夏至のキャンドルナイト2017 The Candle Night of the Summer Solstice2017![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓↓↓ ![]() ![]() ![]() こちらもクリックしてね ![]()
by CarolineIngalls
| 2017-06-22 17:33
| 手しごと
|
Trackback
|
Comments(14)
ここでキャンドルナイトを楽しませてもらう様になってどれくらいかなぁ?と過去記事をたぐってみたら今年で4度目だった。
最初に見た時の私のコメントが笑っちゃうんだよ(笑) 「夏至のキャンドルナイトってインガルス家だけの行事ですか?」だって!(笑) 物知らずもいいとこだ!(笑) よくぞ、こんな私に付き合ってくれてるよねえ(笑) おかげで今年も楽しませてもらいましたよ♪
0
こんばんは!!お邪魔しま~す(^^♪
素敵!素敵!!素敵!!! いい香りが、こちらまで漂って来そうです 我が家では、痩せた土地がよほど合ったのか ラベンダーとタイムとローズマリーが元気です やってみたーーーーーーーい(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
夏至を楽しむ余裕も無かった!なのでここで楽しませてもらうのは、上のtarohanaazukiさんと同じです。
ローズマリーの香り、好きなんですよね~。 見ているだけで爽やかな気分になります。 でももう日が短くなっていくのか・・・。早いなぁ。 ![]()
ここでキャンドル・ナイトを教えてもらって以来、簡単な我が家流キャンドル・ナイトです。簡単な手作りローソクを灯し好きな食事を摂りつつ今ある平凡な幸せに感謝して、自分たち親戚の今は亡き人の思い出に花咲かせます。それはうちの子にも覚えておいて欲しいし、そんな人たちが細やかな力が集まって今ある豊かな生活を築いたと知って欲しいのです。
キャンドルの明かりを見ていると祈りにも似た気持ちになります。温かな気持ちにさせるキャンドルは不思議です。毎日の暮らしではこんな気持ちにならないのに。 キャンドル・ナイトは色々な所で行われるようになりました。キャンドル・ナイトがどんな所でも行われるか調べたら「増上寺」でもやってるのが分かりました。どんなキャンドル・ナイトなのでしょうか? あずきのばあばさん キャンドルナイト、それだけずっと見てくださってたんですね♪ ということは、私もばあばさんのブログで、それだけ楽しませて頂いてるっていうことですね。 今年も楽しんで頂けて嬉しいです^^ ふふふ、当時、そんなコメントを頂いてたんですね~(笑) いやいや、こちらこそ、ばあばさんとお付き合いさせて頂けるようになって、心から嬉しく思っています。 いつもばあばさんのブログでも楽しませて頂いてますし。 なんでしょう、お会いしたこともないのに、ばあばさんの存在ってすごく心の頼りなんです。 こうやってお話させて頂けて、気持ちが安心するっていうか。 ご近所の方で何かとお声がけ頂けて気にかけて下さる方っていらっしゃいますよね。 こちらも、勝手に頼りにしていて。 私にとっては、そんな感じ、いや、それ以上な感じなんですよ、ばあばさん♡
Makoさん
こんにちは♪ ご訪問をありがとうございます^^ そしてキャンドルをお褒め頂きまして嬉しいです(^^)/ とーっても良い香りが漂ってましたよ。 ナチュラルな生のミントとローズマリーの香り、どちらも大好きですので とても心癒されました^^ Makoさんのお宅でも、ラベンダーやタイム、そしてローズマリーが植わってるんですね。 土地が合ってたら、きっとすごく増えておられると思いますので こんなキャンドルを作ってみるのも、楽しいかもしれませんね^^ いろんな使い方が出来るハーブ類、大好きです^^
pinochikoさん
あずきのばあばさんとご一緒に、楽しんで頂けてとっても嬉しいです^^ ローズマリーの香り、いいですよね~♪ 私も大好きです。 ミントもそうですけれど、人工的に作られてる香りと違って 生の植物の香りは、格別です。 私は人工的なにおいに弱いんですけど (すぐに咳き込んじゃったり気持ち悪くなったり頭痛がしたり具合が悪くなることが多いです) 本物植物の香りは大好き。 むしろ香りの良いと言われる植物を、選んで育てたくなります^^ 夏至を過ぎて、既にほんの少しずつ日が短くなってるんですよね。 これから暑さも本番ですし、何だかピンときませんけれど。
るなりんさん
ありがとうございます~♡ 今回は、生のハーブを閉じ込めてみました。 どうなるかなぁと思いましたけれど、いい香り♪ キャンドル周辺に、ナチュラルなとてもいい香りが漂いました^^ 庭のハーブがこんなキャンドル作りにも役立つと思うと、 そちらも嬉しいです(*´з`)
ハーブ・ティーさん
ハーブ・ティーさんのお家のキャンドルナイト、いいですね~。 普通の何気ない日々に感謝して過ごすことって、私も一番大事なことかなと思っています。 そしてご先祖様たちの話を後世に伝えることも、やっぱり必要ですよね。 私も、両親がいなくなってから、もっといろんなことを聞いておけばよかったと思うことがありました。 キャンドルの灯って、癒し効果が証明されてるそうですね。 電気の光を見ているのとは違うものがあるそうです。 そんなことを知らない前から、なぜかキャンドルの灯を見ると心和むと感じていたので 人間の感じ方ってすごいものだなと思います。 増上寺では、毎年キャンドルナイトのイベントが行われてるようですね。 ライブがあったり、お店が出たり。 増上寺を案内して頂けるツアーもあったりするみたいです^^
こんにちは^^
我が家のローズマリーも水色の花が咲きます♬ 香りもよくていいのですが、とにかく勢力が すごくて大きく育つので、バランスが難しいです。 お料理にも何にも使っていない我が家のローズ マリーに比べて、キャロさんの使い方の なんて素敵なこと☆ キャンドルの柔らかい光やさわやかな ハーブの香りで素敵な夜になりましたね(*^_^*)
primarosaさん
primarosaさん家のローズマリーも、お花は水色なんですね。 このローズマリーは、スーパーのハーブコーナーで買った残りだったので(笑) 何色の花が咲いてくれるのか、全然わからなかったんですよね。 今年初めて花を付けてくれて、こんなきれいな水色だったんだとわかり感激しました。 ピンクの観賞用のローズマリーは既に育てていたので、水色だったことが更に嬉しかったです^^ そうですね、大きく育つのでバランスが難しいですけれど またその大きさも嬉しかったり♡ いろいろと使えますものね。 お褒め頂き嬉しいです。 ハーブの香りとキャンドルの灯に癒されたひととき、心身ともにリフレッシュ出来ました^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメ06-30 22:24さん
大変な中、お返事頂きありがとうございます。 似たようなことがいろいろあったここ数年、とても他人事とは思えず、 ご無事とこれからもお元気でとの気持ちをお伝えしたくて。 明日はまた更に暑いようですね。 どうぞお体ご自愛くださいませ^^
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||