第3回寄せ植えコンテスト、入賞させて頂きました Excellence Award at the 3rd Yoseue Contest本日、結果発表がありまして 一般部門の優秀賞に選んで頂きました.。.:*♡ その作品が、この写真の寄せ植えです。 夏ですから、元気なビタミンカラーのお花も良いのですけれど 私らしく、シックでアンティークな雰囲気の、大人可愛い寄せ植えにしたいなと作りました。 ワインカラーを使ったり、 ピンクやオレンジも、色を抑えた控えめなものを使ってみました。 でも、葉っぱはいろんな緑を使って、夏ですから爽やかさも演出出来たらいいなと。 寄せ植え、植えて作って毎日眺めるのも楽しいのですけれど 苗をあれこれ選んでいる時も、とても悩むのですけど、楽しいんです。 こっちがいいかしら、いやあっちかな・・なんて、 いつまでもお店でうろうろ、飽きません( *´艸`) (ちなみに、ベランダーさんには、未だお会いしたことがありません笑) 本日発売の『趣味の園芸』9月号にも、載せて頂いています。 9月号は、特集が「多肉植物」。 いくつか私も育てているのですけれど、今一つこれという育て方がわからずにいて。 これから特集を読むのが、楽しみです♪ 思えば、ガーデニングのいろはから、ずっと教えてもらっているのが NHKの「趣味の園芸」。 (亡き父も、昔からずっと放送を見ていました) 最初は、苗ひとつをどう植えたらいいのかもわからなかったので 少しずつ見様見真似で、日曜日の放送を録画して何度も見返したり。 その後、「みんなの趣味の園芸」サイトで調べたり、テキストを見てみたり。 そんなこんなで今に至っていますので ずっと拝見してきた先生方から、今回選んで頂いたことが、更に更に感激でした♡ ありがとうございました(^_^) はい、我が家恒例、あぺりらの目次指さし写真。 じゃなくって、今回は尻尾でここです写真(≧▽≦) 「ままが、えらんでもらったんだって」(ΦωΦ) 皆様、いつも我が家の庭とガーデニング作品を見てくださりありがとうございます。 これからも、どうぞよろしくお願い致します(^_^) いつも訪れてくださってる方のブログを訪ねると、 既にそこにはいらっしゃらなくて。 まだまだ蒸し暑い日々、ご自愛くださいね。 どうかお気持ちも、お元気で。 お父様のお具合は、その後いかがでしょうか。 健やかに長生きされますように。 静けさの中で耳を澄ますと、虫の声が聞こえています。 もうすぐ長月、秋ですね。 一昨日、皆さんもニュースなどでご存知の通り 東京はすごい雷雨と雹でした。 久々にすごい雷が、しかも頻繁にガラガラドシャンと鳴ってると思っていたら。 (この段階で、既にあぺりらは声も出ず隠れてました(^^;)) 雨が降ってきたので、窓を閉めたりしていると あっという間に風が驚くほど強くなってきて、バケツの水を窓に向かって投げたような雨。 あれれ、すごい音! 雨だけじゃなくて雹! 窓が割れるんじゃないかと思ったくらいで、足がすくみました。 雹が窓に叩きつけられる様、怖いものですね。 以前見た、台風でビルのガラスが目の前で割れて吹き飛んだ事を思い出しました。 年々自然が荒々しくなっているようで、 改めて天候の変化には気を付けなければと思うばかりです。
by CarolineIngalls
| 2017-08-21 17:56
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(24)
おめでとう!!よかったね〜♪
これからの励みになるよね! 2000作品以上の中から選んでもらえるなんて、大したもんだわ! 私はキャロラインさんの作品がグランプリだと思うけどなぁ(笑) どなたのも素敵な作品ばかりで甲乙つけがたいけど、プロの先生が見たらわかるんだろうねえ。 本当に自分のことのように嬉しい! と言うか、すごく誇らしい気持ちでいっぱいだよ! プロ部門で隣町のホームセンターの方2名の作品がグランプリや優秀賞をもらってるみたい♪ それもなんか嬉しい(笑)
0
本当に素敵な寄せ植えです。っていうのは簡単ですが、ここに至るまでの試行錯誤、大変なものですね。
受賞、おめでとうございます!インガルス家は才能溢れたみなさんで、本当に憧れます! 今度は多肉さんの世界で受賞を目指して下さい!! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おめでとうございます!
すごいですね~♪ 私は自慢じゃないですが鉢植えは枯らすのが専門なので最近は全く手を付けていないので、 きちんと鉢植えできる方を尊敬してしまいます! それにしても雹が降ったんですね(|||゚ω゚)ヒイィィィ!! 私もこちらで一回経験ありますけど、 音もすごいし庭もめちゃくちゃになって怖かった覚えがあります。 近年天候がおかしなことになってますよね。 被害がありませんように。
キャロラインさん優秀賞おめでとうございます!!
