金木犀の練りきり Homemade Nerikiri Fragrant Orange & White-colored Olive![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Lauraの猫練りきり(クリスマス)ワークショップ、 参加ご招待、お申込み受付中です。 お申込み締め切りは、10月31日(月)です。 皆さまのご応募、お待ちしております♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの講座も、お申込み受付中です。 どうぞよろしくお願い致しますヾ(❀╹◡╹)ノ゙ お洒落が楽しくなる秋が、やってきましたネ。 秋色を身に纏うと、新しい季節へのわくわく感もアップ。 秋を更に楽しもうという気持ちになります^^
by CarolineIngalls
| 2016-10-11 18:15
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(20)
小さなお花をたくさん作るのは気力が必要でしょうねぇ~。
見るとどうしても金木犀の香りが思い出されるのが不思議です。 職場にも金木犀があって、毎年「あ、そうだった、金木犀だった」と思うのが自分でもおかしいです。 (その木には毎年決まった鳩のカップルが巣を作ります。) ある匂いを嗅ぐと思い出すこと、あることを思うと思い出す匂い、ありますね。 形のないものをここまで記憶している人間の脳ってすごいですよね~。 変な話ですが、スーパーの野菜売り場の匂いを嗅ぐと、昔付き合った、料理人だった男性を思い出します(笑) 夫には内緒~!!(笑)
0
金木犀のお花の和菓子って 初めて見たような気がします
可愛い~ 今年はまだ生垣の金木犀が香って来ません 私はどちらかと言えば 銀木犀の涼やかなかほりが大好きです 香りの思い出と言えば 中学校の卒業の時はスイートピーを 高校の卒業の時はフリージアを 卒業生全員のセーラー服の衿につけてもらった時の事を 思い出します(*^_^*)
ぅわー‼︎
すごく素敵ですね‼︎ 芸術品です。金木犀の香りが伝わってきます。タイトルをみて、え?金木犀も練り切りで表現できるの?って思いましたが、お写真を拝見して、まさに金木犀・:*+.\(( °ω° ))/.:+尊敬以外の何者でもありません。
かわいい!
大好きな金木犀が和菓子に~ しかもコロンとして 本当にかわいいです♡ 金木犀の香りが好きで 練り香水を買ったことがありました。 やっぱり生のお花とは違っていたのですが 季節外れでにおいたくなる時があります(笑) 私割と匂いフェチだし鼻が効くんです。 懐かしい香りとか誰かのおうちの香りとかね(笑) 香りもやはり記憶の一つなんでしょうね^^ 素敵な思い出話に癒されました^^
金木犀の香り、運動会の季節と重なっています。
香りと記憶は密接につながっていますね。 雨の匂いや、湿った庭の苔の匂い・・・ 思い出のスイッチが入るときがあります。 ローラさんの練りきり、本当にセンスが素晴らしいです! 和菓子でも、もちろん洋菓子でもない、ローラさんだけのお菓子ですね。 ↓すてきなイベントに参加されるのですね。 遠くて行けないのが残念です。 楽しい時間になりますように・・・
オレンジ色は食欲をそそる色だね〜♪(笑)
ローラさんの手や指は、まるで魔法使いみたい! ハロウィンから想像したんじゃないよ(笑) 香りと思い出がセットになってること、有る有る! 人間の五感の中で嗅覚が一番繊細な部分かもしれないね♪ 我が家のキンモクセイ、今年は全く花をつけないんだよ? 放ったらかしのせいかもね(笑)
こんばんは~
