令和のはじまり 慶祝カラーのアイシングクッキーでお祝い![]() ![]() 文字の中の模様は、縁起の良い華やかさもある七宝文様で描いています。 「令和」の由来が、万葉集の梅花の歌ですので アイシングで作った梅の花も添えて。 ![]() 和の字は、菫色で。 薄い菫色で描いた偏の中の模様は、鹿の子文様。 旁には金粉を入れて、ちょっと蒔絵風にしたそうです。 どちらの文字も、型はありませんから (令和スタンプ屋さんとか大忙しみたいなので 令和クッキー型も、作ったら売れるかも?・・あんまり作る人、いないかな・・笑) 自分で字の形をイメージして、切り出したそう。 新しい時代、令和。 初日からのこんな調子で、毎日を我が家らしく楽しんで過ごしていきたいと思っています。 何より、みんな元気に、穏やかに過ごしていけますように..。♡ ![]()
by CarolineIngalls
| 2019-05-01 18:38
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ローラさんの手にかかれば、令和もこんな可愛くなるのですね!
あの、白地に黒文字の固い令和とは全然違う!(笑) こんな色のイメージの、穏やかで平和な時代が続くといいですね。
Like
![]()
おはようございます!
「令和」の文字が、漢字ぽさがぬけて、お洒落なお菓子になってしまう(^^)/ さすが「カワイイ」の大家・ローラさんです。アイディアには絶賛です。お菓子の神様が降りた様なローラさんの作品は留まる事を知りません(・_・;) 遂に皇太子殿下と雅子妃殿下が、天皇陛下と皇后陛下です。まるでお正月の騒ぎでした。昭和から平成に変わった時のどこか重苦しさも無くて良かったです。昭和天皇陛下が、ご崩御され一つの時代が終わる淋しさを感じました。 あれから30年が過ぎてしまいました。今思うとアッというまでした(-_-) 雅子様のご実家が東急目黒線の洗足駅でした!私の元実家も同じ線だったので亡き両親と叔父夫婦が見に行った思い出があります。洗足駅商店街にはプリンセス通りと呼ばれていた場所が有ったそうです。あのあたりの商店街も廃業などあって規模縮小です。どこも同じですが(-_-) 令和には多くの問題が山積してますが、これからも平和で良い時代が続くと良いです(^-^) キャロさん家(ち)は、お義母さんが同居されるのですね。チャールズさん以外、あぺりらちゃんも入れて全員女性です(*^^*)。賑やかになるのでは? ここ何年か、チャールズさんの料理を見られなくて残念です。今年こそ冷やし中華をリクエストしたいですm(__)m
なんとまあ!!!
令和の文字はたくさん見たけど、こんな愛らしい「令和」は初めて! これ、天皇さんのお嬢ちゃんにあげたいねえ(笑) 福岡でも太宰府の坂本八幡宮という場所が梅花の宴の舞台になった?と噂で、御朱印をいただく人の列が何百人も! 一度そばを通った事があるけど、その時は猫一匹いなかったのにね(笑) この平和がいつまでも続いて欲しいよね♪
明るくて新しい年号の幕開けに相応しい色ですね~
文字の中が七宝文様と鹿の子なんて、 流石に芸?が細かいです! 金粉と梅の花も素敵ですね~ 令和をアイシングクッキーで作られる発想も ローラさんならではですね^^
pinochikoさん
ありがとうございます♪ かわいい令和♡ こんな令和も、いいものですよね^^ そして、そうですね、こんなふんわりしたイメージそのままの、 穏やかで平和な日々が続くといいなと切に思います。 陛下には元気で長生きして頂いて、そんな良い時代が長く続くといいなと思います^^
ハーブティーさん
