梨の練りきり Homemade Japanese Pear Nerikiri![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梨も今は、いろんな品種がお店に出ていますよね。 果肉が柔らかく甘さが強いものが好まれるのかなと想像しますけれど 私はどちらかというと、昔食べた二十世紀のような、 ちょっと酸味のある、歯ごたえのある果肉のものが好みです(*"ー"*)
by CarolineIngalls
| 2017-09-01 22:01
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(20)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
キャロ様、こんばんは〜♪
練り切りと書いてあっても、梨だと思いました。 小さな梨がお皿の上に乗ってる。 どう見たって、梨に見えますが カットしたお皿を見ると練り切りでした。 いつも、素晴らしい作品ですね。
0
ほぼ、梨だ!すごいなぁ!
チョコレートの種が出てきた時は、クスッと笑っちゃうでしょうね~♪
Carolineさん、こんにちは^^
ローラさんの作った練り切り、かわいい!! 本物みたいな質感で 言われなければわからないミニの梨みたいです♡(姫リンゴ的な) 種の部分はチョコレートなんですね~ チョコ味が和の餡にアクセントを与えて美味しそう^^ 食べてみたいです~♪ ![]()
九月になって何か過ごしやすくなりましたね♪
キャロさんをはじめご家族の皆さん、如何ですか? まだまだ油断禁物!残暑が厳しいとの予想もあります。東京の日照時間がうんと少なくて、曇りや雨が多くて猛暑だった気がします。変な真夏、温暖化の影響でしょうか? こんな時に体調の変化にはより注意して下さい。 相変わらずローラさんの練り切りは凄い!一瞬、本物かと思いました。練り切りと言わないで本物の「梨」ですと言われたら大多数の人は信じます。やはりローラさんは天才\(^o^)/溢れる才能には限界が無い♪ 20世紀・梨は好きですよ、私も。大体の梨は好きですが、両親が生きてる時に両親の親戚から段ボールひと箱でよく送って頂いたのが20世紀・梨でした(^^♪しかし、「21世紀・梨」「平成・梨」なんて梨ありませんね?あるけど私が気づかないだけ!? ふるさと納税にも果物が多いです。秋の果物を返礼してくれるふるさと納税は売り切れの所が多くて残念(^○^) 東京都の23区のふるさと納税は「無い」or「残念」。東京都23区外のふるさと納税の方がいいです。キャロさんも調べてみてください。日本各地の意外なお返しの品物があり楽しいです♪
鍵コメ09-01 22:42さん
こんばんは。 そうでしたか~、また楽しみに拝見させて頂きますね^^ そうなんです、梨の練りきりでした(≧▽≦) そして、同じ二十世紀派♪ 爽やかに美味しいですよね。 召し上がられたかしら。 秋がやってきましたね^^
Blue-salviaさん
お褒め頂きありがとうございます~^^ そうなんですよ、練りきりです。 でもちっちゃいサイズの梨に見えちゃいますよね。 私も最初出来上がりを見て、姫りんごの梨版があったのか・・と 練りきりを目の前にしても、思っちゃいました(笑)
pinochikoさん
ほぼ梨・・ですよねぇ(笑) 私も実際にぱっと見て、梨でしょ?でも小さい・・姫梨?・・なんて考えちゃいましたよ(^^;) チョコレートの種は、ちょっと意外ですよね。 その意外が意外にも、練りきりにマッチしていて チョコレートって洋菓子だけのものじゃないんだなって思います^^
あずきのばあばさん
赤ちゃんの梨(笑) 私もてっきりそれかと思っちゃいました~(^^;) 皮の感じと形が、そっくりなんです。 これでそっくりサイズに作ったら、皮剥こうとしちゃうかも(笑) 魔法使いローラ(笑)のお菓子で、楽しい9月の幕開けとなりました^^
こんばんは~
私、練り切りと気がつかず、、 最初は小さい梨かなぁって思ってました。笑 だって、ブツブツまで、本物みたいだから。。。 でも、違うと分かって、これは梨の練りきりで、、、 中には美味しそうな白あんとチョコ☆ もう美し過ぎて、感動してます。。。 断面も厚さが揃ってて、綺麗ですね~! la rose
