春の庭 2020 そして今思うこと![]() ![]() こんなことになるとは思ってもいなかった昨秋植えた球根やビオラたち。 今、綺麗に花壇を彩ってくれています。 一枚目の写真は、チューリップのフォックストロットと 金魚草のトゥイニー アップルブロッサム。 うしろにちょっこっと、クリスマスローズが写っています。 同じチューリップも、少し下から写すと、ちょっと不思議な光景(笑) このお花ならではのピンクが、かわいらしい♪ ビオラと宿根ネメシアです。 季節の移り変わりを感じる今日この頃。 変わらぬ自然が、とても嬉しいです。 ![]()
by CarolineIngalls
| 2020-04-10 21:38
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(18)
最近「香害」がクローズアップされてるよね。
私は単純に人工的な香りが嫌いなので体調を崩すほどではないけど、極力「無香」の製品を選ぶんだよ。 それでも微かに香るものねえ。 化学物質過敏症の人って、どんどん増えてるよね。 便利さと引き換えに、薬品や素材も厄介なものを使うようになっちゃったんだねえ。 だけど、キャロラインさんは泣き言を言わないのが立派だと思う! 身の上に起きる事に抗わないで全て受け止める姿勢は尊敬に値するね。 不平や不満ばかりの自分が恥ずかしくなるよ(笑) とにかく、今の状態から早く抜け出したいね。 今が我慢のしどころだ!
1
こんばんは。
とってもご無沙汰しております。 私もブログ更新が滞りがちで、今月初の更新でした。 お久だなと寄らせてもらったら、とてもお辛いことに😓 アレルギーの改善方法はないのでしょうか? 世の中に溢れる異質物に体が拒絶反応を起こしているのですね。 免役力が低下して私も昨年当たりから少し気をつけているところです。 歳のせいでもあるのでしょう。 春になりこちらもお花が開き始め、せめてもの慰めになっています。 そちらのお庭は春爛漫ですね。 植物たちとの楽しい会話で和んでください。 そして、どうぞお大事になさってください。 また、寄らせていただきます。
こんにちは
そんな大変なアレルギー症状になってたんですね! 確かに化学物質は身体に色々と影響を与えるから 体調不良の人も増えてきてるのは知っていたけど… まさかキャロさんもだったとは…(・・;) 色々と不便な事は多いでしょうけど でも少しでもお花やローラさんの素敵な作品で 癒されて身体に気をつけながら過ごして下さいね。
私もに犬か!って思うぐらいニオイには敏感で、香水とかきついニオイは嫌ですね。
なので化粧品などは無香料、洗濯も柔軟剤はほとんど使わないです。 なのでトイレも芳香剤なし。(笑) 私の場合は苦手だけですので、化学物質過敏症のような体調が悪くなるのはきついですねぇ。 憂鬱になるコロナですが、収まった後自分たちの生活を見直す、考え方を変えるいい機会になるかもしれません。 働き方改革も一気に進みましたしね。苦笑
大変な状況のなか、いつも素敵に生活を楽しまれていて本当に素晴らしいなぁと思います。
楽しみを見つけるのがお上手なのですね~!ポジティブってことかなぁ? 私もこれを機に、オンラインでできることの幅が増えて、その恩恵を受けられる人が増えたらいいなぁって思います。 コロナの一件で、社会の仕組みを考え直すきっかけになりますね。高齢の政治家の持っている既存の考え方じゃなくて、もっと若い人が大胆に何かを変えないといけない気がしています。
あずきのばあばさん
香害・・まさにこの文字の通りのことが最近おこっていると感じます。 ばあばさんが無香派、嬉しいです! 私も以前から無香派でしたけれど、こんな調子なので全てそうなりました。 今は、お店で無香料のものを探すほうが大変みたいですよね(お店に行けなくなってしまったので最新事情がわからないのですけれど)。 いつからこんなことになったのかしらと思うばかりです。 10年前くらいはまだそこまでではなくて、お店も特定の場所以外はわりと大丈夫でしたけれど、ここ数年は特に、どこへ行っても香りの洪水にのみこまれそうになります。 化学物質過敏症患者が増えるはずですね。 より便利によりお洒落なイメージで・・となってきて、体に負担がかかる割合が増えてきているのでしょう。 みんながおんなじような反応でしたら、もっと問題になるのでしょうけれど、そうではないので、なかなか改善していかないですし、それどころか更にそちらの方向に世の中は進んでいるようで・・。 