梅雨真っ只中の7月中旬。
東京は、真夏の蒸し暑さに見舞われて、雨も小休止。
明日からは少し気温が下がるようですけれど、本当でしょうか。
水不足も心配ですので、水ガメだけには降ってほしい今日この頃です。
じりじりとした暑さがきてから、庭の花が少なくなりました。
写真は、ダリア ダリーナマキシ シリーズのタンピコ。
錦鯉のような雰囲気に魅了されて育て始めました。
元々ダリアは、私よりもLauraの好み。
時期が違いますけれど植物園に行けば、私は薔薇に夢中になり、Lauraはと言うと、ダリアのほうにふらふらと(笑)
皇帝ダリア・・なんていう名前を知ることになったのも、Lauraから聞いてのことでした。
庭のちょっとしたスペースに置いてある多肉。
今年は花がついたものが多かったように思います。
多肉育てはいまひとつわかってなくって、なぜ花がついてくれたのかも不明(;'∀')
こちらは少し前の写真。
まだ向こうに薔薇が咲いてたり、イングリッシュラベンダーも写っています。
ピンクの花が、スイートミモザゼラニウム。
昨年から育て始めたゼラニウムです。
優しく可愛らしいピンクが、とても気に入っています。
従来の赤いアイビーゼラニウムと共に、大切にしている一株です(^_^)
サントリーの「花手毬」。
バーベナですね。
とっても強くって、育てやすいです。
この株はもう4年目ですけど、大して何もしてなくても春になるとモリモリと新しく葉っぱを増やして、綺麗な花を咲かせてくれます♪
最近の異常な暑さには、植物もなかなか打ち勝てるものが少ないようで。
色や見た目が好きだからと苗を購入しても、35度の暑さには耐えきれず何度も失敗をしてきていますので。
夏のガーデニングって難しいと感じる、今日この頃です。

Lauraのブログ、毎日更新中です♪楽しんで頂けてますでしょうか^^

8月の産経学園吉祥寺も、お申込み始まりました。
池袋西武コミュニティーカレッジは、7月~9月の講座。
産経学園自由が丘は、7月の講座です。
お席、残り少ない講座もございます。
お申込み、どうぞよろしくお願い致しますヾ(❀╹◡╹)ノ゙
暑さ以外に、夏のガーデニングを難しくしてるもうひとつが
とにかくすごい蚊!
水が溜まる場所をなくしたり、いろいろと考えてはいるのですけど
一向に少なくなる気配がありません。
新しく都知事になられる方には、公園以外の蚊の対策も是非お願いしたいと思ってるのは
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23288366"
hx-vals='{"url":"https:\/\/carolinei.exblog.jp\/23288366\/","__csrf_value":"9ec4acdb1fe900be469a80987e3b4843ac53d48c5a06d84adc4d8284ffd29d2bfd074a83a127c2e50f078b1dc80206db566f77eff9dc71f0638f0c6528a2bdba"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">
by CarolineIngalls
| 2016-07-11 20:29
| ガーデニング
|
Trackback