ご無沙汰しました 猫の膵炎大変ご無沙汰致しました。 5月を飛ばして、6月も中旬。 最近はのんびりブログになっていましたけれど、 ここまでご無沙汰してしまうとは自分でも思っていませんでした。 実はあぺりらの膵炎が5月に入ってから一気に悪化してしまい 一時はかなり厳しい状況で、本当に心配しました。 昨年秋ごろから膵炎の治療はしていて、調子の上下はあったものの 何とか通常の状態をキープ出来ていたのですけれど、突然のことでした。 あぺりらの状況を逐一診て頂いてる先生のご指示のもと、 残る唯一の手立てとなった新薬を使うことになり、 その新薬が効いてくれて、また他に組み合わせている治療も功を奏して 徐々に上向いてくれて、まだ諸症状は残るものの、 良い数値の検査結果ももらうことが出来て、今やっとほっとすることが出来たところです。 このひと月以上、他のことは手につかない感じで とにかくあぺりらは元気に良くなると信じて あぺりらに全集中、24時間あぺりらのために時間を使って過ごしていました。 まぁ、そうじゃない今までも、あぺりら中心の生活ではあったのですけれど(^^ゞ そんなこんなで、今は、膵炎を再発させないように治療を続けつつ (膵炎はかなり再発しやすいものだそうです) 少しでも落ちてしまった体重を元に戻すべく、食べさせることにも力を入れているところです。 元々食が細いあぺりらですけれど、膵炎が悪化してからは全く食べられなくて 少しでも食べられるもの、膵臓に悪くないものをと、試行錯誤の連続でした。 最近はだんだんパターンがつかめてきて、食べるものも決まってきて あとは少しでも多く食べてくれたらと、盛り立て応援して・・。 イメージとしたら・・ ポンポンを両手に持ったキャロが、食べるあぺりらの前でチアガールのように踊って・・ ってくらいの勢いで盛り立ててます(笑) やっとほっと出来る段階にこられたものの、 再発しないでいけるだろうか・・まだ残る諸症状が少しでも良くなっていくといいのだけど・・などなど、 心配し出したらきりがないほど、心配の渦の中に入ってしまいます。 何とかその渦から這い上がって、少し生活を元に戻していかなければ。 そんな今日この頃です。 タイトル、あぺりらの膵炎、ではなく、猫の膵炎としたのは、 もしかしたら愛猫さんが膵炎になって、心配されてる方の検索に引っかかることもあったりして・・と思ったからです。 猫の膵炎について書かれてる方が思いのほか少なくって、いくつか書かれてるものを見つけて読ませて頂いた時はとても参考になりましたし、心強く感じました。 膵炎治療の切り札の新薬ですけれど、調べた時に、犬の治療薬、犬専用・・のような記事をいくつか目にしました。 もしかしたら最初は犬だけのものだったのかもしれません。 もしくは、犬のほうがより効きやすいとか、そんなことがあるのかもしれません。 私にはそのあたりはわかりかねますけれど、 猫にも効きますので、犬だけか~っと諦めずに、選択肢があると希望をもって頂きたいなと。 もちろん、その状況によっては、犬猫問わずに効かない場合もあるかもしれません。 それは、どのお薬でも同じことだとは思います。 お薬の名前は書いてはいけないのかもしれないのであえて出しませんが 膵炎の新薬といえば今ひとつだけなので、おわかりになると思います。 写真は、今現在のあぺりら。 元気にお喋りも復活して、感謝です(^_^) クリスマスは終わっちゃいましたけれど まだまだ楽しんで頂けたら♡ Lauraのyoutubeチャンネル。 こちらからどうぞ。
by CarolineIngalls
| 2023-06-16 22:06
| 猫
|
Comments(8)
あぺりらちゃん大変でしたね。。。
でも回復されたようで良かったです。 Carolineさんも心配され、 おつかれになったでしょう。 膵炎の情報ありがとうございます。 お薬効いて良かったです!