化学物質過敏症の人たちは、この先もますます社会に出られなくなっていくのかな・・と不安が募ります。 いえいえ、立派でもなんでもないのですけれど、今を受け止めて前向きにいかないと、毎日が楽しくなくてもったいないですものね。 いつ良くなるかわかりませんし、ずっとこのままかもしれませんし。 出来ないことは諦めて、別の過ごし方に生活を変えていくしかないなと考えています。 もちろん、良くなってまた元の生活が出来る日が来れば、これ以上なく嬉しいことですけれど。 本当に、コロナは今まさに、我慢のしどころなんでしょうね。 長丁場になりそうな気がしますけれど、何とかみんなで乗り切っていけたらなと思うばかりです。
今日も、美しい写真の1枚1枚に、現実を忘れ
うっとりと見惚れてしまいました☆ ありがとうございます♡ 私も数年前から、体調の変化に悩まされていますが これも生きている証しと、受け止めながら暮らしています。(もちろん、時々ズーンと落ち込むことはありますが(^-^;) 今のコロナもそうですし、311の震災もそうでしたが 生きていると、本当に思いもかけないことが起きますね。 正直言えば、そんなことは起きてほしくないし、体験したくないですが、人生長く生きていると、否応なしに様々な経験を積むことになります。 ただ、そこにはきっと「学び」があると信じ、それを探そうと思い、毎日を送っています。 でも無理は禁物なので、キャロさんも、お身体を第一になさり、素敵な暮らしと、ローラさんの可愛い作品を これからも、アップしてくださいね♡
こんばんは^^
お花、とっても癒されますね~ チューリップは今が見頃ですよね🌷 お庭で楽しめて羨ましいです。 香害は年々増えてますね。 私はアロマなどの香りは好きで大丈夫なの ですが、柔軟剤は受け付けません。日本で 香りの柔軟剤が増えたのはダウニーから でしょうか。 この前も長年しまっていた洋服に ほんの少しだけ柔軟剤を入れて洗濯したら 強くてダメでした。体にも絶対悪いですよね。 最近は猫のオシッコシートも香り付きのが ありますよね、知り合いも悩まされているそうで、 香害についてもっとたくさんの人に知ってほしいと訴えてました。柔軟剤や猫のシートにも入れないでほしいと。 外に行かれないのはお辛いですね。 化学物質が少しでも減るような世の中になって ほしいです。 コロナも大変ですが、これを機会に日常の過ごし方も 見直す時かもしれませんね。 身近なものを大切にする機会にもなった ような気がします^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
茜さん
こちらこそご無沙汰しております。 今回はありがとうございました^^ そうなんです、茜さんとお知り合いにならせて頂いた頃から、随分と体調が変わってしまいました。 アレルギーの程度も皆さまそれぞれですけれど、アレルギーに悩まれておられる方はどれだけ多いことかと。 それでも、これという決定的なものが未だあるわけでもないのですよね。 新型コロナウイルスの薬やワクチンは、まだ決定的なものは出てきませんけれど、そして一刻も早く出てきてくれることを望んでいますけれど、それでもアレルギーに悩む私としたら、ついこの前ウイルスが出てきたばかりで、これだけ有効性がありそうだとの研究が出てきているのは、すごいと感じます。 アレルギーの朗報も、引き続き待ちたいです。 そして化学物質過敏症のほうは、やはり現代社会に溢れる自然ではないものに体が大反応しちゃってるんでしょうね・・。 ちょっと前までもうちょっとナチュラルな世の中だった気がしますけれど、ここ最近はがっちりとがんじがらめな世の中になってるなと感じます。 お花は本当に良いですよね。 ぼーっといつまでも眺めていられますし、そんな時間が人には必要かなと感じます。 ありがとうございます、茜さんもどうぞお体お大切に。 お互い年齢が近いと思いますので、体を労わりつつ頑張って参りましょう^^
るなりんさん
そうなんです、そのま・さ・か・・です(^_^;) アレルギー体質の人は、化学物質過敏症にもなりやすいとは聞いていましたけれど、まんまとはまってしまいました。 そうですね、不便なんてものじゃないくらい困ってますけれど、ひとつずつ調子を崩してはこれはだめだと気づいたりを繰り返していて、酷くなってから随分と経っているのですけれど、未だ試行錯誤しながらの生活です。 何とかそんな中でも、ちょこっと庭で息抜きしたり、ちいさな楽しみを見つけています。 コロナ真っ最中ですので、るなりんさんもどうぞご自愛くださいね。
