6月から7月にかけての庭 2024![]() ![]() 嬉しいことに、株が結構大きくなってきて たくさんの花を咲かせてくれるようになりました。 風が吹くと、ぽわんぽわんと揺れ動いて その様子を見ているだけで楽しく、時が経つのを忘れます。 手前は、薄ピンクのアナベル、ル・パルフェです。 ![]() その ル・パルフェ。 本当に可愛らしい薄いピンクで、 白いアナベルよりも小ぶりで繊細な趣があります。 どちらも、甲乙つけ難いアナベルです。 ![]() 薄いピンクも、咲き始めから少しずつ色味が変わっていきます。 どの花もそうですけれど、 このル・パルフェも、そのあたりもかなり楽しめます。 ![]() エンドレスサマー。 薄い水色ピンクから、ブルーに変わって その後、薄紫から赤紫に。 二季咲きですので、秋にもう一度花が見られる(はず)。 ![]() 父が育てていた額紫陽花。 こちらも、父が育てていた頃よりも大きくなってきたように思います。 手前は、柏葉紫陽花です。 ![]() 中心の本来の花の部分も、咲いているところ。 小さくて地味目なお花ですけれど、 じっくり見ているとなかなか可愛らしいなぁと感じます。 ![]() 柏葉紫陽花。 カシワバアジサイ スノークイーンです。 装飾花の形と咲き方が、何とも可愛らしくって 毎年とっても楽しみにしている紫陽花です。 ![]() 名前の通りに、柏の葉のような葉っぱで 細長い独特な形の花をつけます。 風にゆさゆさと揺れる様子は、 アナベルとはまた違った雰囲気で楽しめます。 ![]() 紫陽花以外の花たちも。 瑠璃茉莉です。 涼しげで品の良い水色の花が、綺麗です。 次から次へと、涼しくなる頃まで咲きます。 ![]() 銀梅花(ギンバイカ)。 マートルという名前でも知られてますよね。 名前の通り、梅のような白いお花を咲かせます。 白い花がたくさんつくので、花の時期は美しいです。 手前は、Lauraが買ってきた切り花の一枝の挿し芽から育てたアナベル。 挿し芽からだからか、株がなかなか大きくならないのですけれど、 それでも少しずつ大きくなってきていて、 何とか毎年、数個の花をつけてくれています。 ![]() アガパンサス。 今年はたくさん花をつけてくれました。 ![]() 瑠璃茉莉とはまた違った薄い水色で 庭のあちらこちらに、この時期になるといつのまにか蕾のついた茎が立ち上がってきて それを見つけた時の喜びは、毎年のことながら、いつも新鮮で嬉しいものです。 ![]() エキナセア フラダンサー。 こちらも、他の植物の間からひょっこり出てきて ゆらゆらと風に揺れて、まさにフラダンサーのような雰囲気。 宿根草ですので、また来年会えることを楽しみに✨ ![]() エリゲロン。 とっても強いお花で、いつでも花をつけて 庭の足元を可愛く演出してくれています。 強すぎて広がり過ぎるのが難点で、 いつのまにか他のグラウンドカバーの植物を駆逐してしまっていたり・・。 これからしばらくは、酷暑続きでしょうから 庭の植物にとっても、大変な時期が続くと思います。 今までにない暑さで、ここ2~3年だめになる植物も出てきて 大事にしていたものほど残念で仕方ないのですけれど 気候が変わってきているので、ついていけるものしか残れないのでしょうね。 これ以上暑くならないといいなと願うばかりです。 クリスマスはとっくに終わっちゃいましたけれど 本物あぺりらも登場してますので、 なんとな~くまだ貼っておきたい気持ちです。 この前のクリスマスは毎日のイラストでしたので 記事のほうを遡って頂けたら見られます。 Lauraのyoutubeチャンネル。 こちらからどうぞ。
by CarolineIngalls
| 2024-07-27 11:45
| ガーデニング
|
Trackback
|
Comments(0)
|
|
rinaさん ありがと.. |
by CarolineIngalls at 00:50 |
わ~フラワーガール元気に.. |
by rinarina_216 at 21:38 |
ファン申請 |
||