素敵な色合いの寄せ植えです。 秋らしいですね~百日草はわかりますが、 他のお花は?なのですが、緑が入るとまた お花が活きますね~ 寄せ植えはお花を選んだり、あれこれ考えるのが 楽しいのですが、いつも無難なものになりがちに なってしまうのです。キャロラインさんのようにセンスがあるといいなぁと思います^^ あぺりらちゃん雷可哀そうでしたね。 本当に久々に凄い雷雨でしたーこんな雨も雷も しばらくないといいですねー
入賞おめでとうございます!
NHK趣味の園芸のような老舗?番組のプライズは重みがありますね♪ 来たる秋の香りを感じさせる大人っぽい寄せ植え、素敵です! ガーデニングキャリアの長いキャロラインさんだからこそのセンスですよね^^ あぺりらちゃん、いつもながらグッジョブ(笑)
おめでとうございます。
自分らしさが演出できて、しかも優勝!しちゃう。 スゴイですね。 数ある植物をどんな風にピックアップするんでしょう? 寄せ植えは苦労します。 ポット苗から成長後を想像しなくてはいけないので いつも不安です。 本当にシックで気品ある姿です。 もう一度、おめでとうございます。☆
おめでとうございます。お父様もきっと、お喜びだと思います。^^
![]()
キャロさん受賞おめでとうございます☆彡
本当に今までの努力が報われて嬉しいです。 素敵な寄せ植えですね。感性がどこかローラさんに似てます。正しくはローラさんがキャロさんの感性を受け継いだですが(^^ゞ このブログの最初の頃、キャロさんがお菓子を作ってました。それがローラさんにバトンタッチされて、キャロさんは園芸へ。ローラさんは才能を開花させて講師となって大活躍、キャロさんも園芸で受賞しました。 次はチャールズさんの番では?冷やし中華コンテストがあればいいのですが(^^♪ 長年、読者で良かったです。もうなんだかんだ言って10年近く楽しませていただいた気がします。 その間に色々ありましたが、自分自身が年を取って老眼がひどくなりました。キャロさんが園芸を好きになる気持ちはよく分かります。 天候も暴力的になりました。日本全体がまるで亜熱帯のような天候!ブログを読み始めた当時は想像もできませんでした。あぺりらちゃんの後姿とマイペースぶりは癒されます。いつ来ても温かいコメント有り難うございます。
あずきのばあばさん
お祝い頂きありがとうございます~^^ そうですね、とっても励みになりました。 こんな感じでいいのかしらと思いながら試行錯誤していたので いいのよって言ってもらえた気がして、嬉しかったのとほっとしたのと両方でした。 ばあばさんにグランプリ頂けて嬉しい~(笑) そして、そう仰って頂けて、私もすごく嬉しくって幸せです♡ お隣の町のホームセンターの方、どちらかしら~って見てみたら グッディー飯塚店の方だったんですね。 本当に、同じホームセンターからお二人って、すごいですよね。 あらためて福岡県の地図を見て、広いんだなぁと思いました^^
pinochikoさん
お祝い頂きありがとうございます^^ 憧れだなんて仰って頂け、恐縮してしまいます~(笑) まさにここに至るまで試行錯誤してきましたけれど それはそれは楽しい試行錯誤だった気がします。 自然相手の趣味って、いいものだなとしみじみ。 庭で植物をぼーっと眺めて何も考えずに時間がたっていく・・。 そんな時、家族と共に今生きていられて良かったって、しみじみとした幸せを感じます^^ 多肉の世界、なかなか手ごわい気がします(笑) まずは彼らの生体をもっと知ることからかなと思ってます。
鍵コメ08-21 20:15さん
コメントをありがとうございます♡ そしてお祝い頂き、とても嬉しいです^^ 記事を拝見しに伺いました。 しみじみとお気持ちが伝わってきました。 そして心が温かくなりました^^ こちらこそ、ありがとうございます。 そしてこれからもよろしくお願い致します^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Blue-salviaさん
お祝い頂きありがとうございます~♪ お褒め頂き、とっても嬉しいです^^ お辛いところをありがとうございます。 また、お知らせも頂き恐縮です。 その後、膝のお具合、いかがですか? 痛みの記事、ドキドキしながら拝見しました。 私は、ロキソニンなどの鎮痛剤が全く使えないので 膝や腰の痛みを感じつつも、何か薬を使うまでには至ってないのですけれど そのうちくるのではないかと、とても怖れているんです。 ご旅行も控えておられるようですし、早く良くなられるといいですね。 どうぞご自愛くださいね^^
micocoさん
ありがとうございます~♪ ふふふ、鉢植えは枯らすのが専門(≧▽≦) 確かに鉢植えは、手がかかりますよね。 特に夏場の水遣りは、朝晩欠かさずで大変です。 年を重ねてきて、この先はローメンテナンスを目指したいと思いつつも 更に寄せ植えの魅力に惹きつけられている今日この頃です^^ 雹は怖いですよねぇ。 お店とかの無い道なんて歩いてたら、どうしたらいいのかしらと思ってしまいます。 いきなりきますから。 本当に最近の天気は、何だか激し過ぎて怖いです。 今日は処暑なのに35度近く。 30℃越えで暑さが厳しいなんて言ってた子供の頃が懐かしいです(^^;)
