庭のモミジと、紅葉山の練り切り

庭のモミジと、紅葉山の練り切り_d0025294_20090501.jpg
庭のモミジが良い色になってきました。





今年は、紅葉に良い気候だったのでしょうか。

とても綺麗な燃えるような赤に色づいています。



青空のもと、眺めていると、時間を忘れてずっと上を見ていて
首が痛くなってしまうおまけつき(;'∀')








庭のモミジと、紅葉山の練り切り_d0025294_20094742.jpg
そんなモミジからイメージを膨らませて、
Lauraの作った練り切りは、「紅葉山の練り切り」。



赤や黄色の紅葉が美しいお山を、きんとんで表現したそうです。








庭のモミジと、紅葉山の練り切り_d0025294_20101310.jpg
橙色と黄色で、紅葉を。
そして赤い丸めた練り切りで、赤い実を表したそうです。



少し手折ってお菓子のまわりに散らしてみましたけれど
部屋の光の中で見ると、更にこっくりとした色合いがまた美しかったです♡








庭のモミジと、紅葉山の練り切り_d0025294_20103555.jpg
切ってみると、こんな感じ。



中に栗を入れれば良かった~、とLaura。

確かに!(^_^)







庭のモミジと、紅葉山の練り切り_d0025294_20092702.jpg
既に少し落葉し始めている今日この頃。

紅葉を楽しめるのも、あとわずかですね。




だんだん今年も残り少なくなってきて、
やっぱり今年も、何となくそわそわ(^_^;)

とはいえ、焦っても大したことが出来ないのも、いつものこと(笑)


やっぱり、体調に気を付けて、ゆるゆるやります!(*´з`)












一昨年までのアドベントカレンダーは、こちらから(音が出ます)

アーカイブになりますけれど、よろしかったらご覧くださいね♡







Lauraのブログ、毎日更新中です♪
Lauraが綴るLauraのブログです。
是非ご覧くださいネ^^







モミジと言えば、小さいころに旅行先で
モミジの天ぷらを食べたことが今でも忘れられない想い出です。
子供心ながらに、モミジが食べられる、
しかも天ぷらになってる!・・と、かなり衝撃だった記憶が(笑)
味は・・・あまり覚えてなくって。
ぱりぱりとした衣の食感だけは、思い出されてます(笑)


今日もどうぞよろしくお願いいたします(。・ω・。)
↓↓↓

人気BLOG RANKING 







by CarolineIngalls | 2018-12-08 21:17 | お菓子 | Trackback | Comments(13)
Commented by tarohanaazuki at 2018-12-08 22:38
秋らしいお菓子ねえ♪
色だけじゃなくて、素材も季節らしくて良い!

どこかの神社だったかお寺だったか忘れたけど、茶店でもみじの天ぷらを揚げてるのをテレビで見た事あるよ。
確かにパリパリしてた(笑)

急激に寒くなったので、いつにもまして注意深く過ごしてね!
Commented by oyashirochakuro at 2018-12-09 00:51
こんばんは🌙😃❗
お庭の紅葉と和菓子の紅葉に包まれてステキですね~🍁(^_^)

紅葉の天ぷら気になります(*^^*)
Commented by CarolineIngalls at 2018-12-10 19:26
あずきのばあばさん

秋ですね~♪
暦の上では冬ですし、かなり冬らしい気候になってきましたけれど。

茶店でもみじの天ぷら。
そのテレビでご覧になったもみじの天ぷらみたいに、
私もちょっとしたお土産屋さんの店先のような茶店のような、そんなところで食べた気がします。
格式高いお料理屋さん・・なんて感じではなかったです(笑)
記憶は屋外でしたし。
ほんとに食べていいの??って不安になりながら(笑)食べたので、忘れられないんでしょうね(^^;)
その割には、衣の食感しか覚えてないのは、なぜなのかしらと思っちゃいますけれど(笑)

本当に寒くなってきました~。
いつもご心配ありがとうございます♡
ばあばさんも、ご自愛くださいね^^
Commented by CarolineIngalls at 2018-12-10 19:27
みこさん

こんばんは(^^♪
お庭の紅葉と和菓子の紅葉、花も団子も・・で(笑)今ならではの季節感をたっぷり堪能出来ました^^
ここのところちょっと風が強めですから、結構落葉してきています。
どんどん真冬に向けて、季節が変わっていくのですね。

モミジの天ぷら、ですよね、気になりますよね。
私もおぼろげな記憶でしかないので、ちょっとどんなものだったのか改めて調べてみたくなりました。
もみじの葉っぱを食べた!っていう、ある意味ショッキングな出来事と衣の食感しか覚えていませんので(笑)
Commented by u-tan1114 at 2018-12-10 20:24
お庭の紅葉、色鮮やかで
青空に映えてとても綺麗ですね!
お家で見られるなんてうらやましいです。
またそれに負けないくらい素敵な練り切りです。
赤い実もとてもかわいいですね~!