sakuraさん
お褒め頂きありがとうございます~♪ そうなんですよ、姫りんごのイメージですよね。 私は練りきりを目の当たりにしながらも、えっ、姫梨?って思っちゃいました(笑) 姫りんごならぬ姫梨なんて、たぶん無いと思いますけれど。 なかなかお店で梨の練りきりは見かけないので、ちょっと珍しいかしらと。 チョコレートも餡に合いますから、良いアクセントになったようです。 楽しい9月の幕開けでした~^^
u-tanさん
断面もお褒め頂き嬉しいです^^ 切った時の驚き、実際ありました~(笑) まずは練りきりと聞かされてなかったので、練りきりだったことも衝撃でしたけれど(笑) ぽってりとしたかわいさ、かなり気に入っちゃいました(*´з`) 秋ですね~。 涼しくなってきていろんなことに意欲の湧く季節になってきましたね。 何だかわくわくします^^
ハーブ・ティーさん
急に秋らしくなってきましたよね。 涼しく過ごしやすくなってきました^^ 明日は晴れて気温も上がるようですけれど、もう30度越えはなさそうですね。 ちょっとほっとします。 本当に今年の夏は、長雨続き。 夏ってこんなことあったかしらって思うくらいでした。 庭の植物もだめになってしまったものも多かったので、 農作物もかなり被害にあってるのではと思っています。 Lauraの梨をお褒め頂きありがとうございます~♪ たくさんお褒め頂いて、とっても嬉しいです^^ 二十世紀梨には、ご両親との想い出がおありなんですね~。 我が家も梨ではないですけれど、両親が生きている頃は、 親類から果物や野菜が贈られてきてたことを思い出しました。 そういうお付き合いって、やっぱり親の世代がしっかりやってたんですよね。 代が変わるごとにだんだん疎遠になっていくんだろうなぁと何となく感じます。 我が家の両親もそうですけれど、亡くなっていく親類も多いですし。 ふるさと納税は、いろんなものがあるそうですね。 食べ物だけでなく手工芸品の類まであると聞いたことがあります。 調べてみるのも面白そうですね^^
la roseさん
ちょっと本物と騙されちゃいますよね( *´艸`) 実は私も、練りきり作ってたと知らずに見たので 姫りんごみたいな梨なのか?と、見た瞬間ちょっと思ってしまいました~(笑) 感動とまで仰って頂けて、とても有難いです^^ 何だかほっこりして、いつまでも眺めていたかったです。 断面もちょっとかわいくって、昔美術の時間に、こんな果物の切り口をデザインしたりしたなぁって。 そんな古い記憶も思い出させてもらって。 楽しい9月の幕開けとなりました^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメ09-08 14:03さん
白露の季節になりましたね。 日中は晴れるとまだ暑いですけれど 日が沈むと虫の声が聞こえ出して、朝晩は気温も下がるようになりました。 Lauraの練りきりを、取り上げて頂きありがとうございます♪ 鍵コメさんのブログをご覧の皆様にも見て頂けて、とても有難いです^^ 果物好きの海外のブロ友さん、そして姫りんごの街路樹の街にお住まいのブロ友さん、 ご覧くださったかしら・・♡ こちらこそ、素敵な輪の中に加えて頂き光栄です。 ありがとうございました^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメ09-10 05:53さん
姫林檎の街のお友達に喜んで頂けて、私もすごく嬉しいです^^ ふなっしーのほうは、また違った雰囲気の練りきりで。 ふなっしーがお好きな方々に、たくさんご覧いただけたようです。 このお顔をカットするのは、なかなか勇気のいることで(笑) こんな焼きりんご風なカットになりました(^_-)
|
|
あずきのばあばさん ば.. |
by CarolineIngalls at 00:00 |
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 23:48 |
ファン申請 |
||