重陽の節句の菊練りきり Homemade Chrysanthemum Nerikiri on Chrysanthemum Festival![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by CarolineIngalls
| 2017-09-09 19:34
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(14)
Lauraさん、もう 素晴らしいです〜! 流涎ものです。
こんな素敵で繊細な菊の和菓子、私見たことありません。 私は 個人的に菊も好きなお花なので 今週は菊のお菓子を色々と “ 買って”いただきました。 こんな美味しそうな お菓子をお手作りされるLauraさん、素敵ですね^ ^
0
キャロラインさん、こんばんは♪
重陽の節句ですね^^ 菊花の練りきり、繊細で色も美しく ローラさんのお菓子、素晴らしいですね。 こんな季節を彩る美しいお節句なのに 世間では、あまり浸透していないのが残念ですよね。 買い物ついでに花屋へ 菊を買いに行ったのですが、まだまだ暑いのか きれいな菊があまりなくてちょっと残念だったのですが ローラさんの美しいお菓子を見て和みました^^ ![]()
こんばんは!
鳥肌が立ちそうなぐらい凄い練り切りです(*_*; ここまで緻密で上品でセンスのいい練り切り♪ やはりローラさんは神の腕を持った人です(*'▽')天才! こんな練り切りはどこにも売ってません。デパ地下などにローラさんのお菓子の店を作って欲しいです(^^)/ イメージ的には銀座、自由が丘、横浜でしょうか。 この日来たお客さんはとてもとても幸せです。キャロさんの素敵なお庭を見てローラさん作の練り切りを頂ける! 最高の贅沢であり最高のおもてなしです♬
今回は王道で攻めたね!(笑)
たまたま、いらっしたお客様はラッキーだったよねえ! このありがたさ、分かってるかな?(笑) 太陽フレアのニュースを何度読み返してもよく分からんわ(笑) パソコンのせいにしときましょ!(笑)
sapphireさん
たくさんお褒め頂き、とっても光栄です♪ 菊、美しいですよね。 知れば知るほどその奥深い美しさに心ときめきます。 最近は種類も豊富で可愛らしいものも出ていたりして、とても楽しみですよね。 また、菊を模ったものって、お菓子にせよ何にせよ、雅な雰囲気があって、美しいです。 日本の秋、いいものですね~^^
sakuraさん
菊の練りきり、お褒め頂きありがとうございます♡ お色も、日本の色を使ったり、重陽の節句を少しでも楽しめるようにと考えたようです^^ 本当に、良い季節の美しいお節句ですよね。 趣深く、しっとりとした秋の行事ごととして、もっと広まってほしいですよね。 不老長寿・健康を願う点でも、馴染み深いお節句になりそうな気がするのですけれど。 sakuraさんのお家で飾られてる菊のお花、とても素敵でした♪ お母様の想い出もこもった菊のお皿も、お干菓子とぴったりの可愛らしい雰囲気でした^^
ハーブ・ティーさん
いっぱいいっぱいお褒め頂きありがとうございます~(^^)/ そう仰って頂けて、とっても嬉しいです♪ 母子共にかなり恐縮してしまっていますけれど(笑) デパ地下は、ほんとに楽しいですね。 私がアレルギーで外のものが食べられなくなって久しいですけれど それでもデパ地下のスイーツを見て回る楽しみは、今でも健在です。 綺麗な美味しそうなお菓子を見ると、私の場合はお腹は満たされませんけれど心が幸せで満たされます^^ 召し上がってくださったお客様たち、とても喜んで頂けて嬉しかったです。 重陽の節句をみんなでお祝い出来て、幸せな気持ちになれました^^
あずきのばあばさん
そうですね、今回は王道で(笑) 菊のお節句ですので、菊三昧でした~^^ お客様も喜んで下さったようで、とても嬉しかったです。 ラッキーだったかどうかはわかりませんけれど とりあえず重陽の節句を思い出して頂けて、健康をお祈り出来たのは良かったんではないかしら(笑) 太陽フレア、宇宙規模過ぎて今一つ私もわかってはいませんけれど(^^;) とりあえず何かしら影響があるので気を付けなければ・・と思っています。 数日は影響が出るかもとのことでしたけれど、明日あたりでその影響も終わりかしら・・。 地震も起きやすいって聞いたことがありますけど、本当に地球のあちらこちらで揺れてますよね。 このまま静まってほしいですね、これ以上何か起きることなく。 我が家のPC、ものすごく壊れやすいんです! Lauraには、私が壊してるって言われるんですけどねぇ(笑)
御呼ばれされたお客様が羨ましいです^^
老舗の和菓子屋さんに並んであっても おかしくないです。 ローラさんオリジナルのお花の生菓子、個性的で とっても素敵です! 食べるのが勿体なくなりそうですね。
u-tanさん
お褒め頂きありがとうございます♪ 老舗の和菓子屋さんのショーケースを思い浮かべて、ひとり妄想でうっとりしてます(笑) オリジナルのお菓子も、そう仰って頂けて^^ 今回は、より和を楽しめるものにと、色も和の色を意識してみたそうです。 お集まりの皆様に好きなものを選んで頂きましたけれど、 皆さん真剣に選んで頂けて、その様子も楽しそうで嬉しかったです^^
お茶の時間にお邪魔いたします。
色とりどりの菊のねりきり、プチ・フールみたいですね! 光源氏のお庭で、秋草色の装いの少女たちが戯れているところを想像しました。ちょっと長い引用ですが… 「紫苑や撫子の濃い色や薄い色の衵(あこめ)に、女郎花の汗衫(かざみ)などのような時候に合った身なりをしまして、四五人ぐらいずつ連れ立って、ここかしこの草むらを踏み分け、さまざまな籠を持って廻って、撫子などのあわれげな枝を折り取って来ますのが、霧のためにぼんやりと、たいそう艶に見えるのでした」「野分」谷崎潤一郎訳 Lauraさんのところで拝見した、昨年の大きな菊も見事でした。敬老の日にぴったりな秋明菊と老猫も♡(=^エ^=)
snowdropさん
ご訪問をありがとうございます^^ そうですね、小さな菊の練りきりを眺めていると、わくわくと心ときめきました。 プチフールと仰って頂けて、 その昔に父がお土産に抱えてきてくれたプチフールを見た時の喜びを思い出しました。 小さな綺麗なお菓子がぎっしりと詰まった箱は、子供の私には、きらきらと輝いて見えました^^ そして、源氏物語! 夕霧のお話のところですね。 秋草色の装いの少女たちと思いながら、この練りきりの写真を見ると また違った可愛らしさが見てとれて、嬉しくなっちゃいました^^ 昨年の菊や猫の練りきりも、Lauraのところで見てくださり、ありがとうございます♡
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||