かずたんさん
犬・・実は私も、犬よりにおいがわかるんじゃない~?って以前から言われてました~(笑) そして私も、以前から香料には弱かったですけれど、こうなって全てが無香料となりました。 そうなんですよ、私も少し前くらいまでは苦手で時に調子を崩す感じだったのですけれど、今となってはそのころが懐かしいです。 現代病のひとつなんでしょうけれど、困ったものです・・。 そうですね、コロナは本当に怖いですし不安も募りますけれど、前向きにとらえれば、いろんなことを一気に進めてくれるのかもとも感じます。 生活や考え方を変えるきっかけをくれてるのかなと思います。
pinochikoさん
そう仰って頂けて、とーっても光栄です♪ 外でみんなと楽しむことはもちろん大好きなのですけれど、家で過ごすことも結構好きですので、そもそもそこは良かったなと思っています。 自分の体調がこうなる以前、Lauraが小さいころ、ちょっとした鼻かぜでもLauraにひかせると重篤な喘息状態になっていましたので、今のコロナのような感染予防はそのころからやっていましたし、病院以外は家の中に居ることが多かったので、その中でどうにか楽しむことを見つける術も、そのころの日々で身に付けたような気もします。 家の周りを家族でぐるっとお散歩出来ただけで、感激で泣いたくらい、そんなどうってことのないこともあまり出来なかった弱い弱いLauraでしたので、そもそもの幸せハードルがかなり低い家族・・だったりするのかもしれません(笑) オンライン、かなり活用される方向になってきてますよね。 このコロナ騒ぎで一気に話題に上りましたけれど、実際に普及するのかどうかは、また別の話なのか・・とも。 そうは言っても、そうなんです、社会の仕組みや当たり前と思っていた生活の仕方などを変えるきっかけとなればいいなと思います。 ですね、若い人の意見にも大いに耳を傾けることで、よりよい方向にスピード感を持って変わっていけたらいいなと感じます。 ![]()
こんにちは!
キャロさんの記事を読んで、どう書こうかとても迷いました。過去の記事で何度かご自分のアレルギーについては触れていました。私もアレルギーを持っていて寒かったり、あと今頃の花粉症の季節は注意すないと咳や酷いと喘息になってしまいます。 キャロさんのアレルギーは、私が知っているアレルギーとは違います。 キャロさんが病院にいって「〇〇が口に出来ません」と書かれる事を読むと理不尽な気がしました。私がこのブログに来て数年間は、キャロさんもお菓子や料理を作っていました。 お料理が好きな人が、何でも食べられないのはきついと思いました。それでも前向きで、季節ごとに素敵な料理やお菓子をアップしてくれたお陰で忘れがちな季節感を感じました。 食材だけではなく、季節のイベントにも詳しいので、料理ラーターさんの隠れブログだと思いたくなります。過去にも同じことを考えてましたね(^_^;) ここに来るとどこかホッとします。キャロさんがアレルギーと向かい合いながら、自分を失わないでしっかり 日々を過ごしているからでしょう(*'▽') 最近は、アロマや洋服の洗剤の匂い、本の印刷の匂いも どれも日常溢れているモノばかりです。ちょっとした日常の買い物にも出かけられません。医療的な治療や服薬で少しでも快方に向かえないのでしょうか? 「・・・なんとか生きて生活出来ていられるだけで有難い・・・」-こんな気持ちでいられるのは強い人だと思います。どんな状態でも明るい方向へと生きる姿勢は素敵です^_^ キャロさんの庭の花々が、どこか綺麗だけれどひたむきなのは、育てている人の思いが伝わっているのかも知れません。キャロさんの庭も写真集にして欲しいです。写真が見ているだけで癒されます。 気になったので、書きます。 ところでこのブログが、「pinterest」というサイトで一部記事になっています。ご存じでしたか? そんなに詳しくありませんが、「pinterest」とはネットで見つけた素敵なものを集めて、誰かが記事を書くようなんです。全部、読みたければ会員登録が必要です。 グーグルで「お茶の時間にしましょうか」を画像検索して、このブログで視た写真の下に「pinterest.com」、かなり以前のブログ名,ローラさんのブログからの写真も同じ様な感じでした。どうなのでしょう・・・。
シニアマダムKさん
