3月も中旬に入りました。
日中の日差しは大分暖かくなり、春を感じる日も多くなってきました。
庭の植物も、花が咲いたり芽が膨らんできたり。
クリスマスローズも、たわわに花を咲かせています🌺
こちらは、私が最初に育て始めたクリスマスローズ。
桃の果実のような雰囲気のスポットが気に入っています(^_^)
白い貴婦人.。.:*♡
アンティークな雰囲気も漂い、とてもお洒落なクリスマスローズです。
花数が今年はかなり多いようで、順調に育ってくれて嬉しいです♪
アプリコットのダブル。
こちらも、毎年花数も多く、アプリコットの色味も、その年によって少しずつ違うところも、楽しみのひとつ。
今年新たに迎えた、黒紫のクリスマスローズ。
光がさすと、半透明の深い赤い花びらのような色にも見えて。
昔小学校で、影絵をやった時のことを思い出しました。
スクリーンに映し出された魚につけた、水玉のセロファンの赤がこんな色味に似てた記憶があるんです。
普通のセロファンではなくって、ちょっと半透明な赤を魚の水玉模様に貼り付けたのでくっきりした赤ではない、ちょっとぽわんとした雰囲気の魚になったことが、今でも学芸会の想い出として記憶に残っています。

ローズマリーの花も、たくさん咲いています。
こちらはピンクですけれど、水色のほうも花を楽しませてくれています。

そして、こちらの多肉。
何と、「ローラ」っていう名前なんですよ~(*´з`)
もうこれは我が家に来てもらわなければと、ひとめぼれ(笑)
購入した時は、にょきにょきっとした部分はなくって
下のお花のような部分だけでした。
しばらくしたら、延びてきて
ピンクの愛らしい蕾がついて。

そしてこんなふうに、中が黄色味がかった(オレンジ?)花が咲きました。
こんな花が咲くなんて全く知りませんでしたので、嬉しいサプライズでした♡
秋深まって植えたビオラたちも、こんもりと花を咲かせています。
日々その姿に癒され、元気をもらっています(^_^)
あぺりらにも、花の力を感じ取ってより元気になってほしいなと思ってお花が見える窓辺で、話をしてるんですけれど・・。
いまひとつ・・・聞いてるんだか聞いてないんだか・・笑
スルーされてます(;'∀')


Lauraの4月からの講座一覧です。
よろしかったらご覧ください(^_^)

Lauraが綴るLauraのブログです。是非こちらもご覧くださいネ^^
暖かい春が近づけば
やっぱり花粉・・ですよねぇ(-_-)
気のせいか、今年は更に花粉感度が上がってる気がしますけれど・・。
・・考えない、考えない・・(^_^;)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27479785"
hx-vals='{"url":"https:\/\/carolinei.exblog.jp\/27479785\/","__csrf_value":"ab6b2a031da1b2abc0273842d6136281d44172bbe0374efc96d43975d139e28ed7c3b04d2d20e82e4bbd68839a828d6513e7b345395faa07c0b7169cbe13cf8a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">
by CarolineIngalls
| 2019-03-10 23:58
| ガーデニング
|
Trackback