ハロウィンアイシングクッキー2016 Homemade Halloween Icing Cookies 2016![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいい子がいっぱいありすぎて、迷ってしまいそう(≧▽≦) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの講座も、お申込み受付中です。 どうぞよろしくお願い致しますヾ(❀╹◡╹)ノ゙ 街のハロウィン騒ぎとは反対に、「地味ハロウィン」なる動きもあるとか。 NHK NEWS WEBで見たのですけれど。 なんでも、家で地味にかぼちゃ料理を食べたり、地味な仮装をしたりするとか(笑) となると、我が家のお家ハロウィンは、新しい流れの地味派? それとも、アイシングクッキーや猫のコスプレなので、独自路線?(^^;)
by CarolineIngalls
| 2016-10-28 22:17
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは、キャロラインさん(^^♪
たくさんの種類のかぼちゃがいっぱいのアイシングクッキー、とってもカラフルでかわいいですね(*^^*)食べるのももったいなくて飾っておきたいくらいです。ハロウィンのせいか、変わった品種のかぼちゃも多く見かけますよね。 あぺりらちゃんは仮装するのかな?ローラさん手作りの服で仮装しそう( *´艸`)
Like
すごい!
どれが本物で、どれがクッキーか一瞬分からなかった!! こういうデザインのクッキーはあまり見たことがないので新鮮です!! さすがローラさん!! 実は私人生初のハロウィーンの集まりに行かなくちゃならなくて。。。 もちろん猫の格好をしていきますわ~(笑)
これはまた!!!
ローラさんの作品に驚くことに際限がないのに驚くよ(笑) 食べたらかぼちゃの味がしそうね♪(笑) ハロウィンの経済効果はバレンタインデーを超えたんだってよ! バレンタインもハロウィンもクリスマスも、意味なんか深く考えないで楽しむのが日本の強みかもね(笑) ![]()
こんなに多様で色とりどりのかぼちゃ!
「選んでください」と言われたら「全部」としか返せない。 みんな欲しくて一度手にしたら手放したくない物ばかりです。やはりローラさんはお菓子作りの天才(^^) 毎回、絶賛レベルの人だと思っていたけど再認識です。 昨日、近所の八百屋さんで大きな黄色いカボチャが300円、お店の人は「ハロウィン用で食べても余り美味しくないと思う」、そういえば、ネットでハロウィン用に作ったのお化けカボチャを食べたという記事読んだ事ありません。ハロウィンが終われば生ごみ!?どこか、お化けカボチャの痛々しい末路を想像しました(*_*) ローラさんの教室は今は都内中心ですが、そのうち名古屋、大阪、神戸・・・などからも仕事の依頼が来るのでは? ローラさんの実力なら可能だと期待しています♪ 季節は本格的な冬へ。ご家族の皆さん、風邪などひかない様にお体は大切に。特にローラさんは色々な教室を移動します。無理をなさらない様にして下さい。
いつもながら、再現率が高い作品ですね~
食べないでずっと飾っておきたくなりそうです^^ 感心しちゃいます♪ 凸凹があるところも本物っぽいです。 年々ハロウィン祭りは賑やかになってますね~ 今日テレビでやっていましたが、 街のこども達が扮装して、お年寄りの家や施設を 訪れてお菓子をもらうという催しをやっていました。元々子供のお祭りだったのにいつのまにか大人の仮装がメインになってしまって気が・・^^; 地味なハロウィンいいですねー
happypoppoさん
形も色もいろいろなカラフルかぼちゃ、楽しいですよね♪ 眺めているだけで、なんだかわくわくしてきます。 ハロウィンが一般的になってきて、鑑賞用のかぼちゃがたくさん売られるようになったのも 見ていてとても楽しいですよね。 ついついかわいくって、飾りにと求めてしまいます^^ あぺりら、今年も仮装予定ですよ~。 モデルを務めてくれるって言ってくれたらの話なんですけどね(いつも着てもらう前に、どんなコンセプトで今日は撮影したいかなど、ちゃんと聞いてもらって説明します笑) どんな姿に変身してくれるでしょうか、乞うご期待(≧▽≦)
pinochikoさん