こちらこそ、いつもありがとうございます~♪ そう仰って頂けて、とても嬉しいです^^ シニアマダムKさんも、いろいろと体調の変化にお悩みだったのですね。 私達世代は、やはり年齢的なことで体力が落ちてくるとか、そんなことが小さなきっかけとなって、いろんなことが起こってくることもあるのでしょうね・・。 本当に、生きていると思いがけないことに遭遇しますよね。 良いこともあれば、そうでないことも・・。 でも、そうですね、仰る通りに何かそこに学ぶものはあるんだろうなと私も思います。 もちろん、何も良くないことは起きずにこの先過ごせれば、それにこしたことはないのですけれど・・。 ありがとうございます♪ シニアマダムKさんも、どうかご自愛くださいね。 非常事態宣言も全国に出ましたし、長丁場になりそうですので、お互い体調を労わっておうち生活を過ごしてまいりましょう^^
u-tanさん
チューリップ、見慣れたお花ですけれど、最近は種類も多くて楽しませてもらっています。 お花はやっぱり、心の栄養になりますね^^ 香害、本当に困ります。 香りですから好みということになってしまうことが多いのですけれど、体調を崩す人も多くいる、そして被害にあう人が最近増えていることが、もっと知られていくといいなと感じています。 u-tanさんのお友達にも、困ってる方がいらっしゃるのですね・・。 猫のおしっこシートに香り付き! ちょっとびっくりしました。 猫は特に、動物の中でも香りに弱いらしいですよね。 代謝する力がないようで。 アロマや香り付きの家庭用品で具合を悪くする子が増えてると、読んだことがあります。 このコロナ騒ぎで世界が変わってしまったと感じますし、もちろん以前の自由に動き回れる世界が戻ってきてほしいですけれど、全部を元通りにするのではなく、ひとりひとりが意識を変える時にきているのかなと感じます。
鍵コメさん
まぁ、鍵コメさんも少し前からお家生活! そうだったのですね。 そうなんですよね、世界中で巣ごもりな状況になってしまって 怖ろしいウイルスによって世界が一変してしまったことに、ただただ驚くばかりの日々です。 思えば、自分がこうなる前から、Lauraの喘息でやはり鼻かぜひとつひかせられない日々だったので 結局感染予防生活は随分前から続いていたんだわと、そんなことを思い出していたところです。 化学物質が駄目になって、でも、全てを排除するのは現代生活では無理ですから 厳しく体調を崩すものは避けるようにして・・と、だんだん過ごし方もわかってきました。 とはいえ、どうしても排除できない部分はあって、やはり体調を崩す・・ということになるのが辛いです。 そうですね、確かにこんな生活をしていたら、長い目でみたら体にとっては良いことなのかもしれません。 何か良いことも少しだけでも、あるといいのですけれど(笑) ありがとうございます、鍵コメさんもこんなご時世ですので、どうぞくれぐれもご自愛ください^^
ハーブティーさん
ハーブティーさんも、アレルギーをおもちだったのですね。 酷いと喘息を起こすということ、初めて伺いました。 お辛いですよね・・。 アレルギーは本当に厄介です。 命にかかわることもありますから、かなり怖いです。 昨日まで普通に食べていたもので、突然具合が悪くなることが起きだし、おかしいなと思っているうちに急にドカンと大きな症状がきたり。 今まで散々経験してきたので、もうこれ以上は起きないで~って気持ちでいます。 大きなアレルギーをいつ何で起こすのかという怖さもありますし、ひとつずつ出来ないことが増えていく無念さもあります。 そんな中で、今度は化学物質です。 この分野はさらに、難しいなと感じます。 服薬で将来治る可能性もあればよいのですけれど、基本薬も化学物質なので、服用するほど悪化します。 なかなか面倒です。 そんなこんなで手探り状態なのですけれど、何とか良い方向へといくように出来るだけのことはしつつ、あとはその中でちょっとでも楽しめる生活をしていければと思っています。 私のこと、庭のこと、そう仰って頂けてとても有難いです^^ pinterest、Lauraがやってるようなので、そこからの写真や、どなたかが共有してくださった写真なのかなと思います。 私はやってないので、いまひとつよくわかってないのですけれど(^_^;)
|
|
pinochikoさん .. |
by CarolineIngalls at 18:31 |
あぺりらちゃん、調子が良.. |
by pinochiko2 at 09:15 |
ファン申請 |
||