令和のアイシングクッキー、お褒め頂きありがとうございます~♪ ついに新しい時代が始まりましたね。 そうなんです、今回は上皇様上皇后様がお元気でおられるので 新しい時代を迎える喜びだけを味わうことが出来て、本当に幸せな改元でした^^ 30年、いろいろなことがありましたけれど、思い返してみればあっという間でした。 この調子でまた30年たってしまったら・・なんて思うと、ちょっと怖くなります(^^;) 雅子様のご実家、洗足ですね。 ハーブティーさんにも、思い入れがある場所なのですね。 今回テレビを見ていたら、久しぶりにプリンセス通りから中継をしていました。 薔薇の苗だったかしら・・何か配っていたような。 ご成婚の時にずいぶんとテレビに写っていたことを思い出しました。 天皇家、ご皇族方も、女性が多くいらっしゃいますけれど、 怖れながら我が家も、夫以外あぺりらまで女性です(笑) 夫、確かにここのところ、冷やし中華を作ってないような・・。 暑くなるのが年々早くなっていますから、冷やし中華始めましたの時期も、あとわずか・・ですね^^
あずきのばあばさん
そう言って頂けると、すごく嬉しいです~^^ あらま、愛子様にプレゼント(笑) 本当に、差し上げたいわぁ(*´з`) 坂本八幡宮、すごいことになってるみたいですね! 猫一匹いなかったところに(笑)、そんなに人が押し寄せるなんて 神社の方々もさぞびっくりされてることと思います(^^;) 本当に、平和で穏やかな令和の時代であってほしいと、しみじみ思います。 笑顔溢れる時代でありますように^^
u-tanさん
お褒め頂きありがとうございます~♡ 和の雰囲気を保ちつつ、アイシングクッキーで令和の文字を作ってみたそうです。 七宝文様と鹿の子、かわいいですよね。 和の色や柄って、それぞれに素敵な呼び名やお目出度い意味があって しかも美しくかわいらしく・・いいなぁと感じます^^ 令和の幕開けをアイシングクッキーで楽しみながら、早4日がたちました。 新しい時代に生きる喜びが、更に増してきてるような気がします^^ ![]()
書きそびれたのでまたお伺いしてます。
上皇后陛下・美智子様のご実家正田家跡地は、今は整備されて2004年に開園した区立公園「ねむの木の庭」になっています。JR山の手・都営浅草線・東急池上線の五反田駅近くでした。考えたら元実家から自転車で行けた場所でした。公園名は美智子様が、高校生時代に作った詩「ねむの木の子守歌」に由来します。美智子さま所縁の樹木、お歌で詠まれた樹木や草花約50種が植えられるそうです。公園中央のシンボルツリー「ねむの木」は6月中旬頃に可憐な花を咲かせ、「プリンセスミチコ」は美智子様にちなんだバラでイギリスのバラ育種会社から捧げられた品種で、春と秋に見頃を迎えるそうです。 4月中旬に上皇ご夫妻で私的に訪問し、10分ほど園内を散策されたそうです。 写真から素敵なお庭だと思います。花が見頃の頃がいいようです。今の自宅よりも近くて行かなかった事に後悔です。時間を見つけて行きたいと思います。 キャロさんとローラさんも体調が良くて時間が有ったら行って見て下さい。一応、住所など貼っておきます。 「ねむの木の庭」・東京都品川区東五反田5-19-5 営業時間・定休日9:00~17:00 年末年始休
みこさん
お返事が大変遅くなってしまってごめんなさい~m(__)m 令和クッキー、お褒め頂きありがとうございます♪ 令和になって2週間ほどたちましたけれど、 何だか思った以上に令和元年に馴染んでる私です笑
ハーブティーさん
また来てくださってありがとうございます! お返事が大変遅くなってしまってごめんなさいm(__)m ねむの木の庭の詳しい情報をありがとうございます♪ 私も今回、テレビで見ましたけれど、薔薇をはじめとして 色んな植物が植えられていて、大きなねむの木がそびえたっていましたよね。 素敵な場所なんだなと思いながら見ていました。 ハーブティーさんの元ご実家のすぐ近くだったのですね。 薔薇のプリンセスミチコは、以前、神代植物公園のバラ園に咲いているのを見たことがありました。 結構強いオレンジの薔薇で、とても華やかでエレガントな雰囲気だったことを思い出します^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
|
u-tanさん 猫.. |
by CarolineIngalls at 15:00 |
猫の下からのアングル大好.. |
by u-tan1114 at 20:10 |
ファン申請 |
||