ふふふ、本物とクッキーの混在で、あれれって感じで一瞬わからなくなりますよね。 私もそう思ったので、うんうんと読ませて頂きました!(笑) そうなんです、こういうデザインのものは、ハロウィンでもあまり見ない気がするので かなり新鮮な気持ちになりましたよ。 楽しい気持ちになってます^^ そしてお褒め頂き、ありがとうございます♪ 人生初のハロウィンのお集まり! わー、どんな感じになるんでしょうね。 ブログでご報告があるのかな。 楽しみにしてます! 考えてみたら私も、そういう集まりに行ったことないわ~( *´艸`)
あずきのばあばさん
ありがとうございます~♪ 驚くことに際限がない・・嬉しいお言葉^^ ちょっと他であまり見ないハロウィンクッキー、 色も綺麗なので、見ていて楽しく元気がわいてきます^^ 食べたらかぼちゃの味がしそうですよねぇ(笑) 甘い香りをテーブル周りにふりまいています。 そうそう、ハロウィンの経済効果の話、びっくりですよね! バレンタインは無敵かと思いきや、抜いちゃったなんて。 海外のものを日本流に取り入れる術は、独特なものがあるかもしれません。 明治の文明開化の時とかも、そんなふうにして西洋文化をどんどん吸収していったんでしょうね。 ハロウィンとはちょっと違った話ですね・・(^^;)
ハーブ・ティーさん
色とりどり形も様々、見ていて楽しいものですよね。 私もどれかを選んでと言われたら、なかなか選べないかもしれません( *´艸`) 甘いにおいを放ったかぼちゃたちを見ていると、楽しくなってきます。 ハロウィンパーティーをするわけでもないですけど(笑)ちょっとした幸せを感じています^^ ハロウィンの色とりどりのかぼちゃは、観賞用みたいですね。 別名、おもちゃかぼちゃと言うらしいです。 切り花と同じような感覚なのかなぁと思いますけれど 私もそのまま捨てるのはしのびなくって、中の種を取り出して蒔いてみたみたことがあったのですけど 何かやり方が悪かったのか、結局育つことはありませんでした。 うーん、理屈だと育つはずだったのですけど、やっぱり何かが違ってたんでしょうね(^^;) Lauraのこと、そう仰って頂きありがとうございます^^ そしてご心配も頂けて。 風邪ひいてる方が多くなってきたなぁと思っていたら、もうインフルエンザもちらほら出てるんですってね。 過ごしにくい季節になりますけれど、無理せず頑張っていけるように、私も更にサポートしたいと思っています^^
u-tanさん
お褒め頂きありがとうございます♪ そうですね、ずっと飾っておきたいです(笑) でも、甘い香りの誘惑に勝てるでしょうか(^^;) オレンジのかぼちゃが入っているので、ビタミンカラーに元気をもらえています^^ ですね、日本のハロウィンは、どこへ向かっているんでしょう(笑) そうですよね、元々子供のお祭りでしたよね。 街の商業施設でも、子供のみのイベントがあったりして。 その子供たちが扮装して、お年寄りのお家を伺うって、素敵ですね。 地域のお年寄りと子供たちが接する機会を持てて、両方ともに楽しいかなって感じます。 地味ハロウィン、いいですよね。 昨日かぼちゃの煮つけを作って、地味ハロウィンってLauraと言いあって笑っちゃいましたけれど(笑)
はじめまして!りそや しょう と申します<(_ _)>
エキサイトブログCAFEの記事から訪問しています! かぼちゃのアイシングクッキー! オバケのもいいけど、こういうのも素敵ですね♪ 先日は冬至でしたが、南瓜を見ながら ハロウィンを思い出していました。 カボチャ好きなので、このアイシングクッキー いいな~♪
りそやさん
はじめまして♪ エキサイトブログCAFEからようこそおいでくださいました。 かぼちゃのアイシングクッキーもお褒め頂き、とっても嬉しいです^^ そうですね、冬至と言えば昔からかぼちゃですよね。 最近はかぼちゃと言えばハロウィンといった感じになってますけれど。 かぼちゃって、ころんとした丸みが、見てるだけでも可愛らしいですけど 最近はハロウィンの影響で、いろんな鑑賞用のかぼちゃを見かけるようになりました。 いろんなかわいい子がいて、楽しいものですよネ^^
|
|
ローラさん、想像通りの清.. |
by pinochiko at 18:32 |
鍵コメさん ご覧頂.. |
by CarolineIngalls at 23:34 |
ファン申請 |
||