローラは、美味しく頂いたあとの蛤で(笑) お褒め頂き、ありがとうございます^^ handvaerkerさんも、いつか是非。 海からの贈り物を、更に大切に楽しめて。 昔、海辺で拾った桜貝を大事に宝箱に入れてた遠い記憶が、蛤のお話で蘇ってきました^^
yukko*さん
お褒め頂き、ありがとうございます~♪ 源氏物語の登場人物が、みんな猫だったら・・なんて感じで(笑) 紫式部さんも、こんなのをずっと先の時代に作られちゃうなんて、きっと思ってもいなかったことでしょう(^^;) 末摘ちゃん、何だか愛らしいですよね。 お顔は正統派美人ではなくても、愛嬌があるというか。 yukko*さんも、貝合わせをお作りになったことがあるんですね。 そんなに貝合わせを作られる方っていらっしゃらないと思いますから、貴重な貝合わせ仲間?(笑) でも作ってみたいとのお話も、他の方から伺いましたし、 蛤を食べながら、この貝で作りたいなと思われてる方は、もっとたくさんいらっしゃるのかもしれませんね^^ ![]()
すごい才能ですね。アイデアもさることながら・・・。私も貝合わせを持っておりますが、松・アジサイ・桜などを描いたものです。ローラーさんどんな方かしら?
mmさん
お褒め頂きありがとうございます。 mmさんも貝合わせをお持ちなんですね。 桜や萩などの季節の花の貝合わせを見たことがあるのですけど、とても美しかったことを覚えています。 ローラ、どんな人でしょうか(笑) 作品作りとなると細かく根詰めてますけど 本人はおっとりゆるゆるとした人・・でしょうか^^
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 20:16 |
土、までお菓子で表現でき.. |
by pinochiko2 at 20:32 |
ファン申請 |
||