Commented by u-tan1114 at 2018-12-10 20:26
度々すみません^^;
紅葉の天ぷら私も京都で食べたことが
あります。天ぷらと言いますが、
パリッとしていて甘くてちょっとお菓子みたいでした(笑)
Commented by tokidokitasu at 2018-12-12 00:25
錦秋の練りきり、赤い実が印象的でステキですね。
もみじの天ぷら、関西では箕面が紅葉で有名で、
店先で揚げて売っているそうです。
ニュースで見ただけで食べたことないのですが・・・
お庭の紅葉、見事ですね!

Commented at 2018-12-12 07:07
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by CarolineIngalls at 2018-12-14 19:47
u-tanさん

庭の紅葉、今年は色が良いようです。
楽しんでいます。
大分散ってしまいましたけれど。
(今日も風が強いので、かなり落葉して枝が見えてきました~)

モミジの天ぷら、召し上がったことがあるんですね~。
甘くてお菓子のよう・・そうだったんですね!
私、子供だったせいか、肝心のお味が全く覚えてないんです。
ぱりぱり食べたことしか思い出せなくって。
天ぷらなら、天つゆとかにつけて食べたのかしら・・なんて思ってたんですけど
お菓子みたいだったなんて、意外でした!(笑)
Commented by CarolineIngalls at 2018-12-14 20:10
tokidokitasuさん

庭のもみじと練り切りのもみじ。
両方を楽しんだ今年の初冬でした^^
お褒め頂きありがとうございます♡

箕面のもみじ、私も有名なのは何となく知っていたのですけれど
そこでもみじの天ぷらが売られてるんですね!
そちらは初めて知りました。
父の仕事の関係で、子供の時に大阪にいた時期があったのですけれど
その時に西日本のいろいろなところに旅行をしていたんです。
どこでもみじの天ぷらを頂いたのか、定かではないのですけれど
もしかしたら箕面だったのかもしれませんね。
近場ですしね^^
Commented by CarolineIngalls at 2018-12-14 20:12
鍵コメさん

ご無沙汰しております。
コメントをありがとうございます^^

今年の紅葉、本当に、色合いをとても楽しませてもらっています。
特に赤の色が良いようで、とても嬉しいです。

ブログにリッチリンク、ありがとうございます♪
そう仰って頂けてとても嬉しいです^^
後ほどゆっくり拝見しに伺いますね♡

もみじの天ぷら、何と召し上がっておられたんですね!
過去記事拝見しました。
はっきりとお味も形も覚えていないので、もみじの葉っぱに天ぷらの衣をつけてさっと揚げた姿を想像してたのですけれど
思っていたものとはかなり違うものでした(笑)
他のブロガーさんにもお菓子のような感じって教えて頂きましたけれど、ドーナツみたいな感じなんですね。
長年のもみじの天ぷらの疑問が、解決しそうです(笑)
Commented by ハーブティー at 2018-12-16 05:16 x
深夜遅くに失礼します。
キャロさんの家の美しい紅葉とローラさん作の練り切りの見事さに見とれてコメントさせて頂きます。
青空に映える紅葉は、心惹かれます。どこか秋の残照のようで。そして深い秋を感じるローラさんの練り切りです。
お庭をみながら、ローラさんの練り切りをゆっくり堪能して豊かな時間を感じたと思います。
そろそろ、インフルエンザが流行り出します。ご自愛ください。ローラさんは講師で外出も多いと思います。より細心の注意を。
Commented by CarolineIngalls at 2018-12-19 22:11
ハーブティーさん

コメント、ありがとうございます♪
青空で見る紅葉、美しいですよね。
目が覚めるような・・という言葉がぴったりな気がします。
今年は赤い色が更に美しくって、見る度に感激してしまいます。
もう大分風で落ちてしまいましたけれど、まだ残っている部分の紅葉を見るだけで
やっぱり美しくて嬉しくなってしまいます。
自然は本当にいいものだとしみじみ感じます。
心の栄養ですね^^