わぁ♡♡金木犀のお菓子とっても綺麗です〜 こちらまで香りがして来そうですね(>ω<〃)~♡ 花を見て幸せな幼い頃の思い出が蘇る事ってありますよね~(∩˘ω˘∩ )♡ 何だかレースのカーテンが金木犀の香りの中で ふんわり揺れてる光景が浮かんできます♡♡ 素敵ですね〜 コメント ありがとうございました(≧∇≦) キャロラインさんのお宅でもチョウレンジバチの幼虫が大発生したのですね 本当に気持ち悪いですね〜
pinochikoさん
これを作る時、小さな小さな花がたーくさんお皿に並べてあって、その様子もかなり可愛かったです♪ 確かに、根気のいる作業だろうなと思いますけど、本人は好きなことなので、楽しそうな様子で集中してます^^ 職場の金木犀、毎年決まった鳩のカップルが巣作り! 素敵ですね~^ ^ そこから巣立った子供たちにも、その金木犀の記憶が残っていって、 もしかしたら世代が変わっても、また来てくれるかもしれませんね。 ふふふ、野菜売り場の匂いで元彼の記憶が・・(笑) その元彼さんも、何かの香りでpinochikoさんを思い出してるかもしれませんね、そっと(^_-)
otomeさん
金木犀のお花の和菓子、確かにあまり見かけませんよね。 私も初めて見たかもしれません。 小さなお花と色が可愛くって、すっかり見ていて嬉しくなってしまいました^^ otomeさん家の金木犀は、まだこれからなんですね。 地域によって、植物の開花時期も、かなり違いますよね。 銀木犀の涼やかな香りも、いいものですよね~。 どちらも秋の素敵な香りだなぁと感じます^^ 卒業生全員のセーラー服に、お花をつけて頂けるなんて 素敵な卒業式の想い出ですねー! スイートピーとフリージア、どちらもいい香りで 文字通り、想い出に華を添えてくれましたよね(*^^)
125☆彡エンブロイダリーさん
ありがとうございます~♪ 芸術品だなんて仰って頂けて、とーーっても嬉しいです^^ 金木犀の香りが、伝わってきましたでしょうか。 尊敬だなんて、恐縮してしまいますけれど お褒め頂き、とっても感激です(*´∀`*) ![]()
こんばんは♬
金木犀の練り切り、かわいくて繊細に作られてます。 何度見ても飽きなくて絶賛レベルのローラさんのお菓子、お裁縫、イラストなど神の手の持ち主です♪ 確かにあんな小さな塊の金木犀が強い放つ芳香、道を歩いていると突然良い香りがして、気が付くと近くに咲いてます。 金木犀の季節が来ると秋の訪れを感じます。 私が子供の時、近くの商店街への途中で、毎年、金木犀の咲く家があって、亡き母に花の名前を教えてもらいました。 それに対して私が「うちのトイレも同じ匂いだね」亡き母は怪訝な顔で「何を悪い冗談を言ってるの」と強い口調。帰宅して、トイレの芳香剤だと気が付いた母は「本当だ」の後は沈黙。 いつも生真面目・正直一直線な母でやや崩れた冗談を言うと「キチンとしたことを言わないと人様は信じてくれないよ」が口癖。当時、実家は自営業でした。 私は「人との付き合いにユーモアも必要」と言い返した思い出があります。今も母の許せたユーモアの基準が不明です。 銀木犀なんていう花もあるんですね。これは私自身知りませんでした。どんな香りなんでしょう? さすがキャロさん&ローラさんは物作りも凄いけど周辺知識の深さには驚きます。そして勉強になります。 これがブログの魅力でリピーターになり、いつも戻って来たくなります。優れたブログのお手本です♪
こんばんは。
なんて素敵な和菓子なのでしょうか。 金木犀のお菓子、初めて拝見しました。 あの芳しい匂いが こちらまで漂ってきそう。。 食べるのがもったいないけれど 出来ることなら食べてみたい。。。。 ただただうっとり。。 素晴らしいですね~。
小さなお花がたくさん!かわいい練りきりですね!