u-tanさん
お祝い頂きありがとうございます♪ 色合いもお褒め頂き嬉しいです^^ シックな色合いでありながら、爽やか系な緑も入れて・・と考えました。 寄せ植えは、組み合わせを考えるのが、本当に悩むところでもあり、楽しみでもありますね。 私も、趣味が変わらないので、作る物は似たような傾向になりがちです。 シックなアンティークな雰囲気と、ピンク系の可愛らしい系と。 でもその中でも、少しずつお花のチョイスを変えたりして、楽しんでいます^^ あぺりら、先日の雷雨では、本当に大変でした~。 私自身も怖かったですから、あぺりらにとってはどれだけの怖さだったのかと。 たぶんあぺりら、お外時代に雷雨の怖さを知ってしまったので そのトラウマが抜けないのだと思います。 今でも思い出すのは、まだ我が家の庭に居る時に、すごい雷雨になったのでどこにいるのかしら・・と思っていたら。 夫のバイクのカバーの下に、お母さんや兄弟猫と固まって怯えていたのが目に焼き付いています。 その時の怖さが、記憶から抜けないんでしょうね。
time_rose_dollさん
ありがとうございます~♪ 老舗ですよね・・50周年ってやってましたから。 もう今はいない父が、好きでいつも見ていたことも記憶にあります。 夏に向かって作りましたけれど、秋にも似合う色合いですよね。 長く楽しめるかなぁと思っています^^ いえいえ、私、まだそれほどのキャリアでもないんですよ。 ミントやバジルなどのキッチンハーブは、結構長く育ててはいますけれど。 長くやられてる方からしたら、まだまだひよっこです(みね子みたいに可愛くないけど笑) あぺりら、今回も撮りたいショットを撮らせてくれました~( *´艸`)
茜さん
お祝い頂きありがとうございます。 自分らしさの演出が出来る寄せ植えで賞を頂けて、とても嬉しかったです。 シックで気品のある姿と仰って頂けて、とーっても光栄です^^ そうですね、寄せ植えは苗を選ぶ楽しみがありますけれど またどれを選ぶかは、とても悩むところですよね。 色合いや花の形などだけでなく、植物の性質や発育状況も考えなければならないですし。 どうしても強いものが茂って、そうでないものが絶えていく傾向がありますから そうならないようにと考えながら・・なんてやってると、 いったい何回ぐるぐるお店をまわってるんだと思うほど時間がかかっちゃったりします(笑) 125embroideryさん お祝いありがとうございます~♪ そうですね、庭仕事好き、植物・自然大好きで趣味の園芸視聴者だった父が すごく喜んでくれてるんじゃないかと思っています。 父の写真に向けて、本を見せちゃいました~( *´艸`)
ハーブ・ティーさん
お祝いをありがとうございます~^^ 感性が母娘似てるとのこと、似てるかもしれませんねぇ。 趣味もほぼ同じなので、お店でも良いと思うものは大体同じです。 多くの物からどれかひとつを選ぶ場合でも、十中八九以上、同じ物を選んでます。 なので、一緒に買い物に行けば楽しいのですけれど 一緒に行けなくても、互いの欲しいものはわかって買ってこられます(笑) ハーブ・ティーさんには、長い間ブログを見て頂き応援頂いてますものね。 本当に有難いことです^^ 次は夫の番(笑) 冷やし中華は相変わらず作っていますが、以前よりは作る頻度が少なくなったような。 夫も多趣味なので、あちこち飛び回ることに忙しいようです(^^;) この10年、本当にいろいろありました。 年を取ることに関しては、みんなおんなじですけれど、私もやっぱり老けました(笑) でも、というか、だからこそ、以前に増して体調を積極的に整えていかないとと思うようになりましたし いろいろなことにチャレンジして、人生を楽しんでいかなければとも思うようになりました。 そうですね、天候が暴力的になりましたよねぇ。 ゲリラ豪雨なんて言葉、わりと最近初めて聞いた気がしますけれど 今となっては珍しくもなんともないものになってるような気がします。 こちらこそ、長い間いつもありがとうございました。 そしてこれからも、どうぞよろしくお願い致します^^
rinaさん
ありがとうございます~♪ お褒め頂き嬉しいです^^ rinaさんのところでも、お庭は楽しませて頂いてますよ~。 先日の白いお花たちや紫陽花のドライに、とっても癒されました。 更紗ちゃんのご活躍を見るのも楽しみだし(youtubeも見てます♡) cottonちゃんの姿にもほっこりさせてもらえて。 まだまだしばらく暑そうね。 お互い体調に気を付けて過ごしましょうネ^^
|
|
あずきのばあばさん ば.. |
by CarolineIngalls at 00:00 |
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 23:48 |
ファン申請 |
||