Lauraの練り切りも、そう仰って頂けてとても嬉しいです♡
そうですね、インフルエンザもいよいよ出てきましたね。
Lauraは冬の間は、いつも講座はお休みを頂いているのですけれど
まだ出る用があったりするので、気を付けなければいけませんね。
ご心配頂きありがとうございます!
ハーブティーさんも、どうぞご自愛くださいね^^
<< もういちど、メリーゴーランドア... 12月のはじまり >>




スイーツ&ハンドメイドアーティストのLauraの作品と、母キャロのガーデニングと文章、愛猫あぺりらの様子も。 何気ないちいさな毎日を、ていねいに大切に。
by Caroline & Laura



S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 家族

夫 Charles
私 Caroline
娘 Laura  スイーツアーティスト・ハンドメイドアーティスト
(大好きな「大草原の小さな家」の皆さんから、名前を頂戴しました)

猫 あぺりら(女の子)


東京都出身。


携帯でも見てね。




日本アイシングクッキー協会
認定講師資格取得

シダックスカルチャーワークスで猫練りきりの講師を努めさせて頂きました


猫の日の猫ケーキを
    取り上げていただきました

InStyle
J-CASTニュース
The Huffington Post
  English ver. 日本語ver.
ROCKETNEWS24
NAVERまとめ  
The Animal Rescue Site Blog
HOMEMADE


その他猫経済新聞や、たくさんのサイトやツイッターにも取り上げていただきました




イースタークレイドールが
tetoteハンドメイドアワード2015
株式会社サン-ケイ賞を頂きました




「猫ぐらし2016年春号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


「猫ぐらし2015年夏号」に、猫スイーツを3ページにわたり掲載して頂きました。


猫の日のジャースイーツをご紹介いただきました
猫ジャーナル
猫知る
ヤフージャパンビューティー


猫エクレアをご紹介いただきました
猫ジャーナル
Bored Panda
Food Network
stern
mother nature network


猫ジャーナルで2014年の
アドベントカレンダーをご紹介いただきました


第8回ポストカードコンテスト
写真部門優秀賞

第9回ポストカードコンテスト写真部門賞連続受賞させて頂きました

第10回ポストカードコンテスト佳作を頂きました


サントリー花ヂカラフォトコンテストで佳作を頂きました


デジカメ年賀状工房2015に掲載していただきました


クオカクリスマスフォトコンテスト2013でヘクセンハウス賞を頂きました


エキサイトブログ 編集部おすすめ記事

ピックアップブロガー2014.09.22
あぺりらハロウィンマント2014.10.27
あぺりらハロウィンティンカーベル2014.11.13
きのこブローチ2014.12.13
ジンジャーマンクッキー2014.12.14
お菓子の家2014.12.26
あぺりら羊ドレス2015.01.29
バレンタイン友チョコカップケーキ2015.02.27
お彼岸の牡丹練りきり2015.03.31
イースターカップケーキ2015.04.23
3月の編集部おすすめ記事・猫エクレア2015.04.06
夏至のキャンドルナイト&父の日のストール2015.06.26
浴衣あぺりら2015.10.02
9月の編集部おすすめ記事・金魚をのぞく猫2015.10.13
十五夜うさぎ練りきり2015.10.20
ハロウィンハリーポッターアイシングクッキー2015.11.26
「にゃんだらけvol.1」2016.1.25
「小さい春、み~つけた!」当選2016.0407
こどもの日の鯉のぼり練りきり2016.06.11
夏キャンペーン注目写真・猫のラジオ体操アイシングクッキー2016.07.28
プラチナブロガースタート2016.08.04




お気に入りblogはこちら

 カテゴリ

全体
掲載
お菓子
パン
料理
ビーズ

食材
手しごと
ガーデニング

雑貨
イラスト
告知
猫イラスト

イベント
大草原の小さな家
おしゃれ
その他

 以前の記事

2023年 08月
2023年 06月
2023年 04月
more...

 最新のコメント

pinochikoさん ..
by CarolineIngalls at 18:31
あぺりらちゃん、調子が良..
by pinochiko2 at 09:15

 検索

 タグ

 ファン

 ブログパーツ

 記事ランキング

 ブログジャンル

 画像一覧