1
そうでしたか。大変な時期を過ごされたのですね。
こうやってあぺりらちゃんの姿を見ることができて、うれしいです。 がんばってるんだなぁ~。 きっとお母さんの気持ちもよ~く分かってて、あぺりらちゃんも安心していると思います。 油断できない毎日となると思いますが、ご自身の体調もどうぞご自愛くださいね。
あぺりらちゃん回復してよかったですね!
新薬があって本当によかった! 開発の方々に感謝ですね! 実はあまりにもブログがおやすみだったので 何かあったんじゃないかと心配しておりました。 ローラちゃんのインスタにメッセージしたくらい。 すみませんでした; でも本当によかったです^^
かずたんさん
お久しぶりです。 ご心配頂きありがとうございます! 回復してくれて本当にほっとしました。 毎日祈るような気持ちで、心身ともに疲れましたけれど、良くなってくれたことが有難く、疲れもなんのその・・です。 2019年のはじめの腎臓の時も大変でしたけれど、今回もまた相当なものでした。 膵炎って怖いものなのですね・・。 再発もしやすいとのことなので、先生も予防策をいろいろ考えてくださって、薬点滴注射と盛りだくさんですけれど、しっかり予防しつつ楽しく過ごさせたいと思います。 膵炎の新薬に助けてもらいましたので、どなたかの検索にひっかかるようなことがあればと。 本当に良かったです^^
pinochikoさん
ご無沙汰してました。 そうなんです、ブログお休みしてる間、そんな日々を過ごしていました。 pinochikoさんにそう仰って頂けて嬉しいです。 私たち家族も、こうやってまたあぺりらと共に普通の日々を送れることが、とっても嬉しいです。 今回もぎりぎりのところで粘ってくれて頑張ってくれました。 先生曰く、「あぺちゃんは底力があるから」と。 嬉しいお言葉です。 そうですね、一日に何度も、あぺちゃんのことは必ず守るからね、きっと良くなるから頑張ろうねと話しかけているので、耳にタコができるくらい伝わってるかなと笑 少しでも安心出来て、あぺりらの気持ちが前向きになれるようにと思っています。 ありがとうございます、私たち人間のほうも元気でいないとお世話に支障をきたしますものね。 みんなで元気に過ごしていけるようにと思ってます^^
rinaさん
お久しぶりです。 ご心配頂きありがとうございました! Lauraのインスタにメッセージ頂き、とっても嬉しかったんですよ。 やっとブログをアップ出来て、そちらに伺おうと思っていたところでした。 また来て頂けて本当に嬉しいです! ありがとうございます♡ ほんとに、もう今回はかなり肝を冷やしました。 新薬に助けてもらいました。 本当に、お薬を作ってくださった方々に感謝してもしきれないです。 思えば4年前の腎臓の時も、危ない状況から助かった後、腎臓の働きがよろしくなくて、そこで使ったのもその少し前に出たばかりだった新しい薬でした。 その時もそれがあって本当に良かったと思いましたけれど、今回もまた助けてもらって心から感謝です^^
それは大変でしたね。あぺりらちゃん今はだいぶ
落ち着いてきましたか。 肝臓は静かな臓器といわれてますが、なかなか わかりにくいのでしょうね。でも回復してきて 本当によかったです。 キャロラインさんも暑いのでお体ご自愛くださいね。 (前にコメントしたつもりができてなかったようで遅くなってしまいました)
u-tanさん
コメント、またありがとうございます! そうなんです、2019年の初めに石が詰まってそこから腎臓を悪くして、ずっと腎臓の治療をし続けてきましたし気を付けて過ごしていたのですけれど、今度は膵臓にきてしまって、しかもまたかなり悪い状況に突然なってしまって。 とても心配した2か月間でした。 今は大分落ち着いてきて、まだ心配になることもちょこちょこはあるのですけれど、何とか私もLauraも自分の生活を少しずつ顧みる余裕が出てくるようになってきました。 膵臓は再発しやすいらしいので、そこがかなり心配ですけれど、そうならないように注意しながら、日々を大切に過ごしていきたいです。 まだまだ長生きしてもらって、一緒にいてほしいです^^
|
|
かずたんさん 気に.. |
by CarolineIngalls at 22:04 |
どうされてるかなと思って.. |
by kazutanumi at 19:39 |
ファン申請 |
||