我が家の庭にも金木犀あるのですよ〜^^ あの良い香りが漂ってくると「金木犀咲いたんだ〜!秋だなぁ」って気付かされますね^^ そういえば銀木犀って最近見かけませんね〜。 どんな香りだったか、全く思い出せないです^^;
rinaさん
金木犀の和菓子って、あんまり見かけませんよね。 小さな花とコロンとした形が可愛くて、私も一目で気に入りました^ ^ 金木犀の練り香水、素敵♪ 実は私も、香る物が大好き。 特に自然の香りが好きなんです。 やっぱり鼻は効くほうで、Lauraには「警察犬」と言われてます(笑) 香りも記憶のひとつ、本当にそうですね。 こちらこそ、読んでくださってありがとうございます♪ 他にも、懐かしい光景とふわっと蘇る香りが、記憶の中にたくさんあります^^
tokidokitasuさん
金木犀の香りと運動会、そうですね、繋がってますね♪ 本当に、記憶と香りが、何だか繋がっていて 父のことを思い出すと、父の浴衣の匂いがしたりします。 ふわっとどこともなく感じられて、本当に不思議だなぁと感じます。 Lauraの練りきり、お褒め頂き嬉しいです^^ Lauraだけのお菓子と仰って頂けて、感激です! 身近にいる私も、これってLauraだけのものだなって思うことがよくあります。 そんなところが好きなポイントかなと^^ 大人の文化祭、お声がけ頂き、Lauraも今から楽しみにしているようです。 タスちゃんのお母さんに、来て頂けないのは寂しいですけれど お集まり頂ける皆さんと、楽しみたいと思っています^^
あずきのばあばさん
オレンジ色って、温かみがあって、どこか懐かしいような感じもしたり。 特に自然のオレンジって、美しいなって思います。 ふふふ、食欲をそそる色でもあるかも(笑) お菓子の魔法を操れる魔法使いなら、ちょっと嬉しいかもしれません(笑) その魔法使いLauraの周りを、妖精のあぺりらがちょろちょろしてたりする図が、目に浮かびます~( *´艸`) 香りと想い出がセット、ありますよねっ(^_-) 思い出すと、ふっとその場の香りを感じられるって、すごいことだなぁと思います。 子供の頃に記憶された匂いが、今でも感じられるなんて。 ばあばさん家の金木犀、大変なことになっちゃってますね!(*_*) 春に芽吹いて、新しい枝をもりもりと出してくれるといいですね。 私も皆さんと同じに、とりあえず祈ろうと思います!(笑)
mietinさん
金木犀の練りきり、お褒め頂き嬉しいです♪ ありがとうございます^^ そうなんですよ、幼いころの想い出が、花の香りと共に思い出されること、ありますよね。 レースのカーテンっていうのも、昔の想い出にかなり一役買ってるかも(笑) 母は、カーテン、とりわけレースのカーテンが大好きで 何種類も買っては、とりかえてみたり、柄をいろいろと楽しんだりしていたんです。 遠い遠い、昔の想い出です^^ チュウレンジバチ、いつの間にか薔薇に卵を産んでいて あっという間にウジャウジャと・・となってしまうんですよね。 いつのまにか出てくる虫の駆除、いたちごっこです(>_<)
ハーブ・ティーさん
金木犀の練りきり、楽しんで頂けて嬉しいです。 いつもLauraをお褒め頂き、感謝しています^^ お母様との金木犀の想い出話、聞かせて頂きありがとうございます。 お母様のお人柄のわかるお話、いいお母様だったのですね^^ 生真面目で正直一直線、私の父とまさにそっくりです。 その父が、晩年認知症になった時、今までの厳格さはどこへやら、 にこにこと笑い、私の手を握り、そして冗談を連発する。 これは認知症のなせる業とは思いましたけれど もしかしたらそんなことがきっかけで、普段は保っていた昔の父親の対面を解き放ち 本当は娘とこう接したかったという思いが、出たのかなとも感じていました。 昔の父親像を保つために、父もそれなりに無理をしていたのかもしれません(^^;) 白い花が咲く銀木犀、こちらも綺麗なんです^^ 金木犀より香りが薄く、爽やかな香りがする植物です。 金木犀のオレンジがかわいらしいですけど、銀木製の白も素敵です。 いえいえ、私達母娘の知識なんて、大したことはないのですけれど そう仰って頂けて、とても光栄で嬉しいです^^
かほさん
練りきり、お褒め頂き嬉しいです^^ 金木犀の和菓子って、私も他で見たことが無いです。 これを作った時は、あたり一面に金木犀の香りが溢れていたのですけれど この写真を見る度に、これからは一年中、その香りを思い出すことが出来るような気がしています。 Lauraのお菓子、そう仰って頂けてとても光栄です。 ありがとうございます(*'▽')
chanjyaさん
金木犀の小さなお花を、小さな練りきりの花で表現しました。 本物金木犀も可愛らしいですけれど 練りきりの金木犀も、キュート♪ 獅子丸家にも、金木犀がお庭にあるんですね~。 いい香りが漂ってきて、秋を感じますよね。 しばらくまた良い香りに包まれる日々がやってきたと、毎年嬉しくなります^^ 銀木犀、確かに最近あまり見ない気がします。 金木犀ほど強くない香りで、爽やかな感じだったと思いますけれど 私もそう言われると、ちょっと忘れかけてるくらい銀木犀を見かけてないかもしれません(^^;)
|
|
あずきのばあばさん そ.. |
by CarolineIngalls at 19:29 |
優しい色のチューリップだ.. |
by tarohanaazuki at 16:36 |
ファン申請 |
||