節分の猫練りきり Homemade Setsubun Cat Nerikiri![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウーマンエキサイトのくらし記事の、「簡単かわいい鬼キャラ弁当&飾り巻き寿司のアイディア」にて Lauraの節分の恵方巻(2015)を載せて頂いています。 鬼を食べてると、いつの間にか福が出てくる仕掛けです^^ 皆様のところにも我が家にも、たくさんの福がやってきますように。 猫や犬や小さい子たちも、幸せに暮らせますように.。.:*
by CarolineIngalls
| 2017-02-03 20:17
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(10)
豆を投げる三毛さんは本当に楽しそうな表情!
そして、鬼役のほうは嫌そうな顔してる!(笑) ローラさん、細かいなぁ~! しかし、おたふくの練りきりが、素晴らしいな~、って思いました。 シンプルだけど、絶対におたふく。 細工がなくてもここまで表現できるのってすごいです。
0
ほんとに細部まで神経が行き届いたお菓子だよねえ〜♪
「しっぽボワァ〜ン」なんて、芸が細かすぎて見逃すとこだったよ(笑) あぺりらちゃんも、ボワァ〜ンってなる時があるの? そうそう〜♪私もおたふくが究極のシンプルさだと思ったよ。 ほっぺの紅だけで表現してるんだものねえ! ![]()
今年の練り切りは、いつもと違うローラさんの思いがこもっている気がしてなりません。去年のお祖母さんの事もあり、余計、皆さんの幸せや健康を願わずにいられない気持ちで作られたのではないかと推測します。私の思い違いならm(__)m
無邪気に豆まきをする三毛さんとグレー白さん、喜怒哀楽に出会いながらも当たり前の毎日が幸せなんだと、この練り切りは問いかけてる様に思えます。 >皆様のところ・・・・猫や犬や小さい子たちも、幸せに暮らせますように.。. キャロさんの祈りにも似たあらゆる命への愛おしさ感じる気持ちどこか分かります。私が珍しく哲学的になって・・・(@_@)
pinochikoさん
三毛さん、楽しそうに撒いてますよねぇ(笑) 天真爛漫で、素直な可愛さがいいなぁって思います。 そうなんです、鬼役の子は、かなり嫌そうですよね(^^;) おたふく、お褒め頂き嬉しいです! 福々しいお多福の優しい雰囲気が、そこはかとなく。 猫練りきりとはまた違った風情を醸し出していて、こういうのもいいものですよね^^
こんにちは^^
今年の節分は、ローラさんの練り切りなんですね^^ 春を呼ぶ 子猫ちゃんたちの豆まき ほんと、どの仔たちも微笑ましくてかわいい。 天国に旅立たれたお母様もきっとキャロラインさんやお孫さんのローラさんのこと思い出されながらご覧になっていることでしょうね^^ まだまだ寒さは続きますが 昨日の立春のようにほっとする暖かさの日もありますし 少しずつですが春への前進嬉しいですね♪
あずきのばあばさん
ありがとうございます~♪ 小さなところまで、ツッコミどころがありますよね(笑) 豆をぶつけられて「しっぽボワァ〜ン」には、笑ってしまいました~(^^;) あぺりらは怒ったり怖がったりでボワァ~ンはほとんどなくって 嬉しくって嬉しくってボワァ~ンによくなります(笑) 朝起きていくと「おはよう」って言いながらすりすり。 会いたかったよ~って感じで(アレルギーでベッドには入れないので)しばらく二人だけの時を楽しみます。 そんな時に、尻尾ボワァ~ンになるんですよ(笑) おたふく、お褒め頂き嬉しいです! ですね、このフォルムと頬の紅だけで表現。 こんな雰囲気のものもいいなぁと思いました^^
ハーブ・ティーさん
母のこと、ありがとうございます。 そうなんですよね、何事も無い普段の生活が、とにかく一番幸せだなとしみじみ感じます。 無邪気な猫さんたちの笑顔を見てると、更にそんな思いがわいてきます。 Lauraがどんな思いをこめたのかはわかりませんけれど、 Lauraを含めたみんなが、節分の豆まきに、家族の健康と幸せをより強く祈ったことは間違いないです。 お多福さんもいて、淡いピンクの色合いにも、心和みます^^
キャロラインさん、読み逃げになってしまっていて、本当にごめんなさい。去年、正直言って、いろいろ大変&辛かったので、ブログから遠ざかっておりました。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。ローラさんのこのかわいい作品は、インスタで拝見して、大興奮でした。細かいところまで、表現されていますね。
「母のこと」の記事、胸を熱くして、拝読しました。私も両親が年老いてきていますので、別れがあることは辛いことだけれど、避けられないことだなと思っております。
sakuraさん
今年の節分は、こんな豆まき猫練りきりと一緒に過ごしました。 天真爛漫なお顔で豆まき、Lauraが子供の頃を思い出しました。 そして、私が子供の頃、やっぱり家族で豆まきしたことも、かなり古い記憶ですけれど思い出していました。 どちらの記憶もおんなじで、父親が仕事から帰ってくるのを待って、家じゅうに豆をまくんですよね。 父も母もいなくなってしまいましたけれど、あぁこうやって次の世代につながっていって 同じことを繰り返していくんだろうなぁって。 いなくても命が繋がってるって、そんなことを思っていました^^ 今日はまた、寒かったですよね。 強い風が本当に冷たくて、外に出たら寒さにびっくり。 でも、少しずつ少しずつ春が近づいてる気がします。 薔薇の芽も、少しずつ大きくなっていますし クリスマスローズも、蕾が色づいてきて、花ももうすぐ見られそうな感じです^^
モナさん
私のほうこそ、ずっとご無沙汰ばかりしていてごめんなさい。 昨年はいろいろあられたんですね。 こちらも本当にいろいろで。 こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 Lauraのインスタ、いつも見てくださりありがとうございます! 楽しんで作っているようで、猫ちゃんが出来上がっていく様は、癒されます^^ 我が母のこと、そんな思いをお持ちになりながら読んでくださったんですね。 離れたところにいらっしゃるので、どれだけご両親のことがご心配かとお気持ちお察しします。 なかなか頻繁に会うことは、難しいですものね。 母も元気だったので、もっともっと元気に長生きしてくれるんだろうなと、疑わずに思っていました。 でも、年老いてくると、それまでは持病も無く元気と思っていたのが、そうでなく いきなり悪いところが出てきたり、がくっと弱ってきたり。 いろいろありますね。 母のことをみてきたので、今度は自分がどう老いるのかを、いろいろと考えるようになりました。 あんまり考え過ぎてるので、Lauraに「老け込むからやめたら」と言われてしまう始末です(^^;)
|
|
かずたんさん 気に.. |
by CarolineIngalls at 22:04 |
どうされてるかなと思って.. |
by kazutanumi at 19:39 |
ファン申請 |
||